ゴジラ×コング 新たなる帝国のレビュー・感想・評価

全361件中、221~240件目を表示

3.0モンスターバースの限界?

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

残念ながらSNSで目にする絶賛のレビューほど良い感想にはならず。

子供の発想を詰め込んだような脚本で期待外れ。

ゴジラとコングの共闘に期待値が上がっていた感はあるが、コングが一方的に頼りにした感。

ゴジラにも敵にも感情が見えない本能でバトってるのが怪獣映画らしくて好み。

あと、敵がお山の大将だったり、他のモンスターを使役してたりで、初登場時から小物感が漂っていてつまらない。K.O.M.のキングギドラクラスの強敵連れてきて。

次回作があるなら、ビオランテのような、人の業が生み出したゴジラ由来のモンスターとか、人間ドラマにも期待。

エジプトでのコングの思惑とゴジラのテンションのギャップから始まる取っ組み合いの喧嘩は笑ったw

コメントする 2件)
共感した! 13件)
ケイ

2.0記憶から消します

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

寝られる

つらかったゴジラが海外で騙されてチープなサーカス団に入れられた気分ダッシュまでさせられて涙
団員演技くさいし小猿なんか知らんがおいしいとこ盗りやがって何よりつらかったのはモスラが変な姿に改造されてたことせめてお二人には2点を

コメントする (0件)
共感した! 31件)
たん

3.5いかにもハリウッドの怪獣映画

2024年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

幸せ

次から次へと見せ場が出てきて退屈しないのだけど、基本的にキングコング映画ですね、これは。もうあえてゴジラじゃなくてもいいのでは。そりゃまぁ表情豊かに演技のできるコングに対して、ゴジラもモスラもなんだか添え物扱い。すっかり主人公を奪われた感じ。そこここに人類の味方となった後の昭和のゴジラ映画的な要素が散りばめられているのは感じたけど、コングと並んでダッシュで駆けつけるゴジラは少なくともわたしが求めるゴジラではなかったです。面白くなかったわけではないんですが。

IMAXで鑑賞。なんで日本では3D上映がないのだろう?

コメントする (0件)
共感した! 8件)
jfs2019

4.0楽しめる

2024年4月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

予告での オーマイガット は予想とは違った😱予告でのコングが怯える相手の予想も違った。 細かい詮索しなければ、とても楽しめた✌️最後は仲間が増えてハッピーエンド。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ヒロ

3.0とにかく何も考えず。。。

2024年4月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ハリッドのGODZILLAとコングに期待するのは迫力と洗練さと善悪対決と家族愛。すべてが散りばめられた演出になっています。モスラ迄出てきてとにかく迫力のCG映像だけは堪能させてもらいました。途中なんとなく眠くなってきてド迫力の音響で起きるという感じでしたー。
なーんも考えず楽しんで鑑賞してください‥
ありがとうございましたm(_ _)m

コメントする (0件)
共感した! 8件)
映画大好き

3.04DがレベルMAXだし座席も熱くなってバカいいけどオムニバス国の中日本がないのなんでよ!おかしいだろ。

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

最近ずっと4Dの監督がいまいちで全然椅子動かないし金かけてなくてムカついていたが、今回は4Dの監督が良かったです★ユナイテッドシネマ台場で見ました。
ゴジラの背鰭が浮き上がったときキチンと背中や肩の部分が座席熱くなって
いやー四十肩にきく〜きもちー!
ゴジラかっけー!と二重に喜び

あとはモスラくそかわええ〜
そして、ゴリラのセリフもないのに表情やら仕草やらでわかる見せ方
タイムマシーンみたにシチュエーションで椅子が動いてマジで自分も地下にいくぞ!という没入感も良かったし
だが
一緒に見に行った連れをパッと見たら必死に椅子にしがみついていて(笑)
振り落とされそうになっていて
悪いけどマジでキモくて驚いた
あー。年取るとこんなのも大変なんだなーというか年齢ではなくてそもそもが普段から青慎吾くんになっても気づかなくて後ろから鳴らされているようなボケーっとしている人間だとすかさずの対応ができないんだろうなーと横目で納得してしまった。
のんびり見てると急に後ろからガッ!!てやられる作品なので、安心して背もたれに全力魂まで乗せてる人にはオススメ出来ません。
ハラハラしたい人、四六時中没入できる人にはとてもおすすめです
よくある映画はレベル2.3.たまーに5なんだけど
今回ほぼずっと5なので覚悟して見に行ってほしい。
飯を食う暇もなくて頼んだポテトにケチャップを乗せることも中々できない!(笑)
これ、動画撮ってあげたいほど乗せられない(笑)わらける
前の人の頭が左右で大変!(笑)
今まで毎度メロンソーダを映画館で頼んで飲むのが日課だが、今までになく氷が溶けていて驚いた!(笑)
揺さぶられすぎてたまに前のめりになったりしてお腹に圧力をかけましょう!!
そうすればお腹ダイエットにもなります!一石二鳥だ!!飯もなかなか食えなくてポテトは3本だけ食べてあとは持ち帰ったからダイエットできて一石三鳥かもしれないwww

