「怪獣はタイタンっていうのね(パンフで知った)」ゴジラ×コング 新たなる帝国 ふわりさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5怪獣はタイタンっていうのね(パンフで知った)

2024年4月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズを見たことなく、見る予定なかったんだけど行くことに。面白かったです。
パンフ買う時や映画の話する時に、「コング×ゴジラ」か「ゴジラ×コング」か一瞬わからなくなり、はたまた「キングコング」って言いそうになります。

「ゴジラ―1.0」の方が、やはり日本のものだからいいよな、という感想です。
あれこれ出てこないで人間vs.ゴジラってのがシンプルでいい。あと気にすればいいのは人間模様だけ。もう一度見たくなるのはこちらですね。

今回の「ゴジラ×コング」の方は、いかにも ザ・ハリウッド!という感じで、怪獣たちの暴れる(彼らは意思を持って行動してるので「闘ってる」のですが)場面が多用され、見応えはありました。怪獣が沢山出てくるので、キャラを知ればなお面白い。
今作はコングの方が出番が多く、プレ猿の惑星でした。なんか見てるうちに、対立抗争ヤンキー映画と猿(怪獣)の世界も変わんねーな~とか思っちゃった笑。

モスラが出てくるとは思わなかったのですが、「モスラ~や」ってあの歌が頭に流れました。
ところで…ミニコングが、ハリポタのドビーに表情というか目が似ていた。

正直、ストーリーうんぬんよりも、ギャオーってやってる姿が楽しめました。人間を救ってる部分もあるとか言うけど、今回はヨーロッパやエジプトが破壊されまくり。。。住んでる人たちはたまらんなあ。ゴジラの寝床はローマのコロッセウムですか?ちょっと面白かったです。

怪獣映画が大好きな元少年たちが、沢山製作に関わってるんだろうなあ…といつも思います。

ふわり
ゆ~きちさんのコメント
2024年4月30日

この作品は家族で観るのに最適ですね!年齢性別問わず、日頃のストレスを忘れられる作品、ご夫婦で鑑賞なんて、とても素敵です💓!

ゆ~きち
おじゃるさんのコメント
2024年4月30日

共感&コメントありがとうございます。
ストーリーに深みはなくとも、怪獣プロレスは堪能できたのでそれなりに満足はできました。ても、モンスターバースと言いなながら、コング中心の展開で、ゴジラが客演扱いだったことに不満が残ります。それなのにタイトルではゴジラの名前を先に出して、ゴジラファンを取り込もうとする計算高さを感じます。ゴジラ好きな日本人の単なるひがみですけどね。

おじゃる
ゆ~きちさんのコメント
2024年4月29日

共感ありがとうございました。

怪獣プロレスを堪能できたら楽しい作品でしたよね。ストーリーを期待しちゃうと、一気に盛り下がりますが。

ゆ~きち
bionさんのコメント
2024年4月29日

コメントありがとうございます。
ヤンキー漫画とプロレスが大好きなので、熱くなりました。こんなモンスターバースが見れるとは。
ローマのコロッセオで寝ているゴジラは、可愛かったですね。ネコ科のDNAが混じっているのかな?

bion
グレシャムの法則さんのコメント
2024年4月29日

ふわりさん、ありがとうございます!

差し歯をバカにすることで優越感を誇示するところなんかは、ほんとヤンキーでした。
それと名前のスカーはライオンキングのいじけたオジさん(王の弟?)と同じなので、アメリカの人にとってもまあ、類型的に、はぐれもんとして扱ってましたね。
新たなる脅威というより、群の中のバグ的な😂

グレシャムの法則
満塁本塁打さんのコメント
2024年4月29日

いいねありがとうございました。パンフの タイタン 私も思いました。
パンフの箱仕様 明らかに 要らないですね。 ツッコミどころ満載でした 大共感❗️
ありがとうございました😊ここで失礼します。

満塁本塁打
琥珀糖さんのコメント
2024年4月29日

怪獣はやはり男の子のように夢中な子供ではなかったですが、
とても面白かったですね。

本当に「猿の惑星」みたいで、「ヤンキーの抗争と変わらない!!」
面白い表現で、
膝をポンと打ちました。

琥珀糖