劇場公開日 2023年2月17日

いつかの君にもわかることのレビュー・感想・評価

全73件中、21~40件目を表示

4.0二度と帰ってこない"かけがいのない今"という時間

2023年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の短い余命を知ったシングルファーザーが、4歳の幼い息子を委ねられる人、家庭を見つけるために奔走する話。養子を希望する家庭にもいろいろある。未熟者のジョンから見ても心配になるような問題点が多々あるのだ。だから自分の息子を託して大丈夫?となる。マイケルのことを真剣に考えれば考えるほど決められなくなる。
シングルファーザーのジョン自身、恵まれない生い立ちで、里親のもとで育ったのだ。そのジョンが出した結論は?
息子を愛し、将来を案じるジョンの思いは痛いほどわかる。その思いは必ずマイケルにも届くに違いない。父と過ごした時を"かけがいのない時間"として懐かしく思い出すだろう。
悲劇的な状況をことさら強調し涙を誘うような映画ではない。家族とは何か、そして家庭とは何なのかを考えさせてくれる映画である。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆみあり

4.0パパの親心、切なすぎる

2023年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 5件)
かばこ

4.5気持ちはわかる

2023年5月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

邦題より原題のnowhere specialのほうがしっくりくる内容でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こばりん

3.5マイケルが良いところの「ようし」になれたようで安心しました。

2023年4月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マイケルが良いところの「ようし」になれたようで安心しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Mr. Planty

4.0For Michael

2023年4月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 16件)
こころ

4.0『いつかの君にもわかること』鑑賞。永遠に止めてしまいたいこの時間か...

2023年4月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

『いつかの君にもわかること』鑑賞。永遠に止めてしまいたいこの時間から、少しづつ前へ。静かだか強い芯の有る良作。子供は大人が思っている以上に大人だ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
こち

4.0高条件や経験が揃ってればいーってもんじゃなく

2023年4月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

納得です、最後の選択。マイケルくんと対話して共に悩み向き合う人に託したい。ちびっ子ながらも少しづつ状況に気づいていく…さまに涙。映画見終わって、あの後どうなっていく?物語の続きを想像して…また涙。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガンビー

5.0ようしはいやだ

2023年4月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 9件)
ひろちゃんのカレシ

3.5小さな子どもにとって、親は神様。

2023年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

33歳のシングルファーザー、ジョンが、余命宣告を受けて、4歳のひとり息子、マイケルを託す里親を捜すストーリーということで、しっかり大判のタオルハンカチを持って行った。
けれど、思いのほか、涙は出なかった。

ジョンは、とてもマイケルを大切にしていると思う。
けれど、ジョンの場当たり的な生き方に翻弄されるマイケルへのやるせなさがそれを上回ってしまった。
「あれこれ俺に言うけど、親父こそ、ダサい生き方してんじゃん」と中学生くらいのマイケルには、言われそう。

小さい子どもにとって、親は、自分の生殺与奪権を持つ神様みたいな存在。
子どもは、自分が過ごす家庭環境が当たり前だと思い、親に愛されないと生きていけないという本能的な勘から、親を心の底から欲し、愛す。
子どもは、大好きな親のそばで、愛されて成長するのが一番。
そのことをちゃんと分かった上で、ジョンには親になって欲しかったな。

まあ、でも、余命宣告を受けてから、マイケルのために必死に今できることに取り組むジョンには、心が動いた。
マイケルのこれからの人生が幸多いことを心から願った。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
のりたまちび

5.0父が追い求めた理想的な家庭とは

2023年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 13件)
レント

4.5静かな映画♫

2023年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
hiro

3.0マイケルの瞳に吸い込まれた‼️❓

2023年3月25日
PCから投稿

実話に刺激された創作だそうですが、特に感動するような🥺エピソードがあるわけではありません。
里親を探すのは二例ほどで十数分、それも専門家に任せた方が良さそうな気がします、最後に良い人が見つかりましたが。
父親がマイケルをいい子供に育てたようです、苦しいながらも、いい育て方。
はるばる遠くまで観に来ましたが、淡々と、保育園、窓拭き仕事、福祉施設を行き交い、最後を見据えた心の隙間を埋める会話です。
大人はそれなりの演技なので、観てるこちらもなんだかなーと冷静です、しらけるほどではありませんが。
マイケルに免じて平均点です。
暇なら、どうぞ。

コメントする 6件)
共感した! 14件)
アサシン5

3.5シンプルに刺さります

2023年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

多くを語るほど場面変化が多くないのですが、
シンプルに我が子思う親の気持ちとあどけない
子の『ダディ』との掛け合いが、ガラス拭き
という仕事を通して連続したストーリーが興味
深いです。
舞台はイギリスだと思いますが、労働者階級の
貧しい人達の気持ちは日本人気質と重なるところ
があるのですかね。
とにかく、4歳の男の子が可愛いかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あにゃい

3.022-044

2023年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マイケル、
優しくて素直ないい息子。
ジョン、
残される息子に愛情を注ぐ優しいパパ。

未来への選択は、とても難しい。
より良き選択をしたと思いたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
佐阪航

4.5見終えてからじわーーっと…

2023年3月19日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

予告編だけで泣いてしまったので、本編見られるかな…と、思っていましたが、
迫り来るその日のために、
新しい家族を見つける作業を淡々とこなす
日々に、お涙頂戴の演出はなく…
それほど泣かずに見終えたのですが…
エンドロール見てる時に…なんかこみ上げてきて、
涙がポロポロ出ました。
マイケルのこれからの日々が、たくさんの笑顔に包まれますように‼️

あ〜〜可愛かったなぁ〜
マイケル❤️❤️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
エリー♪

5.0マイケルくん

Mさん
2023年3月19日
Androidアプリから投稿

がかわいくて・・・。
さすが、「おみおくりの作法」と同じ監督さんですね。

コメントする 8件)
共感した! 18件)
M

4.023020.皆が死を受け容れる

2023年3月18日
Androidアプリから投稿

everywhere special

コメントする (0件)
共感した! 2件)
movie

4.0うーん 自分が同じ立ち位置だったら…

2023年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リアルストーリーからのオマージュらしいが、考えさせられる
自分と同じ境遇で育てたくない父とかなりギャップのある里親のマッチングがメイン
なぜ最後にあの里親を選んだのかは是非とも聞いてみたいが、消去法でいくと僕も同じかも
女性にはどう感じてみえるのか…

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ろくさん

3.0あんま…

2023年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

静かな感動映画です。

皆さん評価が高いみたいですが、僕は60点ぐらい、あんま…でした(笑)

この映画が気に入った方や泣いた方は、

『マザーズ・プレイヤー』って、1994年のテレビ映画がオススメです。

『ターミネーター2』直後のリンダ・ハミルトンが母親役で、

この映画と似てて、余命の短い母親が息子の為に…って話です。

昔ビデオで観て、始まって5分ぐらいから終わりまで、ずーっと泣いてました(笑)

生涯で1番泣いた映画です(笑)

現在は、配信なし、未DVD化、ビデオのみ

みたいですが、観れる方は是非!!

名作です。

違う映画のレビューになっちゃったけど、何か感動できなかった…

劇場で、泣いてる方いましたけどね…

配信が出たら、静かな部屋で、1人で、観なおしたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
RAIN DOG

4.5絵画のような映像

2023年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

こんなにもついてない人生が有るのかと言う暗い話なのだが、ただたんたんと話は進み、画面の隅々までピントが合っている絵画の様な映像が心に残った。
何の奇跡もハッピーエンドもないけれど、最後になんか、ほっとした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
亀