劇場公開日 2023年8月18日

SAND LANDのレビュー・感想・評価

全235件中、141~160件目を表示

4.0もっと観たくなる!

2023年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

めっちゃおもしろかったです
人間の魂レベルの低さを感じました。
世の中の縮図的な感じで、ストレートな言い方が多いので、頭の固い方にも伝わるのではないでしょうか??

ベルゼブブの全力の戦闘が楽しみで楽しみで早く観たいな!という思いでストーリーを追っていた自分!
最後やっと観れたときはキター!って感じだったしもっと観たいなと物足りなさも感じました!

そして伝説のジジィかっけーです!!

単純明快であり深いテーマもありながら重くなく、楽しくてほっこりする映画でした!
近年の映画はアニメの方が面白いものが多いですね!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
中村あ

2.0老人Z

2023年8月23日
iPhoneアプリから投稿

非支持。
未来少年コナンから40年以上を経て、
作劇とアニメ表現の技術と意志は大きく後退したなと思いました。
面白くなかったです。
子供は私以上に楽しめないでしょう。
老人Zってどんなんだったか?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きねまっきい

5.0小さな子供を連れて行く親はこのレビューを読んでほしい

2023年8月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

映画「サンドランド」を鑑賞した。

簡潔に言うと、これは大人も子供も非常に楽しめる作品である。

鳥山氏らしいメカのデザインは随所に見受けられ、アクションシーンはアクセル全開である。物語のテンポは良好で、起承転結も整っており、見ごたえのある映画であった。

しかしながら、12歳以下の小さな子供を連れての鑑賞する場合には注意が必要かもしれない。一部のシーンは表面上はソフトに描写されているが、やってる中身はかなりエグかったからだ。

子供に絶対に見せてはいけないとは考えないが、親としての適切な助言やガイダンスが必要であると感じる。

もし小さな子と一緒に観るつもりの親御さんは、うまくフォローしてあげてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ムラサキ・サキ

5.0鳥山明と誕生日が同じなのが自慢だった。

2023年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鳥山明の名作コミックを鳥山明の傑作映画として仕上げた今作の監督スタッフはとても優秀なんだろう。
観客が求めているのは鳥山明のサンドランドで、この作品は見事に応えている。
鳥山明は面白い。

漢気のある(この言葉は今はまずいのかな)登場人物たち。
粋な台詞。
ユニークなキャラクター。
どこまでも悪い奴。
鳥山明は面白い。

アラレちゃんが大好きで、漫画全巻持ってた。
最後の方はネタが尽きたようで、そのあとのドラゴンボールは、バトルがあまり好きではなかったのと、食わず嫌いで、全く読みもせず、アニメを見ることもなく今まで過ごしてきた。
とんでもなくもったいないことをしてしまったようだ。

「みんなのためにいいことしたいなんて言う奴のことが信じられるか。」
鳥山明は面白い。

見終わったあとにこんなに気持ちの良い作品は久しぶりだ。

コメントする 1件)
共感した! 30件)
大吉

5.0とても良かった!

2023年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

王道エンタメアニメ!笑えるし感動するし最高でした!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
KJ

4.5人間は罪深いわ(原罪)

2023年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

贖罪と希望に満ちた映画だったよ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
おそ松ちん

3.5面白かったですが、薄味かな

2023年8月23日
iPhoneアプリから投稿

原作は「ドラゴンボール」の鳥山明が2000年に描いたコミックで読んだ記憶がかすかにありました。
レビューの評判も良いので楽しみに鑑賞。
キャラクターやメカのセンスは時が経っても古臭く感じず相変わらず魅力的で最高です。
全体的にはストーリーも起伏がありキャラクターの個性も面白く十分楽しめましたが、
手描き調の味を生かした色調は劇場用映画にしては薄味な感じがしました。
鳥山明作品は東映アニメーションと思っていたら東宝とサンライズの作品というのも意外な組み合わせで興味深かったです。
おススメ度は鳥山明ファンには十分楽しめると思いますが、親父達が活躍する年配アニメファン向けという微妙なターゲットなのが気になる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Yoji

