ミッシングのレビュー・感想・評価
全144件中、61~80件目を表示
なんとも言えない作品ですね💧
色々と凄い作品でした、内容やら演技やら「わ〜っ」と文章にできるだけ書きますが、まぁまぁと一個人の感想なのであしからずです🙇♂️。
娘が行方不明になって取材が来てと始まり、取材内容の放送後アカウントのコメとかつい見ちゃうよね💧、誹謗中傷あったらわからんくもないが旦那さんの言う通りみない方がよけいに不安になって怒りも出てきて悪循環😓大半の夫婦のシーンは旦那さんよりに(自分も男なのでちょい辛く書きます🙇♂️)気持ちが同調しました。
弟さんも最初はめちゃ怪しかったけど純粋に心配はしてて姉弟の涙シーンは良かったのと、終盤に同じように行方不明経験親子からの申し出にも旦那さんと同じように優しさに感動しました🥹。
最後はどうなるかな❓と思って観入ってましたが思ったような終わり方ではなかったのが少し残念😢。
「落下の解剖学」的な答えのない感じが良いと言えばいいですが😅。
石原さとみさんの凄い演技に圧巻です😆、言葉の引き出しなくてこれ以上の表現出てこないけどとにかく凄かった。
旦那さんもちゃんと心配しつつも表に出さずに冷静動いてるのなんかわかる気がする。冷静に動きつつ最後はちゃんと奥さんに同調するの素敵な旦那様や〜👏。
観て良かったけど、少しモヤモヤが残った
石原さとみさんの演技が、実際に我が子が行方不明になったらあんな感じになるんだろうな、とリアルに感じて、すごく良かった。
こっちは必死なのに、イタズラにメールしてきたり、電話してくるくだらない奴らにめちゃくちゃムカついた。
最後はハッピーエンドになったらいいのにと思いながら観てたけど、そうじゃなかった。
このミッシングと言う映画は、あの終わり方がベストなんだろうなぁ。
物差し
当事者の胸の内は他人にはわからない。
それがどんな些細な事であろうとも。
作品としては極端な事例であった。
子供が行方不明になった夫妻を描いてる。
それだけの情報でも、想像できる事柄はいくつもある。だけど、今作は苛烈であった。
それがリアルなのかと問われれば返答には困るものの、想像してたモノ以上のモノであった事こそ大事なのではないかと思う。
人には其々、物差しがあってソレを用いて様々な事を仕分けしていく。当たり前のように自分の物差しで全ての事を測ろうとす。けれど、その物差しは絶対ではない事を教えてくれる。
あんな状況下に置かれる事はないけれど、自身の正当性を他者への否定を元に主張する石原さんを見てそう思う。たぶん何をどうした所で彼女の怒りの矛先を鎮める事は出来ないのだと思う。
気持ちに寄り添うなんて事は、それっぽくしか出来ないのだと反省する。やれてたようにも思う自分を傲慢にも思う。だが、作中の青木氏がそうであったように、アレぐらいしかやりようがない。
それと同様に、ネットに書き込まれる文言にも恐怖を覚える。
ああいう書き込みには何の意義があるのだろうか?
どんな感情ならアレをしてしまえるのだろうか?
途中に刑事が言う
「その事実が面白いんだよ」
…絶句する。
他人の不幸は蜜の味なんて言葉を聞きもするが、こんな環境には適用されないと思う。
個人の価値観をダイレクトに、かつスピーディーに発言できる現代、まるっきり接点のない人達に見えるように刃物を突き立てる。まるっきり接点がないから出来るのだろうか?茶化してしまえるのだろうか?
