インフィニティ・プールのレビュー・感想・評価
全66件中、41~60件目を表示
インフィニティ・プールの境界が見えて、その手前で身体だけ残せるものがあの島で楽しめる
2024.4.10 字幕 MOVIX京都
2023年のカナダ&クロアチア&ハンガリー合作の映画(118分、R18+)
リゾート地に訪れたスランプ中の作家が奇妙な出来事に巻き込まれる様子を描いたホラー&スリラー映画
監督&脚本はブランドン・クローネンバーグ
原題の『Infinity Pool』とは、「淵がなく海と繋がっているように見えるプール」のこと
物語の舞台は、架空の島「リ・トルカ島」
6年間新作を発表できていない作家のジェームズ(アレクサンダー・スカルスガルド)は、資産家の娘である妻エム(クレオパトラ・コールマン)とともに、そのリゾート地を訪れることになった
作品のヒントを得たいと思っていたものの、ジェームズには何も降りては来なかった
その日、レストランエリアに出向いた夫婦は、常連のガビ(ミア・ゴス)とアルバン(ジャリル・レスペール)の夫婦と出会った
ガビはジェームズの作品を読んでいて、ファンに会えたジェームズは誘いを断ることができずに一緒に食事をすることになった
楽しいひと時を過ごし、ガビは「明日、一緒に島を散策しよう」と誘う
リゾート地のルールとして、敷地外に出てはいけないというものがあったが、ホテルの従業員ドロ・スラッシュ(Zajad Gračić)から車を借りて、人知れぬビーチにいくことになった
未曾有の体験をしたジェームズはほろ酔い気分のままハンドルを握るものの、車のヘッドライトの不調によって前が見えなくなり、そこで現地の農民を轢いてしまう
警察に連絡しようとするものの、この島の治安は最悪で、捕まれば生きて帰れないと脅されてしまう
そして、アルバンに言われるままに被害者を残してホテルへと帰ってしまったのである
物語は、ホテルに戻ったジェームズが地元の警察イラル・スラッシュ(トーマス・クレッチマン)のところに連行されるところから動き出す
イラルは車を貸したドロの甥っ子で、彼が車を貸したことは内密にしてほしいという
そして、言われるがままに、「車を盗んで人を轢き殺した」という犯人に仕立て上げられてしまう
この島では「殺人=死刑」というルールになっていて、ジェームズは被害者家族によって処刑されることになった
だが、イラルは「この国では金を払えば自分のクローンを作り、そのクローンが身代わりとなって処刑してもらうことができる」と言い出す
ジェームズは金を出し、奇妙なプールに入って、自分のクローンを作り出し、そして、被害者の長男が刑を執行する場面を見ることになったのである
映画は、この国のルールを知った富裕層が好き勝手しては、クローンに刑を代行させる遊びを描き、ジェームズたちは戸惑いながらも、それに巻き込まれていく様子を描いていく
ガビと同じように、このルールを熟知している友人たちも参戦し、ホテルのオーナーGergely Trócsányi)の邸宅からメダルを強奪したり、イラルの家に侵入して拉致し、罰を与えたりしていく
そして、その度にクローンが罰を代行し、ついにはジェームズ自身が自分のクローンに刑を執行するという悪ふざけまで始まってしまうのであった
映画は、かなり悪趣味な内容になっていて、安全地帯にいる人々がハメを外す様子を描いていく
それでも、この奈落には適性があって、平常時にいかに普通に戻れるか、というものがあった
エムは早々に脱落して帰国し、ジェームズはガビたちに巻き込まれ続けるのだが、彼は帰国途上でそれを取りやめて島に残ってしまう
それは、日常に戻って、平常でいられるかがわからなかったからだろう
帰りのバスでは普通に戻っている6人を見て、ジェームズだけはいまだに夢の中にいて茫然自失の状態だったので、その懸念が彼を迷わせ、帰国するタイミングを失ったように思えた
