劇場公開日 2025年3月28日

  • 予告編を見る

ミッキー17のレビュー・感想・評価

全312件中、201~220件目を表示

4.0ナウシカ?

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿

結構本気なSFです。

主人公が繰り返し再生する意味もわかりやすい。

ポン・ジュノ作品らしいブラックな笑いも。

こういうの好き。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ヒビノミライ

3.0それでも

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

死ぬのは嫌ですね。怖さも痛みもあるでしょうから。現在でも世界中が混沌としているので、こんな世界になってもおかしくない時代が来るのでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ごっとん

5.0これを最高に楽しめない人が多いらしいのが意外

2025年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

[60代男です]
僕は高齢だから楽しめた? 若い人には楽しめないのか?
物凄く面白かったのに。
本作はレビューを書かないつもりだったのに、ここでの評価が自分と落差があるのに驚いて、書くことにした。

主演のロバート・パティンソンがこれまでのカッコよさを振り捨てて、三枚目で頭の悪いダメ男を、驚くほどなりきって演じている。どっちもいけるとは、イ・ビョンホンみたいだ。

主人公は死ぬような任務どころか、何分で死ぬか確かめる人体実験に使われたり、使い捨て前提で何度も殺される。このあたりは「亜人」のオープニングを思い出させる、非人間的な感覚。ユーモラスな演出になっているが、かなり残酷でひどい話だ。

ところで、こういう主人公の複製が現れるシチュエーションの作品で、これまで作られた映画は、必ずその主人公2人のやりとりが物語の中心でありすべてだった。その2人がどうするのか、それだけ。
複製と協力するって話は小説でしか読んだことがなく、僕は不思議なのだが、映画では必ず複製とは殺し合いをしなければおさまらない。いつもそれを描くだけの話になる。
ほかの登場人物たち、たとえば恋人が出てくるパターンが多いが、そのときその彼女なり彼は、主人公と複製が奪い合う対象でしかなく、主人公に複製がいることを知ったときの反応も、ただ驚いたり拒絶したりという普遍的でありきたりな反応をするだけで、それを主人公がどうやっておさめるかということのみが描かれるだけ。恋人のほうは個性も意思も持っていないのが当たり前。
本作も最初はそうかと思っていた。
しかし違った!
なんと主人公の恋人の女性は、主人公が2人存在することを知ると、好きな男が2人になったと喜んで、はしゃぐのだ。
言われてみれば変じゃない。気持ち悪いという感情が先に立つのが普通かもしれないが、好きな男二人と同時にベッドで楽しめるという発想をする人がいてもおかしくない。
つまりこのキャラクターは画一的な性格とは違う個性を持っているのだ。そしてそのあとも生き生きと存在感を発揮し続ける。

これは作り話なのだから、登場人物の行動など、もちろん作者が好きなように操っているわけなのだが、それをそう感じさせてしまうなら、脚本家や演出家や役者が無能だということ。
登場人物たちが、主人公以外まで、みんなそれぞれに個性と意思を持って行動しているように感じさせてくれれば、現実に目の前で起こっている出来事のように、いったいどうなるのかと物語に没入できる。
本作は見事にそうなっている。
この恋人が喜ぶシーンに意表を突かれて驚き、そこからは引き込まれて充分以上に楽しめた。

トニ・コレットとマーク・ラファロの憎々しさも最高だ。
悪役の憎たらしさは娯楽映画を面白くする重要な要素のひとつだが、これはそこも満点。

あと、新しく再生された主人公が記憶を注入されるときに、そのケーブルを看護師が足に引っかけて外してしまい、あわてて刺し直すが、ほかの人たちはそんなことまったく気にしていないというシーン。ほんの2・3秒の描写で、主人公がどうでもいいような扱われ方をしていることを強く印象付ける、良いシーンだった。

とにかく面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
60代の男です

3.5ヒューマン系でもあるのかな?

