アナログのレビュー・感想・評価
全287件中、281~287件目を表示
ビートたけし原作
たけしさん原作って事で観ました。
じゃなきゃ観てません。
邦画キライだし(笑)
たけしさん好き、原作は読んでいない、僕のレビューです。
ピュアなラブストーリーで、いい話。
上品で、綺麗で、スタイリッシュ。
波瑠さん演技うまい♪
ただ、お相手の方は、客寄せに思える…
邦画って、役者じゃないのに、やたらジャ◯ーズや変なアイドルが組み込まれてて、僕が邦画をキライな理由の1つです。
そのキャスティングで、映画が安っぽく思えてしまって、この評価。
たけしさん原作なので、たけしさん監督で観たかった、マジで。
『Dolls』だってラブストーリーだが、たけしさん監督で、名作だった。
僕の評価は、こんな感じですが、隣の女の子は泣いてました。
女の人は好きそうです。
一般的にも評価よさそうです。
純愛ラブストーリーでした。
SF設定や
いい話なんだけど、ちょっと物足りないかな
『ミハル』と言えばガンペリー思い出すガノタの性
クラシカルなラブストーリー
古き良き恋愛小説のような作品。ゆーっくり丁寧に、でも言葉は少なめに、2人の男女の心の動きを描き出しています。
令和の時代には起こらないすれ違いが、スマホを持たない女性が相手であることで起きてしまう奇跡。24時間連絡が取れて、予定変更連絡はもちろん些細なやり取りが出来るのが当たり前の現代において、アナログな恋愛模様は今見るととても新鮮に感じました。
二宮さんの演技は素晴らしかったですし、空気感は温かく素敵でしたが、個人的には合わなかった…。あまりにも夢物語過ぎるというか、いくらなんでも…と思ってしまい感情移入が出来ず、レトロさへの味わいというより古臭く感じてしまいました。残念…。
本筋よりも、水島×高木×山下のやり取りが絶妙過ぎて楽しくもっと観たかったです。笑
愛情パートより友情パートに感動
試写会で観てきました。
ビートたけし作の小説が原作と言うことで、北野監督映画が個人的に刺さってた私は絶対観ようと思っていた作品でした。
恋愛の話としては…まぁ普通、ですかね。逢えない期間の描写がもう少し丁寧だったらなお良かったのではと思いますが。普通の家庭を築いて普通に生きている私は絶対共感には至らず、普通に観ている感じでした。
その一方で、主人公が男友達と飲み屋や喫茶店で話しているシーン、これが凄く刺さりました。自分も同じ年ごろ、同じような仲間がいる中で、仲間内で作中のようなシチュエーションになったら、絶対同じ感じだろうなと思ってそこが凄く刺さりました。
ネタバレしないように書きたいのですが、とある一コマ「まだやってるよ~っ!行くか~!!」がいつまでも忘れられません。
全287件中、281~287件目を表示