冗談じゃない。
冗談じゃ済まされない。
全編通じて唯一スカッとしたのは、誹謗中傷で告訴された神奈川県の何とかって人がNEWSになった時だけだった。
劇中の台詞にもあったけど「いつからこんなに狂ってしまったのか」と。
おそらくならば狂ってたんだ。それを建前で抑えていたのがSNSというツールによって明るみに出てきただけの事かもしれない。
いずれにせよ想像力の向かう先が違いすぎる。
醜悪な人の本質を突きつけられてるようで滅入る。
話は逸れたが、マスコミのスタンスも興味深かった。大衆を相手にする事の虚しさを感じる。
事件は毎日起こり、美羽ちゃんの失踪よりも悲惨な事件は更新されていく。当事者にとっては大問題であっても数億分の1である事に変わりはない。
わかっちゃいる。わかっちゃいるが…いたたまれない。
事実を報道すると大義名分をかざしちゃいるが、編集をせねばならないって縛りがある以上、事実のみで構成されるはずもない。
悲しいNEWSには沈みがちなナレーションを。楽しげなNEWSには明るいナレーションを。当たり前のようになってはいるが、ソレだって偏向報道に含まれる要素ではあるんじゃないかと思う。
視聴者を一方向に誘導するわけだから。
視聴率を稼ぐという命題がある以上、局内でNEWSの内容に優劣がある以上、色んな事で誤魔化しちゃいるが、あのスタンスは変わらないのだと思う。
ソレがマスコミの大多数が共有してる物差しなのであろう。
劇中、警察をかたり「美羽ちゃんが保護された」って電話に戦慄する。
誰かフィクションだと言ってくれ。作品の濃度を高める為の創作だと言ってくれ。
アレを実際にやったヤツがいるのだろうか?脚本を書くにあたり取材した当事者の方からの体験談なのだろうか?お願いだから創作だと言って欲しい。
世も末だ。
電話を切った後、笑ってる人間がいたのだとしたら身の毛もよだつ。結果を目の当たりに出来る立場にいるならまだ予想もつく。その立場に居ないなら、まるで意味がわからない。人間の所業と思えない。
また話が逸れた。
本作の後味は悪い。
けれど、考えるにあのラストが正解なんだと思う。当事者達の1部を引きずったまま映画館を出る事ができた。
自分の物差しと他人の物差しは違う。
どんな間柄であっても、どんな環境にいても、圧倒的に違う。分かち合うのは不可能だ。
それを前提に人と関わろうと思う。
劇中、失踪した娘が見つかった母親が、石原さんに問いかける「私に出来る事があれば何でも言ってください」その問いかけに対する答えは劇中にはなかったけれど、俺ならば「娘さんを可愛がってあげてください」と言うような気がする。
俳優陣は皆様素晴らしかった。
今年のアカデミーは現段階ではコレ一色な程。
商店街や警察署でがなり立てるガヤの声に、埋もれていく個人を垣間見たりする。
世間や組織は、より大きな喚き声にも左右されがちな昨今を端的に表した秀逸な演出にも思う。
◾️追記
希望…希望かぁ…。
たぶんその希望は観客の希望のようにも思う。
当事者達は、きっと結果が出るまで彷徨い続けるのだと思われる。ケジメを付けきれない。
忘却は防衛本能みたいな言葉はあって、薄れていくものではあるけれど、劇中の扇風機にたなびくビニール紐のように、常にソレを抱えたまま生きていくのだろうと思う。
通学路で振り向く女の子、アレが実像なのか幻想なのかはわからないけれど、重ねてしまうものだと思う。彼女がその幻想から解き放たれる時は来るのだろうか?
その日が来てしまったら美羽ちゃんの存在が無くなってもしまう。そことの葛藤もあるのだろうと思う。
あのラストに感じた希望は、僕達の願望であって、彼女の希望ではないように思う。
そんな事をふと思い、自身の未熟な物差しに目を落とす。ああ、またやってしまった…。
天候に雨や晴れがあるように、彼女のこれからに暖かな陽射しがさす日が1日でも多くあればいいと思う。
何にも出来ないのは明白だけれど、自分の手が届く範囲の事には出来得る限り手を差し伸べていきたいと思う。
本作はアレで終わりだけれど、その後の時間を想起させる程に石原さんの演技は凄かったんだなぁと改めて思う。
人生は学びなのかもしれない?
