劇場公開日 2023年11月10日

法廷遊戯のレビュー・感想・評価

全651件中、201~220件目を表示

4.5無罪と冤罪

2023年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

う、嘘だろ!?まさかの予告詐欺じゃないだと!?
「ドクターデスの遺産」の監督だし、予告は大袈裟だし、不安要素でいっぱいだったのに、まさかの今年1番のミステリー。ドラマ「リーガル・ハイ」ぶりの法廷ドラマ大傑作。なんということでしょう。しばらく時間がたった今でも、興奮が冷めません。

正義とはなにか。
常にこのことを問いながら、無理のない展開で観客を驚かせてくれる。二転三転どころか、四転五転とまで言ってしまった予告に若干引いていたけど、まんまと騙されちゃいました。とても「ドクターデスの遺産」の監督だとは思えない、演出力の高さ。この前はたまたま失敗しちゃったんだね...。原作小説も評判が高いし、相当面白いんだろうな。映画を見て原作を買うという行為、最近はあまりしてこなかったのですが、今回は確定です。

人間ドラマとしても抜かりなく、役者の良さを最大限活かしながら見事なラストを見せてくれる。100分に満たない短尺なのに、びっくりするほど濃厚。これだよ、これ。映画はこうじゃなくっちゃ。記者の野望や咳き込むばあさんなど、この尺では収まりきれなかった人物もいたが、多くの登場人物を無駄なく使っていて後味爽快だった。永瀬廉の出る映画は面白い。いい主人公しますもん、彼。頭脳派な北村匠海は新鮮で良かったし、柄本明や大森南朋といったベテランも絶妙な役どころだった。杉咲花はお得意のお叫びを披露。スゴすぎて笑っちゃうよね。

法律や刑事事件についてこれ以上なく深く描かれています。どう足掻こうと、我々は全てを知ることは出来ない。ほんの一部で判断しなくてはならない。北村匠海の言う、無罪と冤罪の違いはこの映画の全てであり、原作者が1番に伝えたかったことだと思う。弁護士、容疑者、そして死者の3つの視点から描かれる1つの事件。事件の動機にはいくつもの事件がある。目に見えるものが真実とは限らない。コンフィデンスマンJPの名言が本作にもピッタリ当てはまるのです。

この手の映画が好きな私にとっては、もうたまらなくワクワクしました。心理をついた法廷ドラマとして、主人公含めた3人の成長物語として、文句なしの最高の映画でした。大コケを予想していただけに、個人的には大満足。もっともっと見たいな。キンプリ永瀬廉。圧力に押しつぶされず、俳優活動頑張ってください。

コメントする 2件)
共感した! 64件)
サプライズ

5.0最後の主題歌で映画が完成

2023年11月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

3人が決断した先の結果まで映画として描くのではなく、決断▶観た私たちがその時それぞれ感じた気持ちに
+エンディングの主題歌で
『信じれるものはそれだけでいいんだよ』と、きっとこれが答えだな。と私は感じたなぁ
“どうなったが"ということよりも
"決断したときの気持ち"のほうが生きて行くには大切なんだな、と。
それがこの映画エンディングに流れてくる主題歌、康くん最後の歌唱フレーズ
『生きていくこと』
とリンクして、それでこの映画が終わる.
主題歌まで全部聴いて 腑に落ちた自分がいた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽ

5.0鑑賞後、すごい残る

2023年11月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

先行上映を鑑賞。良くてびっくりしました。鑑賞後もずっと気になり、初めて同じ映画を2回観ました。やっぱり面白いです。小さいお子さん以外どなたにでも勧められる作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
おか

5.0ミステリーであるのに犯人探しではない

2023年11月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

難しい法廷用語がストーリー展開に合わせてすっと入っていきました。
犯人が誰か考えながら見ていたけれど、真実を知ってからやるせなくなりました。
アクションやドロドロした表現でなく、永瀬廉さんの表情の演技、北村匠海さん、杉咲花さんのそれぞれの演技が際立った映画だと思います。
最後の主題歌愛し生きることが、映画の一部となって最後まで席を立てません。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
れんのごはんつぶ

4.0現代の三方一両損は等しく絶望的

2023年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 13件)
woinary

4.0考えさせられる映画

2023年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

面白おかしい映画ではない。
司法の在り方正義とは何か、マスコミや権力者の圧力や社会の闇を見せながら問いかけられている感覚。
主要人物それぞれの正義生き方があって、痛い程真っ直ぐに生きている。
初見はついていくのがやっと。でも、鑑賞後ずっと引きずって映画の内容を考えている。
何かを確かめたくて又観に行く。観に行く度に新たな発見もあり、別の視点で観てみたり。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
こめ

5.0正義とは?

