劇場公開日 2023年8月11日

  • 予告編を見る

バービーのレビュー・感想・評価

全498件中、21~40件目を表示

3.5バビ即一切、一切即ケン。 ライアン・ゴズリング、あんたこんなに良い役者だったのか!?

2024年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 44件)
たなかなかなか

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2024年11月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:その他
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
どドンとす

4.0想像とかなり違ったし🫢

2024年11月3日
iPhoneアプリから投稿

制作費のかかった豪華キャストのハリウッド大作で内容良くて脚本がしっかりしていたからかなりビックリ(普段はあまりハリウッド大作は好んで見ないし信用してないのでどうせダメでしょって思ってしまうのよ🥹)
あとマーゴットロビーとライアンゴズリングはやはり演技が凄くて流石でした(ライアンはほぼ全てのシーンで笑わすとか天才やな😂)あとバービーの世界🌍の美術とか凄いのよな😇
でしっかり下ネタで笑わせたりオチも下ネタだしそこもナイス👍 とはいえバービーの世界の歳を取らない世界で人間世界は違うという部分でドラマを作りつつ
自我やらフェミやら意外にテーマがしっかりしていて
最後は感動してしまったわ🥹
あの頃の無駄なバカ騒動のせいで色々勿体無い事になりましたねしかし😡 まあ映画好き以外の輩などが勝手に騒いでただけでバービーの内容と一切関係ないからどうでもいいですけどね🤑
しかしマーゴって表情管理が凄いし 人間界に居ても現実離れしてるくらいスタイルや顔立ちが別次元だから派手な衣装で人間界をウロウロして違和感しか無いのが変にリアルだったりするんだよねー🤡
あとこの作品最初笑って 大爆笑して カルチャーギャップで更に笑わせて 途中からシリアスな話になって来て最後は感動して ラストにクスっと笑う構成って
まんまサムライタイムスリッパーと一緒の感情の動きの順番だったっすわ🫶
ライアンて ララランドとかこういうのとか相性いいなあしかし👌
これはみんな面白いって言うわな👍納得です🌷
つうか婦人科ってオイ(そりゃあツルペタだから見てもらわないとアカンわな😂)

コメントする 2件)
共感した! 26件)
お主ナトゥはご存じか2.1ver.

3.5思いの外メッセージ性強い映画

2024年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
tokoro

3.0冒頭の2001年宇宙の旅のパロディは面白かったけど、それだけ

2024年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

40年前のシンディ・ローパーの偉大さを再確認した。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
jfs2019

3.5男でゴメンね映画NO1

2024年10月8日
iPhoneアプリから投稿

コメディ映画として絶品だけど、コメディじゃ言い訳できないくらいフェミニンな匂いがした

バービーが好きで見に行った子供は残念だっただろう
楽しく歌って踊るプリキュアみたいな映画かと思ってたら中盤以降ズタズタに刺された

女性中心社会のバービーランドからやってきたバービーとケンは、男のみのムキムキ現実社会に驚愕する
バービーが街を歩けば男たちに品定めをされる
重役会議に男しかいなかったり同じ男として恥ずかしかった
男の鳴き声が「男!男!」だったのも勘弁して!もう男をいじめないでください!ごめんなさい!

一方で男社会に目覚めたケンが「男はなぜ偉いのか」みたいな本を読み漁りバービーランドで反乱を起こしていた
お前大人しくしてろ!これ以上恥ずかしい真似すんな!

終始男でごめんねえって気持ちで見てた
男ってこの社会に存在してるだけで有害なんだなあ
本当に僕たち男が申し訳ありません

にも関わらず最後はバービーに「男も辛いよね。よしよし」ってしてくれて本当に感謝しています

コメントする (0件)
共感した! 2件)
真平

2.5とっちらかってる

2024年9月29日
スマートフォンから投稿

やりたいのはジェンダー平等、自己の尊重、メッセージ性のある世直しだよね?

ハリウッドの規模(人数、予算)では強いメッセージ性のある映画を作ることは難しいのか?カリスマ監督のワンマンでないとどうにも…うーーーん

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ノ

1.0タイトルなし(ネタバレ)

2024年9月23日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
かんりにん

3.5I am kenough(laugh)

2024年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

見逃していた「バービー」。
作品の評価やアカデミー賞ノミネート関連の記事など…、2023年の映画が語られる時、ちょいちょい話題になってて気になっていた「バービー」。

やっと観ることが出来た。フェリーの中の上映会で…

冒頭の『2001年』のシーン、笑った。大好物!

けど…、“バービー人形”はフェミニンを覚醒させ、進化させ、深淵な宇宙へ導いたモノリスみたいな存在だった。というのは、なるほど…と思う(とても深い!)(そして、『2001年宇宙の旅』は、覚醒・不連続進化のフォーマットを確立してるんだと実感した)。

映像、セット、VFX、スグレモノ!

ライアン・ゴズリングは相変わらずいい男だけど、ニコラス・ケイジみたいだった(笑)

生みの親とのシーンがよかった。とても好き。
あれで、社会学的解釈ストーリーから、センスの良い極上のお伽噺に昇華した。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
night runner

4.0ファンタジーかと思いきや、フェミニズムなど気付かされる

2024年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

映画冒頭から続く
人形遊びの世界観が作り込まれた
バービーランドはさすが!

観ているだけでワクワクする。
作り手が楽しんで作っていることが伝わってくる。

物語が進むにつれて、
バービーランドと人間界の違いを見せながら
フェミニズムや弱い立場の人に対しての心理を
説教臭くなく気付かされる。
バービーの世界観のなせる技?!

