劇場公開日 2023年7月14日

君たちはどう生きるかのレビュー・感想・評価

全1991件中、1301~1320件目を表示

4.5アニメは自叙伝の挿絵に過ぎない

2023年7月18日
スマートフォンから投稿

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
あああ

5.0宮崎駿が今、そして、これからを生きるわたしたちに残してくれた最高のメッセージ

2023年7月18日
PCから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

全く映画の内容がわからない状態だったので、同タイトルの小説をアニメ化したものかなと思いながら8歳の子供と一緒に観に行きました。

私も、映画が終わった瞬間は、え、どういうことかなと思いました。でも、終わりの音楽を聴きながら、自分なりに、考察していくうちに、ああ、そういうことだったのかと。次々とそのストーリーを遡って考えていくうちに、いろんなシーンに込められた宮崎駿からの壮大なメッセージに気づくことができました。そうすると、涙が込み上げてきました。

宮崎駿が、このアニメに込めた意味、そして、このアニメを見てくれる世界中の人たちに送りたかったメッセージが伝わってきました。いろんな言語に翻訳され、一人でも多くの方に見ていただきたい、そして、この世界を私たちの手でよくしていきたい、みんなが手を取り合って前に進んでいける世の中にしていきたい、そう強く思わされました。

子供は、いろんなシーンで持った疑問を私に聞いてくれ、二人で一緒に考察しました。子供ながらにこの映画が送るメッセージを受け止めることができたようです。ぜひ、親子揃って観にいき、映画を観た後は、その考察について話し合っていただきたい。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ありがとう

4.5エンタメじゃなくてアート。子供向けじゃない。

2023年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

一日あけて、これ書いてます(僕は普通、観てすぐに書きますが、この映画は観たあとすぐには書けなかったのです)。観てる時、正直きついかな、つまんないかな(きついでもつまらないでもない"かな"です)と思ったんだけど、じわじわ来て4.5になりました。
題名だけだと説教臭い映画なのかな、だったら嫌だなと思って映画館に入ったんだけど、説教臭さはゼロです。そういう映画ではありません。
宮崎駿の頭の中にあるものを見せられたのかな。だったら興味深い(だって巨匠の頭の中だよ)。エンタメ期待していた人(ジブリ観に来たんだから当たり前だよな)からすれば、何これ?だと思います。登場人物のキャラなんて何もない(日本の映画ってやたら単純にキャラを決めたがる。しかも嘘っぱちな平面的なキャラ)から感情移入はできない。真人って誰のことなんだろう?青鷺って誰?きりこさんは?大伯父さんは?でも別に誰でもないんだと思う。
敢えて言えば宮崎駿の死生観、その部分の妄想、頭の中を自由に描いた感じなのかな、と僕は今勝手に思ってます。
抽象的で難しい映画。もう一回観てみよう。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ゆみあり

3.5序盤は良いですが…

2023年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
nakadakan

5.0ぜひ見て欲しい

2023年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

宮崎駿監督の新しいアニメーションへの取り組みが感じられた。決して暗いだけではなく、どんな時代、どんな背景があっても生き抜いていかなければ、というメッセージ性を感じられた。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
naru

2.0これが宮崎駿のネオンジェネシス

2023年7月18日
スマートフォンから投稿

悲しい

単純

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 12件)
タイガータイガー

5.0とても面白かったです★☆

2023年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

背景や絵から物凄い生き生きしたエネルギーを感じました。引退とか言ってた人の映画じゃないように思います(笑)
映像を追いかけるように意味を考えて、たまに主人公の行動でその推論を確かめたり納得したりして、とても楽しい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
syounenroll

2.5ジブリ作品の中でも全くハマらなかった作品。 本シリーズ中、ベスト級。

2023年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

本作は鑑賞予定は無かったけど前情報一切無しの話題性と思った以上の集客率に鑑賞を決意(笑)

やっぱり自分の直感を信じて鑑賞作は選定するべきと反省。

過去のキャラクターやアイテムを彷彿させるシーンにもテンション上がらず(笑)
本作でもジブリらしいキャラクターが登場するも新鮮味も無く作品について行けなかった感じ。

ジブリシリーズは作品中で印象的な音楽がお決まりな感じだけど、本作で流れる音楽も今一つだった印象。

本作からのメッセージも感じられずに鑑賞を終えてしまった感じ。

キャラクターの声優さんは2名前情報で把握していたけどその他の声優さん達の豪華さに驚く。

ぶっちゃけ本作が表したかった事も理解出来ませんでした。

観賞後、周囲の観客の表情も微妙な感じは自分がそうだったからなのか?
気になるところ。

宮崎駿さん。
お疲れ様でした( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 12件)
イゲ

3.0はじめの火事のシーンまでよかった

2023年7月18日
iPhoneアプリから投稿

火事のシーンまでの急いで着替える眞人、火事のシーンと町の様子は宮崎駿を感じられてかっこよかった。

その後の展開はなんだか宮崎駿らしいシーンを寄せ集めたオムニバスのように感じた。
水々しいシーン、食事シーンなど心地いいんだけど、ここまであからさまに唐突に登場するんだっけな、と思いながら鑑賞。

