インフィニティ・プールのレビュー・感想・評価
全66件中、21~40件目を表示
パスポートと骨壺
スランプ脱出のためのバカンスがとんでもないことに!農夫を撥ねてしまい死なせてしまった作家のジェームズ・フォスター(スカルスガルド)。逮捕され、過失致死でも死刑になるというリ・トルカ島の法を聞かされるが、大金を支払いクローンを死刑に処すことで罪を免れるという誘いに乗ってしまった。
エログロサスペンスの巨匠デビッド・クローネンバーグの遺伝子を感じるブランドン・クローネンバーグの3作目。いや、主人公ジェームズを演ずるアレクサンダー・スカルスガルドだって名優ステラン・スカルスガルドの息子だぞ!と、ステランもクローネンバーグの作品に出ているのかと調べてみると、彼はラース・フォン・トリアー作品の常連でもあったとわかる。顔立ちはあまり似てないけど・・・
サスペンススリラーからSFものへと変化する中、本物とクローンの区別がつかなくなるという展開。貧困国なのにクローン技術?という疑問はさておいて、富裕層の倫理観と狂気とが錯綜する奇抜な内容に驚きました。何しろ麻薬をやっても死刑なのに、彼らは平気でラリって乱痴気騒ぎを起こし、自分たちのクローンを死刑にさせる。自分とそっくりな人間を殺させて楽しんでいるわけだ。
こうしてジェームズも彼ら富裕層の遊びにのめり込んでしまい、抜けられなくなっていく。そして犬と化した自分に襲われ、とうとう自分殺しも経験するのだ。
個人的にちょっとキモだったのがパスポートと骨壺。ジェームズはパスポートを無くしてしまったから妻エムを先に帰してしまうのだが、実は自分で洗面台の下に隠してあった描写がある。自ら狂気の仲間入りをしてしまうほど魅力的だったに違いない。そして骨壺をしっかりとバッグに詰め込むシーンも興味深い。自戒の念?それとも生き残ったのがコピー?と観る者に想像させるところも素晴らしい。
境目のないプールといった意味のタイトルと無限に作れるクローン。プールそのものの映像がないのが残念なところですが、色んなメタファーも感じる奥深さもあったかな。
もっとぶっ飛べるとこまでぶっ飛んでほしかった
全員皆殺しにして俺も死ぬくらいの勢いが欲しかったのですがエロシーンあたりから失速しましたね。
気前良く島ごと爆発して笑顔で燃えていくくらいの気概が欲しかったです。
カタルシスが…足りねえんだよ…ッ!
不穏さがことごとく滑ってる
音楽、照明、カメラワーク、ミア・ゴスそのものなど、とにかく不穏さ不気味さに満ち溢れてはおりますが、その実、中身はスッカスカ。
罪を逃れる方法がある→モラルハザードが起きる、という定番の展開ですが、そのモラルハザードの描写が完全にクズのバカ騒ぎなので、観ていて嫌悪感しか出てこない。人の醜さを見せつけてるのではなく、ただバカが醜いだけ。
クローンという設定もロクに活きてません。
親父さん(デビッド・クローネンバーグ)の作品はもっと不穏さとストーリーが噛み合ってる印象なんですが、うーん。
もうちょっと頑張ってほしい。
クローネンバーグ監督作らしい、おぞましさ
自分のクローンをいたぶったり、殺されるところを見物したり、という、いかにもクローネンバーグ監督作らしい、おぞましい映画。
かなり雑な部分もあるが、ミア・ゴスの悪魔的・蠱惑的魅力で、引っ張られた。
気が付けば、ラストシーンに何となく納得している自分が怖い。
主人公に感情移入したら気が重くなってしまった
バリ島風のリゾートにやってきたフォスター夫妻。ホテルで知り合ったバウアー夫妻に誘われて、本来は禁止されているホテルの外へのドライブに行った結果、夫のジェームズがとんでもない目に遭うというホラー作品でした。
本作のキーとなるのは、自分のクローンが作れてしまう技術がある世界のお話であることで、島民を交通事故で殺してしまったジェームズが、自らのクローンが罪滅ぼしのために身代わりとなって死刑に処せられるのをはじめ、何度もクローンが殺されるシーンが印象的でした。
