沈黙の艦隊のレビュー・感想・評価
全405件中、101~120件目を表示
何が悪いのか分からなかった
とても素晴らしい出来でした。戦闘シーンなんかは非常に臨場感がありずっと目を見開いていました。これだけでも観に行く価値あり。たまにレビューで批判の声があるけど、何がそこまで悪いのかよく分からなかった。
期待度○鑑賞後の満足度○ 問題提起型娯楽映画。どうしてもスケール感では見劣りのする日本映画において久々にスケールの大きい作品になっていて嬉しいが限界も感じた。現代の国際情勢の中で日本の国防どうする?
①原作コミックは未読なので偉そうなことは言えないけれども、連載当時とは国際情勢や軍事バランスはかなり変わっているので、そのズレを考えながら観ると結構面白かった。
惜しむらくは、連載当時に比べ中国が軍事大国化し海洋進出に躍起となり、北朝鮮が核抑止力を楯に実験用弾道ミサイルをポンポン撃つようになり、米国もオバマ大統領の時に世界の警察たることを止めてから以降軍事大国としての国際的地位が低下している現代においては、「平和とは何か」「人類はどうすれば世界の平和を達成できるのか」「なぜ人類は戦争を止められないのか」「核抑止力の功罪」「自国防衛」といった普遍的な問題に対して何らかの問いかけ或いは答え(万人に受け入れられる形ではないにしても)を映画として出すには深掘りが足りないし、またウクライナへのロシア侵攻やハマスによるイスラエル攻撃など、正に現代進行形の国際的軍事緊張状態を目の当たりにしている我々にとってはジャーナリスティックな魅力に欠けるという点で、中途半端で食い足りない。
原作コミックをどれ程忠実に映画化しているか分からないけれども、もう少し現代の国際情勢やその中での日本の立ち位置を織り込んでも良かったのではないだろうか。
②このような終わり方になるのもある程度予想できた。原作コミックが話の最後をどのような着地点に持って行ったかは知らないけれども、2時間内で全てを終わらせようとするならもっとエンタメ性を全面に押し出した形にしただろうし、「平和」「戦争」「自国防衛」「核保有」等といったテーマをそれなりに真面目に扱うのであれば2時間では収まりきらないか、又は収められないだろうと思ったから。続編ありきで作ったかどうかはともかく。
③印象的なセリフ(台詞):
A. 「自分の国は自分で守る」
まあ、よく使われる言い回しであるし、その意味を肌感覚で理解する為に「自分の家は自分で守る」というのがよく引き合いに出されるけれども、「国」と「家」とを同レベルで比べるのは少し違うのではないかと思う。
「自分の家族や愛する人々が安寧・安全に毎日を普通に過ごせる様に、自分が守る」という方がより肌感覚で近いのではないか。
しかし、「自分の会社は自分で守る」「自分の地域は自分で守る」とか色々と変えてみると「自分の」に続く組織単位とかカバーするエリアとかによって「自分」の意味が少しずつ違ってくるのが面白い。組織が大きくなったりカバーするエリアが広くなると「自分(一人)」で守るのは無理になるんだよなぁ。
「自分で」と「自分が」とテニオハを変えるだけでも言い回しの意味が微妙に変わってくるし。
海江田(とそのクルー達)はこういう形でそれを実行したけれど、さあ、“貴方”ならどうする?
