劇場公開日 2024年2月9日

「こころ優しき人達のこころ暖まる映画。でも、これで良いのだろうか?」夜明けのすべて いなかびとさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0こころ優しき人達のこころ暖まる映画。でも、これで良いのだろうか?

2024年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

 このところ洋画鑑賞が続いているので、邦画を観たくなった。その中でレビュー評価が高かったこの映画を観た。
また以前、監督の前作品「ケイコ、…」を鑑賞していて良い印象を持っていた。

 心や体調に不調をもたらす病気(パニック障害、月経前症候群)を持ちながらも、他人を思いやる行為や感情を表わす人達の物語。要約するとこのようになる。

 この映画には善人しか出てこない。自殺した家族を持つ人達の集まりとか、心に傷を抱えた人達ばかりだ。その人達が互いに支え合って、人生を生きて行こうとする映画。確かに「ほっこり」とさせてはくれるけど、長続きしない。現実にはありえないからだ。

 この世の中、善人が1割、悪人が1割。どちらへでも転ぶ人が8割だと私は思っている。

いなかびと
かばこさんのコメント
2024年5月24日

山添くんはあまりやってないですが、藤沢さんの方は周囲に嫌われないように気を配ってたと思います。
現実にはありえず、理想の世界だと私も思います。
栗田工業がなくなったら崩壊する危うさを感じます

かばこ
トミーさんのコメント
2024年2月18日

もしこの作品で悪人が出て来るとしたら、病気や失敗を責めるか、陰口と叩く体の人間でしょう。現在はそういう◯◯ハラは致命傷になってしまうので、悪人あぶり出しは困難を極めますし、逆にちょっと怖い感じもしますね。

トミー