劇場公開日 2023年9月1日

アステロイド・シティのレビュー・感想・評価

全175件中、41~60件目を表示

3.0独特な色彩に魅了されるけど?

2023年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

それ以上でもそれ以下でもない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミツバチば~や

2.0いやあ、わからんかったあ!!

2023年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

PARCO配給なので、それなりに覚悟はして行ったんです。しかし、それを大幅に上回るわからなさぶり!久しぶりに、ぶち当たりました!

「砂漠の小さな町アステロイドシティで開かれる、子供発明コンテストに集まり宇宙人に出会う人たちの話」という舞台劇をTVドラマとして制作する人たちの話。

ということがわかったのが精一杯で、他にコメントできることはありません!! という、俺にとっては痛快わからなかった映画でした! 6割寝ちゃって、お恥ずかしい限りです!

みんな、よかったら、教えてね!

コメントする 3件)
共感した! 9件)
CB

3.0面白いだけが映画じゃない。

2023年10月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

兎に角、美しかった。目に見えるもの全てが、デザインされていた様に思える。眼福でした。
ストーリーに関しては、あんまり良く分からなかったけど、ウェスアンダーソンの世界観はしっかり伝わったので、監督や脚本家のファンならお勧めできる作品かと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かしまる

3.5今回のはまだ、普通に楽しめるのでは

2023年10月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

前作は話題になった割には、内容についてあとで、沸き立った声聞かなかったが。
今回、たまたまなのか妙に空いてた。
広告の量のせいなのかなあ。
普通にストーリーもキャラも楽しめる。
場面も絵的に見て楽しいし。
入れ子構造とか、今までの映画でもあったパターンの繰り返しとか、
たんたんとした会話や、力の抜けた表情など、登場人物の関係性とか、
何度もこの監督の作品見てる人なら全く疑問もなく見れそう。
こだわりあることを何度も違う形で見せてきてるようだが、
これから先変化していくのかなあ。
トム・ハンクスがいつもと目の色が違うのが違和感あって、印象に残った。
どの俳優も、この監督作の中ではこの監督の手の中って感じになるのがすごい。
見た後、余韻となる、場面や、言葉がある。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
しゅま子

5.0絵、世界観が好き

2023年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本当にヘンテコなわかりにくい映画だけど、ひとつひとつのカットの構図も色も好きで、飽きずに観ていられる。わかりにくくてもぜんぜんいいの!ウエスアンダーソンに詳しい人の蘊蓄を聴くのも楽しい^_^ それも込みで楽しむ作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Rubysparks

4.0地味に豪華

2023年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

オープニングのトム・ハンクスに始まり、ヨハンソンにティルダ・スウィントン、ウィレム・デフォー、そして最後にマーゴット!豪華キャストが止まらない、けれども小規模上映。そんな中で、作家や役者の苦悩がさりげなく描かれている、意欲的で斬新な作品。豪華キャストも頷けてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
印刷局員

2.5うーん、良くわからない

2023年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最も苦手な作りこみの映画。スカーレット・ヨハンソンは流石の演技だったけど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hanataro2

2.0寝ちゃったー。

2023年10月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

寝ちゃったー。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
sakahiro

2.0残念ながらこの作品を理解するのは難しい

2023年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

残念ながらこの作品を理解するのは難しい

コメントする (0件)
共感した! 4件)
moto

5.0唯一無二の世界観構築のプロ!

2023年9月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

難しい

そもそも難解だし、英語の台詞量が半端なく早口で多いので、日本語字幕の情報量だけでは不十分になってしまう。英語使いの方はぜひ字幕だけを追わず、原語の中身に集中してみた方がいい。楽しさが倍増する。
何はともあれ、このぶっ飛んだ題材・ストーリー・構成に、ユーモアをちょーど良いあんばいで乗っけて、めちゃくちゃオシャレにギリギリでダサくなく仕上げきってしまうウェス・アンダーソンは本当に天才。初見の際は徹夜明けで見たせいで途中寝てしまったため、再度見に行ったが、2回目、改めてその世界観構築のプロフェッショナルぶりに感銘を受けた。もう、理屈じゃなく「これ好き!」って気持ちにさせられてしまう。
上の方から「アレ」が登場するシーンは、映画史に残る名場面と言って良いのではないか。
音楽も最高。
難解なので、鑑賞後、ネットにたくさん上がってる解説動画を見がいがある作品。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
cycycy