いずれにせよ、かなり悪趣味な映画で、エログロ満載の内容になっている
その世界にもどっぷりと浸かれず、日常に戻っても不毛なのはわかっているし、おそらくは結婚生活も終わりを告げる
それゆえに、どこにも行けなくなったジェームズが途方に暮れるという感じになっていた
彼には、インフィニティ・プールの境界が見えない人物で、その行き来というものが器用にはできない
それゆえに、間違って海に落ちたまま、戻れなくなっているように見える
彼にとって、それが幸せなことなのかはわからないが、元の世界に戻る地獄の方が彼には見えてしまっているので、あの選択になるのはやむを得ないのかなと思った
売れない作家のネタ探しが…
欧州、アメリカ系の白人が好むビーチリゾートでの話 リゾートホテルから治安(貧困による)が悪くて出れない状況にはビックリ👀 しかしそのエリアのクローンを造る技術は素晴らしいもので、その技術を持ってすれば…とまず違和感 そのエリアの法律は目には目を歯には歯を的なものだが、クローンを造るり、そのクローンを犠牲にし、本人は生き残れるといった金持ち資本主義的な自分勝手な行動に
休暇で羽目を外しすぎたグループに、ズブズブに飲み込まれ、最後には…
最後には廃人となった主人公が痛々しい 羽目を外しすぎるなといった教訓❔わからなかった…
しかし、眉毛のない女優にはビックリ😨まろ?今流行りなん❔
駅の入り口
何かを語るとか訴えるとかではなく、こういう絵を撮りたいという意思の現れだろうが、とりも直さず映画とは「画」であるからこれでいい。
キメセクはじめ薬物の影響を描写したサイケ場面は70年頃のドラッグ・カルチャーへのオマージュみたいでジミヘンかドアーズをかぶせてほしかった。
ラストシーンは「人間やめますか?」ってテロップが出るかと思った。
音響が最も印象的でした
予想していた通り、エロくてグロくて、謎に満ちた作品でした。画質はあまり満足がいくものではありませんでしたが、オシャレで凝った絵づくりのための質だったかなと・・・それをカバーするかのように音響は結構なもので、音が作品へと誘うような印象でした。内容・展開、ロケーションや装飾物等々、独特の演出や複雑な構成ではありましたが、全体のストーリーはしっかりと把握できた気がします。まぁ細かな疑問は満載なんですけどねー。結局どうなの?っていうふうに思っちゃいましたし・・・。
なかなか興味深くて、カルト的な雰囲気も感じましたが、いくら音が良くてオシャレな作品だといえ、ハマりづらいじゃないかなー、などと思った次第です。
正気と狂気の境界
サスペンススリラーを予想していたものの、そんな感じの作品ではありませんでした。おまけにエログロ描写もそれなりにあり、チョット苦手なタイプの作品でした。とはいえ、考えさせられるものはありました。
ストーリーは、新作のひらめきを求めて妻エムとともに高級リゾート地にやってきた、スランプ中の作家ジェームズが、自身のファンだという女性ガビの誘いを受け、ガビとその夫とエムの4人で禁止されていた敷地外へのドライブに出かけるが、その帰り道に人をはねて警察に身柄を拘束され、警察から「観光客は大金と引き換えに身代わりのクローンを作ることで罪を免れることができる」ともちかけられ、この誘いに乗ったことから数奇な事態に巻き込まれていくというもの。
本作の世界観を構築する上で欠かせないのがクローンの存在です。どうやらこの島に伝わる秘伝の技術のようですが、現在と同じ風貌で、しかも記憶を保った状態で短時間でクローンを造り出せるという、パーマンのコピーロボットもびっくりのかなりプッ飛んだ設定です。しかし、ここにツッコんだら本作は成立しないし、これこそが本作のキモだということがだんだんわかってきます。
