劇場公開日 2023年11月23日

  • 予告編を見る

首のレビュー・感想・評価

全657件中、461~480件目を表示

4.5笑いました!

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿

エンタメ作品でした!!!!!
真面目な時代劇作品を求めている方には合わないと思いますが、個人的にはめちゃくちゃ面白かったです。
なかなかにグロいシーンが連発するので、グロ耐性無い方も要注意です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
はち

3.5「さすが」って言わせてと求めてしまう

2023年11月26日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 9件)
二度寝

4.0最高と物足りなさ

2023年11月26日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 12件)
Yuhide

3.5まあR15ということで暴力的なシーンやグロいシーンがある反面よくそ...

2023年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

まあR15ということで暴力的なシーンやグロいシーンがある反面よくそこを日本映画のレベルで上手く映像処理して表現してるなと感心したり
ただ一部史実の部分はあっても男色表現はここ数年のドラマや映画で食傷気味なのでいらないと思った
作品的には鬼気迫る戦国時代の話だけど北野武じゃなくビートたけしらしいコメディというかコント的なとこもあって飽きさせなかった

コメントする (0件)
共感した! 8件)
赤い馬

4.0最後に救われる

2023年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ネタバレしている人もいて、ラストが残念という口コミも読んでから見に行ったけど、私にとってはラスト、終わり方がよかった。あれがなかったら、見てよかったと思わなかったかも知れない。秀吉のお伽衆が出てくるが、落語の始まりと言われるように、この映画も落語のようで、ずぶの素人が落語を演じて、途中聞くに耐えないような下手であったとしても、下げを言うことで、観客は必ずすっきりし、「なるほどね」と溜飲するのと同じ構造になっている。
それにしても、あんなに汚れるとは、よほど皆で取り合ったということなんだろうか。
加瀬亮が好きで織田信長をやるというので、映画館まで見に行ったが、特別に感心するというレベルまでは行かないものの、逆に全然好きじゃない中村獅童の農民の得体の知れなさが良かった。得体の知れない男なのに、結局思った通りの結果になってしまうのが残念で、うんと出世したなら、もっと良かったろうに。
なお、くすぐろうとする箇所があるけど、特にキム兄の小噺は本当に何を言っているのかすらわからなかった。フランス人はいったい何を笑うのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 15件)
いわし

3.0(๑>◡<๑) 首チョンパ全開

2023年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

幸せ

信長の首を探し出せず滅んだ光秀と死んだことがわかれば首なんていらないと言って天下を取った秀吉を対比的にシニカルに描いているんでしょうかね?
戦国武将って男色全開の人物が多く信長もそうそうだったのでしょうが、武将同士があんな関係だなんてぶっ飛び説全開ですね。狂気の信長を演じる加瀬亮さんは一見の価値ありでしょう。特に能を見学する信長は名演でした。何かメッセージ性があるのかといえば?どうなんでしょうかねぇ?ギャグ映画が20%入っているので中途半端だったかなぁ?
名優を贅沢に配置した割には?今ひとつだったか?もっと真面目に撮って欲しかったか?

コメントする 4件)
共感した! 19件)
おにっち弐号

酷すぎる。駄作の一言では片付けられない。

2023年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

本当に気持ち悪いし不愉快極まりない。何一つ良い要素がないどころか、未だに怒りが収まりません。

歴史上の人物が、実際どのような人であったのかは誰にも判るものではないとはいえ、私たちはその先達の築いた礎の上に生きているわけですから、その先達に対して、あまりにも不敬不遜。創作だからと言って許されるものではありません。

監督はもちろん、出演のオファーを受けた全ての役者が嫌いになってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
HALU

4.0北野武にしか撮れない

2023年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ぺろちゃま

3.5首取りたけし城(笑)