2.0宇宙人をもっと観たかった

2023年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

砂漠の街で宇宙人と遭遇する人々の騒動を描いたコメディ。舞台劇のような独特の世界観が見どころでしょうか。宇宙人の登場シーンがもっとあるかと思っていましたが少なくて非常に残念。

2023-147

コメントする (0件)
共感した! 8件)
隣組

2.5理解が追いつかないまま…

2023年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

外側(モノクロ)と内側(カラー)で分かれているから
物語が余計ややこしいし、境界線が曖昧なので
理解が追いつかない、、、

物語を見る上で重要な登場人物の感情が分かりにくい、だから引き込まれない、観客は置いていかれる

映画の演出や表現を楽しむというのもあるけど
正直映画館でみるほどではないかな、、と、、

コメントする (0件)
共感した! 4件)
るお

2.0毎度おなじみの…

2023年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

シンメトリーでパステルカラー、そんなウェス・アンダーソン監督の世界は嫌いではないが、さすがに毎度このパターンではもう食傷気味かな?
漫画チックな動きやストーリー展開もしっかりとした脚本で構成されなければ、ただのおバカ映画になってしまうと言うことを今作で露呈してしまった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
masa

4.0奇妙な体験ができるのも映画の醍醐味

2023年9月21日
iPhoneアプリから投稿

「グランド・ブダペスト・ホテル」などで魅せる独特の美学が好きなウェス・アンダーソン監督の新作!

1955年のアメリカ西部で、隕石落下でできた巨大なクレーターが観光名所になっている変な街。そこに天才少年少女と親たちが集まって来るという舞台。それを制作するスタジオ内でのメイキングがシンメトリーに描かれるから、何が現実なのかわからなくなる。そこが面白い。そしてある出来事から物語はめちゃくちゃな方向に(笑)

監督を慕うキャストが凄すぎる。スカーレット・ヨハンソン、トム・ハンクス、マーゴット・ロビー、エドワード・ノートン、ウィレム・デフォーなどが、楽しんで演じてて良き。大好きなマット・ディロンが変な役で出てて、もうサイコー。

不思議な出来事やジオラマを俯瞰で観て、奇妙な体験ができるのも映画の醍醐味。なかなか出会えない良作です。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
Cディレクターシネオの最新映画レビュー

2.5不穏なのにポップな町の風景はよかったが…

2023年9月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ウェス・アンダーソン監督作品はあまり慣れていない。前作の「フレンチ・ディスパッチ」とデビッド・ボウイカバーのサントラ先行で観た「ライフ・アクアティック」くらいか。考えてみたらあまり響いていない。
本作は、宇宙人が到来した町の混乱を描いた作品だから少し期待してしまった。でも、舞台劇をスクリーンで見せるかのような演出。全体的に平面でポップで派手な色合いの舞台設定。科学賞を受賞した少年少女の家族たちが集まった町ということで話も群像劇っぽい。
近くで核実験が行われ、車での銃撃戦が頻繁に起こり、科学賞が軍事利用するためのものだったりする。さらには宇宙人の到来に対するマニュアルも敵国との絡みを重視する。冷戦真っ只中のアメリカを皮肉るかのような描写が印象的だった。いや、ここから何かを感じ取れればよかったんだけど。結局その不思議な世界観に飲まれたまではよかったが、今一つ響かなかった。シュールすぎるんだよな。好みの雰囲気は十分あるのに。
町に生息する不思議な鳥も何かを示唆しているのかも?と思ったが何も感じ取れなかった。あの踊りがかわいかったなって程度。映画好きの猛者たちはこの映画から何かを感じ取ってるんだろうか?
でももうウェス・アンダーソン作品は観まい!と思うこともできない。また、挑戦する日が来るのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

4.5難しいことは分からなくとも

2023年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

安定に、アートでシュールな独特の世界観。
好きな人は好き、ハマらない人にはとことんハマらないんだろんなと思います。

カラフルでドリーミーな劇中劇の世界はただただ目の保養。
所々に散りばめられたクスッと笑えるシュールさやダークなユーモア。
他のWA作品にも共通するかもしれませんが、子供達の無垢な純粋さに触れて、こちらまでほんの少しピュアな心を取り戻した気分になる。
うまく説明できませんが、観終わった後はなんだか温かい気持ちになりました。