まず、石原さとみの振り切った演技(快演)に大拍手を送りたい。物語は失踪した愛娘を捜索するストーリーですが、残念ながら、ハッピーエンドは見えてきません。その代わりに、石原さとみの新たな才能を見出したことと、どんな不幸があろうと必ず人間は光明を見つけて生きていくのだということを教えていただいたので、充実した満足感を味わえた傑作だと思います。石原さとみは迫り来る中傷やどんどんと進む希望の喪失の中で、まさに鬼子母神(未子がいなくなり半狂乱となって世界中を駆け抜け探し回る)のごとく駆けずり回ります。ある時には警察署で失禁までしてしまいます。その愛娘に対する執着の凄まじさに胸が打ち震えました。その後、愛娘は戻ってくることはありませんでしたが、最後の愛娘の書いた家族の落書きの上に、ガラスを通して虹がかかった時、まさに人生はそうして立ち上がっていかなければならないのだということを示唆していて感動しました。つまり試練はどんなことがあっても乗り越えていかなければならないのです。人生はシナリオ通りです。自分でその困難を味わうことを決めて生まれてきているのですから、酷なようですが超えていかなければなりません。ある意味人生は修行であり、学びです。愛娘を失うという不幸の中から、学びに学び、旭日のような力強さで再び立つしかないのでしょう。あと、石原さとみ夫婦に対する誹謗中傷の件ですが、人間は過去世において殺人窃盗など平気でやっていたという名残なのでしょうか。悪はいまだに潜在意識の中に残っています。それが出てくる人と、出ない人がいるだけだと思われます。私たちは、常にその気持ちをコントロールするという学びに徹していきたいものです。
鑑賞後にお読みください。
私は本作の予告編を見た時、石原さとみさんの演技に目を見開いた。
以前「シン・ゴジラ」での石原さんの演技は私にはノイズだった。
それが本作では素晴らしい演技派俳優に見えたのだ。
たしかに予告編では...。
そして本作だが、残念なことに私には全く響かなかった。
主役が頑張れば頑張るほど、ドン引きだ。
主役が泣いてイラついてばかりで話が進んでいかない。
実際に子供が行方不明になったとしたら、確かに平常心ではいられないだろう。
泣くだろうし、自分を責めるのも当然だと思う。
だが劇中それを長々と見せられては、さすがにいい加減にしてくれと思うのだ。
そしてその過程を乗り越えて主人公が葛藤と苦悩の末、何かを見出したのなら溜飲も下がっただろう。しかし残念ながら、私にはそれも感じなかった。
鑑賞途中で私は本作のテーマが行方不明の娘を必死で探そうとする母親の話ではなく、それを題材にするマスコミ(TV局)の在り方をテーマにした作品だと感じてしまったのだ。
それは新人女性記者の「TVってなんなんですかね?」のセリフでも描かれている。
そんな観方になってからは、主役の迫真の演技?は邪魔でしか無かった。
本作の主役は中村倫也さんだと思うのだ。
彼こそが挫折や屈辱を感じながら、視聴率を取ることと真実の報道との間で葛藤し、それでも答えを探そうと苦悩し成長しようとする姿こそ本作の肝だ。
なのでTV局側視点から描かれていればもっと良かったのにと思う。
これが私の本作を観た率直な感想です。
☆の評価が低いのも私の観方が悪かったせいかもしれません。
なので本作を愛している方や石原さとみさんのファンの方には、たいへん申し訳ないレビューになってしまいましたことをご容赦いただけたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
重たい
前半はなんか演技も含めて微妙だなぁと思いながら鑑賞していました。失踪後3ヶ月という状況から始まるので、主人公夫婦に感情移入出来なかったんですね。
中盤以降は夫婦それぞれ迫真の演技でした。
現実でもこういう事件が度々起こりますが、ご両親は想像を超える痛みに耐えて生きていかなければならなくなりますね。
重たい映画でした。
先入観で物事を判断することの危うさ