さらにもっと怖いのが、「Pearl パール」での演技が非常に印象的だったミア・ゴスが演じたガビ・バウアー。リゾートでの暇つぶしにジェームズに狙いを定め、気がある振りをして彼に近づき、徐々に肉体面、精神面両方で追い込みをかけて最後は廃人にしてしまいました。人間のクローンを作れるという設定は完全にSFですが、その部分を除けば金持ち女に弄ばれてポイっと捨てられてしまったジェームズの姿を見せられると、心胆寒からしめる恐ろしさを感じずにいられませんでした。
教訓としては、気が乗らないものには靡かず断ること、そして何よりも色仕掛けに気を付けろということでしょうか。
ただうだつが上がらないジェームズに自己投影してしまった私としては、最悪の物語であり、ちょっとゲンナリしてしまいました。ミア・ゴスの演技は相変わらず狂気に満ちており、その点は評価すべきところだと思うものの、どうも気が重くて・・・まあそれだけ観る者の心の隙間に入り込んでくる力のある作品だと言えるのかも知れませんが。
あと、リゾート地を舞台にした作品の割に、その景色の美しさが活かされていないように感じました。昼間の屋外でも全体的に暗い感じがあったのは、映画館の問題だったのか、作品自体がそういう味付けだったのか、いずれにしても映像は今ひとつでした。また音楽や効果音の方も、初っ端から大袈裟すぎてメリハリが感じられませんでした。
そんな訳で、本作の評価は★2とします。
そして私は途方にくれた
スリラーかホラーか?はたまたサスペンス…
こりゃジャンル自体『ミア・ゴス』でしょ!
奇妙で不快で乱痴気なストーリーに
首を傾げていたものの
場末のスナックのママ位しか描かない細眉が
世界一似合うミア・ゴスの
奔放で奇怪でエロさ全開の怪演に
知らず知らずのうちに薄笑いを浮かべてた私💦ミア沼にどっぷり沈められた118分でした
今夜は寝付けそうにありゃしない
罪悪感という恐怖
まさに後味の悪い悪夢みたいな話。
真の恐怖というのは、それまで無自覚だった自分の量りしれない「罪」を自覚することではないか。夏目漱石の「夢十夜」では、自分の息子がかつて自分が殺した男の生まれ変わりだと悟る話がある。
発展途上国や物価の安いリゾート地に遊びに行くときに頭の片隅によぎる罪悪感。ホテルの中は観光客のために贅を凝らしている一方で、一歩外に出れば不衛生な街並みや物乞いがいる。
リゾート地に行かなくても、現在の先進国の富というのは、間接的に遠く離れた途上国の犠牲の上に成り立っている。
この映画は世界の富の残酷なまでの不公平さを極端につきつけたものではないか、という気がする。
主人公はズルズルと堕落の道にひきずられていく。はじめは過失での殺人、次は強制されての犯罪、そして最後は故意での暴力。
「人間らしさ」は、「他者に対する共感性」と言い換えられると思う。
誰でも、家族や友人に対しては強い共感性をもつ。その範囲を全人類にまで広げましょう、というのが現代的な人権の考え方だ。
しかしリゾート地においては、そんなことを考えては楽しめないので、あえて心にフタをする。無意識に「彼らと我々は同じ人間ではない」と考えている。
自分自身のクローンが殺される現場を見て主人公は、かすかに笑みを浮かべる。たぶん、それは彼が心の底で望んでいたことだったからだ。
「完全に共感性を持たない人間」とは、自分自身にすら共感を持たない人間のことだ。そのような人間はあらゆる罪に対して罪悪感を全く持たない、怪物になる。
主人公は結局、怪物になりきることはできなかった。
ラストの解釈はいろいろありうるのだと思うが、薄暗がりの無人の部屋で土砂降りの中うなだれる主人公の姿は、精神崩壊した廃人のようにも見えるが、どこか心安らぐものでもあるように思う。
この映画全体が主人公の悪夢なのだとしたら、次の再生も予感される。
240 確かマリネラ国も人を殺めたら例外なく死刑だった
何のためにこんな仕組みを作ったのか?
これで美味しいおもいをするのは誰なのか?
主人公はたまたま対象になったのか、それとも
はめられたのか?
ミアゴスはなんでいつも凄いのか?
