劇場公開日 2023年12月15日

「変わらないことのスゴさ」枯れ葉 ababiさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5変わらないことのスゴさ

2024年1月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まぁ真面目にツッコむと、あの男があれで酒やめるとは思えないし、
絶対また飲むし(断酒会行ったとかうそつくし)、彼女は犬と一緒に泣くハメになるのは目に見えてるんだけど、カウリスマキが描きたいのがそこじゃないのは明白で。

でも似たような彼の映画では「ラヴィ・ド・ボエーム」のほうが好きかなあ。
あの映画の最後に日本語で「ゆきのふるまちを」が流れてきたけど、
今回最初にラジオから流れてくる歌は、同じ人??(…だった!)

他にも、前の映画の主役(希望のかなた、街のあかり)を同僚として出してくるから、「えーこんな老けたん??」と年月の経過をめちゃくちゃ感じた。
ハリウッド俳優がずっと同じ見た目でいることのほうが実は異常なんだろうけど。
(老けない不思議)

カウリスマキ映画でしかフィンランドを知らないから、あんな退屈な、何もないところに絶対行きたくない!と思って数十年。彼の描くフィンランドは、初期のころから全然変わってなくて、今回スマホみたいなものは出てきたけど、他は80年代で止まったような街並みだし、スーパーの商品棚は欠品だらけだし、こんだけフィンランドの街を魅力的に描かないことで彼の映画が魅力的になっていることの不思議。

それは登場人物たちも同じで、ハリウッドに行けそうな魅力的なキャストは皆無だけど(街のあかりの人は行けたかも)、気の滅入るような人しか出てこないし、絶対に仲良くはなりたくないけど(運気を吸われそう)、それでもなぜか愛おしい目で見てしまう自分がいる。
自分の中の「だめ」「ダサい」を凝縮したものを見せてくれてるのかもしれない。

ずっとそんな映画ばっかり。変わらないでいるってスゴイと思います。

ababi