本作は人間の意識がいかに目先の事象によってそらしやすいかを幾度となく体験させられる一本だったと思うし、思い込みによっていかに印象が操作されやすいかを痛感する。そして男女の考え方の温度差も対照的に描いていて随所に仕組まれたストーリーラインに思わず乗ってしまいそれに気付かされたときはとてもハッとさせられた。
例えば娘の目撃証言を受けて警察署に相談をしに行く箇所がある。そこで警察と夫妻とのやり取りがシーンの中央にあってそこに目は行くのだけれど隣に隣人トラブルに対応しない署内の人間を恫喝している男性がいる。両者を同じカメラに移しているのだがどうしても意識や聴覚の方は夫妻よりも恫喝している声の方に気をそらされてしまう。また商店街で口論している男女がいて喧騒が続く中娘の張り紙にいたずらをしてあって限界を迎えて母親が思わず叫ぶシーンがあるがそこでもより大きな音に注意が向かってしまうなど、必ず両方の対称性を際立たせて組み込んでいるのがとても作り込まれている。
また報道に携わる人間のアンビバレントな事情などにも深く描く。口では「正義」やら「不正を追求」などと口にはするけれど自分たちの視聴率や見たいものしか認めない、結局「絵」にならないものはお蔵入りにして自分が求めるものを作り上げてそれをさも「真実」と称して散布することの愚かさにも踏み込んでいる。紗織里がテレビ局の人間に不信を抱き詰め寄るシーンで、手前で口論しているがその奥ではカメラマンがカメラを構えていかに面白く映るかというポジションを意識している最中に小物が風に飛ばされて悪戦苦闘をするところはそれを戯画化して風刺のようにも見えたし、はっきりしない程度の紗織里の弟をカメラの前に出して「事件を明らかにしたい」と口で言いながらも強い口調で糾弾したり、まるでその弟が犯人だと思わせるような編集をするなど、うまく二面性を浮き彫りにする見せ方も見事。
そして男女間の温度差の違いも本当にリアルで、女性の方は感情が先走って男性側はぐっとこらえて目先の事にいちいち反応しないという対象的になっていたのも興味深い。
今の時代は人とつながりやすいし情報が秒速で目にしやすい時代。手元のスマートフォンを開けば地球の反対側のことまで知れる時代。
情報を手に入れやすいということはそれだけ目にしやすい文字が多くなっているしものが多ければ多いほどノイズが頭の中を満たす。そしてなかなか答えが出ないことを拒絶してしまって自分たちはどこかでこの事実はこうあってほしいという欲が働いて湾曲して捉えてしまう。母親はわらをもすがる思いでネットの書き込みを真に受けて突っ走ってしまう姿や報道陣のカメラの画作りに結果的に協力してしまう。頭ではわかっていながらも体が動いてしまうところは見ていて辛かったが、その彼女が他人の痛みを自分のことのように感じて泣いたりする姿はとても尊いものとして作品に刻み込まれて思わず体が震えてしまった。
映画というより
ドキュメンタリー映像を観ているような感覚になった。
内容、演技が自然すぎて日常の続きを観ているような感覚に陥るくらいリアルな内容だった。
石原さとみさんが演技がうまかったのはもちろんですが、旦那さん役の青木崇高さんの演技が凄い切なく、砂田さん役の中村倫也さんが良い意味で役に溶け込んでいて名前を調べるまでわからなかった。
娘さんの目撃情報があったときの石原さとみさんの鬼気迫る演技は母親になったからこそできるものだとも思った。
狂った世界で生きる私たちの物語
ニュースで悲惨な事件ばかり、報道される、しかし私たちは、1週間、一ヶ月もたてば忘れてしまう。そこには悲しんでいる被害者がいるというのも、徐々に忘れていってしまう。
身近な人や大事な人なら勿論、別だが、人間は他人の大きな事件は忘れていく。しかし、人間はそんな悲しい事ばかり抱えて生きて行けないのも事実。
私達はこの狂った世界で生きていれば、いつ、その身近なひとが当事者になるかもわからない。もっと想像力、優しさを持って生きなくては行けないといけない。
しかし、狂ったこの世界でも人間はその喜びや小さな光で勇気や喜びをもらい、生きていけるのかもしれない。
キャストみなさんの演技がすごい!
予告観て気になっておりいい映画だと聞き鑑賞!