では、いったいなぜこの島でこんなことが行われているのでしょうか。これは、島のクローン技術を悪用した富裕層向けの非合法アクティビティなのではないか? 刺激を求める富裕層が金にものを言わせて好き放題に暴れて憂さ晴らしをして、その利用権利がわりに新たな顧客を引き込むことで、島にまた大金が入るという、富裕層と島のウィンウィンの関係が裏で成り立っているのではないか? こんな予想をしましたが、見事に外れました。というより、そこに明確な答えはありませんでした。
おそらく描きたかったのは島の秘密ではなく、クローンに罪の身代わりをさせることでさらけ出される、人間の心の闇だったのではないかと思います。当初は自身のクローンが殺されることに強烈な不快感や嫌悪を覚えたジェームズが、同様の仲間がいることを知り、罪悪感が薄れ、勢いに任せて暴れ、少しずつ壊れていく様がシュールです。平素は決して表に出ることのない人間の心の醜い部分が、じわじわと、やがてなんのためらいもなく言動に表れていく様子は、下手なホラーよりよっぽど怖く感じます。
人は誰しも負の感情をもっています。ジェームズの場合、それは新たな作品を生み出せない苛立ち、才能のなさを自覚しての絶望、義父の世話にならざるを得ない惨めさや反発などだったのではないでしょうか。内に眠るそんな負の感情の根源は、すべて日常生活にあります。だから、帰りのバスの車内で、レジャーを終えたセレブたちが日常モードに切り替えて帰国後の予定を話すのを耳にしたジェームズは、やりたいことも帰りたい場所もない日常生活に戻ることを拒み、島に残ったのではないでしょうか。
タイトルの「インフィニティ・プール」とは、ふちに手すりなどの視界を遮るものがなく、目の前に広がる海や湖と繋がっているように見えるプールのことらしいです。作中でもそんなプールの設計の話題が出てきます。これは、正気と狂気の境界線を曖昧にし、心の底にあって見えないはずのものをさらけ出す、この島の異常性を見事に言い表したタイトルのように思います。冒頭で確か「雨季の嵐の前の時期を“ウンブラマク”といい、意味は“召喚”です」と、“エキ”の仮面をつけた人たちが語っていました。今にして思えば、召喚されたのは己の醜い心であり、おぞましい仮面はひた隠しにしている素顔なのかもしれません。
ただ、クローン技術以外にも、島の不思議なルール、リゾート施設の厳重なバリケード、ガビがジェームズを狙った理由など、腑に落ちないことも多く、鑑賞後もすっきりしません。安っぽくてもいいので、なんらかの理由づけがあれば、もう少し満足度が高まるのではないかと思います。あと、実は最初に処刑されたのがオリジナルで、最後に残ったのはクローンだったとほのめかすような描写があっても、おもしろかったのではないかと思います。
主演はアレクサンダー・スカルスガルドで、体当たりの演技が秀逸です。「ノースマン」の主演俳優と同じだとは全く気づきませんでした。脇を固めるのは、ミア・ゴス、トーマス・クレッチマン、クレオパトラ・コールマン、ジャリル・レスペールら。中でも、ミア・ゴスの終盤の演技は圧巻です。
自己破壊の美学
責任感や罪の意識、モラルから解き放たれた人間は、最後に何を娯楽とするのか。
テーマは深く、表現はキテレツです。この辺はさすがクローネンバーグ御大の息子だなと、しみじみします。
主人公は自分のことが超大切なナルシストでありながら、どこか内面では徹底的にそれを破壊されることを望むドMな面も見えます。特に、最初のクローンが処刑される様子を見ているときのスカルスガルドはいい顔をしていました。(長いので、以下はスカ_nと呼びます)
クローンの経緯は、一回観ただけは追い切れませんでした。
覚えている限りでは、こんな感じでしょうか。
スカ_org
スカ_1 → 轢き逃げの罪 → 処刑された
スカ_2 → 屋敷襲撃の罪 → 処刑された
スカ_3 → 警官コス → ボコボコにされた後はどうなった?