3.0懐かしさ溢れる鳥山明ワールド

2023年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

鳥山明原作漫画の映画化作品でした。キャラクターデザインとか物語の世界観、そしてストーリー展開に至るまで、まさに鳥山明らしい作品であり、「Dr.スランプ」や「ドラゴンボール」で育った世代としては、懐かしさを感じることこの上ないものでした。ただ逆に言えばそれ以上でもそれ以下でもなく、良く言えば安心して観られる、裏を返せば刺さってこない内容とも言えました。まあ長編というか、連載を無理矢理続けてきた他の鳥山明作品と比べると、1話完結でスッキリと終わったことは大いに喜ぶべきところだったのは間違いないところでした。

そんな訳で、評価も平均の★3としました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
鶏

5.0鳥山明ファンは絶対楽しめる作品!

2023年8月23日
iPhoneアプリから投稿

原作未読、予備知識なしで観ました。鳥山明作品をアラレちゃんの頃から親しんできたのもあるのか、キャラ、世界観、ストーリーすべて既視感ありの鳥山ワールドで観る者を惹き付け、飽きさせない内容に「やっぱり彼は天才だ!」と思わずにいられない作品。悪魔なのに愛すべきキャラって最高ですね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
青い風☆

5.0100点満点

Dさん
2023年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

とても良い映画です。
ストーリーはとても簡潔で向かってる先がどこか分からなくなることは一切なく、子どもでも楽しめる作品です。
大人が楽しめないというわけではなく、「平和」や「偏見」がテーマ、メッセージとして描かれており、楽しめます。
原作を知らない自分でも楽しめたので、原作をわざわざ読む必要はないです。
アクションシーンも迫力があり、戦車好きな方には特に刺さると思います。
検討している方がいれば是非。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
D

3.0まぁまぁ良作

2023年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

前評判が良かったので夜に観に行きました。
原作は未読ですが、まとまったストーリーがわかりやすく、特にシーフの演技と戦車アクションが見ていて面白かったです。
気になった点は急な展開がいくつか見られたところと、後半からベルゼ無双でベルゼ一人でなんとかなるのではと思ってしまいました。
ドラゴンボールほどド派手ではなく一作品として鑑賞したい人向けだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ガッチャード!!

4.0これぞ、鳥山明ワールドです。

2023年8月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

現在に映画化されて良かったなぁと思います。キレイな映像、やはり戦車の描写はスゴく良かった。楽しい、面白かっただけで、感想いいとは思いますが、水泥棒のお話しは、ピンクを思い出します。この作品も、映画化されて観に行きました。できれば、新しく、作品を描いてほしいと思ってしまう。お願いします。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
もりちゃん

4.5漫画やアニメに夢中だったあの頃に戻ったよう!

2023年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ドラゴンボールもDr.スランプもアックマンも一通り読んでるのに、今作は正直なところノーマークでした。
映画やるなら無難にまたドラゴンボールやっておけば良いのではと思ってました。

でもこれは面白い!
アニメに求める魅力全部載せという感じです。
メッセージ性もあるけど、押し付けがましくなく。まっすぐなエンタメ映画。

王道のストーリーに、鳥山明の魅力あるキャラクター。あと、メカの描写というかフォルムもすごく良くできている。
かなり昔に「鳥山明の世界展」というのを美術館に見に行ったことがあって、その時に悟空の乗ったメカのイラスト原画を見て、そのクオリティの高さに震えた記憶が蘇りました。

どんな世代でも楽しめそう。夏休みに見る映画としては最高だと思います。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
さかもと

3.5インパクトは弱いかも…

2023年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

砂漠とかしたサンドランドで幻の水源地をさがす。お話し的には良くあるパターンと思うが鳥山明のキャラは絵面がやっぱり魅力的。どれもこれもまるみを帯びた絵が楽しすぎるし素晴らしい。争いネタだけど誰も死なせないってのもやっぱり良いよね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
peanuts

