劇場公開日 2023年2月17日

  • 予告編を見る

いつかの君にもわかることのレビュー・感想・評価

全85件中、1~20件目を表示

4.0死を題材にしつつも、その中に生や愛情が詰まっている

2023年2月25日
PCから投稿

余命わずかのシングルファーザーが、この世に一人残される幼い息子のために”新しい親”を探し求める。そう書くと涙なしでは観れない感動モノに思えるが、しかし本作にはこの手のジャンルの定番ともいえる感傷的な音楽や叙情的な演出などの余計な雑味がない。その点、構造的には至極シンプルではあるものの、だからこそカメラは一本一秒を無駄にせず、父親として最期の役目を果たそうとする切実な思いを、これほど丁寧かつ冷静に刻み得ているのだろう。『おみおくりの作法』のパゾリーニ監督らしい視点は今回も健在で、行政サービスや制度を絡めながら、人が避けては通れない死というものをしっかりと見つめる。その探求と考察はいつしか、死を透過して”生や日常を見つめること”にも繋がっていくかのよう。ちなみに父親は窓拭き職人。窓の曇りや汚れを丁寧に除去し、窓を介して人々の暮らしや人生を俯瞰する姿から、彼の心のありようが痛いほど伝わってきた。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
牛津厚信

4.0父子の限られた時間をリアルに描く──当たり前の日常の尊さに気づかされる作品。

2025年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

単純

幸せ

本編は比較的短く、ストーリーもシンプルです。しかし、余命わずかなシングルファーザーが幼い一人息子を養子に託す家族を探す過程で抱える苦悩は、胸に深く響きます。

要所に散りばめられた「息子の視点で父を見るシーン」も印象的で、幼いながらに何かを悟り、意志を持って行動する姿が強く心に残ります。

結末は──個人的には温かい気持ちになりました。シンプルな設定ながら、何気ない日常の大切さを改めて感じさせてくれる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りこ

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2025年9月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ナイン・わんわん

4.0結末は予想通りだけれど…

2025年9月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

切なすぎるやろ…安っぽいお涙ちょうだい系ではなく、長い余韻を感じる作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Iwarenkon

3.5終わり方が物足りなかった

2025年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

カワイイ

子どもがめちゃカワイイ
パパさんの愛を感じる
様々な家庭がある
グスングスンと何か所か涙しかけた
けど、
ここで終わりなのかーーーっと
少し物足りなさを感じた

不妊治療だけでなく養子縁組にも目を向けてほしいと思う昨今
かといって
育児も養育も簡単ではないのも身にしみる

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きなこ

5.0好きな映画

2025年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

カワイイ

すごく好きな映画でした。

淡々としているけど、親からの愛情を日々のやり取りで実感できる描写。

最高にいい父親で涙が出る。
同じ親として見習わないと。
癇癪のシーン、あんなに優しく接することができるなんて。やはり残された時間が短かったから?
全編通して穏やかで淡々としていて良かった。
子育てって大変だけどこれくらい地味なんですよね。

お父さんのジョンは人並みに嫌な客にイラついたり病気への不安がある普通の男性だけど、
息子の前ではつとめていいパパなのが素晴らしかった

低収入層として描かれているけどそこまでわかりやすい悲壮感に走らないが切ない。

現実世界でも低収入層への差別はしてはいけないなと思った。どこかにマイケルのような子がいるかもしれないから。

養親選択の過程もよかった。
ジョンからマイケルの愛情もだけど、
マイケルからジョンの愛情も深いね。
だからいい養親選択ができたと思う。

最後の表情が忘れられない。
絶対絶対幸せになって欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あ

5.0まさにnowhere special

2025年6月2日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

主人公とマイケルの里親探しが淡々と進んでいくんだけど、随所随所に彼らの普段の日常があって、
そこがリアルで余計につらかった。
だけど必ずどこかで受け入れなきゃいけない結末でもあるから号泣するけど、気持ちが沈み続ける悲しみではなかった。

んー!説明難しい!