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿

思ってたのと違ったが面白かった。
後半はナウシカですか?みたいな。
今の世相を反映しているかのような映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Oyster Boy

4.0運のいい奴悪い奴

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

人類はいつまで生き続けたいのか
かつてユアン・マクレガー主演の『アイランド』を見た時にも今と同じようなことを思った
NHKの「ヒューマニエンス」を見ていても思うのは、研究者がマウスを使ってあらゆることをしている
脳をいじったり心臓に手を加えたり細胞を操作したりしてあらゆる謎を解き明かそうとしている
その先に何があるのかを知りたいから、知るためには仕方がなく命を研究の為に使っている
どの動物までがOKなのだろう
それを決める基準は何なのか?
誰がそれを決めてるの?

ついつい考え込んでしまう、娯楽性のある作品だとは分かっていてもなかなか手放しでは笑い飛ばせない考えさせられるこの自分の頭が煩わしく思う時もあるけどそれはもう仕方がないですね

コメントする 2件)
共感した! 15件)
カルヴェロ

4.0心はどこにあるのか

2025年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

チープなB級SFに見せかけた問題提議。
心は記憶により形作られているかのような世界観。
だから死ぬ前の身体と記憶をコピーすれば、何度でも生き返ることができると考えている(ことにしている)。
しかし問題が発生した。
ミッキー17の前に18が現れた。
残念ながら心は身体にひとつづつ宿るようだ。
ミッキーは毎回、本当に死んでいる。
新たな自分のコピーが新たな心を持つ。
そして彼17は死ぬことを恐れはじめた。
死ぬことで自身の心がなくなることが自覚できたから。
死は決して慣れるものであってはならない。
生まれ変われないからこそ、生きることが輝かしいのだ。

コメントする 1件)
共感した! 20件)
ピッポ

3.5唯一無二

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

単純

SF作品は大好きなので、予告から期待していた本作。公開2日目に鑑賞してきました。予想とはちょっと異なるテイストでしたが、なかなかおもしろかったです。

ストーリーは、借金で首が回らなくなった男ミッキーが、高額報酬めあてに内容もよく読まずに契約してしまった仕事により、自身の体の精密スキャンと記憶のバックアップによる複製体の生成を前提とした、危険な任務や過酷な実験に身を投じることになり、ひたすら死んでは生き返る悪夢のような日々が始まるが、ある日、死ぬ前にもう一人のミッキーが生成されてしまったことで、彼の使い捨てワーカーとしての生活に変化が訪れるというもの。

思った以上にブラックユーモアたっぷりの展開で、おもしろくはあるのですが、ちょっとキツすぎて笑えません。命のリサイクルと言えば聞こえはいいですが、何度も複製されるミッキーの存在は、使い捨ての実験体そのものです。何度壊しても怒られないオモチャを与えられた子どものように、ミッキーの体を弄ぶ研究班の所業が悍ましいです。

”コピー人間”や”死に戻り”は既視感のある設定ではありますが、やはり何度見ても気持ちのいいものではないです。人類の進化や技術の革新のためなどと表向きは耳障りのよい言葉を並べることが多いですが、最終的には人間の醜い裏の顔を見せられることが多く、本作は序盤からそんな感じです。

そして、ここに新たなミッキーが生成され、ミッキーが同時に二人存在する状況となり、物語は大きく動き出します。作中では、二人が同時に存在することは”マルティプル”という違反行為とされ、両者の体も記憶も全て処分され、存在が抹消されるという厳しい罰則があります。しかし、目の前に健康に生存している人間の命を軽々しく奪うのはためらわれ、命をめぐってさまざまな視点が提示されます。ある者は2人とも自分のものだといい、ある者は1人を分けてほしいといい、ある者は神への冒涜として2人とも抹消すべきと考えます。

果たして命とはなんなのでしょうか。物のように取り扱っていいものでしょうか。植民星の先住生物・クリーパーたちのほうが、よほど命を大切にしているように思えます。命は複製されるべきものではなく、仮に複製できたとしても、それはオリジナルではありません。やはり命は唯一無二のものであり、だからこそ尊厳があるのだと思います。ブラックユーモアにあふれた作品ですが、命について真剣に考える機会を与えてくれているように思います。

