劇場公開日 2023年5月26日

  • 予告編を見る

岸辺露伴 ルーヴルへ行くのレビュー・感想・評価

全318件中、161~180件目を表示

4.0小野但馬守政次

2023年6月4日
スマートフォンから投稿

原作が好きでドラマシリーズも好きですが、“ルーブルへ行く”は未読でした。ホラー映画のような静かなドキドキ感というかヒリヒリ感があって何が起こるか楽しみでした。面白かった。そして政次に会えて嬉しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ぎょうざ

3.5ドラマ、原作を観てなくても

2023年6月4日
iPhoneアプリから投稿

ドラマ版の映画化。ドラマ版のスタッフが再集結。ドラマ視聴済み。原作漫画は未読。映画が初見でも大丈夫。
(コナン君みたいに冒頭で説明してくれます)

コロナ禍でルーブルまでロケ行きました!
ストーリーは相変わらず、不気味な怪異モノで今回は特に、人間の心理をドロっとした感じて描いてて怖いですね。木村文乃さんの謎の美女とか。高橋一生さんは相変わらず、役が似合ってる。(コスプレにならない絶妙なラインである)怖い話でも、飯豊まりえさんの天真爛漫キャラはいい清涼剤ですね。
今回はルーブルとあって、カット割や劇伴など凝ってましたねー。映画化で変にスケールアップさせる映画もあるが、肩肘張らずにドラマの延長線なのが、逆に好感。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
mz

4.0良い実写

2023年6月4日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
TPO

3.5いずみくん最強説!

2023年6月4日
iPhoneアプリから投稿

ドラマシリーズの岸辺露伴が大好きだったので、これは絶対劇場で見たかった。

まだ初々しい岸辺露伴の青年時代
ちゃんと素直さとか不器用さ、青臭さがあって、
今の露伴の絶対的なカリスマ性もこの青年期には
あまりない。
やはり漫画家になってから、様々な経験を積んだ結果今の露伴先生が出来上がったのかと思う。

木村文乃の黒くて、ミステリアスな感じも良かった。
でも、一番ぐっときたのは、岸辺露伴の祖母。
めっちゃかっこいい!
あの小さな黒いサングラスと着物をカッコよく着こなした
妖怪一歩手前の雰囲気が最高にかっこよかった!!

ルーヴルに向かう途中に露伴が同じサングラスをしていたけど、お下がりなのかな??

そしていずみくん。
露伴をも凌駕する器の広さ。
いずみくんがやっぱり一番最強ですね。
まさかのお父さんのエピソードに少しホロっときました。

一言付け加えるなら、目の肥えた映画好きの方が、純粋に作品の面白さを見た時には少し物足り無さを感じる可能性はあります。

でも、岸辺露伴好きには良作で概ね満足です。

コメントする 2件)
共感した! 9件)
ジジ

3.5世界観が美しい

2023年6月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

映像美、演出、美術、音楽全てにおいて美しく素晴らしかったです。 高橋一生はなおのこと、木村文乃さんのミステリアス感、声は聞いていて心地良かった。

青年期露伴の長尾さん、高橋露伴が完璧なだけに大変だったと思いますが、目でお芝居できる方で、アップになると綺麗なお顔でそれだけで絵になるなぁと見とれました。
これからが楽しみな俳優さん見つけられてそれも収穫。 前知識ない状態で観たので頭使いましたが、総じて面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
西国くん

3.0映像は良かったけど脚本がもひとつでした

2023年6月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
デビルチック

4.5リアルすぎる岸辺露伴

2023年6月4日
Androidアプリから投稿

原作とはちょっと違った視点では描かれていますが、映画版オリジナルのアシスタントがいい仕事してます。例のあの技もしっかり再現されているところもよし。
蜘蛛がキーワードになっているところも見逃さないでください。
是非とも圧巻のストーリーを劇場で御覧になってください。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
流浪の旅人ぱぱや