ただ劇中劇の設定にはだいぶ混乱させられますね。
特にミッジ(スカーレット ヨハンソン)は劇中劇の登場人物の1人ですが、彼女の職業は女優で劇中劇の中でセリフの練習をしてたりするので、設定を理解するまでは頭フル回転で観てました。笑

揶揄されているものなど難しいことは分かりませんが、WAの世界をたっぷり楽しめたのでそれだけでとりあえずは十分!

それと個人的に、「アステロイド・シティ」は映画館で観て良かったなと思える作品でした。
何より大好きなWA作品の世界に浸れるし、あと、私だけですかね?作中でアステロイドシティの人たちが「・・・」を見ようと空を見上げている時にUFOが現れるシーン。映画館の観客みんなで次に何が起こるのかドキドキしながら見守ってる感じ、そして宇宙人のあのシーンで小さめの笑いが起こる感じに、“映画館で映画を観る"ことの良さを改めて感じました。
知らない人同士だけど、1つのスクリーンで1つの作品を一緒に楽しんでいる一体感のような。
なんか嬉しかったのでレビューを書いてみました。

素敵な時間をありがとうWes Anderson、な作品でした。

コメントする 4件)
共感した! 6件)
mi

3.0どこまでいくの?

2023年9月19日
iPhoneアプリから投稿

グランド・ブダペストホテルまでは、
ストーリーも含めて楽しめた。

今作は、楽しめなかった。

下記、
フレンチ・ディスパッチ、、、
の感想。

いつもの通り、
ピタゴラスイッチのような、
ドミノ倒し(本編中にあった)のような、
おとぎの部屋や、
ハロウィン・タウンのような、
ウェスの左手の法則のような、
数学的定義に落とし込むべく、
公式を反復させるような、
ギミック、世界観で、
カメラは、
世界地図の図法でいうと、
メルカトル図法のような、
正面が大事!
ビルの屋上から斜めのカットがひとつあったが、
基本は2D風正面!
モルワイデ図法的な正しい面積、方位は不要!
で楽しませてくれるのは今回も同じ。

たが!

いつもは、比較的小さな世界観なので、おもしろいギミックを追いかけていると、ストーリーも自然と腑に落ちていく仕掛けだったのだが、

今回は、
レア・セドゥの巻、
シャラメの巻、
誘拐の巻、
それぞれ世界観がデカイので、
仕掛けを楽しんでいるだけ(ウェス作品は本当はそれだけで構わない。)ではストーリーは腑に落ちてこない。

字幕を読んでストーリーを追うのか、ただただビジュアルを楽しむのか、二者択一を迫られた人も少なくないはず。

そういう人の為に、
後半、エンタメバリバリのシークェンスもやっておきます、と、
プロデューサーでもあるウェス。

作品のジャンルは?
と聞かれると、
ウェス・アンダーソンというジャンル、と答えるしかない。

ノーラン、パク・チャヌク、
タランティーノ、、、その人の存在が、スタイルが、作品が、そのままジャンルだと言える絶滅危惧種監督。

製作基準点、いわゆるK点(建設基準点)超えの高過ぎる絶品度は相変わらず。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
蛇足軒妖瀬布

2.5レビュー不可能

2023年9月19日
iPhoneアプリから投稿

わたしのポンコツの頭では理解不能だった。
他の映画は好きなんだけどな〜

鈍行列車に乗せられ、低速走行のまま途中で降ろされた感じ…?

ローマ見た時も同じ感じだった。(見終わってない人)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Meg

3.0摩訶不思議

2023年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんとも言えない、分からない感。
キャストは豪華なんだけども、設定も、ストーリーも、主題も、今のわたしの頭では理解できんかった、、、
ただ、クスって笑いは2.3度あった。
そういうときに日本人はほとんと笑わないけど、外国人はよく笑う。遠慮なく笑う。それみて感心してた。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひろみちゃん

3.0なーんか…

2023年9月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

不思議なもん観てしまいました…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おまつ