スカ_4 → 犬 → どのスカに殺されたかよく分からない
観終わって残った違和感は、「骨壺の数」と「顔の傷」。
お土産の骨壺は3つで、生成されたクローンの数よりも1個少ないので、2人のスカが生きていることになります。
それを前提とすると、賢者モードに切り替わった金持ち軍団と一緒に空港に辿り着くスカには傷があって、足も引きずっていないのでスカ_3っぽい。
※スカ_3の記憶は警官コスでのボコが最後であり、著作をけなされたり、犬スカを殺す羽目にはなっていないと思われます。
場面が飛んで、帰らなかったのかなと思いきや、雨に打たれているスカには顔の傷がないので、だとすれば、スカ_3が彼女のもとに帰って、スカ_orgは実は残っている。
シーズンオフにいても怒られないのか? とか、もしかしてスカ_orgはずっとリゾートにいて、クローンのスカ_nを毎年呼んでたりする? とか、この辺は妄想が膨らみます。
そうなると、なぜか旦那より文学的な表現に長けているリッチな彼女のエムにしても、LAではいつまでも新作が書けない旦那のクローンで遊んでいるのかな? という風にも見えてきました。
というのも、海外のブログで指摘されていましたが、空港でスカが提示する搭乗パスは2018年のものです。
となると、スカは新作を6年書いていないと言っていたので、初年度でドハマりし、金持ち軍団とは違った目的で自己破壊されに来ているという風にも見えるので、この映画は穿った見方をするとキリがないです。
色々考えると眠れず、もう1カ所ぐらい風呂敷を閉じてから終わってくれと思ったので、☆は4つです。
色々と結論に至らない点が多いですが、面白い映画でした。
どれだけぶっ飛んだ設定でもついて行けるのは、甲高い囁き声でイギリス英語をヒソヒソ話すミアゴスの怪物的な演技があってこそ。
私が気に入ったのは、悩みながら増えていくスカよりも、「もがき苦しむ自分の死」だけがエンタメとして残った、悪趣味な金持ち軍団の方でした。
彼らがマンソンファミリーのように屋敷を襲撃する姿や、他の観光客に食べ物を投げて遊ぶ場面には(投げていたのはスカでしたが)、バラードのテクノロジー三部作にも通じるような、退廃的な美しさがあると思います。
ちなみに、劇中でスカの著作として出てくる『変わりゆく鞘』=『The Variable Sheath』は、ブランドンクローネンバーグが実際に書いた未発表の小説だそうです。
それを映画の中でミアゴスに徹底的にけなしてもらっているわけで、もしかしたらクローネンバーグ自身が、劇中のスカ_orgを超えるドMなのかもしれません。
クローネンバーグ✕ミア・ゴス="らしさ"全開狂気の渦に飲み込まれる荒波のオールインクルーシブへようこそ
タイトルに冠された、水平線との境目がない"インフィニティプール"とは、永遠に続き遥か彼方どこまでも広がるもの=世界。例え暴れるキッカケ口実があったとしても、そうした凶暴性・野蛮さを、プール=個人の中に留められるか=思考・倫理観は、貴方・僕ら次第…?
