劇場版 SPY×FAMILY CODE: Whiteのレビュー・感想・評価
全358件中、121~140件目を表示
公開2日目に小3の息子と小1の娘と鑑賞。
冬休みと言うこともあり映画館はごった返してまた。
アニメシリーズは子供達と2期まで鑑賞済み。
本作は完全オリジナル作品ということで子供達も期待に胸躍らせておりました。
やはりこの作品の目玉はアーニャ。
アーニャをいかに可愛く面白く描けるか。
子供が主に見る作品ですので、ストーリーもそれなりに分かりやすく作れているか。
全体的に見て上出来だった。
ストーリーに関しては低学年には細かな内容まで理解は不可能ですが、幅広く人気な作品なので致し方ないでしょう。
その分キャラクターたちが魅せてくれます。
子供たちも飽きずに見れましたし、終始笑顔で鑑賞出来たようです。
これが全てでしょう。
子供達が楽しみ喜べばそれで良いのです。
それが出来てる時点で良作です。
1箇所大人の僕でもくだらな過ぎて笑ってしまったシーンがあり楽しめました。
おすすめです。
2024年1月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
テレビアニメで観たら結構面白かった。家で30分ずつ観るのは丁度いい感じ。映画も楽しみにしていたけど、ちょっと退屈してしまい、不覚にもレストランに行ったあたりで寝入ってしまった。最後まで。
2024年1月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
原作からアニメと好きな作品だったので日が経ちましたが
映画館へ!
良かった点
○分かりやすくテンポ良いストーリー展開
謎に伏線とかもなく見やすかったです。
最後は見て良かったなってホッコリな気持ちになれます。
○バトルシーンがすごい作画
基本的に作画は素晴らしいですが特に!👏
悪かった点
ないです!
映画のみのストーリーになるので、どんなストーリーか
楽しみにしてましたけど
個人的に子ども向けに作りすぎじゃないかな〜と
思っちゃいました。
家族一緒に楽しめる映画で見てほしかったと思うので
これが限界なんでしょうけど!
2024年1月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
本編のストーリーの一環となる内容のため、わざわざお金を払って映画として見る理由がわからなかった。内容自体は良いが「本編のアニメの一話でよくね?」という感じだった。
その意味でAmazon等サブスクで観るのがちょうどいい作品。
本編の一話を映画にすると苦情になるから、本編でもいい内容を敢えて本編にはない話として作ったという大人の事情がみえた作品。
映画にするなら、同じ日本の子供向けアニメで言うならドラえもんやクレヨンしんちゃんのように本編とは全く関係ない内容がよかった。
5歳の子供が見たがっていたので一緒にみました。
マンガ、アニメみていますが、映画ならではのドキドキハラハラの迫力、ぷぷっと笑ってしまうような超絶おもしろ映画でした!!
現実にはないけどとっても食べたくなる
コラボカフェにて東京と大阪で2024年1月25日まで予約すれば食べれるようです
ストーリーはアニメを正当に豪華にした感じ
今までの全てが詰まっています
ファンなら観ると熱くなるシーンもあり
季節感があるので冬に観たくなりますね
アーニャのテレパシーの内容が語られないのもなんか良いです。
2024年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ジャンプアニメのオリジナル劇場版は今も昔もこんなものでしょう。
登場人物の特徴をふんだんに活かしつつ、伏線回収もしっかりしていてソツがないが、TV版以上と思える能力を発揮するので少し冷める。
随所に宮崎ルパンと比較してしまい、それには遠く及ばないがそれなりには楽しめました。
2024年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
年齢制限がかからないように
するためなのか弾が当たらないし倒しても
死んでないシーンが多い
マイクロチップの見つかり方も
無理があるし面白くない
2024年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ちびっ子向けの要素が強いと感じる場面はありましたが、かなり面白かったです。アクションシーン、戦闘シーンは迫力満点で見応え十分でしたし、メリハリが効いた展開でした。初の映画化で制作陣の皆さんも「不安だらけ成り行き任せ」だったかもしれません。しかし、楽しめた。「この真実だけでもう」お腹一杯です。
原作やテレビアニメは未見ながら、キャラについてはある程度知識がある状態で鑑賞。
フォージャー家はみんなとてもキャラが立っていて、そこは劇場版でも楽しく観られました。
が、それ以外…ストーリー、ゲストキャラ、演出、何もかもが微妙も微妙で…
特に敵キャラに魅力がないのが致命的。いくらロイドやヨルさんがカッコよく頑張ってもあれじゃ片手落ちですよ…
正直、子ども向けというより「子どもだまし」に片足突っ込んでる印象で、近くにいた子どもたちもたまに笑ったりはするけど熱中は全くしてなさそうでした。
アーニャやヨルさんのかわいさに、オマケで星3つ!
