ヴァチカンのエクソシストのレビュー・感想・評価
全176件中、161~176件目を表示
ラッセルクロウの次回作が楽しみ
1時間43分と最近の映画にしては少し短めに感じた上映時間も無駄のない脚本で綺麗に纏められていました
その分あまり人物像や物語の背景などは描かれていませんが、この映画にそんなことは求めていません
最強の悪魔と最強の悪魔祓いの対決に一定の満足度が得られました♪(´ε` )
年を取るたびに渋さが増すラッセルクロウの次回作が楽しみです
次の日になって感じたことですが、あんまり怖くはなかったな…
ラッセルクロウ色の悪魔祓い映画
ホラー映画の金字塔『エクソシスト』をはじめ、これまで洋画中心に時には韓国なんかでもありました。今作は実在した神父を題材にした一件の悪魔祓い。悪魔祓い自体の描写はまぁ過去作と特に変わりないが、やはりラッセルクロウの神父は唯一無二であった。少し荒っぽくも経験豊富なベテラン神父で頼り甲斐がある役柄でした。実際にそうだったのかわからないが、滅んだ修道院の原因が過去に悪魔祓い失敗し、憑依された神父が内部から悪魔祓い側を滅ぼしたという設定は新鮮でした。ホラー映画はその性質上何かと比較の対象作が一つや二つあり、差別化する必要はあるのかもしれないが、個人的には定期的に製作し、悪魔や神父の対峙をスクリーンで見れたらと思う。
ホラーの皮を被った極上のエンターテイメント!!
あんな状況でよく寝られるよな?
予想外に面白かった
こんな言い方は大変申し訳ありませんが、見に行く前はよくあるエクソシストものぐらいかな、とほとんど期待していませんでした。
(ホラー映画は嫌いではないので見に行きましたが)
ところが見終わって、映像、脚本、構成そしてラッセル・クロウ全て良かった。
名作エクソシストを上回る、とは言いませんが、ストーリーは似ていても全く違う作品です。
何よりとんでもなく強力な悪魔と無敵の神父の闘いはマーベルやDCレベルのアクションヒーロー映画並み。
しかも、だいぶ脚色されているのでしょうが、これが実在した神父の話というのもすごい話。
世界的にどれだけヒットしているのかわかりませんが、続編、シリーズ化も期待したいところです。
無理かな…
実在の悪魔祓い師を描く
実話ということにしたいならちょっとやり過ぎかも・・・
わぉ!エクソシストって実在職業だったの?
予告編は観てないし、タイトルからして興味無かったけど、タイミングが合ったのがこの作品だけだったので、ハードル低めで着席。
まずは、ラッセル・クロウ演じるイタリアのエクソシストのガブリエーレの活躍から。どうもヨーロッパでは悪魔に乗り移られる人、普通に居るみたいね。ガブリエーレの作戦は、豚?笑える〜!
そしてスペインの子供が怪しげな情報を得て、彼とその家族を救いに。それにしてもこの手の作品は暗くて破壊シーンが半端ないと思っていたのに、優しい感じで、暴力シーンもコントみたいだった。何より悪魔と会話してんだもん。それほど悪魔じゃないぞ!
観ていて、全てのスケールが小さい感じがして、もしかしたらこれ、ドキュメンタリーなんじゃね?って途中から思っちゃった。もちろん事実とは思えない展開なんだけどね。ずっと明るくて軽い感じがとても楽しかったです。
そしてエンドロールの最後!えっ!ガブリエーレさん、実在の人だったんだ〜ってビックリ。
悪魔さんは自己承認要求が強い
この作品に便乗して、異端審問を悪魔がやったことにするんですかい? バチカンさん。なかなか、政治センスがおありなことで。
怨霊は怖いけど、悪魔は全く怖くない。悪魔の存在自体を信じることができないから、手の込んだ宗教映画として俯瞰で鑑賞。
内容は想像通りだけど、ラッセル・クロウが演じるキャラクターは面白い。移動はスクーター、何かとウイスキーをあおり、ハードボイルド風に軽口を叩く。
物理的に物体を操る力があるんだったら、わざわざ人に憑依することもないと思うけどね。それを言っちゃおしまいか。
悪魔さんは、自己承認欲求がとてもおありで、自分の名前が呼ばれないと満足しない。そんな悪魔が怖い人は、楽しめる作品でございます。
ビーマイベイビー‼️❓ビーマイベイビー❓‼️ビーマイベイビー‼️❓
ラッセルクロウがたくましすぎて…
全176件中、161~176件目を表示