劇場公開日 2024年2月9日

夜明けのすべてのレビュー・感想・評価

全439件中、261~280件目を表示

4.0これも難しいな

2024年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
プライア

4.5優しい気持ちになりました

2024年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

病気が原因で周囲と繰り返しトラブルになる人、そういう人は今自分の周りにはいないけれど、寄り添うことが必要な人は身近にいる。
観終わった後で自分にも出来ることがあるはず、きちんと向き合わなきゃと思わされました。
素敵な映画を観ることが出来て感謝です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
shori_n

4.0胃がもたれないお茶漬けの味

2024年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

1 傍目からは健康そうに見えても、心と体の不調を抱える男女が自分なりに歩んでいく様を描く人間ドラマ

2 粗筋はつぎのようなところ
  月経前のいらいらが起因する病気により変人と思われる上白石とパニック障害を抱え無気力に見られがちな北村が主人公。上白石が転職していた小さな会社に北村が大企業から一時的に移り同僚となる。些細なことからふたりの関係は険悪となるが互いの病気を知ったことから助け合っていく。そして・・・。

3   本作は、粗筋の内容が主軸となるが、サイドスト-リとも言うべき会社内でのお仕事映画の側面もある。そしてこのことで作品に厚みと温かさが加わった。2人が勤めている会社の社長と北村が勤めていた会社の元上司は肉親を自殺でなくしている。このことで弱者に対する眼差しが優しい。病気のある二人に対しては、あくまでも普通に接しながら能力を発揮できるようバックアップしている。同僚達も気を掛け手を指しのべてくれる。こうした関係性は、最後まで一貫している。

4 映画のテンポはほぼ同じリズムを刻み、各シーンは恬淡にして深堀りすることはなく、切りの良いところで次に繋いでいく。三宅は感情に訴えることをせず、全体的にさらりとした演出で物語を紡ぎ、見る者に安らぎを与える映画にした。

5 上白石と北村の普通っぽさと最初のおずおずもぞもぞした関係性が次第に変わっていく様と光石研の渋い存在感が好印象

6 意地悪かもしれないが、心の中では「北村がいた社員のメンタルヘルスを大事にする会社は物語だけの世界。現実世界では病気を理解 されず、不当に扱われてしまうのではないか」と思ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
コショワイ

5.0心暖まる映画です。

2024年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

この映画を観た時間が有意義でゆっくり時間が流れる、また感じたい映画です。
また明日からも頑張ろうと思えました。
パニック障害の方など出会えた時、
私は力になれるのか微々でもなりたいと思えました。
綺麗事だと言われてしまえばそれで終わりですが、この映画を通してそう思えました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
あかほく

4.0優しい世界

2024年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

優しい世界であっという間に読了した瀬尾まいこさんの原作と内容は少し変わっていたけど、優しい空気感はそのままでした。
フィルムで撮影されてたのかな、少し荒いぐらいの映像がとても良かった。
萌音ちゃんの心地よい声でのプラネタリウム見たくなったな〜。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kaoriiiina_ry

4.0みんな

2024年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

何か抱えながら生きてるんだなと思います。
PMSやパニック障害など名前が付いた症状であったり、名前のつかない症状だったり…親の介護や家庭の事情、人間関係。何も背負ってない人はこの世にはいないので、他人に少しでも優しくできれば良いなぁとこの映画を見て改めて思いました。

あと、ここに出てくる会社ってめちゃくちゃホワイトだよね?羨ましすぎ…と思っちゃいました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
みーくん

3.0ホリプロ発だけど意外と観れるよ

2024年2月14日
iPhoneアプリから投稿

冒頭の語りが全体を表していると思う。聞き手を想定していながらも、自分に対して言い聞かせて自身を納得させているようなナレーション。自分の中にいる他者というか制御できない部分を常に感じて実務的に対応している。この態度は全編を通じて一貫している。

この映画では病名付き発作性の精神疾患で悩む男女2名の交流を軸に社会的に適応していく、というまぁ、芸能プロダクション発の企画らしいこと。映画ではなくスペシャルドラマ向きなのでは?と感じつつ、この女優演技できるんだ、と驚きました。

最後クレジットの箱庭的な絵がカメラの近くまで飛んでくるボールで絵が崩れるところにはゾクゾクした。この感覚は共有し辛いんだけど...いい映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ジャパニーズ先住民