小学生から観てほしい、名作!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くまっち

3.5振り切ってますね

2024年9月14日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

でも2回は見ないかな。話題作なので、見ないとなと思いつつ、なんだかんだで見なかったのですが、飛行機の中で見ました。振り切って作られてるところは評価すべき、インパクトもある、なるほどなと。日本人向けではないのも事実。2はつくらないほうが良いですよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ほんげ

3.0難しすぎました

2024年8月23日
iPhoneアプリから投稿

笑える

充分楽しいしたくさん笑えるのだけど、もっと軽い映画を期待していたので、自分には難しく感じました。
バービーの世界やキャラたちが楽しすぎて、それを満喫したくて、深いメッセージが心に入ってこなかったです。
シャンチーのケンが見れたのがうれしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Jasmine

3.5どうしてケン

2024年8月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

を引き受けたの?と思っていたけれど ライアン・ゴズリングは セクシーでファニーでキュート 作り込まれたポップな世界が 楽しい 別世界では 無敵に思えるバービーでさえ パニック まさに「人形の夢と目覚め」
「母は、出発点に立ち続ける、娘が来た道を振り返られるように」のような言葉が印象的だった 後ろから見守ってるよ さぁ、行きなさい、と
全体的にもう少し 伝えたいメッセージを 絞ってほしかった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
she'lly

バービーの世界

2024年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
千恵蔵

4.5刺さる人には刺さる

2024年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Puni

4.0軽そうで重い、明るいようで暗い、革命を描いた作品

2024年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

知的

難しい

オシャレで怖い映画を撮るスタンリー・キューブリックの色褪せない奇抜さをリスペクトしていることが度々窺える。

今作は、ピクサー映画の『トイ・ストーリー3』に登場したバービーとケンのようなラヴ・ストーリーがメインの話ではない。
自我が目覚め現実を知る。その後、思考停止から洗脳解放運動。そして、クーデター。
意外と真面目で深刻なことが語られている。

コメントする 5件)
共感した! 39件)
どん・Giovanni

4.02001 girls

2024年7月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 47件)
kossy

3.5ポップな絵面で内容重い

2024年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
エメット

3.5劣化したフェミニズム

2024年7月22日
Androidアプリから投稿

フェミニスト映画監督グレタ・ガーウィクによるコテコテのフェミニズムムービーに違いないという先入観にとらわれ、アマプラで100円になるまで鑑賞を控えていた1本。ピンクの衣装を身に纏い各国映画祭のレッド・カーペット上で自信満々のポーズを決めたガーウィク、作品の出来には相当な自信があったとお見受けする。WBが莫大な広告費をかけただけあって本作は上々の興行成績をおさめたらしいが、批評家筋の評価は今一つ。主要な賞レースではほぼ無冠に終わったようだ。

『2001年宇宙の旅』をパロりたおした冒頭シーンで、フェミニズムの象徴としてマーゴット・ロビー扮する“バービー”が圧巻のご登場。今まで赤ちゃん人形でお母さんごっこに興じていた少女たちに、典型的なアメリカ女性はこうあるべきという革新的イメージを植え付けるのである。女は黙って家庭に引っ込んで赤ん坊の相手でもしていろ的な男社会に、のっけから大喧嘩を売っているのだ。しかし、そんなバービーの暮らす女性優位な仮想空間“バービーランド”にさけ目が生じ、バービーはつま先立ちもままならなくなり、太股には禁断のセルライト跡が....

映画序盤を観る限り、ピチピチの20代ではなく34歳のマーゴット・ロビーをわざわざ起用した理由にも合点がいく、“(仮想)フェミニズム社会の劣化”をテーマにした作品なのかと思いきや....金髪ヘタレ男ケン(ライアン・ゴスリング)とともにバービーが、人間社会に問題点を探しに行くあたりからどうも雲行きが怪しくなってくるのである。人形の持ち主の娘から「あなたのせいでアメリカのフェミニズムは50年も後退したの」と罵られ、立つ瀬を失うバービーなのだ。

しかも、フェミニズムとは表面上だけで上手く男どもに女性が操られているLAの現状視察をしたケンがマチズモに目覚める、というとっちらかった方向に物語が展開していくのである。このマチズモvsフェミニズムの単純な対立構造こそが真の問題点から我々の目をそらすための“ミーム”なのだが、映画はあえてそのカオスへと自ら陥っていくのだ。先に述べたように、米国フェミニズムはなぜ劣化したのかという命題について、バービーを糾弾した娘とその母親との関係性において、おそらくもっと深く考察すべきだったのてあろう。

最後はマテル社の重役連中や創始者のお婆ちゃんまで登場するのだが、普通名詞のバービーが固有名詞のバービーになることによって人間化するというピノキオ的なオチに、観客はすべからくおいてけぼりをくらい、はぐらかされた感をぬぐえないままエンディングを迎える。私は思うのである。LGBTQという多様性をパッケージにしてリベラルが売り物にしたがために、フェミニズムのもつ個性的な輝きが失われてしまった、と。フェミニズムが劣化した原因は、『花束みたいな恋をした』で描かれた破局とまさに同じ理由だったのではないだろうか。すべての個性は少数派だからこそ光り輝けるのである。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かなり悪いオヤジ

3.0モヤっとする

2024年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

難しい

ステレオタイプな女性の理想、バービーが現実とどう折り合いをつけるかの物語。具体的には男の代表であるケン(達)が、バービーランドを現実のように変えてしまうことに対する抵抗である。でもそうすると、現実へのアンチテーゼとしての女の理想を保持して終わってしまいそうですが、ラストはバービーが現実に戻り、現実での女の在り方を模索し始めるというところに救いがある、という作りでしょうか。

なんか見てる女の子も男の子もモヤモヤする感じだなあ、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
FormosaMyu
PR U-NEXTで本編を観る