ただ、
あまり内容はない。
けど母心はわかるので最後は自分はほろ泣き。
けど、星3です。

いろんな国が出てきてる割にゴジラの祖国日本はねーのか!?と少しムカついた。
毎回日本が出てるんだから今回はなしってか!?
それが少し切なかった

日本語吹き替え

まさかの
もぐら!?中々うまくて違和感なかったよ

大塚さんやはりいい声

あとは、子供役が全然可愛くない
わりーけどこれポリコレか?
モスラも可愛くてもう少し子役が美人ならもっと良かったのに!!天使に見えたのに!もったいない!!
よしこかとおもた。

音楽
好みではない
良いところなし

CG
やはり日本のゴジラはすげかったんだなと改めて思ってしまうかんじよ?
おおぶりかな?

まあ、椅子を楽しみにダイエットしに行く映画です

感動はあまりない
ストーリも別にって感じで
椅子をメインに楽しみに行って下さい!!

なので通常だと点数低いと思うな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
きらたそ

2.5怪獣大戦争

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

初めてこのシリーズを観る為、なかなか内容が入ってこないところやツッコミどころは沢山ありますが、ひたすら闘っていて迫力がありました。
コングが人間らしいところが多々あったのは発見ですね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
run05

4.0起きてまた寝るゴジラ

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラとコングが戦うものだと完全に勘違いしておりました…。

ゴジラとコングのブレインバスターなのか、バックドロップなのか、飛び出した時は笑いました。

後半はゴジラ×コングチームとスカーキング×シーモチームのタッグマッチ一本勝負。

見応えのある戦いと個性あるキャラクターのオンパレードで楽しめました。

そして、コングの感情がチラリと見えるのでまんまと情が…。

世界の色々な国が出て来るたびに「今度はここか–‼︎」なんて思いながら破壊されていく様子を見ているのもエンタメとして面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
Yum

5.0細かいことは気にしない

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿

単純

ストーリーの荒さやご都合主義な展開は気にせず、頭を空っぽにして観る作品。
これは4DXで観た方がいいと思います。
じゃないと寝る。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
no name

3.0怪獣祭り

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿

3.5はやれない、3.2ぐらい。
深く考えず単体で楽しむなら娯楽映画としていいかもですが、そもそもゴジラとコングを一緒の土俵に乗せるなと。各々バックグランドはガン無視かよ!今回はそれを強く感じたので上記の評価。それは横に置いといて、怪獣映画として楽しむならイイかも。

ダメ出しは以下の通り。
トラッパーが出てくると急にB 級臭がプンプン。何を見せられているのかと。
あともうなんなん悪の手先の猿ども、猿の惑星?親分にはぷぷっ吹いたわ。
ゴジラがやたら機敏。ゴジラvsコングのシーンは相撲にしか見えず…
コングも人間臭すぎるがゴジラもなぁ…ゴジラはシンゴジラあたりがゴジラっぽい。

ピンクゴジラはかっこいい。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
Oyster Boy

2.0まるでトランスフォーマー

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラ映画と思いきや、メカを怪獣に置き換えただけ
流石アメリカ映画。アクションアクションでそこは楽しめると思います

コメントする (0件)
共感した! 6件)
norito_55

2.5衣山

2024年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXで鑑賞。
うーーん。
コングの話だよね。
ゴジラは?
モスラも日本から出てほしかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
にいやん

3.0迫力はあるけど

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怪獣がいるのが当たり前という世界観が前提で、地下世界と行き来することも当たり前という前提で、コングの虫歯を人工物に入れ変えたり、コングに補強具をつけるのも、特段の説明なく当たり前にできてしまうという中でのストーリーなので、なんでもありのわちゃわちゃなお話でした。それに、そこまでしないと勝てない相手には思えなかった。ストーリーとしては、大袈裟に騒ぎすぎ。迫力はありました。残念なのは、IMAXで見たけど、3Dメガネを持っていかなかったこと。入り口で言っても、なくても観れますと言われてメガネ貸してくれなかった。やはり3D用の映像でした。も一回3Dで見ようかな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
マル太郎

4.0ええやん

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXで鑑賞。
IMAXはこういう映画の為にある!
ストーリーは少年ジャンプだけど
これで、ええやん。

コメントする 2件)
共感した! 10件)
ぽっぽ

3.5怪獣同士の戦いだけ

2024年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

邦画である「ゴジラ-1.0」が未だ週末興行成績のトップ10に入る中で
洋画である当該作品が公開された。
最初から最後まで絶え間ない「怪獣同士の戦い」を
VFXと大音響で見せられた。
最初は「凄い」と感じたが、最後には「飽きてしまった」
少なくとも、ストーリー展開を楽しむ「知的作品」ではなかった。

最終では、昭和の歌姫ザ・ピーナッツを思い出す
「モスラ」まで登場した。
ちなみに、ゴジラは、1954年に東宝からデビューし、
モスラは、1961年デビューし、
1964年に、両者は戦っている。
いつの時代でも、モスラは「善玉」、
ゴジラは「悪玉」だった。

日本公開時に、なぜ、世界興行収入が750億円を超えたのか、
私には理解できなかった。
米国では、4週目にしてNo.3だが、
日本人は米国人ほど単純じゃないよ!

