みなに幸あれのレビュー・感想・評価
全54件中、1~20件目を表示
個人評価:2.0 映画ポスターはよかったが、やはり現在の量産型のジ...
個人評価:2.0
映画ポスターはよかったが、やはり現在の量産型のジャパニーズホラー感は否めない。
おばあちゃん役の演技にだいぶ助けられており、本当に怖い演出はない。
清水崇が描く様な、怖さを通り越した笑いも無く、押切蓮介のマンガを模倣したような作風であった。
嫌いじゃないけど、狂ってる
噛めばけむほど味が出るスルメみたいなホラーですが、映画は1回しか噛めないから薄味になる
だから、映画としては不出来
配信ドラマでもう少し一つ一つわかりやすく作れば、面白かっただろうね
誰かの不幸の上に、誰かの幸せは成り立っている
という都市伝説やファンタジーにありがちな法則を前提にしたホラーですね
題材自体がすでに現在の風刺で、あとはこまごまと風刺を効かせまくっている
その上、ホラーというよりグロいシーンをたくさん入れ込んでいる
この辺りは呪怨の清水崇が、関わっているからなのかな
昔、映画を芸術ととらえた先人達の匂いを感じます
なので、最近のつまらないJホラーとは一線を画しますが、不完全燃焼でした
作り手が思っているほど、観客はついていけない
もうちょっとわかりやすくしないとね
独りよがりすぎる
中二病が抜けきれていませんね
とにかく時間を持て余しているなら、ご鑑賞ください
これは映画館で観ていたら、より一層がっかりしていただろうなぁ、と思いながら鑑賞。
時間を大切にしたい方は観ない方が良いと思います。
序盤はシャマラン監督のヴィジット的な様相。
セリフも展開も不自然さが目立ちます。わざとなんでしょうか…
とにかくショッキング・不気味なビジュアルを見せたかったのか?
だとしたら、かなり短絡的で下手だなぁと感じました。
(素人なのにすみません)
ストーリーは非常に分かりづらく、鑑賞する側はずっと置いてけぼり。
映画における説明セリフは嫌われがちですが、この作品に関してはむしろもっとあった方が良いのではないかと…
全体的に、理解できない・面白さを感じない こちら側が悪いのかな?と悲しくなりました。
アフリカの人たち(子どもたち?)は、不幸せだと思う?じゃあ本人たちは幸せじゃないと感じているのかしら?と話す伯母のシーンだけは、確かにそうだな、と。
作品テーマである「自分たちの幸せは、誰かの犠牲の上に成り立っている」を表す良いセリフだったと思ったのですが、ちょっと他の要素が…
また、ホラー映画はやっぱり叫び声が大事ですね。
演技力か、大きな声か、どちらかは欲しい…
近年の腑抜けた邦画ホラーとは一線を画す
気持ち悪いという感想で低評価、をよく観る。
そもそもホラー映画は観客に恐怖感や生理的不快感を提供するものであり、ホラー好きはそれを求めてホラー映画を観るものだ。
そういう意味でこの映画は怖いし、不快である。
それは作り手の怖いものを提供してやろうという意図が伝わったということだ。
昭和レトロ感ある田舎を舞台に、開かずの間、奇妙な言動をとる優しいはずの祖父母、タブー視されている何か。
不穏な空気が中弛みせず徐々にスケールアップするのも飽きさせない。
劇場で観た時は久々に手応えのある邦画ホラーを観たという感想だった。
嫌味ではなく怖くないホラーなら近年のアイドルが絶叫する感動系邦ホラーを観れば良いんじゃなかと。
女優目当てか? 清水崇監督のプロデュース目当てか?
新感覚ホラーとのことですが…
観ていて辛かった、です。
理由は「誰かの不幸の上でしか自己の幸せは成り立たない」というお話だからです。
果たしてそれは…リアルで本当のお話なのでしょうか………?
これを「映画としてとらえるか」。
それとも
「現実になぞってとらえるか」で感想が変わってくる気がしました。
私は…信じたくないですが後者としてとらえたのでこの点数になり、とても気持ちが悪くなってしまいました。
このJホラー映画は、人には勧めたくない作品だなと、思いました。
(監督または脚本家の方のメッセージは、
「綺麗事言う奴は絶許」、ってことなのでしょうか…?)
全然面白いよ
キッッモ(褒めてる)
観てる側には幸はない
見事にテーマを殺してる
全54件中、1~20件目を表示