「感動できない」ブルックリンでオペラを りかさんの映画レビュー(感想・評価)
感動できない
息子ジュリアンの恋人テレザの母の同居人が
異常。
実の母親が二人を認めているのに、
この人がややこしくしてしまっている。
ただただ管理して自分の思い通りにしたいだけ。
車で行くと見つかるので、カトリーナに頼んで
船で脱出、いい考え。
スティープンはこれで面目躍如か⁉️
パトリシアが、なぜあのように信仰して、
傾倒していくのか判然としない。
寄付の様子や行動を見ていると何かあるのか?
息子のジュリアンが弁護士や母パトリシアやテレザの母と話し合うシーン、何調子に乗ってるんだ、後先考えない行動で周りに迷惑かけてながら、デカい態度。二人の恋愛応援しようとは思えなかった。
しかし、スティープン、身近な出来事を作品に仕上げるのは素晴らしい。
歌手の方どなたも美しいお声を聴かせていただきこれは良かった。
お返事ありがとうございます😊
今は雪まつりですが、観光客でこむので、
家にいます。
全国的に雪のニュース、凄いですね。
ニュースに比べれば、札幌はぜんぜん少ないですよ。
(東西南北の居住区によっても凄く雪の振り方が違うんですよ。
やはりいつもはそんなに降らない帯広とかの人は、
大変だと思います。
ここ数年は降りつつ溶けてく感じはあります。
本州の雪のように湿ってきた感じです。
アン・ハサウェイの旦那さんの小さい男性は、
お金、名誉、財産、才能のあるセレブだと思います。
夫婦揃って情緒不安定でしたね。
コメディだから、設定が面白かったですね。
今晩は
共感そしてコメントありがとうございます😊
変わった映画でしたね。アン・ハサウェイは美しさが、
浮いてる・・・そんな気がして仕方がなかったです。
オペラは素敵でしたね。
やっと冬それも真冬の札幌になりました。
積雪も57センチ。
今年は少ないと思っていましたが、みんなが言うことは、結局は辻褄合わせで
降るよねーって。
やはりあまり出かけたくない気候です。
そちらも寒いんですね。
まぁ、2月を我慢すれば、春らしくなると思います。
(帯広みたいには降ってませんのでご安心くださいね)
ブルックリンでオペラをって言う題名の響きとアン・ハサウェイに惹かれて見たのですよ
でも何だったのですかね?
女船長が一番印象に残りましたが、それだけなのでした^^;
共感&コメントありがとうございます。
変人ばっかりですからね、簡単に感動出来ないですよね。ハサウェイは真正Mと言うかお布施マニアと言うか、キリスト教でなきゃ周りから見ても相当ヤバイですね。