キングダム 運命の炎のレビュー・感想・評価
全484件中、281~300件目を表示
激アツ
戦闘シーンがカッコ良すぎる
迫力もある
俳優陣が本当にすごい
信と羌瘣の殺陣が特にすごい
漫画で戦闘シーンが実写で見れて、実際の戦争ははこんな感じだったんだろうなと今後漫画を読む際に想像力を働かせやすくなる
向ちゃんと陽ちゃんは出てこなかった
紫夏編の嬴政の亡霊がちょっと微妙だった
嬴政も吉沢亮が演じていてちょっと大きすぎたし子役の方が良かったのでは?と思う
漫画とは若干セリフや展開が違うかったりするが、気にならない程度
ただ解説が少なかったので漫画を読んでないと左軍の状況が分かりづらいかも
2作目がイマイチだったので、3作目も観るまでは不安だったが、満足の出来だった
漫画の最後までずっと映画化して欲しい
有名な俳優が既にたくさん出ているが、シリーズが続いていけば、王賁や蒙恬役が誰になるか気になる
圧巻でした。
一本の槍
飛信隊の結成とその初戦が描かれる。
原作既読の方は、きっとブチ上がってる本作なのではなかろうかと思う。
なのだが…原作未読の俺には、いや、どうなの?と疑問を投げかけずにはいられない。
その一本の槍が一本の系にしか見えず…説得力に欠けた。原作でもあんな感じなのだろうか?
敵本陣がある平地に踏み込むのは、5人程だ。
奇襲とはいえ、脆すぎる本陣。
なんちゅうか…実写でやるにはフィクションが過ぎる。なので、ここ1番で盛り上がらない俺がいる。
とはいえ、そこに至るまでの疾走感は好きだ。
敵将の首を一閃する静けさも大好きだ。
ラグビーの戦術みたいに1人を到達させる為の布陣みたいなのがあれば良かったのにと思う。
まさか届くのか?→やっぱり届かないのか…→嘘!?届いた!!みたいな流れがあると嬉しかった。
もう、5人の時点で無理ゲーじゃんで…その結果に物語の都合しか見えなくて萎えてた。
前半の回想が結構ボリューミーで…杏さんに泣かされる。王の背景というか決意を回顧するシーンにも胸が熱くなった。
ラストに出てきた武神…渋いわぁ。
やっぱ時代物は、若さよりも皺が語る歴史に心動かされる。戦乱の世に、体中に傷を受け、その年まで生き残ってるという事は、戦い抜いて勝ち続けてきたからなのだ。その年輪が皺に刻まれる。
今作の戦術というか陣形は分かりやすくて、それをロングで見せられたのも素晴らしかった。
討たれる前の敵将の戦局を読んだ台詞に呼応してロングの絵が蘇ってくる。素敵だった。
相変わらず清野さんはキレてるし…見事だ。
と、色々見応えもあるんだけど、見終わった時に口から出た言葉は「まだ続くの…?」だった。
原作も人気みたいだし、壮大なスケールではあるものの…まだ引っ張るのかと思ってしまった。
まぁ、中途半端で終わるよりはやり遂げては欲しいけど、大作なだけに体力も相当必要だし、役者やスタッフのスケジュールも必要だ。
早く解放してあげてと、どっかで思う俺もいる。
4DXで見ました。
おもしろい!!!
■ [一回目] 2023年7月30日
信と羌瘣の
ダンスのようなアクションのコラボに、
寒イボが立ちました!
戦場での戦略も、河了貂と蒙毅が岩の上から説明してくれたので、
観ている側も解りやすくて、「ほぉ~、なるほど。」と思いながら楽しめましたし、
嬴政と紫夏の回想シーンも、嬴政の中華統一への思いを知ることが出来て良かったし、
たまに、尾平が笑かしてくれるのも、
すべてバランス良くって、あっという間にエンドロールだった。
とにかく、全部のバランスいい。
が、そんな中でも、今回も前作、前々作からパワーアップして王騎のオーラが半端ない。
大沢さんのオーラなのかなんなのか、一体化してて、もう凄い!としか言いようがない。
目の演技が、マジで震える。
というか、もう、1作目から、完全に王騎に魅了されてしまっているので、
今回も思う存分楽しめた。
あっ、無口な副官の騰もステキです。
この二人ツーショット、
画面映えハンパなくって、ゾクゾクしてます!
-----------------------------------------------------------------------------
■ [二回目] 2023年8月6日
お復習い鑑賞
はぁ~、やはり王騎ですわー。
顔の表情で全て語るからスゴい。
馬陽の戦いは、大きなスクリーンで、絶対に観るべき!
最も泣けるキングダム。 杏と吉沢亮の声の感じが心地よくて 泣いた…...
かっこいい!
キングダム全作品映画館で観てます♫やっぱり面白かった!
ツッコミどころはもちろん!あるけども(何万という兵の中に100人に満たない人数で乗り込む、その他色々)山崎賢人と清野菜名のアクションがかっこいいしオッケーオッケーよ。
突然の大物キャスト(約2人)にはびっくり!わぉ!!