2024年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
劇場24作目
IMAX with Laser
なんだかんだでヨルさんが一番おっかない
2024年1月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
原作もアニメも全部見ていて鑑賞しました。ストーリーの面白さは原作には及ばなかったと思いますね。ただアーニャの可愛らしさが劇場版でより発揮出来ていたかなと。商店街の電車に乗っているとことか。100億いって欲しいけど、そんな何回も観たいと言う程でも無かったので厳しいかな。
TVの2シーズンでは後半の長い回をクルーズ船の家族旅行でアーニャのステラ獲得話しとは関係ない話だったのは、映画版の列車旅行話しで絡めるからだったのか‥(たいして絡んではないけど)
これから見ても設定をちゃんと説明してくれる親切で気楽に楽しい話だった。
劇場版と言われても元ネタの存在は一切知らないけど、
でも結構良かった
童心に帰れます!
SPY×FAMILYはこれからも長く愛されて欲しい。
2024年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
スト-リ-は思ってたとおりで単純でした。もっとユ-リとかも絡んでくれると、ハチャメチャで面白くなったかもです。💄冒頭でロイドがヨルに口紅をプレゼントするが、ラストのバトルシ-ンで切札として使われると思ってなかったので、小道具の使い方を良く考えているんだなと感心した。
2024年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
正月にケーブルテレビで
地上波分、アニメをまとめて視聴しました
オールキャスト出演して
面白かった。
ホントの家族じゃないけど?
3人とボンドは最強だね。
2024年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
本日“ワクワク”しながら鑑賞しました。
で、本音を言うと「んんん…」でした。
楽しんでおられる方もいらっしゃいましたので
水を差す気はありませんが…
「んんん…」なストーリーや脚本の事は置いといて、
一番気になったアーニャの変顔シーンについて
一言だけ。
TV版でのアーニャの百面相、例えばダミアン君に
気に入られようと、いじめられつつも本心を押し殺し、
引きつった作り笑顔を見せ、挙句に「にやけブス」なんて
言われちゃってましたね。
あの時の笑える顔の裏側には、アーニャの決意と頑張り、
そしてかわいい不器用さなど、様々な情感が巧みに盛り込まれて
いたように思います。
他にも悲しい時の顔、悪だくみの顔…etc。
各シーン、バリエーション豊かでそれぞれに説得力が
ありました。
本作では一応マイクロフィルム問題の伏線はありましたが、
主にトイレに行きたいという、誰にでも“あるある”の
生理現象だけで延々と苦悶するアーニャ…
見ていて何か、いろいろ辛かったです。
せめてアーニャの変顔には、ちゃんとしたペーソスが
欲しかった…
さて、
やや渋めのTVアニメ版でも多くの子供さんを
魅了したのですから、もうちょっと
目線を上げてもよかったかと…
2024年1月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
こんにちはあるいはこんばんは。
ずっと気になっていたこの作品、この映画で世界観が理解でき、動画配信でアニメをチェックするきっかけになりました。
主要登場人物はそれぞれの事情により仮想家族であるフォージャー家を形成します。仮想家族が本当の家族愛を掴んでいく物語です。
人の心が読める娘アーニャ、
未来予知できる飼い犬ボンド、
有能なスパイの父ロイド、
手練れの殺し屋の母ヨル。
超能力を持つ4人の、早とちり、思い込みなどで、物語が展開するシステムで、登場人物がパラレルで課題解決に関わります。
アーニャのオーバーリアクションや表情の豊かさは物語の大きな魅力で、
犬の理解力の範囲で予知された未来を、賢くない子供の理解力で心理読解する仕掛け、
物語後半の便意との戦いは見ものです。
2024年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
映画にした意味がないような
ふつーな前半が続き
まあ飛行船からはちょっと映画館の迫力を活かせたかなと思うけど
せっかく映画館の大スクリーンでやるのにそれが活かされていない感が気になりました
ただテレビシリーズの面白さはそのままなので
ふつーだなぁ、といった感じで星3
ファンや子供たちは楽しめると思いますよ
あ、あと一番最後エンディングテーマ
ヒゲダンがとても良かった
アーニャの踊りかわいい
PR U-NEXTで本編を観る