劇場公開日 2023年8月18日

「実質遺作。forever鳥山明先生!!鳥山イズムに溢れつつも先生のファンで無い人でも推せます。」SAND LAND mass79さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0実質遺作。forever鳥山明先生!!鳥山イズムに溢れつつも先生のファンで無い人でも推せます。

2024年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

先ごろ残念ながら逝去された鳥山明先生の偉業を知らないものは、ここ日本においてはほぼ存在しない。
しかし、鳥山先生の作品に対する真の理解者となるとどうであろうか?
ここ日本においても1%も存在しないのではないかと個人的には思っている。

私の知っている鳥山先生とは以下のようである。
基本的に情熱はマンガには向いていない。
プラモいじりの方が遥かに楽しい人だ。
特に世間的に鳥山先生の代表作と目されているドラゴンボールに関しては、本人にとってはほぼ愛情の対象ではない。
以上は私の長年の考察から引き出される手前勝手なシン・鳥山明論の一端にすぎないことをお断りしておく。
ただし、本作「SANDLAND」に関しては先生が自ら
連載企画を練った作品であるし相応に
鳥山先生の愛情を感じる作品である。
当作品はどちらかというと小品であるが、鳥山イズムがビンビンにほとばしる傑作である。
ちなみに同様に鳥山先生の愛情を感じる作品は「カジカ」「COWA!」などあるが、
いずれはこちらも映像化してほしいものである。

映画の内容はほぼ原作に忠実なので
コミックス既読の私にとってはよく知っている話。
よって映画のカタルシスが減じられており評価は☆ー1せざるを得ない。
しかしさすが令和バージョンの鳥山明作品である、よく出来ている。
映画としての完成度は高く文句のつけようが無い。
はっきりいって原作未体験者でも、鳥山先生の作品のファンではなくても推せる内容である。
実は鳥山作品の真の持ち味は、「主張とか何もないから後にナーン
も残らない」ことなので、実際に去年見たけど、このシーンが良かったとか
細部を全然思い出せない。ただし、なかなか爽快で楽しかった作品であることだけは脳内メモリにしっかりと書込みされており、それは書き換え不可の領域に保存されている。
さながら、鳥山先生の敬愛していたジャッキーチェン映画のような爽快な視聴体験だ。

今このレビューを書いている最中に、ふと、鳥山先生のガスマスク越しの笑顔が空に浮かんだ気がして、空を見上げたが目の前で急に雨が止まらなくなったのでハッキリとは見えなかった。
ご冥福をお祈り申し上げます。

mass79