鑑賞後の女性たちは、内容よりもインコとわらわらの話をしてました。確かに可愛かった。

追記
滝沢カレンとあいみょんの人選、宮崎駿は選ぶかな?
宮崎駿監督は途中から本当にかかわってますか?
パンフレットの件も何だか変だなと思います

コメントする (0件)
共感した! 11件)
映画ぜんぜん見ないくん

4.5考察しがいがある良き映画

2023年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

難しい

「これはどういうことなのか」という気がかりを鑑賞者に与えつつ、それに対して「これはこういうことですよ」というメッセージを結構頻繁に出してきますので、それらをヒントにどういうことなのか想像させるように作ってあります。

分かりやすく作ってないので、賛否は分かれるかもしれません。

私は一回見て自分なりにだいたい意味が分かった気になりましたが、見る度に新しい発見があるんだろうなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
わらわら

4.5宮崎駿監督が人生を振り返ったメッセージ映画

2023年7月18日
スマートフォンから投稿

知的

難しい

初めてレビューします。ジブリ映画はずっと映画館で観てきました。この映画は宮崎駿監督が人生を振り返って走馬灯のように万華鏡のように湧き出てくる思いを最後の我がままで創られた映画のように感じられました。観終わった時の自分自身の感想は非常に面白く満足しました。この映画は観る側の見方によって見え方が全然変わってしまう映画だと思います。宮崎駿監督が人生を振り返った時の思いや反省、社会に対するメッセージが熱く伝わる凄い映画だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
7thAkira

1.0楽しみにしていたジブリ作品だったか?

2023年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

今作はジブリの中でも人気のエンタメ色が強い映画タイプではない。
昨今の説教臭い作品でもない。
何かって宮崎駿の哲学書であり遺書なんかなと。
圧倒的な画と不思議な展開を見て欲しい。
今までジブリ作品を見続けて来た。
宮崎駿の作品が好きだって方は巡礼として
観た方が良い。

ただ、
面白いかどうかは圧倒的に人を選ぶ。
宮崎駿を想い考察するのが好きな人は楽しいと思う。

俺は全然ダメだった。
個人的には
意味がわからない。というよりも気持ち悪かった。
主な登場人物みんな壊れてて気持ち悪かった。
食事中に観てらんないグロホラーカルト映画。
俺はダメでしたが刺さる人にはグサグサ刺さるとは思う。

早く終わらないかなと思ったてたら
急に終わった。

ちなみに、
好きなジブリ作品は
天空の城ラピュタ
となりのトトロ
平成たぬき合戦ぽんぽこ
紅の豚

コメントする (0件)
共感した! 8件)
KJKJ

4.5ヨーロッパのミニシアター系ジブリ?

2023年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

名前からしてやや風立ちぬのような主張の強い映画かなと思っていたら、全然違いました。賛否は分かれてるようですが、普通にエンターテイメント冒険活劇だと思います。千と千尋にハウルやラピュタと風立ちぬをミックスしたような過去のジブリ作品のあらゆるシーンを彷彿とさせるファンタジーです。あまり言葉で説明しない哲学的な暗喩とかが多いので、そのようなヨーロッパミニシアター系の映画に慣れていない人にはウケは悪いかもしれませんが、スタンリーキューブリックの2001年宇宙の旅やバリーリンドンと言った映画が好きな人にはツボにハマるかも知れません。少なくとも大衆エンターテイメントではありませんが、美術館で鑑賞する芸術作品と思えばなんとなくわかるのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
れおのら

3.5わたしはラピュタが好きだ

2023年7月18日
スマートフォンから投稿

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
もぐぞう

4.0宮崎駿監督の新しい作品が映画館で観られることは本当に嬉しい

2023年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
tani9

4.5まさかのベックリン❗️

2023年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 32件)
かぼ

4.5宮崎ワールドの集大成

2023年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

話題になっている作品鑑賞してきました。
今までの宮崎監督らしい世界観が散りばめられている集大成とも言える作品と思えました。でも全体はなかなか一回観ただけでは理解し難いと思う。複数回観てみたい作品ですね。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
まさまさ

4.0新作を受け取った喜び

2023年7月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
fw

4.0無秩序に、宮﨑駿の夢と愛が詰め込まれる

2023年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ゆちこ

5.0この夏はもう来ない

2023年7月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
アルバー