MEG ザ・モンスターズ2のレビュー・感想・評価
全271件中、41~60件目を表示
MEG対ステイサム祭り・・・と思ってたら?
それどころか、恐竜、大蛸、水陸両用のトカゲ(鰐?)恐竜まで出現の大サービス!!
いやぁハチャメチャで面白かったー!!
海底7600メートルを徒歩歩行・・・あれれ!!とか!
副鼻腔呼吸するステイサム・・・とか?
「この窓はMEGには割れないわよ!!」
と、言った途端、割れて喰われる裏切り女ジェスをパックリ・・とか?
このタイミングで核汚染物投棄・・・とか!!
ステイサム祭りでございました。
兎も角ステイサム様お腹いっぱい堪能です。
やっぱ渋くてイケオジでセクシー。
(前回ラブラブモードだったスー・インさんが亡くなっていて、
(ちょっと役不足のその娘メイインちゃんがバディ役)
ステイサムさんも水陸両用!!
ジェットバイクのスピード感、
素手でも勿論めちゃ強くて、
でもなんつっても、沈没した飛行機の機体かなんかで、
MEGを突き刺しちゃうシーンは、めちゃ萌え燃えでした。
深海シーンが多くて潜水艦ものか?
と突っ込みたくなるほどでしたが、
中国は遂に海底資源のレア・アースにまで、
触手を伸ばして来るのはアリアリの展開ですねー。
陸に上がるや、前作通りの展開で・・・
花嫁さんやら、愛犬ピピンちゃんやら、てんこ盛り
と、思ったら大蛸の足に人が巻き込まれてるじゃぁないですか?
もう大怪獣祭り!!
水陸両用恐竜のトカポケワニヤン、
(トカゲ+鰐で勝手にネーミングしてみました)
そのトカポケワニヤンが小型セスナのゲス女を、
引きずるやら、
食べてくれたり・・・やるヤン、トカポケワニヤン!!
(すいません、勝手に悪ノリして・・)
ラストはラップの駄さーい歌詞に大笑いして、
すべての辻褄の合わなさをカバーしてくれて、
見事にタイムズアップ‼️
コテコテで、ケッコー面白かったわー!!
ジェイソン・ステイサムの無駄遣い。
MEGとステイサム 他に色々足したら凄くない?
というノリかどうかは分からないが、MEGプラズ他諸々の海の幸(?)と、悪党どもを全部乗せした割にステイサム味しか残らない、ステイサムのためのステイサムムービー。
一応ストーリー的なものはあるけど、まあとにかく深海に居るMEGさんが地上近くに出てくる切っ掛けができればよし、それでビーチ付近でジェットスキーに乗るステイサム、ジェットステイサムvsMEGの戦いができればOK!
途中出てくる悪党どもの目的とかもまあ適当でOK。ガンアクションで追い詰めてくれれば、ガンステイサムがバッタバッタとなぎ倒す。
その他なんか…色々出てくるけど、まあ全部まとめてステイサムする!もはや動詞の扱い。
前作が数多あるシャーク映画シリーズの中でも頂点に近い出来だったのに対して、今回は大盤振る舞いでMEG出しまくり、他の奴もまあいろいろ出てくる感じがなんだかとっ散らかった分、前作をB+級映画とすると、B-級に若干落とされた感じ。
その分、陸海空+深海と、あらゆる場所で暴れまわるステイサム、しかも人間だけじゃなくてあらゆる生き物と戦うステイサムを満喫できること請け合い。
スカッとはするよ!
アサイラムに負けてどないすんねん!
はっきり言います。
これ観るくらいならアマプラで『メガシャークvsジャイアントオクトパス』を観た方が絶対にええねん!
肝心の主役のメガロドンの恐怖感が添え物程度にしか描かれていません。
これ、ジェイソン・ステイサムの活躍を堪能するだけの映画です。
ヘリの棒(笑)でやっつけるとか、ステイサムどんだけバケモノやねんw
これ、どないよ?
メガロドンよか、生身の人間の方が強いってw
サメ映画のスリリングな展開を期待して観続けると、肩透かしを食らうこと間違いなしです。
さすがにアサイラムのパクリを悟られたくなかったのか“アレ”の正体は最後までボカされていましたけれど。
いっそ開き切って“アレ”との対決をメインに添えたストーリーの方が面白かったのに。
ジェイソン・ステイサムの信頼感が半端ない
爽快感は感じない
VFX感たまらん
拍車をかけるようにメインの中国の女の子の服装がコロコロ変わるからぶつ切りで撮ってんなと感じる
この女の子の必要性がわからない
いい奴感出したいんだろうけど沢山食べられてる状況で一人助けたいみたいな感じ出して
そのせいでステイサムのリソースが奪われて被害者増やすみたいな
この女の子にかなり時間をかけるが足引っ張りステイサムか中国人が助けるの繰り返しで無くても良い
そこに時間割くなら他の生物とか見たかった
なんならその分、時間減らしても良い
中国語がたくさん入ってるのも気になった
他の映画だと、そんなのは気にならないはずだけど気になるくらい退屈な話
基本は撤退戦
終始苦戦してて爽快感もない
中国人マネー向けでしょう
前半は良いが、後半が壊滅的にダメダメに。チャイナが台無しにする
暑い中「MEG ザ・モンスターズ2」観に行った。
場内は最後の夏休み。家族連れが多かった。
前半(資源採石)は まあまあ見れたけど、前作の良かった部分が ほぼ無かったかな。でも まだマシではあったが、
後半の 南の島のレジャ-(浜辺)の展開は 呆気に取られるぐらい
ギャグ的に。殆どドリフ的ですね。
気軽に観れると言えばそうなんだけども。チャイナ大勢で冷めます。
なんで何時もこう言う展開に しちゃうのかな と思うわ。
時間の無駄を少し感じました。
お金と時間に
余裕のある方はどうぞ!