B. 「自分達の知らないところで此のような事が行われてることなど、一般の国民は何も知らずに毎日を送っているのだよ」(…だったかな?)
本作の中で最もリアルなセリフだったかも知れない。
私達の知らないところで国家間の水面下の駆け引きとか、極秘プロジェクトとか、情報合戦とか(特にスパイがウヨウヨの日本ではそうでしょう)、もう少し今までも行われて来ただろうし、これからも行われるだろう。
それで世界の均衡が何とか保たれているのかも知れないし(但し皺寄せや解決又は抑えきれない問題は世界のあちこちで噴出しているけれどま)、でもウクライナ・ロシアやハマス・イスラエルの問題みたいに、いずれ私達の目に見える形で爆発するかもしれない。
そんなリアルさをこのセリフは語っている。
原作の世界観は出ている
原作自体がなかなか無理のあるストーリー(それを楽しむのがマンガであるにせよ)なので、それの好き嫌いが出てしまうが、原作の世界観は映画になっていると思う。それにしても大沢たかおが他の映画の役作りもあったか、体がパンパンで自衛官らしいのだが、玉木宏や水川あさみがどうしても弱く見えてしまう。笹野さんの総理も橋爪さんの黒幕の子分にしても弱すぎると思えてしまった。
クジラのように自由に、でも・・・
漫画が原作なのは知っている。
読んだことは無いが長編だし、それなりに面白いはずだし、
おまけに豪華キャストだし、と鑑賞。
実際のところ、スケールが大きく、よくぞここまで映像化したもんだ、
と驚きでした。
他のレビュー観ると、点数が低めだったのですが、すごいです。
減点ポイントは終わり方でしょうか。
これで続編が無ければ、オイオイ、って感じですよね笑
というわけですが、原作を読んだことがないにしても、。
こんなに潜水艦を自由に操れるものなのか。
そして、乗組員はクジラの中にいるが如く。。。
ただ、このクジラの意味合いもなにかありそうな気もする。
核をちらつかせる人類、クジラの滅亡の危機。
どちらにせよ、大作だし、続きがあるのなら、早く見せてほしい。
(漫画読め、というツッコミはなし)
長い予告編?
漫画の連載をリアルタイムで追い掛け、連載終了後も何度も読み返しているので物語そのものへの興味というより映像への期待が大きかった。潜水艦の後ろから更に潜水艦が現れるとか、空母の航跡に隠れて浮上するとか、マスカーを放出して魚雷から逃げるとか、アスロックの爆発深度から急浮上して逃れるとか、、、
結論から言うとアッと驚くような映像処理はなくてちょっと誤魔化された感じではあったが、その代わりに潜水艦司令室と戦闘指揮が(たぶん海上自衛隊の指導で)かなり丁寧に描かれていて漫画では味わいようのなかった臨場感は大変に良かった。
だいぶん時間が経過して、残り時間でどうやってニューヨークまで辿り着くのだろうと考えていたらいきなり予告編の最後に出てくるような「沈黙の艦隊」というロゴがドドーンと出てきてあっけなく終わってしまった。
えっ?!と思ったが、すぐに続編が今後公開されるのだろうと気付いた。
十分に面白かったので必ず見に行くので物語全体を映像化して欲しい。たぶん5部作くらいですかね。楽しみです。
序章として纏まりのある作品
原作は連載時に読んだものの、記憶が遥か彼方のため再読し始めました。
それを踏まえてのレビューになります。
他の方も仰っている通り、原作の内容と比較してしまうと内容は薄いです。
ただ、上映時間を考えればそれは致し方ないことであり、
薄いなりにも骨子を正確に表現していた作品でした。
オリジナルキャラの入江兄弟はその薄さを補完する役割を担っていて、
海江田と深町の心情の対比を表すのに役立っていたと思います。
当初は竹上総理のキャラ設定が原作と乖離しているのに戸惑いましたが、
終盤の発言で大化けしそうな雰囲気を感じ取り今後の期待感が増しました。
強いて不満を言うのであれば、ベネット大統領にはハリウッドの有名俳優を置いてほしかった。
モーガン・フリーマン(大統領役多いですが)などの有名俳優の配置があれば、そこにアマゾンの今後のやる気も感じられたと思うのです。今の時点では続編の有無もわかりませんので、それが1番残念な部分でした。
興行成績として映画としての続編が難しくても、是非物語は最後まで完走させてほしいと切に願わずにはいられません。
いろんなところの期待が そこそこでしたね。前振りの前振り?
