はたらく細胞のレビュー・感想・評価
全620件中、161~180件目を表示
擬人化した体内細胞の奮闘をエンタメに徹して描いている
公開以来、破竹の勢いで大ヒット中の作品。大ヒットに相応しいエンタメに徹しきった躍動感、力感溢れる作品である。人間社会の父娘物語、娘の体内で使命感に燃えて病原体と激闘を繰り広げる細胞達の物語を巧みにリンクして極上のエンタメ作品に仕上げている。擬人化した細胞に成り切った俳優陣の本気度100%の演技が出色。
高校生の漆原日胡(芦田愛菜)と父親の茂(阿部サダヲ)は母親を病死で亡くし二人で暮らしていた。健康的な日胡の体内細胞達は元気一杯。一方、不摂生な茂の体内細胞達は働き過ぎて疲弊していた。そんな二人に病原体が忍び寄り体内細胞達との激闘が始まる・・・。
本作は体内細胞達を擬人化して描いている。主役の白血球(佐藤健)と赤血球(永野芽郁)を始めとして様々な体内細胞が登場するが、その役割を分かり易く説明してくれるので、知識が無くても混乱はしない。却って体内細胞についての勉強になるから有難い。
また体内細胞の活動方法、労働環境は敢えて斬新さや新味は排除して人間社会と類似させている。その方が親近感を持て感情移入し易い。作り手の意図を感じる。擬人化で最も肝心なのは成り切り度であるが、体内細胞の役割に最適な俳優を配し、彼らも完全に成り切っているので違和感はない。特に日胡の体内細胞と病原体との激闘は、アクション群像劇の様な趣と迫力がある。
父娘物語も負けてはいない。日胡の恋愛模様を芦田愛菜がトキメキ感、ワクワク・ドキドキ感溢れる演技で巧演している。青春を感じさせる。病魔に侵された日胡と父親の心情模様を芦田愛菜と阿部サダヲが流石の演技で見せつける。心温まる父娘愛に涙が自然に溢れてくる。
体内細胞物語と父娘物語を切り替えながら描いていくが、切り替えタイミングが絶妙なので作品が散漫にならず巧くまとまっている。両物語から感動をもらえる。観終わって、体内細胞達の奮闘が強く心に残った。37兆個の体内細胞に支えられていることを自覚して生きなければと自戒した。
体を労わろう!
真面目に作れば面白いことを再確認できた
良いところ
細かいところまで細かく作ってて嘘っぽさがない
リアルパートと細胞パートの両方の真摯さがお互いに良い影響になってる
?なところ
父親の描写が急変してて必要?とすら。
子供連れ多かったけど、ナイフとか血液とかR指定大丈夫?せめてR12じゃない?
前半に少しコメディパートあるけど、後半はほぼほぼシリアスシーン。真面目に真摯に作ってるのが良い。かなり突飛な設定ながらコスプレショーの感じがなく、作り込んでる感じがよい。
とにかく画面に細胞が大量でスカスカな画面がない。リアルパートは捻りもなにもなくリアルに作って、細胞パートでは派手に作ってる対比も飽きが来なくて素晴らしい。
白血病って最近はかなり治療法が確立してきて、現役復帰した水泳選手とかアイドルさんとか見てたから、もしかしたら怖くない病気かと勘違いしそうだったが、やっぱり死に直結する闘病の辛さをきちんと描いてる。とにかくハッピーエンドが嬉しく感じられるいい映画だった。、
献血や骨髄バンクとコラボして知名度上げるくらいしてもいいと思う。
いいよ!
37兆個の細胞さん
フカセセカンドステージ
健康な大人向け?
原作はスピンオフも含めだいたい読んでますが、アニメは未視聴。
プログラムの、俳優陣へのインタビューでは、アニメ観たという人が多かったようなので、今度観てみようと思います。
細胞パートは、『為になるアクション映画』という新しいジャンル?を打ち立てた気がします。佐藤健は、感情をあまり出さない役も似合いますね。彼のアクションを観るだけでも価値があるかもしれません。
赤血球は、『BLACK』の方から出てきた2名の描き方(片方は映画オリジナル?)が、いまひとつでした。まあ、本筋ではないので仕方ないですが、、、
人間パートは、話がだんだん重くなっていって、私が観た会場でも子供は飽きていました。かと言って、身内に白血病患者がいるのて、あそこまで悪くなって、ずいぶんスムーズに回復したなぁ、、、なんて、、おそらく、がんサバイバー当人な人たちはもっと思うところがあるかと思います。
結局、今はまあまあ健康な大人向けの作品かもしれません。
細胞さん今日もありがとう!
お大事に
はたらく細胞
アニメが面白かったので期待して鑑賞
結論から言うと本作品も面白かったです
構成が難しいだろうと思ってましたが原作エピソードを上手く組み合わせて綺麗に仕上げてますね
阿部サダヲさん、芦田愛菜さん演じる実生活との組み合わせもお見事。
テンポが良いのに登場キャラが渋滞することもなく更に各キャラの見せ場もちゃんとありました
永野さんの憎めない赤血球、佐藤さんの流石のアクション
けっこう重いテーマなのに見どころたくさんで楽しめます。
個人的にはもうちょっと見せ場を盛って欲しかったキャラもいたのですがそれは方向性がブレるかもしれないので仕方なし
私が鑑賞した上映では老若男女偏らない客層でしたし実際どの世代が見ても面白いと思います
重たい理由
細胞パートの映像最高!時間を忘れる楽しさ!
細胞パートの映像がカラフルでポップ!アクション激アツなのにホロっとしたり、終始感情が忙しくて圧倒的に楽しい時間でした!
体内ではたらく細胞たちと外側の人間の生活と生命とを重ねて表現してるけど、とてもシンプルでわかりやすい構成と展開、原作を知らなくても十分に楽しめました!
アクションはCG造形含めて美しくて素晴らしくどのシーンも強度高く圧倒された!
佐藤健さんはもちろんのこと、山本耕史さん仲里依紗さんFukaseさん最高!
酸素を運ぶ赤血球役の永野芽郁さんのキュートな存在感も素晴らしい!
細胞たちのパートほんと最高です!
体内ではたらく細胞たちを労る生活しなくちゃ、細胞たちの労働環境大事、整えて生きなきゃ、そんなこと思いながらエンディング!時間忘れる楽しさでした!
納得の実写化!
原作知らないけど面白かった
全620件中、161~180件目を表示