「旅はこれからがはじまり!」658km、陽子の旅 ゆきさんの映画レビュー(感想・評価)
旅はこれからがはじまり!
夫と子が旅行中(o^^o)
その間に映画観まくるぞ!
第4弾!!「658km、陽子の旅」
公開を待ち望んでいた本作!
菊地凛子さんを味わい尽くした113分でした!
18歳で青森の実家を飛び出し上京するが、夢も叶わず引きこもりの陽子(菊地凛子さん)
気づけば42歳。
もうこの設定だけで辛い( ; ; )
42かぁ、、、辛いのぉ。。。
その上かなりのコミュ障。孤立していたせいか、元々の性格もあるのか、かなりのコミュ障。。もはや対人恐怖症レベル。声の出し方さえ忘れているようだった。
そんな陽子が父の葬儀のため青森に向かう事になるのだが、トラブル
(ちょっと無茶な設定ではある)が起き、1人でヒッチハイクで旅をする事になった1日を追った物語。
最初、陽子をみているとイライラした。寡黙にも程があるし、挙動不審にウロウロぐるぐるする姿は嫌悪感さえ覚える。
他者との関わり方がわからないにしたって、それはないよ、、の連続。。
ヒッチハイクを通して、意図せず他人と関わらなくてはならなくなった時、優しくされたり、拒絶されたり、あんな酷い目にもあう。。
(浜野さん出て来た時点で悪い予感したぁ〜!!謙太〜〜!!o(`ω´ )o
でもその出会い全てがきっかけとなり、陽子の心をこじ開けていく。
少しずつ、少しずつ。。
陽子の心を変えていくのはキレイ事だけじゃなかった。でも立ち向かう陽子。もがき苦しんでいる姿に胸が締め付けられた。
20年疎遠だった父との関係。オダギリジョー演じる父の幻は陽子が知っている若き日の姿だ。
優しい老夫婦のお父さんと出会い、自分が知らない年老いた父の姿を重ねたのではないかな。
自分の事しか考えていなかった陽子が
体に気をつけて、、と他者を想う気持ちを思い出す。握手を求めた。1つ自分を取り戻したかの様な変化を感じ、嬉し泣きしそうだった。
日本では外出をほとんどしない状態が長期間続いている人々が増加中です。
その中には陽子と同じく、病気などを理由としない人も多いそう。。
就職氷河期世代、フリーター、引きこもり状態の人々。
「今」しか見ないようにして生きているが、その今もなんとなく過ぎていってしまう。。
社会に取りこぼされた人々。陽子はそんな社会の闇の縮図のようだ。
本作はそんな陽子の成長を通して、希望を見せてくれた。
ラストの独白。陽子は少しでも自分を肯定できたんじゃないかな。。
そして大好きな父親からやっと親離れ出来たんだと思います。
多少無理のある箇所もあったが、菊地凛子演じる陽子がそこに存在していた!事で全て帳消しになる。
ほぼ出ずっぱりで物語をぐんぐん引っ張っていく菊地凛子は流石の一言では表せないほど!
その才能にいかなる賛辞も惜しまないのであります。
共感ポイントありがとうございました
どこのSAなのか不明なのですが、あそこで不運にも置いてけぼりにされたことで、二千円一寸の所持金しかない彼女が取る選択は、『警察に連絡(SAには係員在中)して、帰宅』の一択だったと思います 彼女の生き様や自己評価の甘い認識は充分想像できますので、手っ取り早く公的機関に縋ろうとするというのは目に見えています でも敢えて茨の道(茨城県だけに(苦笑)に進んだきっかけは何だったんでしょうか?・・・ 敢えて飛躍して考察すれば"ビギナーズラック"だったんでしょうね 『
なぁんだ、自分がトイレでキチンと練習すれば意外と簡単に努力が実るんじゃないか』
と・・・・ そんな付け焼き刃で世の中を渡る程、世間は甘くない それを順序立ててファンタジーの如く、都合の良いストーリーとして構成されたことは、別に悪い事ではありません 所詮映画ですからw バイタリティ溢れる年下娘に格好良く譲って、貧乏くじ引いて、言いくるめられてレ○プ(あれは犯罪と言っても過言じゃない)、そして、浜辺で自殺未遂、死に切れない自分の弱さというどん底で、女神(優しい老夫婦)が現れる流れは、ご都合主義といえばぐうの音も出ないが、でも、同じ境遇の自分とすれば、これこそ願望なのかも知れません 今作はファンタジーです こんな都合良く1日で自分を劇的変化させるイベントは起こり得ません だからこそ、映画はそれを表現出来る唯一無二の総合芸術だと信じて止みません
こんにちは。観まくりシリーズ羨ましい〜。
時間も全て忘れて映画の世界に没頭は最高ですね👏
そして、今作の菊地凛子さんは素晴らしかったですね。まさに社会の闇の縮図と希望…最後は私も希望を感じながら劇場をあとにしました。
コメントありがとうございます!
ゆきさんのタイトルもまさにその通り!ですね。
終盤の感じは私も良いと思いましたが、そこまでがちょっと受けいれられませんでした。