劇場公開日 2023年7月14日

「宮崎駿監督が粉骨砕身して本気で遊ぶフルアニメ!」君たちはどう生きるか かせさんさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0宮崎駿監督が粉骨砕身して本気で遊ぶフルアニメ!

2023年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
かせさん
琥珀糖さんのコメント
2025年5月5日

おはようございます。
コメントありがとうございます。
読ませて頂くと、この映画への理解が深まりました。
眞人は、勇敢で怖いもの知らず、でも現実は
受け入れるのかなぁと、思いました。
まだまだ80代の宮崎監督。
山田洋次監督や、リドリー・スコット同様に
若いものに、カツを入れていてほしいですね。

琥珀糖
かぼさんのコメント
2024年5月11日

もう作りたかったら、ずっと作って欲しいです。
超絶冒険活劇とか。
途中で…はやめて欲しいけど。
後、完成された絵コンテ何本も残すとか。
めっちゃ註釈入れて。

かぼ
kossyさんのコメント
2024年4月5日

夏子への思いがじわじわ伝わってきました。
「父さんが好きな人」いい言葉です。

kossy
ゆーきちさんのコメント
2024年3月12日

コメントありがとうございました!

正直、そこまで面白いとは…という作品でしたが、やはり巨匠・宮﨑駿の評価に、またハクがつきました。日本らしい繊細で美しい映像、外国人は大好きです。

ゆーきち
どん・Giovanniさんのコメント
2024年1月9日

ゴールデングローブ賞受賞は、自分が頂いたわけでもないのに嬉しいです。情報ありがとうございます。

どん・Giovanni
どん・Giovanniさんのコメント
2023年11月5日

かせさん、魔女宅ジワジワ愛のコメントありがとうございます。
本作のパンフレットも購入後にポカ~ンとなりましたが、早速ジワジワ愛が育ってきている今日この頃です。

どん・Giovanni
しーらんさんのコメント
2023年8月18日

欲求のようなものがあるが解消方法を持たない年代があり、その子供達の内面世界を深く理解しているんだと思います。宮﨑駿や高畑勲は…。やはり、対象は子供の作品だと思います。個人的には、中学1年生男子のヴィヴィッドな感想が面白かったです。女性=お母さんの期間の子供はキモ可愛いですね(笑)

しーらん
しーらんさんのコメント
2023年8月18日

私はウィズ子供五人とでしたけど、中学生の男女のディスカスが凄かったですよ。子供も全然大丈夫ですよ。大人の理解力によりますけど…目指す方角くらい判るとより良いと思うけどね。

しーらん
赤福餅さんのコメント
2023年8月16日

かせさんさん、コメントをいただきましてありがとうございました。
返事が遅くなりまして大変申し訳ありませんでした。
パンフレット出回っているそうですね(しっかりと確認していません、スミマセン)
ネットでいろいろな検証がおこなわれており『賛否両論』とか『遺言』とかいろいろ言われていますが、はっきり言って「どうでもいいことだ」と最近思います。
それは観客が「カントク、今までに観たこともない映画を一丁つくってくださいな!」というご期待に宮﨑監督が答えて、「どうだこれは、はっはっはっ」と出されたものを観客が「こんな知らない話にはついてゆけない」というクリエイター殺しを世間に広く流布しているんじゃあないのかなぁと感じるからです。
これを機に『風立ちぬ』のパンフレットを出したら一緒にスポーツ報知の公開特別号が出てきました。ユーミンのインタビューを含めて32ページの大特集でした。auやローソンとのコラボやグッズもたくさん出ていました。
これを見るに鈴木プロデューサーがこれらの調整にお疲れになって、今回の広報規制につながったのかなぁとも思いました。

ともあれ、もう一回観てパンフレットを買いにいきます。
映画は映画館で観てこそ華なのですから。
それではまた、かせさんさんと何処かで巡り会えますように!

赤福餅
masamiさんのコメント
2023年8月14日

かせさんコメントありがとうございました。
アニメ業界にお詳しいですね。凄いです。知らなかった事がいっぱい。もしかして業界の方ですか?
この映画は賛否両論ありますが、私は楽しめました。
ただパンフレットが・・・
一種のリドルストーリーかもしれません。

masami
もーさんさんのコメント
2023年8月14日

かせさん、こんにちは。共感とコメントありがとうございます。最近の邦画で(アニメを除く)面白かったなぁ、良かったなぁ、と思ったもの少ないし、この後年末まで観たいなぁ、と思うものも少ない。一方、アニメは観たいなぁ、と思うものが数本有るので今年後半はアニメに偏りそうです。
子供の頃はアニメ映画好きでしたが、その後実写映画ばかり観るようになって(年代的にリアルタイムの『ガンダム』も『エヴァンゲリオン』も一本も観てません)(宮崎駿作品だけはまあまあ観てましたが)アニメ映画は一段低いものと見なしていた私に、日本のアニメ映画の素晴らしさを再認識させてくれたのは実はフランス人の友達という皮肉さ、です😅
ありがとうございました。