吉沢亮と杏のシーンも良かったですね
安定のイケメン祭でして、山崎賢人はもちろん、吉沢亮、玉木宏(この二人はアップが光りすぎていた)すんばらしい!ありがとう。
山田裕貴も出てました
信の部隊にいたおっちゃんの台詞「お前ビビってんじゃねぇのか?」が「お前ヒヨってんじゃねぇのか?」に聞こえましたが空耳でした。
バリバリ続きます!で終わったからまた次回作を楽しみに待ってます( ・᷄ㅂ・᷅ )
前2作より確実に熱くなります!
いよいよという感じです。
嬴政のエピソードは前半の山場
中盤から後半は王騎と飛信隊の活躍
そして李牧、龐煖と登場!!
まさかのキャスティングに思わず
おおぉぉと声をもらしてしまいました笑
まさにアベンジャーズのようなキャスティングで4に進む準備をしているエンディングでした。
確実に1、2を超える3でした!
もう次回作を期待せずにはいられないです。
この先どれほど長くシリーズ化されるのか
まんまんまんの…
王騎将軍の修行を終えた信。その時秦国に恨みを持つ趙国が攻め込んで来…。国の存亡を懸けた闘いがまたしても始まる、といった物語。
邦画の大型人気作品の続編がこんなにも早く公開とは‼ありがたいですねぇ。
ワタクシ、原作は未読で映画でしか追っていないのでとても楽しみにしていた作品。
今回も豪華キャストは健在。更なる新キャラも出てきて覚えきるのが大変…かと思いきや、ストーリーが分かり易く、登場人物もバランスよく登場するので混乱することも無し!
百人将となった信の活躍は勿論、えい政が中華統一を目指す本当の理由の背景等々、見所は沢山。それでもやはり戦闘シーンこそが見ごたえ抜群。
また、百人将となり少し大人になった信が皆を鼓舞する姿も良いけど、それだけでなくまだ半人前の彼を皆が支える描写も素晴らしく良いですよね♪でも、またしても「はーい、5人組つくってください~」が…嫌だなw
しかし、普段農民やっている人が王の一声で招集され、明日には戦場へ…って。全軍突撃‼なんて言われても、ワタクシなら間違いなくどさくさに紛れ岩陰に隠れてるだろうな…。
でもきっと時代が時代でしょうから、名を上げて良い暮らしを…と思い、命を懸けて厳しい戦場に赴くのだろうな。このご時世にこの言い方はいけないかもしれませんが、平和ボケしていられる日常が続いて欲しいものだなぁ…。
意外にもテンポがあんまり良くないかな、なんて思う場面もありましたが、前作、前々作同様圧倒的な敵軍に切り込んでいく姿には手に汗握るし、こちらの胃も痛くなってくるほど‼岩山を越えて…って、こんな断崖絶壁を⁉
そして闘いに「士気」ってやっぱり大事なんですね。精神論なんて…なんて思っていましたが、映画とは言えこう見るとやはりその力は大きいですよね。
ここでお預け⁉…って思ってしまうぐらい、明日にでも続編を観たいと思わされたし、ストーリーも迫力も充実しているので、是非大型スクリーンで観るのをおススメしたいです。
キングダム3 前編
2時間の上映時間もあっという間に感じられる
くらい面白かったのですが、原作漫画も読んでるので、ここから面白くなるなって時にエンドロールだったので、キングダム3の前編として観るなら
満足出来たかな。
次回、後編は、来年正月あたりにやってもらいたいですが、一年以上経つと、この興奮が冷めてしまうから。
また金曜ロードショーで、キングダム3前編を
観てから、映画館でキングダム3後編を観ることになるのか‥
李牧は、まだ何もしてませんけど‥
紫夏の物語と王毅が描く戦略、そして待望の配役発表!
まったく退屈しない2時間9分
紫夏よかった…
原作ファンです
役者陣の演技はいつもながらによかったです!
キョウカイやシンの殺陣の切れ具合も健在で見応えありました!
紫夏とのエピソードは、少しうるっとくるくらい、杏さんの低音ボイスと演技のうまさにやられました
『死なせない!!』のところ、よかったです
万極のエピソードは次ですかね?蹂躙したことや残虐さは全カットでした
主題歌はワンオクがよかったなー。。
ンフ。
エピソード序盤考え
今回も大スクリーンで
DOLBY ATMOS
出来栄えは安定の3作目
とても楽しめました。
だけどエピソードが弱い
馬陽防衛編の序盤で終わってしまいました。
キングダム3前編という感じです😭
次は4?3後編?
映画巻末にもその情報出しが全くなく
すでにヤキモキ
ところでこの実写版は
キャスティングがハマってるのが
楽しさの一因だと思いますが
この調子でもしストーリー全編行くと
日本人俳優足らなくならねぇ?
などといらぬ心配してしまいます。
今回は愛之助さん贅沢に使いましたねw
オジさん的には
長澤まさみさんの、楊端和がベストキャストです😁
皆さんの好きなキャスティングは?
熱い!熱いよ!
全484件中、281~300件目を表示