3.5漫画の世界をリアル化したミステリーアート作品

2023年6月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

知的

岸辺露伴のドラマや漫画を見たり読んだりしていますが今回の話の原作は見ずに観に行ってきました。黒をテーマとしての奇妙なミステリーとしてルーブル美術館にまで足を運んで謎を解明しようとするところがやはり岸辺露伴だなと思わさせられてしまいます。映画をみているようで漫画を読んでいるような感覚。でも映像が暗い場面が多く展開がない場面は寝そうになりました。急に展開がくるのでそこから面白くて興味があり見入ってしまうのですが、最後のルーブル美術館への言葉もまた面白いなと思いました。芸術的ミステリーお洒落な怖い作品だと思います。ルーブル美術館が出てくる映画作品を見たことがなかったのでこの映画でちょっとした模写についてのルールとかそうなんだと思わさせてくれる話を入れてくれているので楽しかったです。まだ見ていない方はミステリーな漫画を読みに行こうかな〜と思いながら映画を見に行ってもらえるといいと思います。
後は高橋一生って…本物の岸辺露伴なのかなと高橋一生なのか岸辺露伴なのかよくわからなくなりました 笑
虫嫌いなので小さい蜘蛛が結構出演しててきもかった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
arumo

2.0映画の必要性をあまり感じない

2023年6月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 7件)
papan

3.5長からむ心も知らず黒髪の乱れて今朝は物をこそ思へ

2023年6月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
ぷにゃぷにゃ

3.5だが断る

2023年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ジョジョ4部は読破。(読んでいない人は本レビューの題名は意味不明だろう。)
漫画「岸部露伴は動かない」は全部ではないが既読(当映画の原作は未読(^^♪)。
テレビ放送のドラマとアニメは必ず録画し全部見ている、はず。
つまりは、映画化にテンションMAX。
しかし、良くないレビューを多く見た為、かなりトーンが下がり鑑賞。
(レビューの影響を受け易い(笑))

トーンが下がった事が功を奏し、思っていたより良いじゃないか、と。
まあ、眠くなったという人の意見も分からなくはない。
でも、この感じが「岸部露伴は動かない」なのだよ。
「顔を擦れ」は凄くジョジョっぽいなと微笑。
最後の方はややホロリ。涙は出ないが。
蜘蛛がキショい。

原作も読んでみたいなあ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
tkyk

3.5ドラマ好きには物足りない

2023年6月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ドラマからのファンですが、ヘブンズドアの必要性を感じないストーリーで残念でした。
中学生の息子もドラマファンですが、テンポが悪いためかイマイチ乗り切れてない感じでした。
映画らしいと言えば、映画らしいですが。
地下室のシーンは圧巻でした。
泉くんにほっこりしながら、最後まで乗り切れました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みさこ

3.5流石、映画にしただけの事はあるっ!リアリティがあった。グレートですよコイツはっ!!

2023年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いやー良い映画じゃあーないか!!
原作の行間をうまく埋めて再現してる。
作品のきもになる黒い絵も木村文乃を基にすげー絵だった。
後、原作に登場しない泉京香もキャラを生かしてうまくはめ込んでた。
『もっとも難しい事は原作(自分)を乗り越える事』だが個人的には満足度高かった!!

コメントする 6件)
共感した! 39件)
トラ吉

4.0品の良いストーリー

2023年6月3日
スマートフォンから投稿

ドラマファンの家族の付き添いで行きました。品の良さはさすがに健在。青年時代は思い切って一生さんじゃなくてよかった。木村文乃も、後半になるにつれて、木村文乃の良さがじわじわ滲み出た。後半は、映画ゆえか、やや親切すぎる気がして、もうすこし、ふわっとした終わりでも良かった気がします。あんなに説明されてちゃうと、こちらもいろいろ突っ込みたくなる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NI