もーさん
かせさんさんのコメント
2023年8月14日

自分は作品への愛を謳いあげるためにここに文章をあげていて、そもそもレビューというものは作品を楽しんだのなら贔屓の引き倒しでも構わないと思っています。
自分の隣に座った子たちが「僕ね、このアニメ好き」と言った場面を見て、ああ子供も楽しめる作品なのだと感じたのも事実。
その論で語るならば、この映画を子どもたちに酷い内容と書いたらんまさんは、彼らの鑑賞機会を奪いかねなかったとも言えます。

かせさん
らんまさんのコメント
2023年8月13日

子供も十分楽しめるから大丈夫、などと書かれているが、客観性の無い評価に過ぎず、言い過ぎだろう。少なくとも私の周りでは、真逆の状況であった。よくある宮崎ファンによる贔屓の引き倒しかな。。

らんま
マーマレードさんのコメント
2023年8月12日

コメントありがとうございます
この作品、TVアニメで50話くらいやらないと意味不明なのですが2時間でもなんとなく分かるように作った宮崎駿は天才ですね。

マーマレード
きのこさんのコメント
2023年8月11日

かせさんさんコメントありがとうございます。本作は最近の宮崎作品と比較していくぶん娯楽性が上がったかわりに監督の魂の説教、メッセージ性が少し薄かったような気がします。タイトルと内容の結び付きがやや弱かったのもその影響でしょうか。
しかしながら娯楽性に溢れた初期のジブリ作品が好きな私としては少しでも娯楽に振ってくれた事を嬉しく思えた作品でした☺️

きのこ
marimariパパさんのコメント
2023年8月10日

かせさん様
共感&コメントありがとうございます。アニメに精通されたレビューに感心しました。素人からみてもやはり素晴らしい映像は感動を与えてくれること、改めて実感した次第です。

marimariパパ
ちゆうさんのコメント
2023年8月10日

宮崎駿はアーティストだと思いますね。今の世界を憂えて本作に自分の思いを込めて、いや念をかけて削り出したのではないかと感じました。以前のように観客に夢を与えるようなものじゃなく彼自身のメッセージが強く全面に出ているのはそのせいだと思った次第です。だから、彼がやり尽くしたとしたらこれが遺作になると思いました。

ちゆう
おじゃるさんのコメント
2023年8月10日

かせさんさん、共感&コメントありがとうございます。
多くの方のレビューのおかげで、この作品の印象が少しずつ変わってきました。といってもあいかわらず理解できてないのですが…。今週末販売のパンフレットで復習しようと思っています。

おじゃる
グレシャムの法則さんのコメント
2023年8月10日

こんばんは❗️
パンダコパンダ、残念ながら見たことがないのです。

かせさんさんの色々と詳しいレビューを拝読してたら、4回目にチャレンジしたくなりました。
解釈や面白かったかどうかは人それぞれですが、宮﨑駿監督が何をどう考えてこの映画を作ったのか、満足してるのか、やり損なった点があるのかないのか。
それらを考えるだけでも大いに楽しめる映画だと、私は思います。

グレシャムの法則
ゆきさんのコメント
2023年8月9日

かせさん様、
コメントありがとうございました!

まさかの
鳥ルートエンドでしたねw
 しかし、眞人はアオサギ君を忘れてしまうんでしょうか。。

 そして!
アニメーションについてとてもお詳しいのですね!
 アニメーターさんの事やCGについて、他の作品の裏話(?)など、大変興味深く、レビュー拝読させて頂きました!
 やはり[通]の方は1回観ただけでここまで読み解けるのですね!
 すごいです。
 11日からパンフも発売になりますね!
 私はパンフはお財布事情により買えないのですがw
本作は気になります!鑑賞の時間はとれなさそうなので、とりあえずパンフだけ買いに行く予定です!
 が、、
かせさんさんのレビュー拝読したら3回目観たくなってます!

