劇場公開日 2025年3月28日

  • 予告編を見る

ミッキー17のレビュー・感想・評価

全445件中、21~40件目を表示

3.5人は様々な困難に出会う

2025年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「可哀想な主人公」「優しい周りの人々」「悪」とベタな設定なはずなのに新しい感じがした。特に悪が時代劇の悪代官を思わせ面白い。
やはり言わなくてはならないのが、謎の生物がまるでナウシカの「オーム」でした。

時代が進んだら進んで色々と悩みも変わってくるのだろうな…。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Kunihiro.Tanaka

3.5面白くは観たのですが‥

2025年6月21日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
komagire23

3.5ディズニーによるエンタメ支配に〃抗え〃!

2025年6月13日
iPhoneアプリから投稿

「ミッキー」と聞いて誰を思い浮かべる?

ミッキー・カーチス?
ミッキー・ローク?
ミッキー・ゴールドミル?

世界中、誰に聞いてもミッキーマウスだよね。
冒頭、切断された手首が宇宙を彷徨うシーン、
あれ、ミッキーマウスの手そのもの。

ミッキーが「使い捨てクローン」として何度もコピー(生産)されるのは、ディズニーがエンタメ業界を支配し、そこから生まれる「ディズニー的」な型にはまった映画やキャラクターの量産体制へのメタファー。

(量産型)ザクとは違うのだよ!
ザクとは!
というポンジュノ監督の声が聞こえてきそうな、
ブラック・シニカルSFコメディ。

格差社会を描いてるのは誰でも分かる。
問題はどこにあるのか?

深刻な社会問題や不快な現実を避けるディズニー的(善悪二元論/個より家族やコミュニティ重視/再生と贖罪/奇跡と祝福など〃某宗教的価値観〃が物語の根幹をなし多様性は表面的)な作品が蔓延することは、社会に深刻な影響を及ぼすという問題提起があると思う。

宗教は貧困や弱者に寄り添うものであったけど、歴史を振り返ってみても、また現在も、権力と結びついて格差を肯定している。特に某宗教は、貧しい者は幸いだと言い、この世で抗う気持ちを削ぎ、天国での救済を説く。

天国を夢の国と読み替えたらいい。

GANTZ、ナウシカなど……特に駿さんの影響を強く感じた。駿さんは「楽しませるのだけがエンタメではない」という考えがあり「答え」より「問い」を重視する、ディズニー的な価値観に抗う人。物語の構造的に、ポンジュノ監督と近しいものを感じる。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ジャージー夫人

5.0めっちゃ好き!

2025年5月22日
Androidアプリから投稿

支配と服従という関係、力による支配しか理解出来ない人たちは、他者の自由を侵略してはならないという当たり前の倫理観も無ければ、そうした議論をする能力も無い。ファシズムは宗教団体と一緒になって最終的に人々を不幸にする。

そうした普遍的なことをまっすぐ伝えるセリフと、エッジの効いた演出がすごい。生ぬるいところがまるで無かった。

ラスト。「18ならどうする?」隠れた自分の本心の存在に気づいたミッキー。そして、これまで母に対する罪悪感の象徴だった赤いボタンは、マシーンを破壊する赤いボタンに上書きされる。個人の小さな変化は私たちの大きな希望だ。

もう一つの大きなテーマは包括的な愛。ナーシャはミッキーが生まれ変わるたびに、全てのミッキーを力強く抱きしめる。

カイが「17は私に譲って」と言ったとき、ざけんな!両方私のもんだ!と怒鳴った。

うんうん。私にも感じの良い時の自分と、ネガティブモンスターになった自分がいるけど、そんな私を「両方オレのもんだ!」って怒鳴っほしいわ、脳内彼氏に。だって全部自分だもんね。
うっとりするようなラブストーリーでした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Raspberry

2.5SF仕立てのブラック・コメディでありながらも「人間らしさ」とは何な...

2025年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

カワイイ

SF仕立てのブラック・コメディでありながらも「人間らしさ」とは何なのかを真っ向から描いている作品でした。
「人間」を描くにあたり、アメリカ人とは違う監督の持ち味も存分に発揮されており、卑劣な友人、自己中な統治者、美食のために他を顧みないファースト・レディ、すぐ感情的になる彼女など、アメリカ映画では中々お目にかかれない魅力的な人々がしっかりと描かれておりました。
そんな中にあって1番目を引いたのが主役であるミッキーを演じたパディンソン。
イケメン枠の役者であるはずの彼が、白目を剥いたり、ゲロを吐いたりとメチャクチャな扱いを受けてます。
パディンソンはイケメンである事を忘れてしまったかのような姿を連発して、観客にもすぐにそれと分かる程の「情けない人物」をきちんと表現しておりました。
同時に彼は「気の荒い人物」も演じており表情の違いだけでそれと分かる演技を披露していました。
凄い方ですね。

ただSF映画としてはやり尽くされた感じが否めなかったのも正直なところ。
芋虫のような異生物が可愛らしく見えてくるのも宮崎アニメで味わい尽くしてますもんね。
個人的にはSFに仕立てた必然性とオリジナリティが欲しいと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
かもしだ

3.5リプリント装置に対する結末に異議有り!

