「エンタメと社会派がいい塩梅で並立」コヴェナント 約束の救出 かばこさんの映画レビュー(感想・評価)
エンタメと社会派がいい塩梅で並立
現地人通訳に命を救われた米兵が、通訳を助けるために(恩返しのために)私財と命の危険をかけて自ら現地に保護に向かう、という一見「絆」を強調した美談のようだが、そもそも米軍が何もしないからキンリーがそうするしかなかったのだ。
アーメッドが100キロの道のりを命がけでキンリーを運んできたのに、そこで米軍が家族もろとも彼を保護しなかったのだから信じられない。
米兵の味方についたことでアーメッドがタリバンから目の敵にされているのは承知しているはずなのに。
米軍が従軍通訳に対して誠意を持っていたらこんな「美談」は生まれない。
ガイ・リッチー監督の、イギリス人らしい皮肉が込められているよう。
しょせんアメリカはビザ発給の約束を実行するつもりがなかったようだ。
餌で釣って高く登らせ、はしごを外す。アメリカお得意の不誠実。
「キリング・フィールド」を思い出した。
アーメッド一家は幸運だったが、米軍撤退後のアフガニスタンでは、数百人の従軍通訳とその家族がタリバンに命を狙われ、または落としたそうです。
最新装備の米軍がショッカーみたいなタリバン戦闘員を一掃するとか主人公たちの危機にお約束のように上空に現れる「天使」が場を制圧一気に敵全滅とか基本的に胸が高鳴るエンタメだと思うが、米軍万歳とはならない。
エンタメと社会派がいい具合に並立していたと思う。
コメありがとうございました!
上記よきレビューにて、私の言いたいことがしっかり書かれておりました笑
今昔変わらず、たったひとりの権力者が世界を引っ掻き回し、命が失われていくという、そんな事実が悲しい昨今です。無力感すら感じますが、何億もの人々が同じように無力感を覚えているのだとおもいます。でも、何億人ですからね。本当は無力じゃないはず。