マッドマックス フュリオサのレビュー・感想・評価
全649件中、141~160件目を表示
これこそ最高のプリクエル
マッドマックス怒りのデスロードのプリクエル、
フィリオサの修羅の道を描いた本作
観ないわけにはいきません。
幼くして緑の地から誘拐されたフィリオサ
自分の腕に家への道のりを刺青までして
帰るチャンスを狙っている。
何度もチャンスがあるのだが、
その度につぶされていく。
よき理解者(パートナー)を得て、
帰路につくのだが…
いろんな批評でも言われているが、
やはり結果を知っているため、
前作を超えるのは難しいと言わざるを得ない。
デスロードで観た色々の答え合わせになってしまう
それでも、気が付くと下っ腹に力を入れて
観ていることに気づくほど、堪える映像の
オンパレード、口の中が砂でジャリジャリ
しそうな感覚。
終始それが続くのはさすがミラー監督。
今回の新キャラ、ディメンタス。
彼の衣装の色が徐々に変わっていく。
白から赤、最後は真っ黒に。
彼の心情を示しているように思えた。
結局一番萌えたのは「怒りのデス・ロード」での
フィリオサの慟哭を改めて見せてくれたところ。
タイトルにも書いたが、最高のプリクエル。
一気に「フィリオサ」から「怒りのデス・ロード」を
連続で
映画館で観たい。
249 なんか迫力不足
前作のなーんも関係ないギターが火を噴くだけで
2時間笑っちゃうような強烈の場面がなかったなあ。
(三バイクもどうやって運転してるのかクスっとくるし
モーターパラグライダーは好きなんですがね。)
ウォーターボーイズ(間違い)も存在感が明確になると
こいつら何のために戦ってるんや!?という神秘的なものが
逆に薄れたような気がする。
イモータンジョーも守るものがあって駆け引きするとなると
強さ半減に映ってしまうし
ディメタンスも結局は北斗の拳ザコキャラ王レベルだし。
しかしアニヤちゃんのたまに見せる素顔の美しさは
凄いですわ。
幼少期からどんなタイミングで子生み女にされたんでしょうな?
あー想像するに可哀そう。
帰路のクルマの中でトロトロ走っている車は踏みつぶしたろか!
とすっかりのめり込んでいる自分もいます。(再笑)
70点
イオンシネマ近江八幡 20240612
映画館でエンジン音を腹で喰らう快感
チケットを貰ったので109シネマズプレミアム新宿で鑑賞。
良い音響で聴くエンジン音・銃火器音は最高でした。
ああいうのを体験するために映画館に行くまである…
前作の怒りのデスロードがとても好きで複数回鑑賞。
フュリオサの前日譚という事は、前作の頭に繋がるわけで…
つまりは今作は救いのない結末なのでは?という点で鑑賞を迷っていたのですが、結果、映画館で観て良かったです!
当たり前のことながら、今作もアクションシーンが素晴らしすぎて
どうしたらあんなに豊富なアクション演出や流れを思いつくのか…と感心しっぱなしでした。
個人的に好きだったのは、
・アクション中に無駄にオーバーな感情表現がないこと
・不要な恋愛要素がなかったこと
・セリフがなくても、目線や間、動きで端役のキャラクターたちにも感情移入できてしまう演出
叫びや漏れ出る声、オーバーめな表情がアクションをより盛り上げる要素になっている事が多い気がしますが、今作はそれを抑える事で逆にリアルな戦闘を見ているような感覚でよりハラハラできました。
多分、現実で闘っていたら顔は強張ったままだし、声も出せないくらい全身に力が入るだろうなと思います。
前作もですが、直接的な表現は無いものの、うっ!と緊張してしまう死にっぷりや痛ぶられっぷりが今作も随所に。
母親が多勢に無勢で捕えられるシーンのリンチ感は見ていてなかなか辛かったです。
それもまたマッドマックスの魅力…
興奮フルマックス
78点⇒88点 訂正します…!