あーわからん(笑)
しかーし確かに見知らぬ国に行けば多かれ少なかれ
自分の立場が危うい状況になる恐怖が
常に存在すると思う。
自分が子供のころはトンでも本に香港の店で
着替えをしたらどこかに拉致されて
女性なら売られる、と書いてあり怯えましたよ。
で、本作のような状況になれば私なら
相当病むでしょうね。
ただ金持ちは刺激を求めて何度でも罪を犯す。
自分を何度も殺すだけでなく
あーあそこにいる一見さんをはめようぜ。
二回も三回もドッキリしかけようぜ。
結構理にかなったストーリーだと思います。
70点
MOVIX京都 20240413
シアトリカル体験型バッドトリップ
クローネンバーグ親子にも詳しくなければ、ホラー映画にも詳しくない。
親父さんのデヴィッドの作品も大昔に『ヴィデオドローム』を観ただけのような気がする。
それも、テレビでだったかも知れない。
それでも、ウヘっ、キモっと感じるには充分だった。
息子がブランドンといって、やはり映画監督であることも、寡聞にして初めて知った。
本作、最初に表示されるスタッフクレジットからして、全面パステルカラーのバックに、スタッフ名が反復する形で示され、異常感がある。
本編に入ると、どこやらの海に囲まれたリゾート地の島(リ・トルカ島という)らしい、それなりに美しい景観が次々と映し出されるが、わざと焦点を浅くして周囲をぼやかした上にピンボケを狙っているので、夢の中のような、ふわふわとした浮遊感に包まれる。
カラリングもパステル調が強調されているというか、この世ならざる色調だし、カメラの角度や構図の切り取り方も、普通ではない。
とまぁ、最初から狙ってるなぁ、と思うしかない。
ホテルスタッフは、民族的には、いったい何人なのだろうか。
昼パーティーの司会者は、一応、英語を話す白人のようだが、何やら土地の民族儀式を説明して、客にも友情の印として、フェイスペイントを施すなどという。
付き従う現地スタッフは、醜い仮面を着けていて、何人かはおろか、本当はどんな顔なのか分からない。
主人公は、6年もの間、一作も書けなかった作家のジェームズ・フォスター。
演ずるは、ちょうど絶賛大ヒット中の『DUNE2』で、マツコデラックスことハルコンネン男爵を演じている名優ステラン・スカルスガルドの長男アレクサンダー・スカルスガルド。
彼の弟のうち3人も俳優だという。
何だ、これ。
日本の歌舞伎界が、21世紀の今もって世襲制を金科玉条として俳優の再生産を行なっていることを評して、信じられない、まるで文明以前の未開人ではないか、と、よく言われるが、
本作では、監督も、主演俳優も、まごうかたなき世襲2世ではないか。
ここからして、何かが狂っているのかも知れない。
この島には、「街」と呼ばれる繁華街があるようだが、ジェームズは、
「あんなのが街なものか、信じられない」
と唾棄するように言い捨てる。
「街」には中華料理のレストランがあって、内装は赤を基調とした、いかにもな店内だが、フロアスタッフは、中華服に身を包み弁髪を垂らした、白人男性である。
今どき、スタッフの中華服まではあっても、弁髪垂らしてるヤツなんている店あるか、
相当に悪趣味だ。
文化の盗用、
アジア蔑視の極みだ。
屋外ステージでは、「インディアンダンス」と英語で看板を掲げてボリウッド系の群舞が上演中だ。
(順不同、時系列無視で記述する)
要所要所にあるプレートや説明文は、英語の部分は分かるが、何やら見慣れない文字のような、文様のような象形文字らしきものが記されている。
ここは、どこだ、、
何でも本作、『パラサイト』を配給した会社NEONの製作とか、、
もとい、いったい、どこのリゾートなのか。