2023年11月17日
スマートフォンから投稿

二転三転のストーリーが飽きさせない展開。
誰かを守るための正義は別の誰かを傷付け人生を狂わせる。
誰に重きを置いて観るかで全く印象が変わると思うし、ストーリーを追うのが精一杯だったから二度三度観たい作品。
永瀬廉の陰のある眼差し、北村匠海の存在感、杉咲花の圧倒的な演技力。
エンディングで流れるKing&Princeの主題歌【愛し生きること】は名曲。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
Yurin

4.0見る度に感想が変わる作品

2023年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

原作未読で見た初回は話の展開を追いかけるだけであっという間に終わり、終わった後にそれぞれの正義について自分ならどうするかと深く考えた。
主人公の清義が自己主張をせず表情だけで心情を出すので彼の気持ちを知りたくて2回目を鑑賞。次に美鈴の立場で鑑賞したいとなる映画だった。
上映時間も短く、中弛みもないため複数回見やすく見る度に発見と新たな感想を持つスルメ作品。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
Mmya123

5.0全員の演技に圧巻でした。3人の正義、自分の正義はなんだろうと考えさ...

2023年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

全員の演技に圧巻でした。3人の正義、自分の正義はなんだろうと考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
しゃらる

3.5女子高生には、もっと具体的じゃないと理解してもらえないかも

2023年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

「で、どんな話だったの?」と後ろの女の子が友達に聞いていた。
いや君、今まで映画観てたよね…。
ターゲットはキスマイファンの年代だとすると、モヤッとした表現じゃなくて、ちゃんと映像として解りやすく出してあげないとダメなのかも。
あ~もったいない。
3人の過去の壮絶さがあまり描かれていなかったのも、もったいなかったな。

でも最後まで読めないストーリーもいいし、何より杉咲花の演技がいい!

コメントする 2件)
共感した! 9件)
キブン

4.0キャストが新鮮

2023年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 15件)
トミー

5.0法廷遊戯

2023年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
ゆみゆみ

4.0それぞれのセイギを貫く人たち

2023年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

全くノーマークの映画であったが、時間があったのが本作品だけだったので、なんとなく鑑賞。すぐにストーリーに引き込まれて90分があっという間でした。
序盤は、若手実力派俳優の戸塚くんの快演にはじまり、中盤の大森さんの快演、からの杉咲花ちゃんの狂気じみたラストには胸が苦しくなりました。序盤から散りばめられた伏線を上手に回収しながら、観客は思わぬ方向へと連れていかれる。「セイギとは何か?」「愛とは何か?」を否が応でも突きつけられます。90分で十分エンタメとしての元はとれる。これ以上は逆に胸焼けする。主人公3人はそれぞれの役割を十分に演じ切って見応えがありました。脇を固めるベテラン俳優の安定感も映画を傑作へと高めていたと思います。
こちらぜひ劇場で観て損はないエンタメ映画になっていると思います♪

コメントする (0件)
共感した! 25件)
ななやお

5.0細かい心理描写、表現が凄い!

2023年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

ここ数年の間に観た映画の中で1番良かったです。合間の過去回想シーンで少しづつ鮮明になって紐解かれていく様子にとても引き込まれました。
演者さんの息遣いや表情の演技も声を荒らげるシーンも表現力が素晴らしく、何度観ても新たな発見のある映画です。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
るい

4.0三人の関係性

2023年11月17日
iPhoneアプリから投稿

なんだかんだアイドル的な流れかと思いきや‥
なかなかの展開で楽しめた

杉咲花さんに圧倒されました

コメントする 2件)
共感した! 20件)
M U

4.0法廷遊戯

2023年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

主演3人の演技が見事なのは言うまでもなく、杉咲花さんの演技に圧倒されるシーンがある。
主演の永瀬廉くんによるナレーションがこの映画の雰囲気に合っていた。物語の雰囲気を壊さず、短い時間で幾つもの謎を入れつつ自然に物語を進めるためにナレーションはこの物語には重要なキーだったなと感じた。
とても面白い映画でした。