異型や人体破壊の大好きなクローネンバーグの血の濃さとミア・ゴスの狂気演技・怪演っぷりを再認識した。これからスゴく濃いものに出くわしたら、喩えとして「クローネンバーグの血か!」とツッコむことにしよう。そして、製作総指揮にも名を連ねる主演スカルスガルド兄が堕ちて暴れて酷い目に遭う…。地元民に歓迎されない観光客、そのワケは?父親に反抗するために貧乏作家と結婚したという主人公夫婦の前に現れた、主人公の作品のファンだという夫婦。
やけに前の詰まったルッキングルームのない構図で醸し出される不穏感・不安定さ。泣き言ばかりの己を葬り、野蛮な凶暴性を解放する。自分の無残な死を他人事として目の当たりにしては、人間性が欠如するように倫理観が崩壊していくさまをまざまざと見せつける。幾度となく脱皮するように、観客も自分自身もどれが本当の自分(姿)か分からなくなっていく混乱と曖昧さを含んだラスト。
そのときどう転ぶか、どの自分が出てきて、どっち側になるか
ゴミ捨て場のカニの目
貧困国のリ・トルカ島にある高級リゾートで交通事故を起こした作家が不穏な事態に巻き込まれる話。
処女作発行依頼6年書けていない小説家が、声をかけられた夫婦と共に出ることが禁止されているリゾートの外へ出かけて巻き起こるストーリー。
過失であっても人を死なせたら死刑という国だけど、外国人観光客や外交官は金を積めばクローンをつくりクローンに仇討ち的刑を受けさせることが出来るという設定だけど…そんな技術を持っていて貧困国ですか?記憶までもコピーできるんですか?そして代わりに刑を受けさせるなら似ている必要ないし、どうせわからないんだし寧ろ似ていない方が都合良さそうだけど…なんて思っていたら、そこからまさかの乱痴気展開。
なるほどそっくりじゃなきゃ都合が悪いということですね…。
エキの入り口までは結構良かったけれど………トリップが長いこと。
そしてそこから同じ様なことを繰り返されて飽きてくる。
せっかくぐちゃぐちゃさせておいての締めもそれだけですか?
なんでこんな中途半端にマイルドにしちゃったんでしょ?
えっ?マイルドに感じるのは自分だけ!?
描写が上手いですね
バカンスの宿泊先国の闇部分を悪用してとんでもないことに。やはり甘やかしはいけませんね。弱気な子が悪い子グループに混じり逃げられなくなるように主人公が闇に入り込むところの描き方が絶妙ですわ
ミア・ゴス
父親の映画は難解だけど好きなのだが、息子の映画は初鑑賞
どんななもんですかね~と、日曜の朝から新宿へ💨
親父と一緒で変態じゃないですか(笑)
ミア・ゴスって、決して美人女優ではないと思うんですけど、男からしたら決して嫌いなタイプではないと言うか
眉毛は無いし、なんなら坂口杏里みたいな顔ですけど、何か嫌いではないと言うか、ワンチャンあるんじゃね⁉顔と言うか(令和ではありえないアウト発言 スイマセン…)
開始早々、ノースマンを下手捻り(ヒネリ)でK.O.ですよ! ダメダメ(*´Д`)
ミア・ゴス女王様なら、ノースマン完全に下僕状態 タマラン!
ノースマンの奥様もまたエロイ顔で …
鑑賞前の評価かなり低くて、正直あまり期待してなかったんですけど、私Sのドм根性に火を点けましたよ ナニイッテンダ⁉
終盤の車のバンパーに寝転んで酒飲みながら、前を歩くノースマンを罵倒するシーン、今年観た映画の中で「タマラン大賞」確定です!←バカ発言
クローネンバーグ息子、アレキサンダー・スカルスガルドに自分を重ねてるよなぁ(わかるぞ、オレニハ! ウンウン)
そして最後のご褒美シーン、完璧です!
と、良い子の映画ファンには全く響かない内容となっておりますが、少しでもмもしくはs要素のあるヘンタ◯な方は是非ご鑑賞を…オワリ!
予告がピーク
2024年劇場鑑賞79本目。
予告でクリーチャーっぽいクローンが出てきたし、入場特典でもこれ何に使うのというでっかいお面渡されてっきりクリーチャーの反乱かと思いきやこれ本当にただのお面なのかよ!
自分のクローンを殺すのが楽しいという気持ちは全く理解できず、自分なら浜辺美波か橋本環奈のクローン作って嫁さんにするのになぁと思いながら観てました。あとミア・ゴスはただのパールでした。
先進国とセレブの傲慢さと地元のしたたかさ。結果、やっぱりミア・ゴスの存在感が際立つ「リゾート地闇堕ちスリラー」
いわゆる「リゾート地闇堕ちもの」?
