倉敷物語はちまんのレビュー・感想・評価

全9件を表示

5.0逸子さん

2023年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ローカル映画で内容も突っ込みどころ満載ですし、
音声の乱れが気になりましたが…
子どもたちは素人の演技だとか言いたい放題言われる方もおられますが
逸子さん(大きい年齢)役の演技が素晴らしく、哀れさに涙が出ました。
この子の活躍がとても印象に残りこの映画の象徴だと思いました。
主人公のはちまんさん役(大きい年齢)も出番や印象は少ないですがとても良い演技でした。
お二人の今後の活躍に期待ですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
猿滑

0.5素人の作品

2023年8月4日
スマートフォンから投稿

元ネタを知らないで見ました。
映画として見た印象としては監督から役者まで全員素人?なんですかね。
演出も音響もひどい出来で驚きました。(例えば「えーっ」と驚くところで両手を挙げるとか、音の繋ぎが悪くぶつぎれしたり)
使用している音楽も無駄に盛り上げようとするかと思えば、的外れな印象のJポップだったり。
最近のNHKの方がまだマシな演出と演技指導するんじゃなかろうか。
星の0.5は倉敷の景色をよく拾ったなという点についてです。
とにかくどこを切っても素人臭の感じられる英語でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コバヤシ

5.0倉敷や岡山の素晴らしさ、昔の人々の日常の生活、アンティーク着物の美...

2023年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

倉敷や岡山の素晴らしさ、昔の人々の日常の生活、アンティーク着物の美しさ、戦争の理不尽さ、友情、愛情、色んなものが詰まった映画でした。

若い人は新鮮で、年配の方は懐かしく感じる、全世代の人が楽しめる映画だと思います。
ご家族皆さんでの鑑賞もオススメです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ayakowa

5.0倉敷にちなんだ偉人も登場します!

2023年5月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
FF

5.0何度も観たくなる映画です。

2023年5月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
侍blue

5.0原作小説の世界観がそのまま表現されている

2023年5月20日
スマートフォンから投稿

泣ける

幸せ

萌える

ストーリー展開はもちろん、明治の情緒的な風景やキャラクター構成の細部まで、原作小説のイメージを損なう事なく丁寧に作り上げられている。
小説と併せて鑑賞すれば、より深く世界観を感じとれると思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
toy

5.0倉敷・岡山の魅力を県外へ、世界へ

2023年5月20日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

先日鑑賞の機会があり、久しぶりに筆を取ろうという気持ちが起きたので備忘録として。
技術的に拙い点があることは否めないが、それ故に低評価をつけるのはこの手の自主制作映画作品に於いてはナンセンスだと思う。
そもそも企画の発端が「コロナ禍で疲弊しきった倉敷の観光業界を元気づけたい」というもの。映画で一発当てて私腹を肥やしてやろう等という気持ちは毛頭ないのだ。尤も、自主制作映画を撮るという時点で慈善事業に近い。
演者においては演技経験のない地元の子どもたちを敢えて起用しており、尚且つこの作品は三城誠子氏の初監督作品である。
商業映画のように作り手のギラギラした野望が透けて見えて興醒めするようなことがなく、地域貢献・町おこしに一役買いたいという純粋さ、少女たちのひたむきな努力を感じ取ることができる。

身分格差のある中での友情、戦時下の過酷な運命といったストーリーはもとより、私はひとりの子をもつ親として、この作品の制作過程を想像するだけで涙が止まらなかった。
たった1シーン撮るだけでもどんなに苦労しただろうか。子供たちもきっと何度も悔しい思いをし、それぞれ思い悩むこともあっただろう。本編ダイジェストとなる走馬灯のようなラストシーン、そしてキャスト総出でのエンドロールのダンスは圧巻だ。

観光PRを目的としていることもあり、全世代が楽しめる工夫も随所に施されている。
個人的には明治と令和の融合(明治時代の映像のBGMに、令和のガールズポップをあてている)が斬新で面白いと思った。
今は無き倉敷東映劇場に掲げられていたような、昭和レトロな雰囲気のポスターデザインが刺さる世代も多いだろう。

岡山の美しい風景を、絶妙な画角で切り取るセンスは流石だ。(のちに監督の本職がデザイン会社だとわかり、納得)
着物の着付けも美しく、小道具も細部まで作り込まれている。

本作での経験をもとに、きっとさらにパワーアップするであろう続編にも期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まろ

5.0凄く泣きました

2023年5月19日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

知的

着物がとても鮮やかで綺麗✨
岡山の観光地が沢山でてきて
ロケ地巡りをしてみたくなりました♥️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あや

5.0子供たちの演技に感動して何度も泣きました。

2023年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

小説を実写版の映画にした作品です。
映画の舞台になっている倉敷、岡山の地元の子供たちを中心にプロの俳優たちが脇を固め、インディーズ映画ではありますが、地域愛を感じる映画でした。
後編が楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
せいこ