すみません、私は面白くなかった…合いませんでした。(ストーリー重視で内容なんか無い作品なのに無理やりストーリー作った感があってイカれてないぞ…マッドマックスっていつもイカれている作品なのにどうした)
ストーリー重視、前半は子供の頃の話で母親が悪者ボスに殺されてしまう。悪者ボスを復讐してやるぜ!っていう話だが。マッドマックス恒例のレースが始まらない…早く見たかったぜ。まあレースシーンは迫力がありスタントマンは凄いなぁと思いながら観たが、どこかで見たことがあるなと。(炎のデスロードで観たやつだ…!)
悪者ボスを倒すところもん〜なんだろうとモヤモヤ。
(訂正)
パンフレット購入しました。パンフレットにて、映画の裏話が書いてあり、いや凄い現場でガチでスタントマン使って撮影されていて驚きでした…しかも一発録りシーンあるとか。いやすみませんでした。訂正します。
フュリオサからの問い
上澄みすくっただけのおじさんたちのレビューが並んでいてなかなか辟易とする。
怒りのデスロードを越える必要がないのだ。これははじまりの物語。怒りのデスロードまでで1つの作品となっている。
女性にとっては怒りの肯定をしてくれる一方、男性に対して問われていることがある。
「お前はイモータンでもディメンタスでもないと自信を持って言えるのか?」と。
ジャックであると胸を張って言える男性が果たしてどれだけいるのだろうか。
自分ではジャックであると思っていても周りからはそう思われていないかもしれない、その可能性を考えることはないか?
カップルや夫婦で来場している姿も複数見受けられたが、男性は是非パートナーに聞いてみてほしい。
「自分はジャックでいられているか?」と。
何かが物足りない
前作を超えたかで論じてるやつはフェイク
だんじり祭のようでありながら映画史において間違いなく重要となった前作。フューリーロードを劇場で9回しか観れなかったにわかの小生ですが、観終えて考えたのは本作フュリオサを撮った意味です。
決してヒロイックにならないウォーボーイズの死、復習相手への報復方法、持続可能社会のあり方等が今我々の住む世界への教示として決して説教的にならずに伝わる点。
そしてなにより、本作によって前作のフュリオサがより情緒的に、より味わい深くなる点。
そのために本作があると感じ、肯定的にとらえました。
期待してたものと違う?
そう言うやつにかぎって、同じ切り口ならがっかりするくせ、アクションシーンのアイデアには度肝ぬかれぱなしでしょ。
この映画劇場で観ないなら、なにを観に行くんだばかやろー。です。
イモータンジョー様の偉大さ
クリヘムが統治に失敗してガスタウンがヒャッハーになってて、シタデル、武器畑、ガスタウンを掌握するイモータンジョー様の偉大さが浮き彫りに。誰でもできることじゃねえんだ。ちゃんと兵站の配分も考えてたし。
イモータンジョー様、フュリオサに特に酷いことはしてなかったような。なんで恨んでたんだっけ。リクタスの弟も死ななかったしもう一作つくるつもりなんだろな。
今回、オープニングに疾走感がなくて盛り上がらなかった。移動中のアクションと戦闘のバリエーションは変わらず最高。
ジャックもいいやつだったけど、まだ好きになりはじめで去ってしまって。もうちょっと絡めなかったのかなあ。中途半端。あとやっぱトム・ハーディ最高だったな。
アニヤも良かったんだけどやや線が細くて。
子供時代のフュリオサも若いクリヘムも顔がCGだったのもイマイチだったかなあ。似てなくてもいいじゃん〜。やっぱり表情と肌の質感がCGだと良くないよ。
クリヘムがバカすぎて心配になるのと、そこまで心底憎めない感じなのもカタルシスに欠ける。イモータンジョー様の憎まれ役としての才能も改めて感じた。
怒りのデスロードで想像してた(私の脳内の)フュリオサの過去を超えないので、余白を埋めてるだけというか、蛇に足描いてる感じがしてしまう。
とはいえあと何回かはみると思う!
フェリオサカッコイイ!