とある街で起きた幼女の失踪事件
あらゆる手を尽くすも、見つからないまま3ヶ月が過ぎていた
娘・美羽の帰りを待ち続けるも少しずつ世間の関心が薄れていくことに焦る母・沙織里は、夫・豊との温度差から、夫婦喧嘩が絶えない
唯一取材を続けてくれる地元テレビ局の記者・砂田を頼る日々だった
そんな中、娘の失踪時に沙織里が推しのアイドルのライブに足を運んでいたことが知られると、ネット上で“育児放棄の母”と誹謗中傷の標的となってしまう
世の中に溢れる欺瞞や好奇の目に晒され続けたことで沙織里の言動は次第に過剰になり、いつしかメディアが求める“悲劇の母”を演じてしまうほど、心を失くしていく
一方、砂田には局上層部の意向で視聴率獲得の為に、沙織里や、沙織里の弟・圭吾に対する世間の関心を煽るような取材の指示が下ってしまう
それでも沙織里は「ただただ、娘に会いたい」という一心で、世の中にすがり続ける
というのがあらすじ!
ドキュメンタリー映画みたいな感じ!
すごく重たい話だけどキャストみなさんの演技がすごい!
砂田さんの気持ちが揺れ動いてる姿になんとも言えない気持ちに…
砂田さん仕事向いてないないんじゃないかなって思ってます笑
そして石原さとみさんの演技すごすぎましたね
どんどん壊れていく姿がみててつらい気持ちになります😔
あのいたずら電話でのシーンはほんとに見てられなくてつらいし悲しい気持ちになりました…
1番衝撃的で印象に残ったシーンになりました…
あと弟さんが虚偽の目撃証言をした理由と昔の出来事を聞いたときだからこんなにも情緒不安定なのかと納得
弟さんと和解できた感じに見えて良かったと思えました😌
最後らへんになると夫婦が少しは前を向けてるように見て少しだけ安堵しましたね
SNSの誹謗中傷やいたずらなどいろいろ考えさせられる映画でした!
フィクションなんですがノンフィクションでテレビで失踪を扱ってる番組の裏側を見たような感じ…
キャストみなさんの演技が凄すぎて息をするのを忘れるぐらいに見入ってしまいました…
石原さとみの演技が今までとは違って迫力があり壊れていく姿がすごすぎました
重たい話ですが素晴らしい映画なのでぜひいろんな人に観てほしいです!
素晴らしい映画をありがとうございました☺️
女優・石原さとみ様‼️
石原さとみさんは実力のある女優さんだと思う‼️ただこれまで作品に恵まれず、その演技力を発揮する機会に恵まれなかったんじゃないでしょうか⁉️「シン・ゴジラ」でも一人だけ浮いてたし・・・‼️そしてついに今回、その演技力を遺憾なく発揮している作品が、この「ミッシング」です‼️行方不明になった娘を捜す母親役で、泣いて、叫んで、ビラ配って、憔悴しきって、おまけに失禁まで‼️その熱演ぶりは凄まじい‼️母の娘への愛情、娘を失った悲しみ、これからも娘を捜し続ける覚悟が映画全編にみなぎってる‼️もちろん吉田恵輔監督の確かな演出力あってこそとは思うのですが、石原さとみさんの存在なしには成立しなかった映画ですね‼️お見事‼️また、ネットにおける誹謗中傷の問題も印象的に描写されてますが、中村倫也の報道の問題が中途半端に終わってしまったのがザンネン‼️
演技が凄かった。
石原さとみさんのキュルン港区女子のイメージから一転し、日々の生活に自分を後回しにしがちな忙しいママ。そんな彼女が地獄に堕ちてもがいてもがいている姿を見ていて辛さと虚しさと可哀想さ…。なんともやるせない悲しみの感情に押し潰されました。
夫の優しさに気づいた時や周りの親切さに微かな光を感じました。
石原さとみさんの演技力のなせる技でしょう。
お芝居や、情景など作る側の気持ちなど考えると、素晴らしい作品ではありましたが、題材がリアルなだけに…もしも現実的に身近で起きたらと思うと辛くてやるせなくて鬱々とした悲しみや辛さをしばらく引きずってしまいます。
