劇場公開日 2025年3月28日

  • 予告編を見る

ミッキー17のレビュー・感想・評価

全427件中、201~220件目を表示

2.0乱雑

2025年4月2日
iPhoneアプリから投稿

単純

に突散らかした感じ。
ナウシカの大劣化版と感じた。

あの作品の監督と聞いて多分相性は良くないと思ったが、その通り。
序盤は冗長で何度も意識が飛んだ。
ウォームあたりから盛り上がるかに思えたが、散漫で吐息が漏れた。
リプリントなど手当たり次第に多くの要素をぶち込んだごった煮。
それぞれが大した主張もせず、調和もしていない。
ただただ長かった。
字幕版を求めて遠征したのに、とんだ無駄足だった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
みみず

3.5音の扱いが文芸的 - アメリカは脚本監督が独裁国家の隣の国出身てのを忘れたのかな?

2025年4月2日
iPhoneアプリから投稿

ちょっと前に劇場の予告編で見て期待していた作品。
それ以外の情報を入れずに公開を待っていた。

出演俳優一人が暴れたせいで台無しになってるのがとても気の毒に思える。

当方ヴィルヌーヴ監督のファンでしかもネトフリでアドレセンス視聴真っ只中という悪条件で鑑賞したがちゃんと楽しめた。

最近流行りの、要素を集中させない広く浅く軽いSFコメディ。
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスとか、ビートルジュースビートルジュースとか。

音の使い方が文学的なので安く仕上がってない。

基本宇宙船密室モノ。

なのにその制作費は何?
デューンなの?
そっちでも中抜きが流行ってるの?

編集も上手いし、主演俳優も上出来だし、アメリカでタイミングとキャストを間違えてしまった。

鑑賞後、アメリカがやりすぎ陣営と被害妄想陣営の真っ二つに割れてるのはよくわかった。
まぁ、そんなことを気にせずに見れて良かったというところか。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たちつてとん

3.5ミッキー17

2025年4月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
モーさん

4.0壮大なブラックコメディ

2025年4月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

倫理観、宗教観、生命科学、様々ディスってる大掛かりなブラックコメディ。この監督は「人が気まずくなるシーン」を敢えて入れる、と仰っていたが今回は「死ぬのはどういう感じ?」という質問がそれにあたるのか、繰り返し出て来るその質問シーンを見るに連れて、想像力とか他人を思い遣る心、を持ち合わせていたいものだと、シミジミ思ってしまう。
それにしても、ナウシカとオームを思い出したのは私だけではないはず。ミッキーはナウシカなの!?そんなはずはないが、人間の思い上がりを打ち砕く存在としては象徴的なのかもしれない。食べ物も無い未知の星でワクチン打ちながら暮らして行くわけだが、何だか命の尊厳だけは守られた感はあったか。ジュノ監督のしっかりハリウッド作品を撮った腕はさすがです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
まっちゃまる

3.5上質なSF

2025年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

SF作品ということで、世界観や設定の説明が必要になりますが、上映時間は2時間ちょっとと比較的コンパクトにまとまっていて、飽きずに楽しめました。

設定の理解やクリーチャーの描写など、SFに不慣れな方にはややハードルが高いかもしれませんが、それを乗り越えられる方にはぜひおすすめしたい作品です。

なお、嘔吐シーンや手首の切断といった過激な描写も含まれますので、苦手な方はご注意ください。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
む

3.0ミッキーはこんなに必要だったのか?

2025年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

難しい

原作の「ミッキー7」くらいでよかったのでは。
今作はいかにもポン・ジュノ監督という感じ。格差社会や社会風刺、閉鎖空間の扱いがとても上手い。
内容は「スノー・ピアサー」と重なるところがある。
監督の癖があるので嵌まらない人にはつまらないかも。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
よう

3.0映画館ガラガラだったので、CMに騙されたかと思って見始めたら、それ...

2025年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

映画館ガラガラだったので、CMに騙されたかと思って見始めたら、それなりに面白かった。ナウシカのオウムガイ様の高等生物がいい味を出してる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
four7777

4.0倫理観

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
喉ごし皿うどん

4.0実験用マウスだったのね

2025年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ポン・ジュノ監督のブラックコメディもの。
主役ロバート・パディンソンの使い捨てワーカーの反撃を描いてます。
この使い捨てワーカーって実験用のマウスみたいなもんですね。
あまりマウスのことを親身に考えたことがなかったけど
人間に置き換えて考えりゃ凄まじいことをしてますね。
そりゃ反撃もしたくなるでしょ。
権力者役のマーク・ラファロのアホっぷりがいいですね。
どんな物語になっていくのかと思ったら
こんな展開になっていくんですね。
突拍子もないけど楽しめました。
あとナオミ・アッキーのすきっ歯はみなれるとチャームポイントになるんですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
tom

3.5悪くない

2025年4月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

見る前はどんなストーリーかわからず、ミステリーなのか、それともアクションなのか、ソワソワしていました。

結果的にはコメディ映画だったと思います。

主演のロバート・パティンソン目当てで見に行ったけど、一人で複数の人格を演じ切る彼の演技力は素晴らしかった。

また、惑星の描写もありきたりといえばありきたりだけど、ちゃんとリアルで見ごたえもあった。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Yossy

3.0唯一無二

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公が大切にされない感じが良かった。
不死身なんだから、特別なんだから我慢しないといけない感覚。周りにとっては大した問題じゃなくても、主人公にとっては命がかかってるし。