4.5栗田科学

2024年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
まこやん

5.0助けられるなら

2024年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
sankou

4.5優しく寄り添ってくれる映画

2024年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

日々の中でちょっとした息苦しさを感じる2人が主人公。
2人だけでなく、周りの人たちもちょっとずつ痛みを抱えていたり、気づかなくても自分のすぐ近くに起こっていそうな、大きな事件が起こるわけでなく、静に進んでいく。
無理をせず、そっと寄り添うキャラクターたちの作品でした。
すでに今年1じゃないかと思うくらい良作。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Choco1a

5.0釘付けになりました。

2024年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

何か派手な出来事が起こるわけではないけど、すごく夢中になってみていました。北斗くんと萌音ちゃんの雰囲気はもちろん周りの方の演技に引き込まれ、優しい気持ちになりました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
もも

3.0なんにも前情報入れないで観に行けばよかったのかな?

2024年2月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
チギタ

5.02回以上見ることをおススメ

2024年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

私は原作本を読んでから映画を観たのですが、1度目は、原作との設定の違いが多いことに気を取られて、なかなか集中することができませんでした。
それから、恋愛物でも、アクション系でもない、こういった作風の映画を観ることが初めてだったので、起承転結のはっきりしないものにも不慣れでした。
でも・・・
心にじわっと温かい物が残る映画だったので、パンフレットを読んで、もう一度観ました。
2回目は、登場人物すべての人の温かさに心打たれながら、心地よい時を共有し、「夜明け前が一番暗い」「出会えてよかった」というワードが心に響きました。

他の方のレビューを見ていると、私の初回のような感想の方も結構いらっしゃるようですが、ぜひ、もう一度観ていただきたい。
2度目は、登場人物すべてが愛おしく感じると思います。

結局、今のところ5回も観ていますが、また、会いに行きたいと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
POTE

5.0最高の良作

2024年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

大きな事件が起こるわけでも2人が恋愛関係になるでもなく静かなストーリーなのにこんなに心揺さぶられるとは思いもしませんでした。
原作が大好きで、原作から改変されているところも多いけれど見終わったあと、原作と同じ夜明けのすべての世界観だと思いました。
特に上白石萌音さんの演技は圧巻!PMSになってるだろうイライラ感、体調の悪さなど語らずともその表情で分かるし普段の穏やかな藤沢さんとは別人のようで、少し変わったところも原作の藤沢さんそのままでした。この難しい役を自然に演じた萌音さんは必見です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
shkng

3.5人は見た目じゃわからない

2024年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

一見平凡な人々。でも他人には理解されない体質や悩みや病気などを抱えて日々生活している。この映画では会社や同僚の理解があり、仕事しやすい環境になっている。でもその周囲に甘え過ぎず、自分と向き合い自分のペースで少しずつ改善している。地味だけど自然体で良かった。

コメントする 2件)
共感した! 12件)
Olivia

4.5タイトルなし

2024年2月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 17件)
ゆっこ

3.5上白石萌音が好演

2024年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ふだんは周囲に対して、過ぎるくらいに気を遣って生活しているのに、月に一度、PMSでイライラが抑えられなくなって、暴言を吐いてしまう藤沢さんを、上白石萌音が見事に表現していた。
しかし、それ以外の部分が、あまりにも淡々と、坦々としていて、残念ながら自分には合わない映画だった。

コメントする 3件)
共感した! 30件)
ファランドル

5.0映画館の音響でより輝く映画

2024年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
ポテト

4.0穏やかな日常にこそ幸せがある

2024年2月14日
iPhoneアプリから投稿

三宅唱監督のファンです。

やはりこんな時代にこそ必要とされるべき映画で、こんな映画こそ辛い時に見るべき作品だと思いました。
俳優陣の実存感のある芝居、主役のお二人は当前のこと、職場の全員が悩みや、苦悩までが伝わってくるくらいそこにリアリティを感じた。なんて素晴らしい世界観なんだろうと。

青山真治監督の作品に出てくるふたりもいい味出してて泣ける。

プラネタリウムのくだり、もうあの場面は白眉でした。映画でしかできないような、表現に感服。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
ビビ

5.0また行きたい

2024年2月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

朝カーテンを開け薄明かりを浴びた時
夜の星を見上げた時など
ふと、あのシーンのこんな光と似てるなとか考えてしまう。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
茶瓶