見終わってからのしんどさで★3です。
吉田恵輔 監督の凄さは良く分かった。それだけにラストで・・・。
吉田恵輔 監督による2024年製作(119分/G)の日本映画。
配給:ワーナー・ブラザース映画、劇場公開日:2024年5月17日
吉田恵輔の脚本監督作品だから、人間の心の動きの描写が中心で、失踪した娘は戻らないことは予想した。その通りというか、予想以上に何も起こらない映画で、それでも大丈夫、映画として十分に成立するという吉田監督の自信に基づく挑戦、そこに凄みの様なものは感じた。
実際、周りに当たり散らしすっかり壊れていた母親石原さとみが、同様の行方不明事件で娘が見つかったことに本当に良かったと唱えるシーンに、壊れた心もここまで回復出来るのだとの感慨を覚えた。そして、街頭でビラを配る彼女に、娘が見つかった母親から、活動に協力させて下さいと声をかけられるシーンでは、母なる者の気持ちの美しさ・強さを見せつけられたせいか、強くウルッときた。この街頭シーンでの石原さとみの表情の凛々しさも、素晴らしかった。
ただ、自分はシン・ゴジラの石原さとみの演技を下馬評と異なり高く評価するものだが、期待が高すぎたせいもあるかもしれないが、主演の彼女の演技は全体的には少々期待ハズレであった。特に、娘が保護されたと警察に駆けつけ、それがイタズラと分かった時の彼女の吠える様な叫び声。意外性により壊れた彼女の印象付けを狙った監督の演出と思えるが、人間は本当にガックリときたとき大きな声を出せるだろうか?重要なシーンだと思うが、自分にはリアリティが感じられず、彼女に共感をすることが出来なくなってしまい、残念な演技に思えた。
一方、彼女の夫役青木崇高の演技には感心させられた。ネットの中傷に怒りまくる妻に呆れながら、或いは誕生日でないのにTV撮影様に娘不在の誕生日パーティーを行う妻に疑問を感じながら、ずっと彼女を支え続ける包容力がある夫を、実にナチュラルに演じていた。
娘失踪事件の取材を続けているのが、地元TV局の記者中村倫也。彼は「事実を報じる」をモットーとしセンセーショナリズムからは遠ざかっていようという人間。しかし、上司からの圧力もありネット上であいつが怪しいと言われてもいる石原さとみの弟森優作の取材を敢行。口下手な彼は、その映像により、世間から犯人扱いされてしまう。後輩は政治家スキャンダルのスクープに成功し、キーTV局に転職。記者として何をどう取材するべきか?理想と現実の狭間の中で、葛藤し続ける中村倫也の姿が印象に残た。心情を細やかに表現していて、とても良い俳優とも思った。ただ、抑えた演技ばかりで目立たず、俳優としては少々勿体無さも感じた。
そして、描写の比重の大きさもあり、答えを模索するTV記者の彼こそが、本映画の隠れ主人公にも思えた。そして彼は多分、表現したいものと、周りからの要求に過去悩んできただろう吉田監督の分身なのだろう。ただ彼の物語が厚くなりすぎて、主軸のはずの石原さとみファミリーの物語とのバランスが危うくなっていた感は否めなかった。
前作と2作品しか視聴していないが、吉田恵輔監督が脚本も含めて、心情変化描写に特徴有する特異な作家性を有し、その要素だけで映画を成立させる稀有の力量を有することは良く分かった。それだけに、その作家性と愛する娘が母親の元に帰ってくる様なハッピーエンド的物語設定、その両者が上手く併さった様な映画を、世界に向けて是非創って欲しかったとも感じた。それが難しいとしたら、せめてエンドロールで3人が映った家族写真を出すとか。
