劇場公開日 2023年6月2日

「白石監督の「ひとよ」の田中裕子をいじりまわす脚本にはニヤリ」怪物 カールⅢ世さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0白石監督の「ひとよ」の田中裕子をいじりまわす脚本にはニヤリ

2023年11月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

上諏訪温泉のホテルを燃やした???
上諏訪温泉のホテルに泊まって 諏訪湖でワカサギ釣りをしました。全然、釣れなかったです。ヘドロで臭いし。
「君の名は。」の聖地、立石公園もすぐ近く。
モモセクリーニング店で働くシングマザーの安藤さくら。長野には百瀬姓が多い。
公開当時は予告編で子役が主役のいぢめ映画だなと思って、観たいと思わなかったのですが、友達に是枝裕和監督の怪物観た?って聞かれ、観てないと言ったら、感想や内容には全く触れないままスルーされたのが気にかかっていて、新文芸坐の是枝裕和監督の作品特集で観てみました。
校長先生をはじめ、集まった教師たちの態度には口あんぐりでした。田中裕子の映画出演作品は昔よりもよく観ています。まるでゾンビ集団。教育委員会に早く行け行け。
永山瑛太のヘラヘラ教師の演技が上手すぎ。
ガールズバー行ってたんか。アウトやろと思ったら、本や雑誌の誤字、誤植をあら探しするのが趣味の変なオタク。でも、恋人役が高畑充希。なによ、
充実してるじゃん。
男の「大丈夫、大丈夫」と女の「じゃ、また連絡するからね」はアウトだそうです。ちょっと、こころが痛みました。大丈夫、大丈夫は若い頃口癖でした。マスコミの女性レポーター役で片山萌美。
偶然と先入観による悲劇の連鎖の種明かしが繰り返される脚本。
しかし、ねぇ。
なんで、息子は走ってる車から飛び出る?
親に心配かけたくなくて、嘘ついていたんじゃないの?
担任は飛び降り自殺したの?
九州の台風で諏訪で大雨?
最後の子役ふたりが若葉の中を走るシーンはすでに黄泉の国?
最後、柵がなかったよね。
事故があったから、後で柵ができた?
生まれ変わったらカメムシは絶対嫌。
でもさ、これ、意味ある?
一秒先の彼でも出ていたかわいい男の子は家でも学校でもいじめられて、抵抗することもせずヘラヘラ状態。人格崩壊、過剰適応の悲しさよ。
でも、ミナトのほうが壊れてた。
カタルシスはゼロでした。
お金を払って胸糞な気持ちに浸るなんて、ドMじゃん。
君の名は。の聖地も汚れてしまった感じ。
悲しい。楽しくない。知的なのかどうかもわからない。
いじめ肯定してるの?
この世に正義はないのは世界を見ればわかるけど、せめて長野の諏訪湖にはあって欲しいじゃないですか。
予告編の怪物だーれだ。
映画館に足を運ぶ人間を馬鹿にしてないか?
と、思いました。
映画に対する印象や意見は人それぞれですが、こういう気持ちになった人もいることを言いたいと思いました。
ちなみに、ベィビー·ブローカーには☆5ですが、なにか?
できる子役が可哀想と思った映画はダメなんじゃないの。
ヨーロッパから日本も中国もおんなじと思われたくないよなぁ。
不気味なホルンの音はサスペンス的には良かったけど、あの校長が子供のミナトに優しくしながら一緒に吹くのも作為的に感じてしまった。

カールⅢ世
ゆり。さんのコメント
2023年11月29日

シリアスな話なのに登場人物の言動が突飛すぎて、引きました。
校長と湊のシーンは感動したという意見が多数ですが、私には残念なシーンです。瑛太さんは良かったですね。
この世に正義が無くても、せめて少しの救いがあって欲しかったです。死んだ後では遅いです。

ゆり。
カールⅢ世さんのコメント
2023年11月25日

ベイビーブローカーの間違いでしゅ。

カールⅢ世