「北野武の本領はニッチ戦略家」首 シューテツさんの映画レビュー(感想・評価)
北野武の本領はニッチ戦略家
凄く久々に見た北野武作品でしたが、特に昔の様な期待はしていないので適度に楽しめました。
日本の歴史小説の場合だと、歴史モノと娯楽モノとに大まかに大別出来てファンも自分の嗜好を外れなく選びやすいのでしょうが、映画の時代劇の場合だと勘違いして嗜好を外すケースは多いでしょう。
例えばNHKの大河ドラマは歴史好きが見る印象が強く、個人的にはそれには興味がなく小学生以来半世紀以上見たことがありません。
なので、本作も歴史ドラマでは定番中の定番の“本能寺の変”を扱った物語なので個人的には余計に期待をせずに、ただ話題作として見ておこうと思っただけの作品でした。
しかし見に行った多くの人は、歴史が好きで見に行ったのか?、娯楽映画を期待して見に行ったのか?又は北野武ファンとして見に行ったのか?、どういう比率だったのかは気になります。
映画サイトの評価もかなり微妙な結果でした。でも、低評価のレビューを読んでも大半は予想力の欠如の様にも思えました。
映画好きの場合は、冷静に今の北野武作品でこの題材だと、どの様な作品になるのかは大体の予想はつく筈なんですけどね。
それでも今までに“本能寺の変”を扱った作品でこんな映画は無かったので、それだけでも大したものだと思いましたよ。
偶然ですがつい最近、『敵は本能寺にあり』('60)という作品を見たばかりなのですが、こちらは典型的な昔の歴史ドラマ(マスマーケティング)だったのですが、私には全く面白さは感じられず、今まで語り継がれてきた歴史上の内容をドラマ仕立てにしただけの作品でした。
とにかく昔の時代劇は様式に捕らわれ過ぎていてましたので、本作はその部分を崩すことでのギャップの面白さを狙った作品であったと思います。(まあ、その辺りは本人も語ってますが…)
本作の場合(真偽やリアルかどうかは別にして)軍隊の移動方法やら、合戦方法やら、男色の多さやら、歴史的人物像の解釈(下品さ)などは、今までの時代劇では殆ど描かれ無かった部分の面白さはあったように思いました。
だけど、ビートたけしが出ているシーンの大半がコント仕立てになっているのには少し鼻についたので、別の役者を起用した方が良かった様に思えます。
それと、今までの時代劇では当たり前であった時代劇語(私の造語)ではなく、現代風にしているのも(最近は多くなってきていますが)北野武が芸人だからでしょうね。
ただ残念なのは、物語の芯が無かったような気がします。元々は中村獅童(茂助)を主人公としての構想があったと誰かが書いていましたが、私はそちらの方が作品が締まっていたような気がします。
登場人物全員がほぼ均等に描かれていたので、歴史好きの人にとっては「この人は、そう描きますか」って、人物描写自体が面白かったかも知れませんが、私はドラマとしては物足りなさの方を強く感じてしまいました。
私も時代考証の多角的な描写の面白さは感じましたが、それはあくまでもドラマの背景であって、テーマの興味深さではありませんからね。