キングダム 運命の炎のレビュー・感想・評価
全484件中、361~380件目を表示
凄い!
面白いです。面白かったです。
是非劇場で。
今回はエピソードが大きく二つで構成されていたけど、スピード感、ストーリー共に満足しました。
本当は、………の死までいくのかなー?と思ったけど、この映画のシリーズ、いったいいくつまでいくのでしょー!
漫画〜アニメ原作の成功例のあまり無い中で、これだけ高評価な作品、今後が楽しみです。
評価ですが、前半での、宣伝で回想シーンがエピソードになるのは解っていたのですが、あの数十分間であれだけ感動したのは久しぶりでした。ほぼ原作どうりのストーリーをただそれなりになぞって構成した様にみえますが、とんでもなかった。あれは凄かった。
言い方は変だけど、表現するならこれしかない様なものでした。本当天才です。
後半、主人公が突破して敵の………を打ち取る所ですが、あれだけの敵をちぎっては投げにするのはちょっと無理があるのでは?やるなら無理がない程度か、漫画みたいに吹っ飛ばすかどちらかにしてもらいたかった。場面が勿体ないなーと思った。
前回の作品同様、あれだけ走りながらのアクション、皆さんご苦労様です。観ているだけで熱意(疲れ…すいません!)が感じられます。それから嬴政役の吉沢さん 、はまり役というか別の映画でも似たような配役だけど、演技が神がかってる。凄い。
行くぞ、てめぇら!
既刊69巻のうち、
11巻~の「馬陽の戦い」をメインに描いているとのことで、
観ているうちに「おいおい、これじゃあまだまだ終わらない、
続編があるに違いない」と確信する。
案の定、エンドロールの中途には
『長澤まさみ』も登場し、
次回作への高まる期待。
とは言え、具体的な公開日は明示されず、
当座はやきもきして待つのだろう。
なんとなれば
『楊端和』を演じる彼女は
他作では感じられぬ圧倒的な艶っぽさだからな。
それだけでも鑑賞の価値は十二分にあり。
それはさておき、本作、
中だるみ気味だった前作〔キングダム2 遥かなる大地へ〕が
幻だったかのように出来が良い。
あくまでも続編を前提にした
「起承転」の部分までが上手く繋がっている。
「起」は「趙」の「秦」への侵攻。
それを受けての「承」は二つに分岐。
一つは、
『嬴政(吉沢亮)』が天下統一を望むことになった悲しい過去。
もう一つは、今後語られるであろう『王騎(大沢たかお)』が向き合うべき過去について。
こちらは発端だけで、多くは謎として残される。
そして「転」は『信(山﨑賢人)』と『羌瘣(清野菜名)』が躍動する戦闘の場面。
「結」は次作への持ち越しなのだが。
で、物語の大部分を占める戦闘のパートが
頗る分かり易い。これが前作との大きな差。
戦場となる場所が何故に選ばれたのか、
どのような因縁があるのか、
「秦」の首都との位置関係はどうなっているのか。
敵味方の布陣は夫々どうなっているのか、
どうした思惑でその位置関係が取られたのか。
戦闘開始後の用兵の理由は何か、
そこにどのような思惑が隠されているのか。
俯瞰と近接を上手く併用しながら、
時として(解説チックな)会話を適宜混ぜ込み、
先に挙げた点を詳らかにしつつ戦闘の帰趨は決して行く。
素晴らしく練られた脚本とカットの繋ぎ。
中国の大地の広範さも十分に感じられ、
先作では不満に覚えた箇所が全て払拭される素晴らしさは心地良ささえ感じる。
最後には次作への複数の謎も提示され、
期待感も膨らます。
二作目は無かったことにしたいくらいの出来。
もっとも、個人的には
先に挙げた『長澤まさみ』の登場そが次作の焦点なのだが(笑)。
前作から映画館で
わらべっしん!
実写化してよかったなぁと思える作品
実写化3作品目でどんなストーリーまで入るのかな?
テレビで杏ちゃんが紫夏を演じると見て。おー。これはピッタリ!と思い観る意欲が湧きました。
となるとどこまで原作に沿ってやるんだろうかと。
時間をどう配分するか。なんて思いつつ観てました。え?前編後編みたくなる?ザワザワした。
脱出のシーンは嬴政にとっての根幹に関わること。
できれば水辺までいけたらよかったな。
江彰はいなかったね。
すごくギュッとしてたけど。わかりました。
現代に戻りまさか山田くんがねー。びっくり!キングダムに出ている役者さんきちんと原作に寄り添っててすごいなと感じました。みんな漫画のキャラが見えました。
龐煖も出てきましたね。私やべきょうすけさん出てて嬉しかった!久々見たけど変わらない人ですね!さすが!
さあ次の作品では王騎将軍の集大成になるのかなー。
小栗旬の声って特徴あるね!李牧として映像になる前に小栗旬だ!と思いました。
映画でどこまでやるのか。
どこまでもやろうと思えばどこまでも行けるけど。
どうなんだろう。
これまで日本で作っていた実写化の中でも良品だも思う。
有名な俳優さん出まくっててどうなることやら。
許だって。まだ王賁蒙恬だって。6代将軍だって。美姫もキリがない。けど楽しみに思えるってすごい作品だと思う。
多分また時間取れたら映画館で観そう。
もう少しリアリティ
原作通り!戦闘が終わらない(イライラ
面白くなって来た!
無理じゃない‼️❓お前はもう死んでいるじゃないか‼️❓
前半と後半が別口です。
前半は回想シーンなんで、こんなとこに入れるか、次作への時間稼ぎにも感じてトホホ。
後半が躍動してますが、相手役が役不足。
最後に、小栗旬、吉川、長澤まさみが出てきて、終わり、せめてもう少しサービスショツトが欲しかった。
シリーズで、今作は小休止のような感じでした。
それだけ、次作への期待も高まるのです、それまで元気でいたいものです、では。
今作は吉沢亮が主役でした、山崎賢人、清野菜々は次作でお楽しみ。
しかしこれ、何作続けるつもりですかw
こんな水しぶきいやだ~パートII~
大作ですね。
前作見ずにはじめてキングダム鑑賞!
無駄のないストーリー展開。シリーズ最高の仕上がり。
全軍前進、いけいけー!
いやー素晴らしい!
血で血を洗う春秋戦国時代、秦王嬴政が他の六国を攻め滅ぼして中華を統一、始皇帝となる
既刊69巻の破茶滅茶に面白い漫画を原作とした映画化作品、第三弾の今回は 11巻あたりの馬陽の戦い
原作で細かく描かれてるから、折々の台詞も都度の顛末もわかってて、それを誰がどう演じるかを楽しむっていう、なんか落語を聴くのに近い感じがある
それぞれの人物に当て付けた俳優さんが絶妙に過ぎるし、遙か紀元前の十万人規模の大戦争、居合わせるとこういう感じなんだ、っていうリアリティが本当に素晴らしい
この調子だと第百弾くらい迄は余裕でいっちゃいそうだけど、たとえもしそうなったとしても全部観る
全軍前進、いけいけー!
原作に忠実な描写が良い
ただ、ただ及第点
けちょんけちょんに、ケナすほど
悪くはないけど、大きな感動はない
李牧や、龐煖のキャスティングも良かった。
だけど、実際に現実世界で戦争が
起こっている今、
エンターテイメントとして純粋に
楽しめない気持ちになりました。
生きることや、命に対するリスペクトが、
無いわけではないけど
私には、それが強く伝わらなかったので
感動に繋がらなかったのかもしれません。
全484件中、361~380件目を表示