アジアか、
オセアニアか、
それとも、製作に参加した、
カナダか、
ハンガリーか、
クロアチアか、
ストーリーの本体は、どこかに詳しく書いてあるだろうし、省略するが、
メインのキャストが白人男女と黒人女性だけで、アジア系が皆無というのも、今どき、わざとなのか。
作品全体に漂う、嫌ぁな感じのアジア蔑視感も、わざとなのか。
ジェームズを、ダークサイドに堕とす、メフィストフェレスにして、グレートヒェンというかファムファタールを兼ねたガビ・バウアーを演じた、終始粘着的な気味悪い表情で見つめて来るミア・ゴスの怪演がいちばんの見どころ。
あとは、セックス、クローン処刑という形での殺人、ドラッグ、イジメ、、
と悪行、悪徳、悪趣味の限りを尽くして、バッドトリップを体験させる手練手管。
悪徳を娯楽としてし放題、やりたい放題、
ということでは、ピエル・パオロ・パゾリーニの『ソドムの市』を想起させ、同性愛を指す「ソドミー」も行われているとセリフにはある。
そもそもストーリーなど、あってないようなもの。
ジェームズの内心が分からないから、共感も、反感も持ちようがない。
そもそも、バッドテイストが持ち味だからと言って、アジア蔑視をエンタメとして消費してもらっちゃあ、かなわん、、
だから、大幅に減点して、、
とは思うものの、やはり作りあがりは、そこそこの水準だし、一定の気味悪さ、気持ち悪さは味わってしまったので、スコアは平均点でいいかなぁ、
とか、ついつい日和ってしまう私も、もはや召喚、もとい、狂わされてしまったのだろうか。
他の方も指摘されているが、
開始前にはなかった配給、製作会社のロゴクレジットが、エンドロールが終わったあとに次々と流されたので、なかなか席を立てなかった。
終わりのあとにも、何か期待して、、
これも狙ってやったんだろうなぁ、、
そうそう、『ボーはおそれている』で子ども時代のボウを演じた子役が、本作にも出ていたと思うが、彼で良かったんですよね。
子どもに、あんなことやらすなんて、倫理的に許されるのか、、
これも、減点対象ではないか、、
でも、作りあがりは、、
(遠い目をしながら、、
過激で面白くて、良かったです!
主人公がどんどん深みにハマっていくのがとても面白く、時々笑えるところもあり、楽しく観ました。ミア・ゴスがますます好きになりました。
クローンを作る技術があるのに、液体に浸かって型取りって楽しいですね!
お父さんと比べられることも多いでしょうが、監督の今後の作品に期待したいです。
罪悪感を負ける者には大金持ちにはなれない
かといって、強くなれないし、後にも前にも行けない。
そうやって、同じ場所を何回も往復するだけ。
プールで泳ぐようなもの。
そういう人間をいっぱい見てきたのだろう。
ただ、自分の処刑を見るシーンは、あんな皆で見るのではなく、やはり別室にすべきでは。
他の人は気にしないのか?
ママでちゅよー
遅ればせながら鑑賞。
昨秋の親父のど変態映画がど変態すぎて
ヒマはしなかったけど、
フツーの範疇で食い足りなさを覚えた。
トリップシーンもまあそんな感じなんだろうけど
2024年のいまコレか⁉︎ ってちょっとなった。長いし。
クローンによる倫理うんぬんは
カズオイシグロや
ネットに転がっている外されたほうのアンパンマンの頭で
語られている以上のものでなく。
先に観た友人が言っていた、
「ミア・ゴスが楽しそうだった」という感想が
いちばんしっくりくる。
それが目当てでもあったので
掲題シーンなどが観られたのは満足。
ラストも共感させるような流れではなく、
あ、そういう方向?
だったら直前の描きかたとかあるのでは?
