「実在した神父と悪魔の壮絶なバトル」ヴァチカンのエクソシスト 琥珀糖さんの映画レビュー(感想・評価)
実在した神父と悪魔の壮絶なバトル
ヴァチカンと言う伏魔殿で実在したアモルト神父の悪魔祓いを
壮大なスケールで描く。
実在したチーフ・エキソシストであるガブリエル・アモルト神父を
ラッセル・クロウが重厚かつ親しみやすいキャラで現実味たっぷりに
演じました。
この1987年7月。
スペインのサン・セバスチャン修道院が舞台です。
夫の遺産である修道院を修復して高く売りたいジュリアは娘のエイミーと
息子のヘンリーを連れて訪れます。
ヘンリーは父親の死んだ交通事故に同乗していたことから心を閉ざして
口を聞かなくなっています。
しかし修道院内に入りベッドに横たわると突然、表情が急変して
悪態を突き始めます。
これは悪魔が憑依したと疑い、そして呼ばれたのがアモルト神父。
ガブリエル・アモルト神父はなんとローマからスペインまでスクーターを
飛ばして現れるのです。
そのサン・セバスチャン修道院は恐ろしい悪魔の棲む曰く付きの
修道院でした。
助手の若手・トーマス神父の助けを借りる様子はバディものの悪魔祓い
エンターテイメントあるいはMCUのスーパー・ヒーロー映画のように、
闘いは壮絶を極めます。
紀元前に遡る宗教裁判そして堕天使200人の降臨。
そして修道院の地下に広がるカタコンベ(地下墓地)
通路には骸骨がうず高く積み上げられて、さながら悪魔の棲む異空間。
そして最強・最悪の悪魔・アルモデウス(地獄の魔王)との決死の対決が
始まるのでした。
ヴァチカンに正式な悪魔祓いの職を持つ神父が存在する。
そのことも驚きでした。
ローマ教皇(=法王=フランコ・ネロ)からも直々に頼まれて
ヴァチカンの威信を賭けた悪魔との正式な闘いでした。
ローマ教皇でさえ床に臥して「血を吐く」ほどの悪霊の強さ。
憑依された幼い少年・ヘンリーは瀕死で一刻を争います。
ラッセル・クロウが久々に格好良かったです。
己の身を捨てて悪魔と対峙して闘う勇者のようでした。
サン・セバスチャン修道院の地下牢が怖かったです。
地獄の魔王・アルモデスに取り憑かれてミイラにされた過去の神父の
磔の姿・・・神父さえ生贄にされた過去。
おどろおどろしくてキリスト教そしてバチカンの暗部を見せ付けて
「悪魔の実在」を信じているキリスト教徒たちが今も存在している
のでしょうね。
ガブリエル・アモルト神父が人間的で飄々としていること。
そして天寿を全うされて91歳の長寿だったことにホッとしました。
アモルト神父は別名を【エクソシスト界のジェームズ・ボンド】と
呼ばれたそうです。
共感を有り難うございます。
自分のレビューにも書きましたけれど、実在の神父と職がテーマだから、もっともっと現実味、つまり地味な展開と思っていたのです。現実であることの証明の方に、力点が置かれるみたいな。
なのに、おっしゃるようにラッセル・クロウが捨て身の格好良さ。
今晩は
スイマセン。共感した積りだったのですが。
今作はホラー映画チキンの私でも面白く(怖かったですが)鑑賞出来ました。ラッセル・クロウであれば、悪魔と対峙出来る安心感と、何故かお茶目なミニバイクシーンが可笑しかったです。
実在の神父さんのお話だそうで、続編を観たいなと思った作品でもありました。では。