シティーハンターのレビュー・感想・評価
全210件中、81~100件目を表示
亮平さんやっぱり凄い!
原作がアニメだという事くらいしか知識がなく
とにかく前評判が良い鈴木亮平さん見たさに
Netflixに入会し鑑賞
亮平さんの役には、いつも驚かされてるけど
「孤狼の血」を観ているので
さすが!やってくれるなぁという感想👏👏
振り切った演技は「変態仮面」を観ているので
これもまた鍛えられた姿でおチャラけているのも
好感度アップ⤴︎⤴︎
話の内容も原作を知らまいまでも
あのスピード感があるのも飽きずに観れた👍
前評判通り、Netflixに入会した甲斐がありました😊
再現度が高ければそれで良い?
木村文乃こそ香だろが!!
獠は鈴木亮平じゃないだろ、と当初は思ったが観ると案外良かった。
安藤政信はいい役者さんだと思うが槇村ではない
香の森田望智は違いすぎるし
冴子の木村文乃も違う
つうか
木村文乃こそ香じゃないか?
七人の秘書やファブルで可愛い系の妹でなく
男勝りな妹役をこなしてるし
絶対絶対、木村文乃こそ香をやるべきだった。
中身は、まぁ原作よりな感じ
見せ方も、空中で発砲するシーンなどマンガのカットをイメージしたような描写が多く
ラショー版がアニメ
ネトフリ版が原作
と、いうところか。
集客効果はそりゃあるでしょうよシティハンターだし、やっぱネトフリは遊幽白書だったりオリジナル配信もののタイトル選びは上手いよ。
幽白も桑原がただの男前だけだし
どうも、キャスティングが解釈一致とはいかないのが、どうにもこうにも引っ掛かる
まぁ、実写化というのは万人が解釈一致はないし、最適解も難しいから仕方はないが
キャストが満点!!
シティーハンターオタクによる、万人のためのエンタメ作品
公開前から面白そうな空気を感じていた。
ただ、登場人物が好きだからこその期待。
そしてあの名曲の数々をどのように使っているのかという期待と共に、
それが裏切られることもまた怖さとしてどこかにあった。
結果は期待を超えるほどの面白さ。
ワガママを言えば、シリーズものとして
もっと長い時間この世界に浸りたいと思えるほどだった。
いい意味での”もっと”がある映画だったように思う。
見てみるとアニメと遜色のないアクションを感じさせるスピード感、
そしてこだわりの細部は「こだわっていることを感じさせなくても素敵と感じられる」
という、エンタメだからこその分かりにくさを吹き飛ばしてくれる空気感。
配役が鈴木亮平さんであったことは、本作品の成功の大きな要因の一つだったように思えた。
(声もアニメの神谷明さんに結構似ていたように思えたのは気のせいでしょうか)
ドマラ化してほしい
鈴木亮平さん
全く知りませんでした。
タレントさん、俳優女優さん、アイドルなど芸能人を知らなさすぎる私なので鈴木亮平さんの知名度がどんだけなのかもわからない人間
なので鈴木亮平さんの知名度に非があるとはとても思えません。
重度の漫画、アニメヲタクです。
なので、2次元を実写する事に常に怒りを感じている人間です。
評価めちゃくちゃ高いるろ剣…佐藤健さんでさえ剣心じゃない…剣心舐めんな…と、私は全く納得がいっていません。
実写で認める…認めるとか偉そうな事を言うようで申し訳ございませが、完コピと感動したのは20世紀少年くらい。
冴羽さんを崇拝している私が冴羽さんを演じる奴が居るなど許せん…ましてや全く知らない奴…
と、敵意剥き出しに思っていたが
鈴木亮平さん…スゴイ。
鈴木亮平さん以外に冴羽さんを演じて欲しくないと思う程振り切れてリョウちゃんを演じていました。
シティーハンター愛、冴羽愛を感じずにはいられないくらい鈴木さんのパフォーマンスに惚れ惚れしました。
ありがとう亮平さん!
鈴木亮平はすごいな
とことんやる役者魂
別のシティーハンター
これぞシティーハンターではなかった。シリアスとおちゃらけの振れ幅が重要の主人公だが、振れ幅の境が曖昧(ハッキリしない)。内容も改編してはいけない部分を変えてしまい、敵の大きさやキャラクターの人なりが描き切れていない(ユニオン、槇村兄)。脚本は重要なんだなと改めて思った。周りのキャストだが、冴子はないと思った。全くの別人(頭のキレや男を手玉にとる所がない)。おちゃらけやアクションがあればいい訳ではない。心に残るセリフが必ずある作品なのに、今回は全くない(今回なら槇村兄のドブ鼠にも劣ると言うセリフ)。要らぬコスプレやらなんやら。本当の主人公は、あまり表だって派手なことは好きではないはず。だって影で生きる人だから。
ただの娯楽映像で内容が薄いんだなぁ。だから配信止まりでよかったのだと思う。これがシティーハンターだとは思ってほしくない。せっかくの自国の実写なのに、本当に残念。
新宿を舞台にしたシティーハンター
全210件中、81~100件目を表示