「トットちゃんと泰明ちゃん 二つの「個性」の輝き」映画 窓ぎわのトットちゃん マリンブルーさんの映画レビュー(感想・評価)
トットちゃんと泰明ちゃん 二つの「個性」の輝き
この作品を反戦映画として捉えるのはちょっと違うと思っている。
戦争はあくまでメインテーマではなく、トットちゃんと泰明ちゃんの交流・成長が主軸となっている。
この二人の個性の描写が徹底的で素晴らしい。
落ち着きがなく、空気を読まず相手を巻き込む天真爛漫なトットちゃん。
小児麻痺で足が不自由、その為に引っ込み思案で消極的な泰明ちゃん。
そんな二人の喋り方、歩き方。
現代の物差しなら「障害」とカテゴライズされ、可哀想な子たちとされるところだろうが、「個性」として認めるトモエ学園、それぞれの短所がお互いの成長につながる描写。
ともすれば感動ポルノに堕しかねない内容を緻密で丁寧なアニメーション・演出・構成で見事に表現している。
二人の声の演技も上手く、木登りと腕相撲のシーンは子役声優二人の熱演がより感動を深めていたと思う。
こうした丁寧な日常描写の積み重ねが戦争・全体主義・同調圧力に踏みにじられていき、クライマックスへと繋がっていく。
最初と最後の小林校長のセリフの回収もお見事。
「本当はいい子」→「本当にいい子」
戦時下でも、どんな状況でも、子どもの豊かな発想力は力強く負けない。そう確信させてくれた。(特に雨に唄えばシーン。初見時の衝撃・感動をもう一度味わいたい・・・)
全体的に語らない・余白を残す演出が光るこの映画。高畑勲イズムを引き継いでいるという論評にも納得だが(走るシーンとか完全にかぐや姫)、高畑勲本人がこの作品を手掛けていたらどうなっていただろう?そんな妄想をさせてくれるくらいには心に残るマイベスト映画となった。
コメントする