沈黙の艦隊は 昔からよく聞くけれど見てこなかった題材です(漫画、アニメ
ですので あいまいな知識のまま 見に行きました
IMAXのレーザーを見たいとおもって 選んだ映画でした
Amazonプライムの無料配信で 冒頭11分が見られたのですが
早送りせずには見られない ゆっくり進行だったので 映画もそのつもりで
のんびり見ていました。これから何作が作るんだろうなという
ことで、人物人物の伏線がたくさんありそうですが
ほとんどは回収されずに 淡々と進みます。
iMAXで期待したのは 映像と音響だったのですが
ソナーの音とかは臨場感ありました。
映像もきれいではありましたが、深海のシーン 黒い海が明るかったのが
残念でした。黒い中でも黒いシルエットがはっきり見える映像を期待したのですが
特撮は リアルではありましたが
昭和の円谷プロを思わせる 泡とかの形状も IMAXだと目立ちました
通常の映画館で十分ですね。
冒頭11分についても 映画館だからすごいということはないので
VODで十分ですね。
むしろ IMAXで見るよりもアラが見えなくてよいかもわかりません
予備知識なく見に行ったので 展開も面白く楽しめました
中身ある程度わかって見に行ったとしたら
あのキャラがあの人なの?とか このシーン臨場感がない、、とか
そういうところに気がいっちゃうんだろうな と感じました。
大きな意味で 2作目以降の 前振りの回 という感じでした
それを 覚悟でみたら 逆に見どころ沢山あってたのしめて期待も膨らむと思います
評判以上の出来でした。
原作ファンです。公開後の評判がいまひとつだったので期待しないで見たのですが、予想外に良くて驚きました。原作にないエピソードも含めてストーリーはよく練られてます。場面転換もよく邦画的なダレは感じません。玉木宏演ずる深町は全くイメージではなかったのですが映画見て惚れました。最高です。次回作ではもっと活躍する場面が見たい。制作陣に情熱を感じるので、2部・3部くらいまでは続けて欲しいと思います。
原作者が『沈黙の艦隊』で1番好きなキャラはベネット
2023年映画館鑑賞53作品目
10月9日(月)イオンシネマ石巻
ハッピーマンデー1100円
原作既読
原作は当時全巻買った
監督は『水曜日が消えた』『ハケンアニメ』の吉野耕平
高井光脚本作品初鑑賞
日本近海で海上自衛隊の潜水艦「やまなみ」が事故で沈没し深海で大破した
艦長の海江田四郎を含む全76名の死亡が報道された
しかしそれは偽装工作で彼らは全員生きていた
日米政府が極秘に進めていたシーバット計画
米艦隊所属という名目で日本初の原子力潜水艦「シーバット」の乗組員となった元やまなみ隊員76名
だが海江田四郎は米国に反旗を翻しシーバットに核ミサイルを搭載し独立国家「やまと」を宣言し日本との同盟を求めた
原作は男ばかりの男くさい世界を描いているが映画化にする際はその設定を変えて一部女性に変更している
まさかの水川あさみ起用は悪くない
男が圧倒的に多い職場でも女性が1人くらいいないと息が詰まる
思いきっていっそのこと副官の方ではなく深町を女性に変更した方が良かったような気もする
原作ファンだがわりとそこは柔軟だ
原作厨ほど頭は硬くないし保守的な人間ではない
この作品の話のキモは細かい人物描写をそのまま再現することではない
そもそも専門家からすれば原作が色々とあり得ないという評価だし
好きな俳優が出てるからという理由で見た潜水艦音痴の人たちにはおそらく海中での「戦闘シーン」は退屈かもしれない
自分は原作ファンでもありわかっていてもハラハラしたけど
戦争モノというより政治モノといえる
日本政府の会議でのオタオタぶり
特に頼りない総理大臣