2023年11月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
マーマレード

2.5信長の狂人っぷり

2023年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

日本史に明るくないため登場人物の把握に一生懸命だった。とにかく首が飛ぶ飛ぶ、、、バイオレントな描写は北野監督らしいけど、実際あの時代はあんな風に多くの血が流れたのだろう。
信長ってもっとカリスマ性ある人物だったと思ってたけどアレじゃただの狂人、、誰もついていかんわ、、でも加瀬亮くんが頑張って演じていたのでよしとしよう。
残念ながら登場人物の誰にも感情移入できなかったせいか盛り上がりにかけた印象で終わってしまった。観終わった後に特に感情に残るものがなかったのが残念。でもキャストは豪華。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
Ran

4.5北野流の人間模様の解釈に満足

2023年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

感想
日本ではテレビを含めて
本能寺の変前後の信長を
扱っている戦国時代作品
は多く制作されており、今回は
北野監督が戦国物を監督した、
という事で余り期待せずに鑑賞。

映像としては作品名のまま、
歴史的事実そのものの
論功行賞の証明としての首実検の慣習、
切腹、衆道など当時の行動そのものを、
素晴らしい俳優陣の演技、
また優れた視覚効果技術により表現しており、
えげつないほどのそのありのままの映像が、
逆にこの作品全編に流れている戦国期の
人の業(ごう)、念、残酷さ、恐怖、焦燥感を
増幅させている。◎

俳優陣はお馴染みの演技巧者ばかりだが、
今回特に、加瀬亮さん、中村獅童さんは
最高の演技だった。◎

脚本は思わず唸るほど素晴らしい出来映え。◎
北野監督の人間観察表現の集大成と感じた。
登場人物として元噺家で忍の曽呂利新左衛門
を時代の変わり目の狂言回しとしたところが
秀逸であり、新左衛門の目線が北野監督
そのもので時代を、人を、俯瞰していると
思われてならない。

新左衛門が秀吉、官兵衛から光秀の動静
を調べるように依頼された時、
秀吉から新左衛門に「おまえ、死ぬけどな。」
と言い放つシーンが忘れられない。

当時の諸行無常の世俗がありのまま
表現されており、権謀術数の数々、
人間臭さ、武士以外の茂助に代表される
市井の人々の姿。行き場のない
ストレスや、抑圧されたエネルギー発散の、
良い意味で荒削りの、味のある構成で、
往年の若き日の大胆で、ギラギラとした、
黒澤の時代劇作品を彷彿させるものがあった。

秀吉、秀長、官兵衛の会話など
アドリブなのかと感じさせる部分もあり、
その時の、思わず笑ってしまう、
人間らしい反応に期待をかける演出も
リアルさを増したと思う。

全て監督の経験値と緻密な計算により
生み出された作品だとという事を察し、
日本映画史上に残る傑作がまた出来上がった
事を心より称賛し拍手をおくりたい。

IMAX鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Moi

4.0戦国を茶化すキタノ節

2023年11月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 48件)
しゅうへい

5.0東宝の本能寺の変。北野武最新作にして最高傑作の誕生

2023年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
akkie246

4.0サディスティックなコメディ

2023年11月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

 戦国好きな僕は当然戦国武将のほとんどがゲイだということは知っていた。あの有名な蘭丸が信長の愛人だということも、武田信玄が少年に愛しているという手紙を送ったことも、宣教師が坊主同士の恋愛に拒否反応を示して寺から追い出されたことも元々知っていた。それが、とうとう映像化されたことは、戦国好きとして、なんだか爽快だった。
 各々が現代では巧みに隠している汚い部分まで、出し尽くさないと生き延びられない凄い世の中はこの映画では“笑い"に昇華されてた。何度も声に出して笑ってしまうくらい色々酷かった。
 映画館で観た映画の中で一番笑った映画かもしれない。
 戦記物としてみれば正直期待してたほどではなかった。映像は普通だった。黒澤明がいかに優れた映像作家か理解できた。映像に関しては黒澤に対して勝ち目は全くない。でも、それでも凄く笑えたから良かった。そもそも、自分で傍流と言ってる人なのでなんか納得した。それにしても、こんなにサディスティックなコメディ映画は観たことがない。凄いファニーだった。命が軽すぎる。
 初めて観た北野武の映画だが、正直期待してたほどではなかったので、他の作品を観てみる。
 唯、OPの黒澤映画的な演出は最高にカッコよかった。間違いなくあそこは黒澤を超えてる。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
HAL2005