2025年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
H.ROUZE

3.0底辺の先の未来

2025年5月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ムービー好き

4.0金太郎飴ではない

2025年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 15件)
Uさん

3.5未知との遭遇

2025年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
セッキーかもめ

2.5イマイチハマらなかった

2025年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

星2.5か3か迷うくらいの面白さでした。
最初の設定と結末ありきで、中身がひどい気が…
パロディぽかったり色々矛盾してたりテキトーだったりするのはわざとなのでしょうか。
私には真面目なのかふざけてるのかよく分からない作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おまけ

3.0ポン・ジュノ監督ってことで期待しすぎたW

2025年4月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

「パラサイト/半地下の家族」のポン・ジュノ監督作品。
気になるよねーってことで鑑賞。
結論から言うと、あれ?って感じ。
主人公ミッキーの反撃がショボいW
18がもうちょっとクレバーに動くのかな、
と勝手に期待してしまった。
17もさ、そんなに何度も生き返ってるんだから、
もうちょい考えて生まれ変わろうよW
面白いっちゃあ面白いんだけど、
「パラサイト」の時みたいに、もうちょいヒネりがあればなー。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
KENKEN

2.5それでいいんか、とは思う

2025年4月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
sumi

4.5予告編→封切後の低評価レビューからの鑑賞

2025年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
こじ

4.5半地下の空

2025年4月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あれ?めっちゃ好きかも。実は「半地下〜」はそこまで嵌まらなかった人。SFだしパティンソンだしで来てみましたが好きだ、コレ。ちょっと演出にしつこさ(胃もたれ)を感じるのは監督の味としても、「半地下〜」も嫌いにはなれなかった"監督の視点"みたいなものが肌に合ってるのだろうなぁ。登場人物の大体を中盤までには嫌いになった挙げ句に終盤には全員を"好き"とは言えないまでも「あ〜、ちょっと分かるかも」になっている不思議も監督ならではの手腕。確かに好みは分かれるかもしれないけども一見の価値はある作品でした。
"わかりあえ"なくても"ゆるす"事はできる。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
lynx09b

4.0パティンソンの芸域拡張。

2025年4月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

SF大作ブラックコメディです。凄く面白かった。
アジア人が少ないからポンジュノぽく見えませんがヒューマニズムやシニカルな笑いなど彼らしい作品だと思います。この位の規模の作品をハリウッドでドーンと作れる監督に成長したという事です。
主役のロバートパティンソンがミッキー1〜18を演じ分け楽しそうにみえました。軽かったり気弱だったりサイコだったり芸域広げまくりです。マークラファロの悪役も良いし、「ファイヤーブランド」見て最近注目してるパッシーフェランもオタク科学者役でハマってました。

虫が少し王蟲ぽい事はポンジュノ宮崎ファンという事でまあ許します。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
masayasama

4.0地獄に落ちると「ミッキー∞」になる?

2025年4月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何度でも再生することを条件に、危険な仕事をさせられて死に、そして蘇る、を繰り返す男を主人公としたSF映画です。
最初は何かの不条理映画かと思っていたら、後半になるに従ってドキドキハラハラし、ラスト間近では思わぬどんでん返しも待ち構えています。
「スノーピアサー」や「パラサイト 半地下の家族」に比べたら、最も後味良く終わります。

ふと思ったのは、子供時代には誰でも「悪いことしたら死んだ後に地獄に落ちる」と言い聞かせられることでしょうが、自分は後になって「死んでいるんだからどんなにひどい目や苦しみに遭っても、死ぬことは無い」とも思うようになったものでした。
この映画を見て、「本当に地獄があってそこに落ちたら、主人公のような経験をするんだろうか?だとしたら、やっぱり地獄に行くのはまっぴらごめんだ」と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
furu

3.0王蟲

2025年4月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
まこやん

4.0犬みたいに可愛い「あったかいんだから」

2025年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
0k0

3.5面白いが死ぬって怖いことなの的な問いと格差社会、侵略などのテーマの...

2025年4月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

斬新

面白いが死ぬって怖いことなの的な問いと格差社会、侵略などのテーマの重さが勝ってしまった
ブラックユーモア周りもちょいと空回りぎみと思った
ロバートパティンソン凄いな。TENETのWhat's happened~台詞の時の顔といい今回といい格好良すぎ好きな役者だわ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
UPtwHmNNLjBjFuAF

4.0星新一ワールド?時々ナウシカ?

2025年4月24日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
mary
PR U-NEXTで本編を観る