ゆき
Bacchusさんのコメント
2023年8月9日

そういう考えからの俳優さん起用もあるんですかねー
あまり上手くないけれど有名な俳優さんだとその方の印象がつくこともあるでしょうけど…

Bacchus
NOBUさんのコメント
2023年8月9日

今晩は。
 今作は多様な見方が出来る作品ですが、宮崎監督の子供達が幼かった頃に観た多数の作品から発信されていた人間性肯定感及び、世の不思議を肯定する思想及び未来に希望を持つ大切さに満ちた映画だと思いながら鑑賞しましたよ。では。

NOBU
もりのいぶきさんのコメント
2023年8月9日

かせさん、コメントありがとうございます。
(↑ 呼び捨てになってたらすいません)

>またしれっと鈴木敏夫おじいちゃんのお部屋を訪ねて、
>「やあ新しいアニメ考えたんだけど」とマシンガントークしそう

もしまた宮崎監督の新作が作られるのならば
「えー」とか言いながら
絶対に観に行くと思います。 …きっと。

最後の作品まで見届けたいですから。・_・ハイ

もりのいぶき
いぱねまさんのコメント
2023年8月9日

共感&コメントありがとうございました

レビュー拝見する限り、かなりのアニメ通だとお察し申し上げます
解説の件もさることながら、業界の実情も仄めかす差込に、ニヤッと思いました^^

只々消費し尽くすだけの映像表現、その虚しさの中で、御大はどう願っているのか、でも願っても叶うことでもないでしょうし。。。 今作のターゲットは思うに、制作側、業界、そしてクリエーターの卵や、その素地を持つ子供達へのメッセージかなと思っております
私はあくまで消費者側のみに過ぎませんので、蚊帳の外です(苦笑

いぱねま
トミーさんのコメント
2023年8月9日

共感&コメントありがとうございます。
イノシシ(特に目ヤニ)やペリカンや養豚、宮崎監督はリアルとファンシーを意図的に描き分けてるんでしょうね。

トミー
じゃいさんのコメント
2023年8月9日

コメントありがとうございました!
宮崎アニメは実のところ、ハウル以降の主人公はみんな、あまり共感性は高くないんですよね(笑)。個人的には、二郎さんは絵にかいたような電車&飛行機好きのアスペで、とても愛すべきキャラだと思いましたが。

じゃい
Mさんのコメント
2023年8月9日

技術的なことを含めてとっても詳しいんですね。
私は単純に「戦争はダメだよ」の映画と受けとりました。

M
2023年8月9日

私な普段、本を読まないのでユーチューブ動画の朗読にてナレーションを聞きました。かせさんから見て説教くさく見えななかったのなら、良かったと思います。よろしくお願いします☆

美紅
2023年8月9日

宮崎駿監督が読んで感動した小説をアニメーションに用いたらしいことを後に知りました❀

美紅
2023年8月9日

かせさん、おバカとは思ってないです☆
初めてコメントします。

美紅
みかずきさんのコメント
2023年8月9日

共感&コメントありがとうございます。

仰る様に、弱さを知り、それを素直に認めることができるのが、
本当に強い人だと思います。

本作の主人公・眞人は宮崎監督がモデルだと思います。
俺は、ここまでやった。では、観客の皆さん=君たちは、この混とんとした現代社会をどう生きるのか、よく考えて行動するんだよ。という宮崎監督の声が聞こえてきそうでした。

では、また共感作で。

ー以上ー

みかずき
りあのさんのコメント
2023年8月9日

共感、コメントありがとうございます。
他の方のレビュー見てると、ジブリや宮崎駿監督の私生活まで詳しい方が多くてびっくりです。
そんな人たちにとって刺さるものが有るのはわかります。
教養が無いとコメントで指摘され、消えた方がいましたが、気に障ったようで、レビュー書くのもなかなか難しいですね。
引き続きよろしくお願いします。

りあの
humさんのコメント
2023年8月9日

こんばんは。コメントありがとうございました。
人の動きはからだの傾きによって微妙にバランスをかえるところなど細部まで目をみはるようでしたね👏
監督の思いは、こんこんと湧く泉のようでそこから広がる世界は広がる海に向かって自由に強弱をつけ流れる生き生きとした川のようでした。

hum
SAKURAIさんのコメント
2023年8月9日

こんばんは!

新ママの事ですよね!
セクシーなうえにセクシーって感じでしたね!(笑)

SAKURAI
活動写真愛好家さんのコメント
2023年8月9日

かせさん、こんにちは。共感&コメントありがとうございます。
「君たちはどう生きるか」ヒジョーに宮崎駿監督らしい作品だったと思います!!宮崎駿監督も我が強いみたいだし、でも天才って呼ばれる人は大体そうですよね

活動写真愛好家