2.5 ん〜

2023年11月25日
Androidアプリから投稿

 衝撃的なしーんが多くあった、
たけしさん独特のブラックと乗ってるギャグ、
無慈悲で残酷な、それが普通の時代の表現とストーリー、それで星2。
 で、最悪なのはキャラクターの設定。
ノリノリはいいけど、時代劇をなめてる。
北野さんの真骨頂はいいけど、とことんギャグかアウトレイジ風の無惨系なら良かった。
 確かに、表現は独創的だけど、悪いほうに流れていた。
それが評価されるかどうか解らないけど、
筋書きが画期的なのは解るけど、
時代劇として鑑賞するなら、
個人的にはとても残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
しおくん

2.5これはブラックコメディ?

2023年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

迫力ある合戦シーン、豪華な俳優陣の画力、いつ誰が死んでもおかしくない緊張感。
天下取りを目論む猛者たちの腹の探り合い首の取り合いは、見応えのあるものでした。

が、楽しめなかった…なんだか物凄い長く感じてしまった…。
シリアスな政に差し込まれるギャグがノイズに感じ、同性愛はとってつけた感。
残虐な描写やグロさも上手く機能しておらず、信長のサイコパスぶりなどは役者の技量に因るものだと思う…。

もっと直球の戦国バトルが観たかったなー。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
まだまだぼのぼの

3.5良かったところ 贅沢過ぎる程の役者使い、あの人も出てるー!とかワク...

2023年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

良かったところ

贅沢過ぎる程の役者使い、あの人も出てるー!とかワクワクしました!
グロさが逆にリアルで、戦国時代の人はこんな残酷な殺し合いをしたんだと想像出来ました。
ちょいちょい挟んでくる笑いネタがホッとできるし、皮肉っぽさのある笑いがたけしさんらしくて面白い!

残念だったところ

テンポが良すぎて話しについて行くのが大変だった。
登場人物多くて誰のこと?となる事がある、
(歴史に疎い私なので、頭の良い方はそんな事無いと思います!)
タイトルでもある首、もう少し重さがあった方が…。
軽そうでしたよね?作り物感が妙に出て気になってしまった。

残念なところはあくまでも個人的意見ですので。

中村獅童さん最高でした♪

コメントする (0件)
共感した! 8件)
コチョ

2.5あれを期待してたんよ

2023年11月25日
iPhoneアプリから投稿

今なぜ本能寺の変をやるの?ある程度ストーリ読める状態で視聴することになると思っていたが、30年の構想ということで、時代に応じたびっくりがきっとある!と期待していたのになにもなく。

個人的に見たかったのは裏切り、駆け引き、騙し合いなんよ!

はい、監督の映画をアウトレイジでしか知らないにわかファンです笑

今作はもちろん関係ない、むしろ進化するのを前提として、、でも話の構造はそうかなと期待してた!

たけしに秀吉は合わないというレビューもあるけど、番宣ではあれ大友に近い秀吉でしょ笑

私利私欲の裏切り、緊張感ある駆け引き、想定外の騙し合いは皆無でハラハラドキドキはありませんでした!
なんなら展開があっけなさすぎて重要シーンの信長、光秀の最期に感情移入もできず。

まあ俳優陣は素晴らしい!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
nanoeeee

3.0加瀬さんの怪演スタオベですが、松潤家康と同じくビート秀吉に違和感しかない!

2023年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
eigatama41

3.5やっぱり痛かったです。

2023年11月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

加瀬亮さんの信長最高でした。
痛い、狂気が満ちていて…
柴田理恵さんも良い味出てました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
jiemom