主演はロバート・パティンソンで、悲哀たっぷりのミッキー17と異なる個性のミッキー18をうまく演じ分けています。脇を固めるのは、ナオミ・アッキー、スティーブン・ユァン、トニ・コレット、マーク・ラファロら。

コメントする (0件)
共感した! 58件)
おじゃる

5.0ポン・ジュノ うまいな

2025年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ポン・ジュノ、やっぱスゴイ。過去作はクオリティの高い作品ばかりだし、本作も期待を裏切らずに良い作品だった。

本作はブラックコメディを背景としなからも、生命を軽視する人の業や愚かさを詳らかに見せている。「命を大切しろ」というお説教ではなしに、コメディとSFの突飛な発想で見るものを物語に引き込み、暗く冷たい人の冷酷さを痛切に見せつける。

何度も死んでは生まれ変わるミッキーの過酷な様子は、システムの中で緩慢に毒物を与えられ搾取され続ける現代人の戯画化のようにも見える。
クリーパーの虐殺は、西欧人による北米のインディアンやバッファローの大量殺戮、南米の先住民の虐殺、アフリカ黒人の奴隷的搾取を思い起こさせる。

他者の痛みに対する無感覚と冷酷さは、この社会をとても醜く苦しいものにしている。

テーマが深遠でありながら、誇張したSF的設定とキャラ立ちで映画としてもとても面白く、ポン・ジュノうまいなーと感心しきり。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
CR7

2.5後半はなんだかナウシカ

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿

死んでも複製技術で何度もコピーされて甦る男の話。
甦るので過酷な仕事ばかりでブラックなコメディなんだけど、後半はまるでナウシカのような展開になっていったり見たことあるような感じ、パラサイトは傑作で期待してたけど、そういえばSFはスノーピアサー監督していた。あれくらいは面白いかなあ
ミナリやNetflixのbeefに主演してたスティーヴンユアンはよかった

コメントする (0件)
共感した! 12件)
サート

3.0鑑賞動機:ポン・ジュノ監督7割、パティソン2割、コレット1割

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ナウシカです。違います。
ダンゴムシかわいい…かもしれないたぶん。

契約書はちゃんと読まないと。
集団の不満や憎悪のはけ口としての存在(いじめの対象)…にはしていないので、乾いたブラックユーモアの範囲としてみられるので、辛くならない。あそこで線抜けたのが、個性として表れたということなのか。
企業の皮をかぶった新興宗教の皮をかぶった独裁政治ってことか。誰のことかなあ。でも実は悪人はそこまで多くなくって、世の中捨てたもんじゃない、という気にもさせてくれる。

パティソンが(しかもおっとり系とオラオラ系とタイプが違って)二人いたら「ウヒョー!」ってなる女子の気持ちわかるわか…ゲフンゲフン、コジンノカンソウデス。申請窓口
アッキーは初めて観る人だけど、溌剌としていていい感じ。トニ・コレットの顔芸もさらに磨きがかかってる。カイとかドロシーとか脇役も美味しい役どころ。

ダンゴムシかわいいよね?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
なお

3.0まぁ面白いけど期待しすぎると…

2025年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

割と評価が高いので変にハードルを上げずに気楽にみた方が楽しく鑑賞出来そう

マーク・ラファロはトランフ〇に怒られてwww
序盤の展開が良いだけに中だるみがキツい、2時間は長い
ダンゴムシかわいい、声&仕草がズルい!まんまトレマーズなのに!
主人公のまわりの登場人物は相変わらずネジが外れている
誇張しすぎたキャラが多すぎるので鑑賞する側が乗れるかどうか(ザコシ感)
長くなったが、取り敢えずダンゴムシはかわいいし「18」はイケメン!
総評:シュールなギャグが散りばめられたドタバタギャグ映画(2回は見ないタイプ)
(エブエブみたい…つまり金のかかった最恐絶叫計画!!)