監督吉田恵輔、脚本吉田恵輔、製作井原多美 、菅井敦 、小林敏之 、高橋雅美 、古賀奏一郎、企画河村光庸、プロデューサー大瀧亮 、長井龍 、古賀奏一郎、アソシエイトプロデューサー行実良 、小楠雄士、撮影志田貴之、照明疋田淳、録音田中博信、装飾吉村昌悟、衣装篠塚奈美、ヘアメイク有路涼子、音響効果松浦大樹、VFXスーパーバイザー白石哲也、編集下田悠、音楽世武裕子、助監督松倉大夏、スクリプター増子さおり、キャスティング田端利江、題字赤松陽構造、制作担当本田幸宏。
出演
森下沙織里石原さとみ、森下豊青木崇高、土居圭吾森優作、美羽有田麗未、三谷杏小野花梨
小松和重、不破伸一郎細川岳、カトウシンスケ、駒井山本直寛、村岡柳憂怜、美保純、砂田裕樹中村倫也。
鑑賞動機:予告3割、監督3割、評判4話
予告を見て非常に重そうで、でも石原さとみがとても気合い入れてそうで、でも『ヒメアノ〜ル』と『空白』はちょっと怖気付いてしまって観ないまま来てるし、とはいえ『犬猿』はよかったしなあ…とぐだぐだうだうだ迷っていたが。
どうやって終わらせるのだろうと観ながらずっと考えていた。ミステリ的な意外な犯人とか。弟きっかけで見つかるとか。最悪の結果になるとか。
「希望」や「救い」というには本当にささやかなことかもしれないが、失ったものばかりではなかったし、意味のないことではなかった。
私たち…いや私は何をなくしてきたのだろうか。
喪失と回復
娘を失った母親の強い喪失感、そこからの回復があり、さらにマスメディアの相反性、人の弱さが重奏的に描かれる。
理不尽な喪失は誰にも起こり得ることだが、夫などにあたらずある程度は自分で消化すべきではないか。
痛々しい表現だけでなく、喪失がゆえに得るものもあったことが示唆され、クライマックスを構成する。
喪失感からの回復を表現したシーンが秀逸だと感じた。
ひたすら辛いが、見るべき作品と思います。
ほんと、テレビってなんなんだろう。
ネット社会ってなんなんだろう。
色々な作品で、投げかけられてきましたが、評判通りの石原さとみの演技で、見てる間、ずっと殴られているかのような痛さ、辛さを感じます。
最後、少し光が見える終わり方で救われました。夫の涙で、感涙。
日常が壊れた後、壊れた状態が日常となる
題名の「ミッシング」意味は「あるべきところにない」「見つからない」
行方不明の娘を探す事に翻弄する話ではありますが、この事件による別の展開が描かれています。
本作は娘の美羽が帰宅途中に行方不明となります。両親及び周辺の人々が協力して捜索しますが発見できません。発生から3か月経過します。風化させないよう手段を選ばず本葬する母親の沙織里(石原さとみ)に対して冷静な夫・豊( 青木崇高)とは喧嘩が絶えません。ビラ配りが日常となり家では情報が無いかとネット検索の日々。いつの間にか探すことが日常化していきます。大きな期待はローカルとはいえ、テレビ局の取材。しかし、このテレビ局の目的は美羽の発見ではなく、事件の犯人捜しや親の無責任さを映し出すこと。頼みのネットも情報が提供を求めて連絡先を公開すれば、逆に誹謗中傷を受ける。被害者が二次被害に追い詰められていく展開となっていきます。娘発見になりふり構わず感情むき出しの石原さとみ、感情を抑え冷静を保とうとする 青木崇高のそれぞれの演技が素晴らしいです。同一犯と思われた別の事件が解決したり、誹謗中傷した犯人が捕まったりと唯一の救いがありますが、かなりの重い話です。
旦那さん役が光ってる
映画館はよく行く。中村倫也が目当て。
石原さとみはアンナチュラルが1番好き。
予告から気になっていた作品。
内容は何となく予想がつくけど、これ現実にも同じ境遇の方がいて。喋り口調の自然な演技や、多くの説明セリフが無いところ、それぞれの視点が同時進行していくところが興味深かった。
荒れていくお母さん(石原さとみ)の気持ちもわかるし、どこか冷静だけど心の中では色んな感情が溢れているお父さん(青木崇高)にも感情移入した。
特に青木さん。めちゃくちゃよかった!