コメントする 1件)
共感した! 22件)
Rie

5.0今年観た中で特に面白い。ポスターのイメージを良い意味で覆す

2023年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

ミステリーとしても展開が二転三転し、そういうことか!と面白いし、ソリッドなオープニングから引き込まれた
無辜ゲームをもっと深く見たかった部分もあるが、無駄な所をそぎ落とした硬質な作りが良かった

ミステリーゲームではなく主人公含め3人の切なくも憎悪と友愛の入り交じる人間物語であり、97分で見応えのある作品になっているのはキャスト3人の確かな演技力だなと思った

杉咲花さんの狂気を帯びていく演技が良かったが、感情を爆発させる以上に表だった感情の変化を抑えセリフではなく表情や声のトーン、纏う空気の変化や顔や口元のこわばりなど、言葉ではないもので主人公の心情を観客に伝えるのはとても難しいだろうに、それを見事に表現した永瀬廉さんの演技に惹き付けられた

陰の抱えたものがある役を演じる彼はとても観客を引き込む存在感がある

最後の主人公の決断は痛みを伴い、観たあともずっと残る
一度では何が正義か、どうすれば良かったのか自分の正義がわからないのでまた次は別の視点から観てこようと思う

馨の目的や同害報復とは何だったのか、今怖い視点の考察が浮かんだが、そういう考察が好きな方に好まれる作品かなと思う

コメントする (0件)
共感した! 19件)
まゆゆ

4.0その正義は誰になにをのこしていくのだろうか

2023年11月17日
iPhoneアプリから投稿

歪み捻じ曲げられた時間は
決して消えることはない

心のなかに燻り続けるものを
小さなからだは
震えをとめる術もなく

繰り返し繰り返し
みえない記憶に置き換えて
自分のなかにそっと置き
ともに生きていく

せめて命が果てるときに
もうなにも
思い出すことがないように
それだけを救いに

逆境のなかで
理解され守られたことへの恩は
いまここに生きていられる自分が
証明する

その存在への安心と感謝に
ふとおりてくるものが
かけがえのない愛情だと
わかったとき
目の前の人は揺るぎなき
唯一無二の存在になった

こんどは自分が大切な人を守り抜くために
この目でみてきた理不尽を正すために
そして
大切な人の無念を必ずや晴らすために

許されざる傷が
もどらない過去をひきずりながら
3人を導く罪と罰

正義とはなにか

傷が刻む傷に終わりはなく
その正義は誰になにをのこしていくのだろうか

交差する心理が人生を変えていく様を
抑えてなお迸る熱を帯びる演技に
魅せられる見ごたえある作品でした。

コメントする 15件)
共感した! 59件)
hum

4.5法廷遊戯

2023年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

永瀬廉くん、King&Princeのファンで観ましたが花ちゃんの演技に圧倒されました!匠海くんは映画やドラマも観ていますがどんな役もこなす演技派ですね。今回はミステリアスな感じ。廉くんは花ちゃんの演技とは対照的に静かで抑えた演技。目だけで演技していたりストーリーテラーとしての語りと声が印象に残ります。1回目はストーリを追うのに必死。2回目もすぐ観たくなり清義の目線で観ました。考えさせられる内容です。誰の立場、目線で観るかで感じ方も違うと思います。結末がわかっていてもまた観に行きたくなる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
icemint

1.0北村匠海ファンで観たけど...

2023年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

もうとにかくずっとストーリーが淡々としてるので、コックリコックリ居眠りしちゃってる他客も居たりして、何も得る物が無い映画でした。父親を自殺に追い込んだ人間と仲良くしてるのも腑に落ちない関係性などがあったりしますし。
北村匠海や永瀬簾、杉崎花、その他演者の素晴らしい演技を殺すストーリー性の薄い(無い)映画だったので、ひと言で言うとガッカリです...

コメントする (0件)
共感した! 3件)
KKK