自分もまだ仕事してて、みんなで分担したら早く終わるのに、みんなは楽しそうに帰る準備してて、自分は作業をせかせかしてる感じ。

ミッキー18は明らかにこれまでのミッキーとは少し違う人、てかプリンター作ったサイコパス博士の情報が入ってる気がするけど、どうなんやろ?17と18が出会って早々、すぐに殺そうとする感じ、顔が博士に似てる感じ、最後に自爆する際、「人間だ」と言ったこともサイコパスと人間の対比にみれるけど。根拠が薄いから考察にもならないですけど。

世にも奇妙な物語っぽくて面白かった

コメントする (0件)
共感した! 14件)
エレベーターガール

3.0なんか惜しい

2025年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

序盤の導入部こそ睡魔に襲われたが、18が出てきてからは面白かった‥‥ような気がする。
格差とかクローン技術への警鐘とか移民差別とか‥‥?そんなテーマもあったりなかったり。
雰囲気は面白いが、出てくるメインキャラは少しイライラするし、なんか他人事というか、入り込めなかった。
つまらないわけではないが、自分の好きな作品には入らないし、人にオススメしようとも思わないかな。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
映画感

5.0主人公の悲哀と勇気

2025年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
てつ

4.0ほどよく狂ってて楽しい!

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
alvo

3.0後半の面倒臭さ

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿

冒頭から途中まではリズムよく楽しめるものの、ある時点から急にテンポが崩れ、観ているのがしんどくなる。製作サイドで何かあったのかと思うほど。

パティンソンはかっこよく、Tコレットはキレがあった。Mラファロはミスキャストかなぁ…。

とにかく後半辛かった。原作は面白いのかもね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
石岡将

3.0スノーピアサーを

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 11件)
MOVIE FUN MAMIKO

3.025-046

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何度も生まれ変わるミッキー。
「死ぬって、どんな感じ」
ウンザリするほど同じことを聞かれる。

心から愛して寄り添ってくれるナーシャ、
体制の中にありながら興味を持つカイ、
喧嘩っ早い18.
信用ならない相棒ティモ、
癖強マーシャル夫妻、
個性的な面々に振り回されるミッキー17。

自分の人生から逃げず、
幸せな人生を歩んでほしい😁

コメントする (0件)
共感した! 9件)
佐阪航

2.5面白さが全く理解できなかった

2025年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

何の印象も残らなかった映画。
中盤はかなりだるくて寝ました。

<追記>
シーンごとには面白いところもあるが
それらのシーンがあるひとつの面白さに向かっていなくて
四方八方に分散して、ぼんやりしている感じ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
チャーリー

4.0破綻ギリギリの構成を選択する理由

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿

ポン・ジュノなら、
彼の過去作の実績から、
本作においても、
異なるアプローチでエンターテインすることができただろう。

例えば、
劇中で出てきた、
王蟲のようなクリーパー、
破裂、偉大な母、リプリントに関連させて言うと、

『トレマーズ』のようなクリーパーのような生物との壮絶な対決、
『マーズ・アタック!』のような破裂と瞬殺のスペクタクル、
あるいは、
『風の谷のナウシカ』のような人類と自然の共生の闘いのエンタメ、
『崖の上のポニョ』のグランマンマーレのような圧倒的な力と怒り
または、
『イノセンス』のような輪廻転生の世界観で、
観客を魅了する事はできたかもしれない。

しかし、本作はプロット構成において、
それらのアプローチを徹底的に放棄している。

ポン・ジュノの特徴的なユーモアやアクションのテンポに頼ることなく、
破綻寸前とも言える構成を選び、
物語の中で「ミッキー17」と「ミッキー18」の設定に長い尺を割いている、
起承転結の承が長く感じる理由だ。

エンタメ作品であれば裏設定として、
劇中で触れなくてもいいプロット展開も可能だ。

この意図には深い意味があり、
リスクを取ってまでこのような方法を選んだ背景には、

ただ単にエンタメに流されないという監督の哲学と、

ブラッド・ピットがプロデューサーとしてこの作品に関わり、
興収のリスクを負ってでもこの構成に同意した理由は、
ただの短期間スパンのビジネス的成功を目指すためではないだろう。

昨今のブラP製作作品から類推すると、
彼は、本作が単なる娯楽作にとどまらず、
人間と遺伝子という根源的なテーマに、
向き合っている点に深い価値を見出した可能性はある。

本作の本質は、

あらゆる生物が「遺伝子の乗り物」に過ぎない、
という思想に基づいている。

乗り物、すなわち「ミッキー17」や「ミッキー18」が、

自己主張や個性を持とうとしたところで、

表面的な形に過ぎず、
その本質はあくまで遺伝子であるという事実。

これを突き詰めていくと、

個々のキャラクターがどれほど「人間らしさ」を持っていようとも、
最終的には遺伝子という本質の「乗り物」と定義されてしまう。

形ではわからない、
クリーパーの方が人間よりも優れた進化を遂げたのか、、、

それでも、本作は単なる生物学的な観点に留まらず、
「ミッキー・バーンズ」という一人の人間の尊厳を描こうとする。

このキャラクターの名前、そしてその背景にある個性と人生は、
ただのエクスペンダブルズ(使い捨ての乗り物)とは違う、

というメッセージを強く打ち出している。

主題はその辺りにあるので、
敵キャラはクリーパーを怒らせるという、
最低限の役割さえ果たせれば、
銭形のとっつぁん、
とか、
ドロンボー一味程度の、
ゆるキャラ記号でも成立する、
なのでマーク・ラファロは小指を立てて、
唄いまくる、

そんな逆境にもまれながら、

遺伝子、個性、尊厳—それらが交錯する中で「ミッキー17」がどのように自らの道を切り開くのか、

そのプロセスに観客は引き込まれていく・・・いかない?・・・

ハレルヤ

コメントする (0件)
共感した! 10件)
蛇足軒妖瀬布

3.02つの勢力の争い

2025年4月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆかした
PR U-NEXTで本編を観る