リーダシップをはかる次期総理最有力候補であろう官房長官
防衛大臣と外務大臣の対立
総理大臣より偉そうなシーバット計画の黒幕でもある内閣官房参与
あの人間模様が面白い
女性防衛大臣というと『シン・ゴジラ』の余貴美子を思い出す
言論統制も政府の圧力というよりコロナワクチンやそれまでのジャニーズに対する忖度を思うと日本のマスコミの腐敗ぶりがリアルに再現してる
誘拐事件の報道自粛と同じ感覚なんだろう
大東亜戦争における戦争報道の反省は全く生かされていないというわけだ
その偽善ぶりに反吐が出る
そしてこれからというときにエンドロール
B'z音楽提供だがなぜか稲葉浩志本人ではなく「うっせぇわ」でブレイクしたAdoが熱唱してる
年配からすれば「あど」といえば関根勤がかつてよく真似した水森亜土だが彼女とは全く関係ない
エンドロールのあとに続編近日公開発表もなし
実写版の『ドラゴンボール』のようなことはあるまい
『猿の惑星』や『バックトゥザフューチャー』と違い『キングダム』のように初めから続編ありきのはず
中村錦之助主演『宮本武蔵』五部作で一本目見終わったあと「佐々木小次郎はどうした」「巌流島の戦いは?」「けしからん」と怒るようなマネは私はやらない
続編制作を信じて楽しみに待とう
評価は難しいが星3.5にしておこう
娯楽映画として楽しませてもらったことは間違いない
少なくとも星一つ二つは自分としては全くあり得ない
配役
アメリカ海軍原子力潜水艦「シーバット」艦長の海江田四郎に大沢たかお
「シーバット」副長の山中栄治に中村蒼
「シーバット」IC員の入江覚士に松岡広大
「シーバット」ソナーマンの溝口拓男に前原滉
太平洋艦隊司令官のローガン・スタイガーにアレクス・ポーノヴィッチ
ディーゼル潜水艦「たつなみ」艦長の深町洋に玉木宏
「たつなみ」副長の速水貴子に水川あさみ
「たつなみ」ソナーマンの南波栄一にユースケ・サンタマリア
覚士の兄でディーゼル潜水艦「ゆうなみ」の隊員の入江蒼士に中村倫也
統合幕僚長の赤垣浩次に手塚とおる
潜水艦隊司令官の田所進に大河内浩
内閣総理大臣の竹上登志雄に笹野高史
内閣官房長官の海原渉に江口洋介
外務大臣の影山誠司に酒向芳
防衛大臣の曽根崎仁美に夏川結衣
官房長官秘書の舟尾亮子に岡本多緒
内閣官房参与の海原大悟
アメリカ大統領のニコラス・ベネットにリック・アムスバリー
ニュースキャスターの市谷裕美に上戸彩
いいよ、全然アリです。続編があれば最高だが、無いならマンガを読みましょう、ってことか?
海江田が、大沢たかお?! という時点で萎えていた原作ファンでしたが、いやいやいや、逆にアリだと思いました。ガサツじゃない玉木宏の深町もいい。
配役も展開も、下手に原作に媚びていないのが、いい。
映画だから冗長には出来ない分、戦闘シーンを端折ったりまとめたりするのも上手い。(ロジア原潜はご時世的にさすがに出せないけど、サソリの尻尾が見れたのは嬉しかった。)
全体にテンポがいいので短く感じます。日米の政治部分も役者が少ない割に、見せ方が上手い。
ただ、後半のアスロックのトコは説明を丁寧にやって、深町と海江田の操艦技術の高さをもっとアピールして欲しかった。二艦がニアミスしそうになるのも二人の操艦の判断が一緒だからなるわけで…。(脳内でセリフを補完しちゃいましたよ。)
役者さんたちも原作にちょっとずつ似てたり似てなかったりするのもいい。
このままの調子で、マンガとは別モノとしてヒットした「るろうに剣心」みたいに突き進んでほしいです。
解散・総選挙とかマスコミの介入とか、やってくれるかなぁ。海江田は軍人であり政治家でもあるので、総理との対決も見てみたくなりました。
ドキドキハラハラ大迫力の映画!