4.5サンドランド

2023年8月22日
Androidアプリから投稿

分かりやすくて面白かった

コメントする (0件)
共感した! 8件)
(`・ω・´)ノ

4.0期待せずに見たんですが

2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正直、昔原作を見た時はそこまでな感じだったんですがこの映画は面白いですね。
まずテンポが良い
メカのディテールが細かくて良い
戦車の動きが良いし音もいい
全体的に不満が少なく続編も期待が持てる感じですね
惜しむなら最後の王子の戦闘、もう少し王子の強さが際立つようにして欲しかったかな?
おすすめの映画です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
レッド

3.5懐かしさのあるワクワクする感覚が蘇って、ちょっと泣きました。

2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

絵とノリが鳥山明先生のそれで懐かしかった。
少し寒い?ギャグもいい間の取り方で違和感なかった。

各キャラ毎にテーマ曲みたいなのがあって、そのキャラがメインで会話する度にさりげなく流れて、自然に消えていく。それが見事にハマってて、強烈に感情移入できた。

ストーリーは割と地味で、戦車戦はもっと地味。
でも、キャラの魅力でしょうか、ずっと見ていたくなる映画。
根は正直で正義感があるけど、それをちょっと恥ずかしく思っていて、悪ぶったり、ふざけたりしているそんな人達ばかりの世界。
全力でいい人だったり、ぶっ壊れてる性格のキャラばかりの昨今において、今作のキャラクターはとても魅力的に見えた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ジュンヤ

4.5面白くない、わけがない名作

2023年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

水が枯れてしまった国で、保安官ラオと魔物であるベルゼブブ、シーフが力を合わせて幻の泉を探し求める、という、筋としては単純なストーリーです。ですが、
・鳥山明作品らしい話の組み立てに妙にリアルなメカデザイン、そして、アクション。面白く無いわけがない。
・実力派声優勢揃い、何よりも田村睦心、山路和弘、チョーの掛け合いが素晴らしい。そして、飛田展男の悪辣っぷりが物語を引き締める演出が面白い。やっぱ、アニメはアニメ屋でやるべき。
・それぞれのキャラの個性、過去の描き方がさすが。
・ややもするとスルスルと話が進んでいくので気を抜いてはいけない。それもあり時間の進みが早くあっという間。
・じんわりと感動。

でも残念なところもあって、
・結末は容易に見当がつく。ただ、一捻りあり。
・某戦車道に比べて迫力不足w

IMAXで鑑賞しました。ドルビーアトモスにも興味あるので再鑑賞しようかな。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
zem_movie_review

5.0王道の少年向け冒険アニメ映画

2023年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

夏休みに公開するにふさわしい王道の少年向け冒険アニメ映画。恋愛要素はないし、ラスボスのゼウ大将軍を除いては人も死なない。それでいてバギーや戦車のメカ描写は大人も納得させるものがある。
「少年向け」といったが、ヒーローは魔王サタンの息子ベルゼブブのようでいて、実際には初老のラオ保安官だといっていい。王国軍の機甲部隊司令官シバ将軍は、「ピッチ人が大量破壊兵器を作っている」とゼウに騙されて彼らを壊滅させるが、その大爆発で妻や部下を失う。失意のシバは、ラオと名を変えて砂漠の町で保安官を務める。だが、渇水に悩む町の人々の訴えに突き動かされ、悪ぶってはいるが実はまっすぐなベルゼブブやその従者シーフの助力を得て、「幻の泉」探しの旅に出る——といったストーリー。
いわばシバ(ラオ)の再生の物語であり、『週刊少年ジャンプ』でこれを連載した鳥山明はさすがというべき。『君たちはどう生きるか』は説教臭そうで観る気がしないが、本作は106分間しっかり楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ココヤシ

3.0子供向けアニメの王道

2023年8月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

小学生の頃ドラゴンボールを毎週楽しみにしていたときの気持ちを思い出しました。

アニメというものが今ではすっかり大人も当たり前に観る時代になって。
なんなら子供は見ちゃダメなアニメもたくさんあるし。

大人向けアニメにすっかり慣れすぎてしまって。
ちょっと前まではアニメ自体、もともと子供向けのものしか無かった時代があったことを忘れていました。

夏休みの子供たちに是非ともたくさん観ていただきたい。

鳥山明はいつの時代も小学生の憧れであってほしい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きみまろ