Michi

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Michi

3.5ブラッシュアップ版昭和ゴジラ

2024年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あ~、面白かった!!
映画の感想は以上なんですが(笑)これだけで終わるのもなんですから、もう少しだけ書き足しておきます。

と言いつつ、ゴジラ関連の作品の感想を書く時に毎回繰り返し同じ事を書かなければならないので申し訳ないのですが(一応、私の文章を初めて読む人も想定して)、但し書きも加えながら今回も書いておきます。
で、これは日本の昭和・平成ゴジラに限定しての話ですが、私は「ゴジラ映画には2種類あり、第1作目のゴジラ映画とそれ以外の全てのゴジラ映画との2つである」と言ってます。
手っ取り早く説明すると、1作目だけが大人向け、他は低年齢層向けと大別すると考えやすくなるという意味です。
(厳密に言うと“平成ゴジラ”は子供映画でもありながら、昭和ゴジラ映画好きを引きずったゴジラオタク御用達映画でもある)

1955年生まれの私は、第1作目は生まれる1年前の作品なのでリアルタイムでは見れなかったのですが、それ以降の怪獣ブームになった真っ只中で幼少期を過ごしたので当然私も怪獣大好き小学生であり、怪獣映画に大きな影響を受けた一人でありました。
そんな私でも中学生の頃になると流石に怪獣映画は幼稚に感じ、ゴジラ映画を劇場で最後に見たのは『怪獣島の決戦/ゴジラの息子』('67)辺り(私が12歳の頃)が最後だったと記憶しています。
その後の日本のゴジラ映画は(テレビで見たかも知れませんが)全く興味が湧きませんでした。

そしてやっと本作の話になるのですが、このアメリカ版モンスターバースシリーズってのが、丁度私が見た頃の昭和怪獣映画のエッセンスが詰まっているのですよ。(特に『キングコング:髑髏島の巨神』辺りから)
但し映像面でのクオリティが昔の昭和特撮映画とは雲泥の差なので大人が見ても楽しめるし、子供心が蘇り懐かしさに浸れるのでしょうね。まさに映像技術によりブラッシュアップされた昭和ゴジラ映画の復刻的な内容でした。
これこそが、このモンスターバースシリーズの狙いというか意図するところであり、大人の子供心をくすぐりつつ、尚且つ大人の鑑賞に堪える映画を目標に作りたかったのでしょう。そういう意味では本作は大成功だと思いました。

でも、だとしたら上記した私の言う“子供映画”“大人映画”の違いって早い話“ルック”だけの違いなのか?という疑問が生じてしまうのですが、この辺りを深堀りすると話がややこしくなるし、別の分野にまで(アート映画とエンタメ映画等々)広がる話なので今回はこれ以上の考察は止めます。
でも簡単に言うと人間として心の奥の何処かに響くモノは年齢など関係なしにありますから、それをどんな表現でも幾つであっても感じ取れるか取れないかの個別差だけの問題の様な気がします。

あと、最近の日本製『シン・ゴジラ』や『ゴジラ-1.0』の成功は、1作目以外の昭和・平成ゴジラと全く違うコンセプトで作った事による成功であって、ハリウッド版のコンセプトにすると、また令和ゴジラと呼ばれる様なマニアにしか受けない失敗作になっていただろうと想像します。
要するに、最近のゴジラ作品は日米ともに賢く観客の要望に応えたからこそヒットしたのでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
シューテツ

4.0ツッコミどころはありますが、素直に楽しめます

2024年4月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

迫力満点ですので、映画館での鑑賞をオススメします。

皆さん感想は同じだと
思いますが

痩せてて、弱いんですよね

コメントする (0件)
共感した! 9件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

5.0「こういうのでいいんだよ」、の最高峰。

2024年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

怖い

大味?雑?
それこそ上等。こういうのでいいんだよ。
こういう怪獣映画があってもいいんだよ。

2時間、フルスロットルで繰り広げられる大怪獣たちの狂乱の大バトル。

これぞ最高の大怪獣映画。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
ガッキー

4.5「あるスポーツの技が」

2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

今年63本目。

2021年の前作がかなり良かったですが今作意外な展開見ていて楽しい。どこかでプロレスのブレンバスターがここが一番の見所だったかなと。敵、味方どうなるの好きです。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ヨッシー

4.0面白かったです! ゴジラマイナスワンの時はゴジラが悪役みたいになっ...

mさん
2024年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

面白かったです!

ゴジラマイナスワンの時はゴジラが悪役みたいになっていたのが気になってましたけどこれはちゃんと良い奴で良かったです!

でもコングのシーン多すぎてこれの主役コングみたいだなーって。

ストーリーはなんか地下と地上で〜という設定がピンと来なくて難しかったです(笑)

モスラも無理くり出てきた感が凄かった…

あとはダン・スティーブンスがかっこよ過ぎました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
m