無理に中国人を出さなくても…
中国映画の悪いところでたみたいですね‼️❓
水圧
ステイサムvsメグはそこそこ面白かったけど…前作の方が楽しかった。
なんか…一回戦った事が自信に繋がったのか、あまり恐怖を感じない。やるしかないの覚悟が薄かったように感じトーンダウン。
タコとかも出てはくんだけど…基本的にビーチが主戦場の筈なのにビックリする程の水深に突如なる。
色々細かな事が杜撰すぎて、興味が失せていった。
特に前半は何を見せられてるのかよく分からない。
メグとは関係ない話が延々と続く。
どころか、水深7600mの行軍はホントに意味がわからない。水圧って…ドコいった?
案外動けてんのはPSのおかげだとして…どこに積んでた?あんな小洒落た潜水艇の。
娘のPSは娘が積んだのか?どのくらいの重量なんだろうか?
元々、メガロドンと人間が戦うなんて荒唐無稽な話ではあるが…他の部分まで都合よく描いちゃったら、この人間vsメグまで軽〜く見えてしまう。
薄っぺらーいものに。
そして、やっぱり、薄っぺらーーい事になってた。
中国人のオヤジのキャラもなんかなぁ…。自己主張が激しいというか、無理矢理な仲良し感が痛々しい。
ステイサムはコイツの事嫌いなんだろうなぁと思って見てた。
海水のCGとか良かっただけに色々残念だった。
深海アドベンチャーとモンスターパニックの融合作品!?
まず、感想としては、面白かったですよ。メガロドンとの死闘は迫力あったし、前作にはなかった、かつてない巨大生物とか、恐竜らしきモンスターも出てきて、特に後半は見どころ満載でした。とはいえ、前半の深海探索のシーンでちょっと尺を使いすぎな感じが否めません。いつモンスターパニックらしくなるんだろうって正直思う部分もありました。前作くらい早い段階から無茶苦茶にメガロドンを飛ばしてほしかったですね。
こういう映画を見るといつも思うんですが、どうやって撮影してるんでしょうね。深海のシーンやモンスターたちはCGか着ぐるみでも使ってるんですかね。世界観があまりにもリアルなので、画面にすごく引き込まれました。特に深海のシーンは、物申したいところですが、良かった部分もあります。メガロドン、その他モンスターが襲い掛かってくるところです。メガロドンが襲ってくるシーンこそこの映画の目玉です。とはいえ、深海探索はもうちょっと端折ってよかったですね。ビーチにメガロドンが押し寄せてくるまでだいぶ待った感じがします。前半のストーリー展開が緩かった分、後半で一気にギアを上げてきたと思えばGGですかね。後半は文句なしの面白さだったと思います。それにしてもジェイソン・ステイサム強すぎ!元飛び込み選手だったこともあり、水はお手の物でしょうね。サメに抗って返り討ちにできるのはおそらくこの男だけです。
3作目があるとしたら、次はどんなメガロドンとモンスターが登場するのか、楽しみですね。
ジェイソン・ステイサムじゃなかったら…
ジェイソン・ステイサムじゃなかったらどうだったんだろう、、と心配になる映画でした
確かに劣化版ジュラシック・パークという言葉がしっくりくる映画(ゴメンナサイ)
それなりに楽しめましたが巨大たこって、、、
このたこはいったいどっから来たんだぁぁ―!!という感じ
というか巨大たこvs巨大さめって一体何を見させられているのだろうか、、と
最初恐竜が出てきてジュラシックパークを見てるようなワクワク感や深海の鮮やかさとかも凄く綺麗で良かったですが…
この巨大タコのおかげでB級映画に成り下がってしまったような、、
悪くはないですがタコはいりません(+_+)という感じ
でもジェイソン・ステイサムが主役なのでかっこよかったし絶対死ぬことはないだろうと安心して見ることのできる映画でした(*^^*)
そうや1作目もチャイナ製やったんや
ジェイソンステイサムがほぼ素手で大ザメと闘う
チャイナ製雑な映画
昔科特隊とかウルトラ警備隊が戦闘服で
宇宙を漂うシーンをよく見ましたが
本作は海底7000メートルを防護服だけで動きます。
もう後半は1作目の焼き直し。
コンディション悪かったんで爆睡しました。
40点
MOVIX京都 20230914
全271件中、41~60件目を表示