劇場公開日 2023年6月2日

  • 予告編を見る

怪物のレビュー・感想・評価

全995件中、981~995件目を表示

3.5おそるべき子供たち

2023年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最近の是枝作品はお説教されているみたいで苦手でしたが、今作は大丈夫でした(笑)。子供たちの演技は素晴らしく、特に星川くん役の子はすごかったと思います。まさに是枝ワールドの真骨頂と言えるでしょう。
タイミング的にこんなことを言ったら批判されそうですが、個人的には坂本教授の楽曲がToo muchだった気が・・・旋律が美しすぎて、逆に映画の世界に入り込みにくくなってしまいました。雨の音や虫の声などの自然音が効果的だったために、なおさら。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
ハチ

4.5タイトルなし

2023年6月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

中村獅童がカンヌに行くんじゃなく、田中裕子だろうと思った。他の演技を食ってた。記者会見のときはぼうっとしてたけど、背の高い男の子の伸びやかな感じがいい。低い子は会見ではとても聡明なのに、映画ではあんなふうに撮れるのはすごいと思いました。そして瑛太さんはすごい。サクラさんがいまいち演技の幅がなく、瑛太さんは広がりがあった。音楽も良かった。管弦楽器の音があんなふうに使われるとは思わなかった。確かにシナリオとして面白い。映画ならでは。保護者から見た学校の見え方が恐ろしすぎて、でもその裏側を見せる演出が面白い。
是枝さんの切り方はかなりシーンが短くて、あとセリフがいつもよく聞き取れない。

コメントする (0件)
共感した! 48件)
Emiri

4.5視点変更が生む真実への道

2023年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 36件)
Y K

5.0怪物は自分

2023年6月2日
iPhoneアプリから投稿

予告からずっと注目していた作品
自分の中で勝手に"きっとこうなんだ…"
怪物はきっとあの人だ…
決めつけに近い感じで、鑑賞
あぁ、やっぱりね。なんか変だと思った
いや?ん?あれ…
作品が進むにつれて、自分を殴りたい気分に
世の中に溢れる出来事、それぞれにその人のストーリーがあり、関係のない自分がいかに何も見えてない事を痛感させられて、知った振りで物事みるな‼︎と問われてる様でした
終わりに近づくにつれて、よくわからない感情の涙が溢れて、すごいものを観た‼︎と余韻に浸りたくなる作品

コメントする (0件)
共感した! 54件)
けい

4.0

2023年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 55件)
アプソ

4.0ラブストーリーなのか…

2023年6月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 32件)
askmt

3.5良かれと思って行動しても逆の結果になる事もある

2023年6月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 65件)
りあの

4.5過去イチ

2023年6月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 14件)
共感した! 51件)
トミー

4.5誰もが怪物であり、怪物は誰でもない

2023年6月2日
Androidアプリから投稿

息子を愛するシングルマザー、生徒思いの学校教師、学校を守る校長先生、そして無邪気な子どもたち、アルコール中毒のお父さん。最初は誰が見ても、先生が悪く、生徒を体罰している。しかし、物語が進んでいくうちに、先生は無実であり、誰が悪いのかがわからなくなる。みんなは日々自分の心の中にいる怪物と戦っている。怪物がいることをバレないように、隠したり、偶に悪いことをしたり、嘘をついたりします。そして、自分のことどれだけ嫌いであっても、自分の魅力をわかってくれる人が必ずいます。その信頼できる人にどんな怪物なのかを告白して、心の開放をしてみませんか。それぞれの登場人物が台風の後どんな生き方をしているのかが気になるエンドロールでした。

コメントする 1件)
共感した! 39件)
やんやん

3.0完全な演出ミス

2023年6月2日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 40件)
るい

5.0辟易する作品

2023年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

最後、何故涙が溢れるのか分からない。分からないから涙が出る。
“怪物”は常にどこかに潜んでいる。自分が見えないところに雲隠れする。
是枝監督×坂元さん×坂本さんの、圧倒的な作品。観た後は鳥肌と放心状態が治まらない。

この作品は何も情報を入れないで観ることをおすすめします。

コメントする 1件)
共感した! 57件)
べる

4.0多角的な視点、物の見方をもつこと

2023年5月21日
iPhoneアプリから投稿

最初から最後まで謎解きみたいな自問自答を繰り返しながらみた。
俳優陣の圧倒的演技力で、とてもリアルに親の気持ちを保ちつつも、観終わった今も色々もう一度時を巻き戻して観直したい部分がある。
もう一回観ないと。

物事は一方だけから見てはいけない。
話は双方から聞かねばならない。
自分が信じたいものだけを信じてはいけない。
怪物はみんなの中にある。のかも知れない。

ネタバレしたくないのと、これ人によってはいろんな見方になるかもな、と思うのでとりあえず言えるのは是非とも映画館で観て!!

コメントする (0件)
共感した! 47件)
icco

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2023年5月17日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 31件)
ゆき

5.0今を生きて

2023年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

知的

幸せ

一体、その人の断片を日々でどれだけ。絶え間なく交差する事象や時系列。大切な人でも網羅できないそれ。何をもって怪物と。もどかしい想いを抱く己こそが怪物なのか。いつかの少年時代に焦がれたとしてもあの時と今でそれぞれの味わいが。そのテイストの差異をいかにアレンジできるか…。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
るいまーる

4.0怪物は誰なのか

2023年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

同じストーリーを3つの異なる視点で語る“羅生門スタイル”で描かれた本作は、一つ目の視点で感じた歪さや違和感、気持ちの悪さが次第に明らかになっていくミステリー的な面白さがあるのは勿論、タイトル「怪物」の意味を噛み締める奥深さがあり、なんとも言えない後味の作品でした。

中心となるのは小学5年生の男子2人。このくらいの年齢は思春期の始まりで、自分と人との違いに敏感になる。学校と家庭という狭い世界に閉じ込められ逃げ場のない子どもたちの精神状態は、儚く繊細で計り知れない物であり、大人が見える範囲なんてごく僅かであることを思い知らされました。

また、湊と依里を演じた子役のお二人の演技が本当に素晴らしく、無邪気にじゃれ合う姿は子どもらしくて可愛らしいのに、抱える葛藤や苦しみが垣間見えるときの表情は物凄く大人びて見えてハッとさせられる瞬間が何度もあり、深く印象に残っています。

彼らに大人は何をしてあげられたのか。この作品のそれぞれの大人たちの行動は、間違っていたのか。
答えは分からないけれど、ただ、彼らが笑っていられますように。誰にでも手に入る幸せが、彼らのもとにもあることを願います。

コメントする (0件)
共感した! 77件)
まだまだぼのぼの