となったり。
なんだかんだ言ったが、
払ったぶんは楽しんだ。
若いお客さんが多かった
ひとりで来ている女性客もチラホラ。
まぁ、これにデートや友人とは来ないわな。
自分は変態なので痛いシーンも楽しんで観れました。
が、クローンがらみのオチがあるのかと思いきや、そこは放ったらかしなのね。
そのままリゾート地に居座れるなら生きてるのバレるんだから、だったら金だけで釈放でいいじゃん。
富裕層が行き着いた恐怖の遊び
ブランドン・クローネンバーグの長編3作目は架空のリゾート地を舞台に売れない作家が倒錯した世界に巻き込まれていく、SFサスペンススリラー。
妻と共に孤島の高級リゾートにバカンスで訪れている作家のジェームズ(アレクサンダー・スカルスガルド)は偶然知り合ったファンだというガビ(ミア・ゴス)に誘われて、観光客には禁止されているリゾートの敷地外のビーチに誘われる。
その帰り道、車を運転していたジェームズは現地の人を轢き殺してしまう。
この国では殺人は即死刑という法律なのだが、観光客は大金を払えばクローンを作成し、クローンに死刑を身代わりしてもらえるという制度だった。
ジェームズは妻と一緒に自分のクローンの死刑を見学する・・
ガビは作家の売れないコンプレックスに付け込み、クローン処刑を経験する富裕層仲間に引き込み、ドラッグや愛欲の世界に溺れさせる。
荒唐無稽な悪趣味な設定で、クローン処刑の設定をまあSFだから、と容認しない人にとっては最悪の映画だ。
むしろ、ホラーはコメディと紙一重なので笑えるくらいの寛容さが必要かも。
低予算のB級感が満載で、クローンは不思議な機械で瞬時に生成され、科学的な根拠はない。(そこは主題ではないので受け流さないといけない)
クローン生成やドラッグの錯乱状態のシーンはVFXというよりも照明や映像表現で工夫しており、ヴィジュアルアートの表現で、前作「ポゼッサー」から採用し監督が気に入っている表現だという。
大金を持て余し、なんでも金で解決できると思う富裕層の堕落を風刺しているのだろう。
しかし、この作品の見どころは今やホラーアイコンともいえるミア・ゴスのタガが外れたキレキレの演技に他ならない。
ミア・ゴスが画面に映るだけで、ああ、もう滅茶苦茶にされるんだろうな、と思わせる存在感だ。
低予算とはいえ、クローン生成のこじつけなどをすっ飛ばすところなどは、作品の深みがなく、B級スリラー映画に感じてしまう要因。
リアリティを追求することでB級感を払拭すれば偉大な父に追いつける可能性はある。
才能はある監督である。
次回作も楽しみ。
けっこうよかった
売れない小説家が車の前を歩かされて、自作小説をクソみそに書かれた書評を朗読される場面がつらい。あの女、色っぽいけど本当に意地が悪くて最悪だ。やたらと強さを見せろとか勝手なことを言う。うるせえバカって言って刺し殺してやれ。
変な連中とかかわるとろくなことがない。危険な場所と危険な時間からは距離を置くべきだと常々考えているが、危険な人物からも距離を置くべきだと肝に銘じたい。
借りた車で人を撥ねるなんてリアルすぎる悪夢、もし任意保険が運転する人だれでもなのでなかったら最悪だ。それにひき逃げなんて絶対ダメだし、救護措置を全力でやるべきだ。
おじさんたちが羽目を外しているのはちょっと見ていられない。変な麻薬でトリップする場面は映像がすごくて眠くなる。
クローンに罪をつぐなってもらうって、なんだそれ? 自分がクローンか本体かで葛藤するのかと思ったらそうでもない。あんまりいいアイデアではない。遺灰をもって帰れと言われるし意味が分からない。けっこうな荷物だし海にまけばいい。
全体的にけっこう面白かった。
倫理を超えるほどの格差
バカンス先で人を轢き殺してしまった男が
悍ましい悪夢に飲み込まれていく。
殺人を犯してもクローンが身代わりをしてくれる、
狂った抜け道が存在する島で
悪びれることなく戯れるセレブたち。
一寸先に広がる闇に魅せられ
後戻りできなくなるジェームズ。
もはや、そこに主体性は無い。
ジェームズを翻弄するミアゴスが
Xシリーズとはまた違った悪の魅力を放っていた。
暴力、セックス、麻薬…
倫理を超えるほどの格差が生み出した
狂乱のバカンスは現実に存在する。
懐かしきエログロスリラー
子供の頃、ホラー映画というと、エログロが主流だった(特にスプラッタやスラッシャー)。
まさにその流れを汲んだ作品。現在のコンプライアンスなんて何のその。
旅行中に交通事故で人を殺してしまった主人公。死刑を宣告されるが、他国の観光客特権として、大金をはたいてクローンを作り、身代わりにする事も出来る。
クローンとは言え、記憶もあれば感情もあり、勿論痛みも感じる。そんな自分自身が殺される所を見なくてはいけないという、何とも胸糞悪い展開。いや、スリラーとして面白い。😁
そうか、監督はあのデビット・クローネンバーグ監督の息子さんか。そう思うと、引き継いでいるとも言えるけど、お父さんはその中に倒錯した深い愛情が見えて、切なさがあったけど、この映画にはそれはなかったなぁ。
#インフィニティプール
全66件中、21~40件目を表示