義父のコネで1作だけ出版できた小説家の男と妻は、とある国家の観光地らしい目玉が全く無い治安が極めて悪い名ばかりリゾート地にアイディア探しのため数日滞在する。
しかしそこでは、観光客が殺人を犯した場合、大金を払えばクローンを作ってくれて、代わりに死刑にすることができるという裏ルールが存在していた。
平凡な私だったら、まず普通に主人公が処刑されてしまい、いたんブラック・アウト。
フェード・インして、それを見ていたもう一人の主人公が、過去を回想するか、
処刑前のシーンから始まって、どこかおかしいと気づいた彼が、捜査して驚愕の真実を発見!
みたいになると思うのですが…(ハリウッド低予算C級作の見過ぎ)
そこは焦点ではないらしく、
殺人もクローンもバカンスのお祭り騒ぎと割り切って楽しんで、金で解決、帰国時は普通に戻る、というのが本物のセレブの考え方。
殺人すらも利用して生きる現地人のしたたかさ。(クローン出来るならもっと儲ける方法はいくらでもありそうだが。)
その周りを、物珍しさと興奮で、ただただおろおろする、にわかセレブ、しかもそのクローン(だろう)という男の情けなさが満載でした。
デヴィッド・クローネンバーグの息子というレッテルを常に貼られる、ブランドンの監督・脚本作です。
監督の、他人の意識を乗っ取る殺し屋システムを描いた「ポゼッション」は観ました。
仮面のイメージや幻想と現実が錯綜し、観た後、ざらついた感覚が残るところが本作と共通の感想です。
が、でも、結局、とにかく、セレブ夫人を演じたミア・ゴスの存在感に尽きる。
さすがです。
予告で印象に残っていたのは、マウスピースをはめた「ウォレスとグルミット」のウォレス似の顔のみでしたし。
題名の『インフィニティ・プール』は、ミア・ゴス演じるセレブ夫人の夫が現地で設計していた施設で、「プールのふちに手すりなどの視界を遮るものがなく、目の前に広がる海や湖と繋がっている様に見えるプールのこと」。
自分が本物かクローンか、現実か幻想か、管理地内か柵の外か…など様々な境界のあいまいさを象徴して言うのでしょう。
エロ グロ 雰囲気を味わう 作品 センスは感じたが 寝てしまったヨ😪
コレ事前の無料リーフが つのだじろうさんの恐怖漫画 ボットんトイレで死亡的 で良かった
故に鑑賞
ホラーではなく スリラーらしいが そんな分類 ワシにはどうでもよくて
ただひたすら エログロ 不思議なセンス味わう作品 まあ当然のR18➕
もう最初から 自慰行為手・・で ビックリ‼️したズラ
もうひたすら 不条理の器 の上の エログロ 色彩センス作品
ただ 前半 寝てしまった😪 故に よくわからないというワシの自己責任なのであった。
センスは感じたよそれは相違ない。
カップル👫には向かないかも それも多分相違ない
有料パンフ は 半分 読めない古代の文字みたいで よくわからないけど この映画が 理屈でなくセンスであることの証左
人間のサガ的な・・・・
細かいことだけど 最初朝食のシーンで お決まりのスクランブルエッグ🍞等に全く手をつけないのは不自然
はこの監督 改善事項
ただ 眠った💤😪オレが悪い❗️ 正直よくわからない感じ
今週は ホラー被って 今日観た3作中一番空いてた。
クローン 自分自身 の まさに無限の輪廻は 着眼点は良いと思ったが 2世だか3世だか 世襲的な
のはチト拒否感あり。
でもこういうの好きな人もいるよね❗️
チープでややグロ、良いところが見つからない
クローンの新境地を少しでも期待した自分が情けないくらい、入りからチープすぎるミステリ展開。金持ち道楽のモルモットという設定だけは良かったが、実際死ぬ地元民の凄惨も全く無ければ、警察グルにしてもそんなに殺人起こるんですか?笑うしかありません。