怒りのデスロードファン垂涎の演出が盛りだくさん。前作超えの為だけの過剰なカーチェイスは無く、見せ方を変えてきた演出が良き。フェリオサ格好良い。無言戦闘中フェリオサの格好良さに加えてフェリオサ性格の甘さ人間臭さが良きスパイス。イモータンの格好良さかつダサさに安心しつつ、ディメンタスのイケメンぶりとお喋りなチャラさが、良い対比になってる。フェリオサから見てどちらにも怨恨を持ち、どちらにも救ってもらってる、と絶妙なキャラ配置。そしてどちらも側近達がポンコツなのも良い。
全体を通して、気持ち悪いグロい小汚い描写が多く、ワザとやってるだろうけど、目を背けるレベルではないしキャラ表現としてはちょい中途半端かな。だとしてもウォーターボーイズのスーサイドアタックは軽発過ぎて引く。ボーイズの使い捨て感が、カーチェイスの手に汗レベルを下げてしまっている。ストーリー展開においては予想外展開は全くないこともあり、長いと感じでしまう。と酷評したところで、それに有り余るフェリオサ格好良い!兎に角フェリオサが格好良い!超絶格好良い!
グロいのはわかっていたので楽しめた
見やすさ△
ストーリー○
キャラクター◎
没入感◎
個人的好み◎
楽しめるが、予習したほうが良かったかもと、感じました。
前作の記憶がなさ過ぎて最後にこの人がこうなるのかと気がついたレベルでした。タイトルで気がつけば。
見やすい作品では無いが、事前に覚悟していれば大丈夫かなと思います。
ラストは好みありますが個人的には好き。
肝心の所がカット
今回はマックス抜きなので、フュリオサを軸にデスロードのボス イモータン・ジョーvs今回のボスのバイク軍団、悪の軍vs悪の軍で楽しそうなの期待したら、まあ全面戦闘シーンがカットされて、小隊規模や1人か2人vsザコ軍の 仮面ライダーやアベンジャーズやトランスポーターで見飽きた構図多くて 良くなかっです、レッドクリフの世紀末版みたいなの見たかった。
事業家とは真逆の掟破りの集団!爽快アクション映画!
普段、事業を営んでいるのですが、全てが非日常的で、掟破りで、破天荒で、、、
凄くスカッとしましたw
前作の、「マッドマックス 怒りのデス・ロード」で大人気となったフュリオサを中心に描かれたスピンオフ作品。フュリオサ役にはアニャ・テイラー=ジョイがキャスティングされており、彼女の若かりし頃の冒険やバックストーリーが明らかにされています。よりキャラクターに対する理解と共感が深まるんじゃないかなと思います。
壮大なアクションシーン、ディストピアの世界観、新たなキャストによる演技、そして感情的な物語展開が、映画の見どころです。
やっぱり面白いわー、ディメンタスは魅力的だしその他のキャラクターも...
フュリオサのメジカラが素晴らしい
フュリオサ役のアニヤ・テイラー=ジョイが素晴らしい。
前作と同じトレーラーとバイク軍団との闘い。
フュリオサが如何にして、イモータンジョーの軍団にいるのかがわかる。
ショットガンを与えられるあたり、いいのだが前作でショットガン持ってたかな?
あと、金庫扉の女の園?から簡単に逃げられたのは謎。そしてその後、軍団の一員にしれれっとなれているのも謎。
まあ、砦の外に逃げるのは難しいから、彼らに紛れるのが現実的な選択肢なんだろうけど。
他の人からは賛同は得られないと思うがフュリオサが途中で滝沢カレンに見えて仕方なかった。
フュリオサの子供時代の俳優の顔をAI?CG?で加工して、アニヤ・テイラー=ジョイに似せたそうですが、
そこまでやる必要性があるのかな。まあにてたからいつから大人の俳優になったか、判りにくかったけど。
昨年のハリウッドのストライキの原因のAI使用は何か少し嫌な感じ。
最後は前作の映像で終わって、正当な前日譚って事なのかな?
そろそろ終わりそうなので、6月25日 再鑑賞
アニヤ・テイラー=ジョイの独壇場
アニヤ
全649件中、141~160件目を表示