冷静さを詰められるけど子供をみて涙ぐむところ、奥さんに何を言われても寄り添ってくれるところ。離婚しないでいてくれてありがとぉぉぉ。って思った…
ラストのボロ泣きしてる旦那さんと、
その時は荒れ狂うこともなく奥さんは優しく微笑んでるシーンが印象的。
今、男女で分けて考えるのって時代錯誤かもしれないけど、夫婦2人で感情のバランスを取りながら協力する大切さを観た気がする。
一方報道マンの砂田さんは事実を伝えながらも、映えや撮れ高を確保しないといけない仕事。
「事実が1番面白いからだよ」的な事を言われた時の表情。
カメラマンの虎舞竜ですよね…ってのも非常識かもだけも、視聴者の一意見として頭に浮かぶ人たくさんいると思うし。絶妙なセリフだなーと感心した。
スクープを撮って褒められたり、正義の味方だけど、何かを暴くことで誰かが不幸になっていったり…。現実世界でも難しい。SNSも見たく無いけど見てしまう心理。わかる。。。
ふと思い浮かんだのが長年行方不明の方や、震災等で消息不明の方のご家族から「本人と分かるものが少しでも見つかれば」的な雰囲気の言葉をよく聞くこと。
そこには最悪の結果が待っているのかも知れないけど、やはりこの目で確かめるまで探すことが終われない、何とも表現しにくい道のりって本当にしんどいな。と。
誰でもこういう状況になり得るからそれがまたリアリティで良かったです。
鬼気迫る感情表現
................................................................................
崇高・さとみ夫妻の娘が突如姿を消して、かなり経った。
今もビラを作って配ってるが、貯金も寄付金も底をつきかけ。
また今じゃ地元の弱小テレビ局しか取材してくれない。
さとみには、よせばいいのにエゴサーチする癖があった。
娘が消えた時間、さとみは久々のライブを満喫してて、
それがネットで叩かれてるから、いつもイラついてた。
家に石を投げ込まれたり、いたずら電話されたりの日々。
TV局の担当記者・中村は、人の心を持った男だったので、
さとみが極力炎上しないよう気を配りつつ、力になってた。
でも視聴率を取りたい上司との狭間でいつも苦労してた。
終始イラついてるさとみは、そんな中村にもよくキレる。
そして後で平謝り・・・とにかく精神的に不安定。
そんな折、近所で幼女誘拐事件が起こる。同一犯かも?
ところがすぐ犯人が逮捕され、全く関係ないことが判明。
それを残念に思ったり、無事帰って来たことを喜んだり。
数年が経ち、さとみも少しは落ち着きを取り戻してた。
今は児童の登下校の見守り活動に参加してた。
やがて上記事件の母親が協力を申し出てくれた。
それに感動して泣く崇高。そんな中で突然終了。
................................................................................
あらすじは上記みたく、特に起承転結のない感じ。
色んな出来事が起き、そのつど揺れ動く夫婦の親心。
その心情を味わう映画なんだろうと思う。
それにしてもさとみが終始疲れててヒステリック。
男としてはどうしても崇高に同情してしまう。
あんなにヒステリックじゃ正直しんどいだろう・・・。
さとみは一昔前まで、ただ可愛い女優という印象やったが、
スゴい女優になりつつあるわ。感情表現がスゴい。
実際に子供を持って、それを失う恐怖を想像できるから、
あれだけの演技ができるようになったんだろうと思った。
神妙な気持ちで見てたし、思いの強さには心打たれたが、
子供がおらんおれには、どこか他人事な部分もあった。
他人事ゆえに、思わず目をそらしたいシーンも多かったな。
例えばさとみの失禁シーン、カメラワークで予測できたけど、
思い過ごしであってくれ頼むって祈ったわ。ダメやったが。
とにかく軽い気持ちで楽しめる映画ではなかったな。
できれば目をそらしたい、でものぞいてみたい、そんな作品。
全144件中、61~80件目を表示