クローン製造過程やジェームスの心境も低予算にしても映像誤魔化しがチープ過ぎます。
パスポートはすでに感化されジェームスが意識下で隠したんですよね~、とにかくガッカリでした。上映館が少ないのも納得.でも新宿P館それなりに入ってました
チラシが作品の雰囲気を上手く出せてるように思うw
監督のブランドン・クローネンバーグは「ポゼッサー」を観て父親デビッドのDNAの片鱗をほんの少しだけ感じたこともあり、次作を待ち望んでいた監督。
本作も現代科学ではあり得ないトンデモ設定がベースにあるが、それ以上にダイレクトな性描写とゲスな富裕層達の遊びのインパクトの方に目が行ってしまう作品だった、
特にタチの悪いアバズレを演じさせると右に出るものはいない女優魂の塊みたいなミア・ゴスが本作でもNG無しの体当たり演技で大きなインパクトを残した。
主演のアレクサンダー・スカルスガルドは年を取りこちらも父親にかなり似てきたが、今までは北欧出身の恵まれた体躯を活かしたワイルドな役が多かったが、本作はかなりだらしのないダメ男を演じそのギャップが良かった思う。
売れない作家で奥さんにリゾート地に連れて来てもらったのにホテル外の中華料理さえ食べたがらないつまらない男だったが、結局自分自身が何も変われないことがわかっているので、元の生活に戻らず居残ってしまうといったクズさは良かった。
玉を握られた男は女の言いなりになっちゃうというのも洋の東西を問わず同じなのも面白かった。
クローンに身代わり鑑賞させたい
眠気もやってきそうもない驚きべき退屈、シニカルを全く感じない悪趣味のオンパレード。ミアゴスが存在することによってなんとか画が成立している。
案の定、凡庸なラストで終幕。
本当にクローンを作る技術があるんだったら、観光なんかに頼らずに医療立国として外貨がザクザク貯まるはず。今どき、殺人を無効にできる国がどこにあるんだって感じ。
独裁者に都合の悪い人間が消される国はありますけどね。
エクストリームな筋書きをスタイリッシュな映像で撮ればいいってもんじゃない。
クローンに身代わり鑑賞させておけばよかった。そんな作品でございます。
SFノワール
スゲーざっくり言うとまたアイデンティティ崩壊の話だったw収まり悪さも敢えてかな。ザルドス、イグジステンズ、アイズワイドシャットみたいな世界観、目にくる系のサイケ描写、ミアゴスがいい!18禁なのはシコるとこや乱行じゃなく子供の○○シーンのせいだと思う。倫理的に。
ミアゴスのキャラはファムファタルつーか、もはやサタンそのものだな。一線超えたブラックユーモアは悪魔的。ピラミッドの上にいる人々のサバトはアイズワイド〜以降描かれまくりだけど、もはや秘密でも何でもないんだなw
ストーリー的には最後までハッキリした事はわからないまま。主人公が本当に本人かクローンかさえわからない。とりあえずわかってる事は全ての実権を握るミアゴスの裁量次第か金さえあればいくらでもクローンが作れる事と以前の記憶が残ってる事、1回目の時ニヤついてる事から実はずっと新しいクローンにアップデートし続けてる気がした。最後島に残るのも邪悪なジョークを割り切れてないのと、自分自身を殺し続けた罪の意識やここの生まれだからって事かなと思った。
SFだけどSFっぽくは撮ってない。寓話的。
ミアゴスは遊びの為に警察とどう取引した?とか考えちゃう人は着いてけないと思う。細かい設定を気にしない。だってミアゴスはジョーカーとかサタンみたいな存在だから何でも出来る。
見ている人の倫理観を試してる様にも思える。
科学、自我、土着信仰(悪魔崇拝)ブルジョアってイルミナティやないかい!えすでー爺ず!(自分達の都合の良い)多様性を尊重しアップデートしていかないとな!