コメントする (0件)
共感した! 13件)
oibakayarou

3.0「火の鳥 生命編」を読みたくなりました

2025年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

あんまり関係ないんですけど、
手塚治虫の「火の鳥生命編」を思い出していました。
似てるといえば似てるし、似てないといえば似てないんてすけど。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
スコア105

3.0ミッキー60の感想

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

私もミッキーと呼ばれていた時があり、今年還暦ミッキー60
コピーの使い捨てという発想はそれなりに面白く楽しめましたが、
それなりに長く生きていると、あぁコレはアレと同じだな、とか邪推するところがありまして
究極の選択パニックはダークナイトっぽく、アレは有名な日本のアニメであり、そんなこと考えてしまうと純粋に楽しめない
原作に忠実なんだろうか🤔
はぁ〜😮‍💨 もう一度生まれ変わって素直な気持ちを取り戻したい

コメントする (0件)
共感した! 11件)
kanapopo

3.0発想が面白い

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何をやっても失敗だらけのどん底人生をおくる男が何度でも生まれ変わる仕事で奮闘するストーリー。ポンジュノ監督らしい高度な作品でコピー人間という発想が非常に面白い。エイリアンのような生物も愛らしくて人気になりそうなキャラです。

2025-53

コメントする (0件)
共感した! 19件)
隣組

3.5⭐︎3.7 / 5.0

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3月29日(土) @映画館
ミッキー17
---
「ああ怖いよ人間だもの」生き方は自分で選ぶ物だし一度きりだから尊い!必要以上にブラックで賛否分かれそうな問題作です😆
---
#movie 🎬2025
#備忘録
#ミッキー17
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい

コメントする (0件)
共感した! 24件)
まー。

3.5SFエンターテイメント作品

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿

1人で同じ人物だけど二役やりこなしたパティンソンのポテンシャル活かしまくりで素晴らしかったです!
母なる証明、パラサイトなどのポンジュノ監督最新作なんですけどもポンジュノ作品大好きなので凄い楽しみで見ました🎵

スピード感溢れる感じとは違くてそこそこのテンポで笑わせてくれました🤣

見てて風の谷のナウシカが頭によぎりオマージュされてるのかな?と感じました‼︎

コメントする 1件)
共感した! 13件)
アリさん

3.5C3って🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿

まずポンジュノ作品が好きな人だと面白いってなると思うけどポンジュノ作品見た事無くてSFアクションだと思って劇場に来た人には想像と違うからダメって言われるやつです!
あとポンジュノ作品て独特のスローテンポの緩いスピード感で激しい事ってそんなに起きないんですが不思議と間延びが無く(個人差あるので間延びしてダレてたって意見も絶対あると思います)観れるのが不思議で今回も相変わらずの緩い感じで内容も死んで再生する話なのに想像よりもエグくなくてテーマの割には笑えるSFエンタメで楽しかったですよ😌
役者さんの話ですがみんな演技はめちゃくちゃ良かったです👍
それと必ず変なスローモーションのシーンとみんながバタバタするカオスな場面がお約束で近年のポンさん作品にはほぼあるのでそれがいつ来るのか楽しみだったりするんですねえ🧐🤓
あのイモムシボスが17号を引っ張って行って🐛💨みんなでエッサホイサって地上に押し上げてからみんなでバイバイ👋してるシーンとかイモムシ君達の見た目はエグいのに可愛いし笑えるんだよなあ🐛😂🥰(イモムシ君達がデデデのエイリアン的な立ち位置になってたりするんですねえ👾)
あとパティン17号とパティン18号が性格が違うので一つの作品で全く異なる性格のパティンが同時に見れるしファンには堪らない内容になってんのよ😘
あとヘレディタリー母ちゃんが相変わらずの顔芸炸裂させつつボスを操るアカン人を完璧にやってましたね🥶😱😰😨
そういや自分はナウシカを観て無いからよくわからんかったけどイモムシ君達のエピソードとかまんまナウシカだねって一緒に見に行った輩が言ってましたよ🤗
とにかくみなさんの顔芸とC3で😆散々笑わせてもらってしまいました(笑いの沸点が異常に低いのでかなりのポイントで笑ってしまいましたよ😂🤣)
しかもテーマは人類がタブーとしているクローンの話やポンさん得意の格差社会の話だったりするし真面目な話でもあるんですよね!という訳でかなり満足度の高い作品でした(正解に言うと星🌟3.69っす)

コメントする 4件)
共感した! 57件)
お主ナトゥはご存じか2.1ver.