原作は人気漫画ということで、今回の映画では明らかにストーリーとして未完成でした。ただ、観終わった後に続編が観たいなと思えたので良かったと思います。
この映画を観る前にレビューを確認してから観たのですが、場面が潜水艦か船舶場か首相官邸が主だったという意見があり、実際その通りでした。ただ私はそこについて飽きや退屈さは感じませんでした。そこは人によって感じ方が変わると思います。
次に気になった点ですが、作品のキャストで三番目に表記してあった上戸彩さんが、数分しか出てきていないことに疑問が浮かびました。おそらくこの先重要なキャラクターになってくるからという作品全体を通しての序列なのでしょうが、今回の映画だけに関しては流石に出演時間が少なすぎたので気になりました。
また個人的に好きなシーンですが、タイトルにも書いた通りスリリングなシーンが良かったと思います。特に魚雷を発射するシーンなどは、見入ってしまいました。
また大沢たかおの演じるキャラクターの考えていることが、わかるようでわからないもどかしさはありました。この先のストーリーで納得のいく意見は出てくると思います。
総評としては、漫画原作映画ならではの中途半端さがありつつも、ストーリー展開が面白くとても見入ってしまう面白い作品だったと思います。冒頭でも述べましたが、続きが気になるので続編に期待したいです。
臨場感はすごい。
臨場感あって良かったよ。大沢たかおのミステリアスな雰囲気も良い。
2時間ちょい、あっという間でした。
ただまたスッキリする終わり方ではないねえ。裏切られた。
CGは綺麗で凄い。ただあの潜水艦の上に付けたカメラみたいなやつの画質が見てられん。実際に撮ったんだろうけどあれは冷めるね。
あとさ、アメリカの首脳の中に、あのザキヤマの「フューチャートゥーメン」の相手の俳優さんいてわらっちまったぜぇ
ストーリー 89点
配役 90点
音楽・映像 86点
全体 87点
続編に期待!?
30年くらい前の名作マンガの実写化。まだ先は長く、海江田艦長の意図が伝わらないまま終わった感じが残念。いずれにしても、アメリカが「世界の警察」ではなくなった今、ストーリーを繋げるのが難しいかも…
キャストと俳優
この映画のキャストミスマッチでは
例えば江口洋介夏川結衣
内閣幹部?
大沢たかお 玉木宏
この役で合っていた?
もう少し貫禄ある人他にいないのか?
CGは夢中でみてましたが
現実離れしすぎてはいないだろうか
映画終了時間が近づくにつれて
..続編か?付き合っていられないなぁといった感じでした
原潜泥棒は「序章」に過ぎないのか。
かわぐちかいじの原作が、発表当時話題になったことは知っているが読んだことはない。映画の第一印象としては、海中と地上で緊迫感のあるやり取りがいろいろあって面白かった。一人の潜水艦長の常軌を逸した行動に日本もアメリカも振り回されるのが愉快である。しかし肝心の海江田の意図が伝わってこないのでモヤモヤする。世界平和を目指しているらしいが、潜水艦の乗っ取りとどういう関係にあるのかよく飲み込めないし、なぜ乗組員が全員この無謀な企てに賛同しているのか不思議である。多分、入江が言っていたように、卓越した操船技術とカリスマ性が人をひきつけているのだろうが、日米両国を敵に回すような動機が見えない。核ミサイルを持っているぞと脅すだけで独立国家を名乗れるほど現実は甘くないと思うのですが。
深町にとって海江田は潜水艦乗りとして認められないという思いがあるようだから、人物的には悪役の面があるのかもしれない。ヒーローでも悪役でもどちらでもいいけれど、もう少し共感できる部分がないと作品としてはなかなか評価しにくい。
音だけを頼りにする潜水艦内の様子が丁寧に描かれているし、海中での潜水艦の動きや攻撃もリアル感があってとても良いと思う。
この中途半端な終わり方はきっと序章に過ぎないと思う。次回は海江田の事を掘り下げて密着して描くことになるだろうから、きっともっと面白くなるだろう。核抑止力の問題ももう少し現実味が出てくるかもしれない。
「キングダム」と同手法での制作か
連載当時、高度な政治学の知識や、近現代史、国際情勢が分らないと、充分、楽しめないと言われた原作漫画を、精一杯、分かりやすく纏めた脚本は上出来だと思った。
VFX技術の発達で、「レッドオクトーバーを追え」の様な迫力のある潜水艦映画を、日本でも作れる様になったというのは、中々、感慨があった。
多分、映画「キングダム」の様に、何作も作られていくんだろうと、続編に期待が高まる。
最後に、こうしたポリティカルアクションの作品を見るたびに、淀川長治が生前「映画鑑賞は娯楽ではなく、学習だ」というコメントを思い出す。
原作を読んでないと、、、
原作を読まずに観賞。
正直、話がわかりづらい。
特に、話の導入部、もう少し詳細を描いたほうが良かったのではないかと思う。
映像の迫力、豪華な各役者の白熱した演技はみるべきものあっただけに残念な気がした。
全405件中、101~120件目を表示