ここ最近は価値観を変える事と倫理観を捨てる事をお前等は一緒になっちゃってないか?って事がテーマの作品が多い気がする。
見る方を極端に制限するので注意(後ろ側で見た方が良い)
今年130本目(合計1,222本目/今月(2024年4月度)4本目)。
(前の作品 「猫と私と、もう1人のネコ」→この作品「インフィニティ・プール」→次の作品「毒娘」)
この作品、なぜか入場者特典が、いわゆる「紙おめん」なのですが、どういう状況で使うんでしょうか…(劇場によってはミニ漫画のところもあるらしい?)。
こちらはR18で、極端なまでにアダルトなシーンやグロいシーンが多いので直視が難しいという点は言えますが、これに関してはR18である以上多くは引けないといったところです。この映画を含めて今週はレーティングによる差はあっても「直視が困難」な映画が妙に固まっていて、これまた選択ミスをすると厳しいかなぁといったところです。
途中、私も気分が悪くなってお手洗いにいったのですが、主人公が手術を受ける(受けさせられる)シーンから、ナイフで何度も刺すシーン(お手洗いにいっていたので、両端のみ確認。手元のスマホでは開始から40分程度か)が極端に直視が厳しい上に、ここは光の点滅も最高に極まっていて、ここでリタイア等が出るんじゃないかなぁ…といったところです(後ろ側を取るとお手洗いに時間がかかるし、前側でこの映画は点滅関係で厳しい)。
ストーリーというストーリーを追うことがこの映画も点滅とグロ関係のシーンから難しく(なお、アダルトシーンも書かれている通りありますが、全体でみれば2か所だったか3か所だったかのはず。ただ、最初のシーンから極端にアレなのがきつい)、この映画はエンディングロールの色使いが特殊で(真っ赤っ赤な背景から、オレンジ→黄色…と少しずつ色の種類と濃さが変わるというヘンテコなエンディングロール)、そこもきついかな…といったところです(赤が極端に真っ赤すぎて、目を壊しそうなくらい)。
なお、いくらR18だからといっても、カップル等で見ることはどうみても想定できないので(多分最初の10分くらいのシーンの部分でフリーズする。ある意味「フローズンサマー」な状態…)注意といったところです。
比較的大きな映画館の後ろ側で見たのですが、それでも目を傷めかねないほど色の点滅などあるのでかなり人を選ぶといったところです。ストーリーというストーリーはあるし、一部憲法論に絡む部分(クローン技術のありなし等)はあるものの、この映画はそういった議論をする映画ではなかろうといったところです(いわゆる「エクスプロイト映画」というもの。低俗(ここでは非難の意味はなく、作者も視聴者も理解しているという前提)の映画を「合意の上で」作る、観るというタイプの映画と思えるため)。
採点に関しては以下まで考慮しました。
---------------------------------------------------------
(減点0.3/光の点滅が極端で理解に妨げが出る)
映画館のルールというか映倫の指定というか、光の点滅に関しては「一定量を超えた場合にだけ」出る出ないの2つしかないようですが、この映画のように「注意書きはないが、点滅シーンなど厳しいかなと思えるもの」については、統一した基準で段階を設けて注意書きを入れるようにしてほしいです。
※ ただ、この点は、日本の映画館をまとめる全体の動きや映倫うんぬんの話であって、映画の作品自体に対するものではないですが、映画自体もまた「光の点滅があります」といったことは自由裁量で書けるわけであり、そこは少し配慮が欲しかったです(ただ、基本的に統一基準でなされるべきという考え方から、採点幅はこの程度)。
---------------------------------------------------------
全66件中、41~60件目を表示