2.5壮大な茶番劇。 わかりやすいという点は買うが 長すぎ。

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

この監督の超大物感 偉大なる足跡👣は認めるし 韓国🇰🇷の文化の素晴らしさも認めるが

本作は 申し訳ないが 大の大人としては とんだ茶番劇で 申し訳ないけど 何も残らない感じ

言ってることは誰でもわかる素晴らしい👍それは相違ない。

誰でも 眠らず 理解できます それも素晴らしい👍

しかし 『感動したか 面白かったか 何か残ったか❓』
と問われれば 心に嘘はつけない。 全て該当せず。

わかりやすいんだけども 長いし こういう作風は何も残らない。申し訳ない🙇

言いたいこともわかるけど 俺みたいなジジイはわかってるよ 映画見る前に❗️

2054程度で コレはないなぁ そもそも人類滅亡 地球滅亡まで 太陽系の外は物理的に遠すぎて
絶対に 人間が移住なんてできないよ。

宇宙人は👽間違いなく居ると思うけど 遠すぎて地球にたどり着くこと不可能なんだよ
太陽系 脱出に スペースシャトルで 今の人間の寿命では不可能です。

『宇宙戦艦ヤマト』はとっくのとうに50年以上前に卒業🎓してる 俺は非現実観に 悲鳴をあげてたよ。

ポン・ジュノさん 映画界の超大物。BIG。偉大なる足跡。親しみやすいけど 人格者だと思うけど
『ほぼ 手をポケットにしまってるように推測される 事前インタビュー動画』なんとかならんのか
世界共通 職場で 手をポケットはいくら人格者でも 無理。

その 人類の理想おっしゃる前に 手をポケットやめてほしい。高校野球甲子園で 超長髪的な違和感

レベルの高い韓国🇰🇷映画にしてはイマイチ まあ ポン・ジュノ監督レベルだとハイレベルだから
アメリカ🇺🇸ハリウッド作品でした。

お客様多かったし わかりやすい好作品に相違ない。是非劇場で❗️
有料🈶パンフは 写真集 と真ん中のコラム&トリビア別れてて 独特だが 文字が小さくて申し訳ない老眼の俺には無理
皆さんは大丈夫🙆ですよ。是非

あっ 人によりますので 皆さん是非。面白いですよ。きっと。若い方。

ただ ひねくれ老害の私 俺には なんだかなぁ作品でした。きっと面白かったという人多いですよ。

あっ❗️年度末時短レビューのはずが申し訳ないです。🙇

コメントする 3件)
共感した! 47件)
満塁本塁打

3.0人体コピーの発想は面白かった

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

何をやっても上手くいかず多額の借金を抱えたミッキーは、大金を得るため何度でも生まれ変われるという仕事に契約書をよく読まずにサインしてしまった。仕事の内容は、権力者たちの命令に従って危険な任務を行い、死に、そして人体再生により新たな自分のコピーとして、また次の死ぬ仕事をするという、死んでは生き返ることを繰り返すというものだった。使い捨てワーカーとして新たな惑星で新型ウイルス対策のため、何度も死に、コピーとして再生され、対策ワクチンが作られた。次にイモムシの様な現地生物対策をしていて、17回目のコピーとなっていた時、死んだと思われ18回目のコピーが作られた。身勝手な指導者の命令に反発したミッキーは・・・さてどうなる、という話。

生き返ると言うより、それまでの自分のコピーが作れるという話であり、新たなウイルスの対抗ワクチン開発などにはこんな人体コピー機が有ればすごく有効だなぁ、と思った。
ミッキー17なのか18なのか、そんな事はどうでもいい話で、新たな惑星に住んでる現地生物を大切に思うか、自分のことだけ考えて淘汰するのか、普通に考えれば共存が良いと思うのだろうけど、権力者は違うんだろうね。
発想は良いと思うが、それだけだったかも。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
りあの
PR U-NEXTで本編を観る