劇場公開日 2023年7月28日

「今作もイイ!でも先に過去作鑑賞を!」キングダム 運命の炎 おじゃるさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0今作もイイ!でも先に過去作鑑賞を!

2023年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

大人気の「キングダム」シリーズ第3弾。過去2作も良作だったので、期待して公開初日に仕事を早上がりして鑑賞してきました。今作も見応えのある、いい仕上がりでした。

ストーリーは、隣国・趙の大規模侵攻を受けた秦の国王・嬴政が、それを迎え討つべく大将軍・王騎を総大将に任命し、彼から「飛信隊」の名を授かった隊を率い、別働隊としての任を受けた隊長・信の活躍を描くというもの。冒頭でさらっとここまでのおさらいがありますが、初見の人にはちんぷんかんぷんだと思うので、予備知識なしではおもしろさ激減だと思います。過去2作の事前鑑賞をお勧めします。本作は、嬴政が王としての覚悟を決めるきっかけとなった出来事を語る前半と、趙との大戦の中で信が別働隊として敵将軍の首を狙う後半に大きく分かれ、政と信のどちらにもスポットを当てて描いています。

まずは前半。敵国で人質として暮らしていた幼き(?)嬴政が、闇商人・紫夏の命懸けの助力により秦に帰還する様子を描くのですが、ここでの紫夏が実にイイ!政の資質を見抜き、怯える政を無条件で温かく包み込み、王位継承を覚悟した政を命懸けで送り届ける紫夏。杏さんの演技が冴えわたり、思わず涙してしまいました。そんな紫夏の願いや希望をしかと受け止め、立派な王となることを責務として己に課す政。心に沁みる素敵なシーンでした。まあ、そのためにこのシーンも吉沢亮くんを起用しているので、当時の政の年齢を考えてはいけません。

そして、いよいよ後半の趙との攻防。相変わらず邦画とは思えないスケールで描いていて圧巻です。ともすると局地戦のみでスケール感を出そうとする作品が多い中、本作はやはり一味違います。整然と組織された部隊が陣形を巧みに変化させながら、指揮官の指令のもとに戦術を考えて戦っていることがよくわかります。河了貂と王騎の視点と解説がナイスです!おかげで、飛信隊の重要性がよく伝わってきます。信や羌瘣らのアクションも迫力があります。加えて、信の成長が感じられたのもよかったです。思いと勢いだけで突き進んできた信が、将としての貫禄と統率力を得たことが伝わってきます。そんな信が隊の仲間との絆を紡いでいくのもまた熱かったです。

ただ、飛信隊の快進撃はいささかやりすぎです。リアリティとスケールにこだわった演出が、ここでは裏目に出ているように感じました。馮忌本陣のおびただしい数の守備兵に、隊を二分した飛信隊がかなうはずありません。本陣突撃前に尾平が弱音を口にしますが、「尾平よ、お前は正しい!」と言いたくなりました。いくら信と羌瘣を擁した、結束力のある隊といえど、これで敵将の首を取るというのは説得力に欠けます。ここは実に惜しかったです。

とはいえ、みごと敵将の首を取り、ここから秦軍が勢いを増して大勝利!…と思ったら、とんでもない敵将が現れてまさかの終幕!そりゃないよ〜!まあ、前半の丁寧な話運びから、嫌な予感はしてましたけどね。せめてこの戦の決着までは描いてほしかったです。おまけに、最後の最後にまさかの楊端和!美しすぎる!続きが観たすぎる!でも、このペースだと中華統一までに史実以上に時間がかかりそうです…。

キャストは、山崎賢人くん、吉沢亮くん、橋本環奈さん、清野菜名さん、大沢たかおさん、岡山天音くん、三浦貴大さん、高嶋政宏さん、佐藤浩市さんら、前作から続投の安定の布陣。ここに、杏さん、山本耕史さん、片岡愛之助さん、山田裕貴くんらを加え、とにかく豪華な顔ぶれが並びます。

おじゃる
満塁本塁打さんのコメント
2023年8月1日

おじゃるさんありがとうございましたご慈悲をすいません
書き直さないと萎えてしまいそうでした。😊 批判コメントがあったのですが、無関係と信じてます。😊

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2023年8月1日

書き直しになりましたよろしくお願いいたします🙇‍♀️🥺

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2023年7月30日

おじゃるさんご返信ありがとうございました。おっしゃるとおり、中途半端な終わり方は商道徳的にどうかと思いました。まずは一区切り めでたしめでたし。で いつて欲しかった。いつ続編かはわかりませんから。ど共感です。ありがとうございました😊

満塁本塁打
2023年7月30日

おじゃるさんのコメントのとうり、俳優さんの老化は自然なことですので
早く決着をと思いました。次回の作品で最後にしてほしいですね❀

美紅
満塁本塁打さんのコメント
2023年7月29日

イイねありがとうございました♪

満塁本塁打
満塁本塁打さんのコメント
2023年7月29日

おっしゃるとおり 飛信隊の快進撃 と 最後の波乱は 前者は説得力に欠けはしょりすぎ勝利の理屈が不明
後者は「なんでこのタイミングで❓」と感じました。営業心の逞しさに唖然としました。普通の人は忙しいですから1年に1回くらいしか映画館に来れない人多いですから、チト商道徳的に疑問❓でした
豪華な素晴らしい作品ですが、残尿感の残る作品でした。下品ですみません🙇

満塁本塁打