4.0これもまた奇妙な冒険

2023年6月3日
iPhoneアプリから投稿

知的

ふいに思い出された黒い絵。それを知りたくて岸辺露伴が色々する話。
カメラを斜めにするなどで不安に見せる演出でドキドキ。実写だとヘブンズドアーやられた人、ちょっと怖いなって思いました。
ルーブル美術館、よく撮影を許可してくれたね。名作が映ったのもよかった。
ドラマを見ていなかったのでこんなにも役者さんが合ってるとは!って驚きました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
KID君

5.0美術品というものに

2023年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

テレビドラマシリーズがよかったため、映画も鑑賞することにした。
いつも通りの露伴先生であるが、ルーヴル美術館で撮影していることや登場人物の違いなど映画ならではの雰囲気が味わえた。
露伴先生の過去に迫る話しなども初めて出てくる。
この映画を観て思うのは、露伴先生のよく言うリアリティ、本物に触れることの大切さを考えさせられる。
今回は美術品が題材であったが、世の中にある美術品に色々歴史があるわけで、中にはこの映画のような物語がある作品も多いと思う。
そういった作品を観に美術館に行きたくなる映画であった。少し涙することになるとは予想外であった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
アリミノ

3.5雰囲気と映像にシビれる。

2023年6月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

TV版が好きで、さっそく観ました。
原作は未読です。
おそらく美術班の皆さんが凝りに凝った演出。素晴らしい映像美です。かっこいい。
お話も雰囲気があってよかった。この感じ、好みです。
残念だったのは、最後の20分くらいの種明かし的な物語部分。その部分だけ切り取れば、それなりに面白い物語なのですが、1本の映画としての完成度はむしろ下がってしまっているように感じます。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひつじさん

3.5シリーズが好きな!

2023年6月3日
iPhoneアプリから投稿

テレビの2時間ドラマな映画なので
早く観たい人以外はサブスクなどでも良いと思います

画角も1920なので迫力もないく
音も環境音が多いので凄く静かなのでポップコーンすら
うるさく感じるのでシネコンには向かないかなと思います

内容はシリーズが好きなら好きだと思いますが
能力を使った物語ではないので物足りなさを感じるかも
しれません 普通のドラマです

コメントする (0件)
共感した! 7件)
フラフラタルト

4.0堪能した

2023年6月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作もドラマも見ていない。
原作もドラマも見ていないけれど面白かったというレビューを読んで(グリッドマン・ユニバースで懲りたじゃないか、いやあれはユニバースアレルギーで拒否反応起こしただけだ)観に行った。

ヘブンズ・ドアっていう特殊能力にはついていけなかったが(これメインなんですよね)独特の絵柄と音楽を充分堪能できた。

飯豊まりえの泉くんがほっこりして、出過ぎず、ちょうどいい感じ。

コメントする 4件)
共感した! 40件)
大吉

4.0怪談っぽい

2023年6月3日
PCから投稿

原作は未読ながら、フルカラー読切だったらしいので、そりゃアニメではなくドラマ(しかも映画)で映像化が正解という内容。
話は、予告編からミステリー要素が強い、いつもの露伴の「駆け引き」中心なのかなという予想をしていましたが、どっちかというと怪談でした。
ルーブルに行くまでの序盤~中盤がやや長くかったるくも感じたが、全体として面白かった。

ただ、海外ロケで豪華さはあったものの、元がNHKドラマだけに(予算的に可能そうなので)「テレビスペシャルでもよかったんじゃ?」と思わなくもなかった。

というのも、ところどころセピア調でモノクロっぽい画面になったり、地下の真っ暗な倉庫内だったりと、美術館内の鮮やかな色彩とは対照的に諧調がカラーっぽくなく、黒も潰れてよく見えなかった。
これなら、テレビ放送の4Kモニターとの方がよかったんじゃなかったかなと。
もしくは映画でやるんだったら、黒が締まり、中間の色調がはっきり見えるDolbyCinema仕様が良かったなぁ。
とない物ねだり。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
コージィ日本犬