親としても見てたんだけど、『あーこの里親のとこに行くだろうなぁ』と思った通りだった。
マイケル自身をきちんと見て、尊重してたのは“彼女”だけだったからね。

監督のインタビュー記事がとてもよき。
作品見終わった後に見て欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KP

3.5この現実は希望なのか絶望なのか・・・

2025年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
mark108hello

4.0宝物

2024年10月4日
iPhoneアプリから投稿

死を受け入れ息子のために前に進もうとする父親の日常を切り取ったような作品で、とても胸を打たれました。

盛ることなく、暗くすることもなく、ただ日常で、だからこそ真実で、その中にただ相手を想う、愛が詰まってて

それがいつか終わると知っているから、観ている間ずっと喪失感に怯えていたけれど、だからこそ一緒にいる時間がたまらなく恋しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みのちゃん

4.0『おばあちゃんいつ死ぬの』

2024年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
マサシ

3.5子供のために

2024年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

淡々と進んでいくが、その先には自分の死が待っている。自分の死よりも子どものために日々を送る主人公。色々と考えさせられる話でした。
日本はあまり聞かないが、諸外国は養子制度がきちんとしてるんだなあと。日本人は他人の子を育てるとかしないよね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Keita

4.0実話を基に

2024年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆい

4.0里親を探して・・・‼️

2024年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

幸せ

4歳の息子を養うシングルファーザーのジョンは、不治の病を患い、息子のために里親探しに奔走する・・・‼️息子のためを思い、里親を探すも決断できなかったり、寂しさと絶望に打ちひしがれるジョンの心情‼️ツラいです‼️そしてジョンが対面する十数組の里親候補の夫婦の様々な人間性や家族観‼️興味深いです‼️そしてそんな父親を不思議そうに見つめる息子役の俳優さんの無垢な瞳が可愛すぎて印象的‼️

コメントする (0件)
共感した! 12件)
活動写真愛好家

3.5静かで沁みる話だった

2024年4月27日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
てけと2

5.0泣いた

2024年4月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
k elow2

3.0全ての子らに幸せあれ

2024年2月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

マイケルが可愛すぎて辛かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mar

3.5タイトルなし

2024年2月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲壮感が漂う流れではなく、淡々とした日常を描きながら、迫る別れに備える姿に胸を突かれた。
最初は、何も残さず、マイケルの人生から消えてしまうような立ち去り方をしようとしていた。
それでも、少しずつ、変わっていく。
最後の選択、なぜかとてもしてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yukarin

5.0父の思い

2024年1月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 9件)
共感した! 10件)
りか

2.5言葉数の少ない親子の切ない物語。

2024年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
キッスィ

3.5親愛なるマイケルへ

2024年1月7日
Androidアプリから投稿

久しぶりだなマイケル、運転免許試験合格おめでとう、パパのこと覚えておいてくれたかな。部屋の窓の外からいつもマイケルのことを見守っているよ、と言いたいところだけど正直なところどうなるか、死んだ後のことだからパパにもよく分からないんだ。🕯️に🎈、そして🥚に🍇。全部魂や命のメタファーだなんて、幼いお前にはきっと分からなかったのかもしれないな。仕事でいろんな人の家の窓を磨いて来たけれど、いつもマイケルお前が将来お世話になる家を、窓の中を覗きながら探していたような気がするよ。お前は多分知らないけれど、白壁の上に付いた長方形の小さな窓だけはどうしても磨けなかったんだよ。あの時、このまま死んでお前に2度と会えなくなるような気がしたのさ。狭き門に導かれているみたいでさ。里親と肉親の面会は本当は禁止されているんだけれど、もうすぐ死ぬことがわかっていたパパの場合は特別に、お前と一緒にいろんな里親さんの家を回らせてもらったよな。そこでパパが気にかけていたのは、いつもお前が新しいママとパパのことを気に入るかどうかってことだけだったのさ。でもなマイケル、お前に買ってあげたオモチャの黄色いトラック、覚えているかな。すっかり綺麗になっているのにその荷台をいつまでもいつまでも風呂場で洗っていただろ。だから分かったのさ、飴玉を石の代わりに荷台に載せて遊んでくれた彼女のことが、とても気に入っていたってこと。また彼女に遊んで欲しかったんだろ。お前を置いてロシアに帰ってしまったママにどこか似ていたかもしれないな、マイケル。彼女のことをちゃんとママと呼んでいるよな、お前が望んだ彼女なんだから。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
かなり悪いオヤジ
PR U-NEXTで本編を観る