劇場公開日 2023年6月2日

「大人の型抜き」怪物 エレベーターガールさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0大人の型抜き

2023年7月6日
iPhoneアプリから投稿

怪物では大人が子どもに対して「こうなってほしい」「こう育ってほしい」「こうだからダメだ」みたいにある種の押し付けを行う。それは私たち観客も同様で、お母さんの視点、先生の視点、校長の視点、子どもたちの視点を知るにつれて、誰が悪者なのか...怪物であるのかを探ってしまう。どの作品においても、こんなストーリーになってほしいと望んでしまう。少なくとも私はそのように捉えている。それは見えているものからしか、考えることができない、相手を思うことができない人間の性だと思う。大人になると視野が広がったようで、実は狭くなってしまってるのかもしれない。

何気ない一言でも、子どもたちにとっては視野を狭めてしまう一言である。だからといって大人は慎重になりすぎる必要はない。ただ、子どもの考えや価値観をみんなの幸せの一つとして受け入れてあげる。

エレベーターガール
グレシャムの法則さんのコメント
2024年2月25日

おはようございます。
>大人になると視野が広がったようで、実は狭くなる。

大人になるに連れ色々と経験し、分かった気になって、挙げ句に、こうあるべきだというような固定観念ができ上がって、こどもに押し付ける。
そういうことって自分にもありそうです。
素敵なレビューで、気付きをいただき、ありがとうございます。

グレシャムの法則
marimariパパさんのコメント
2023年10月26日

エレベーターガールさん
共感いっぱい&フォローいただきありがとうございます。
怪物はじめ重みのあるレビューに感心しています。
これからも素敵な作品たちを通して会話させてくださいませ。よろしくお願いします。

marimariパパ
ゆきさんのコメント
2023年7月17日

コメントありがとうございます!!
ところで、、
リクエストなのですが、
「君たちはどう生きるか」はご覧になりますか??
エレベーターガールさんのレビューを是非!拝読したいです。
勝手にリクエスト機能を付けて申し訳ありません、、が、是非!お願いします( ^ω^ )

ゆき
赤福餅さんのコメント
2023年7月13日

はじめまして。
共感ならびにフォローをしていただきまして誠にありがとうございます。
レビューを拝見させていただきました。

この作品、様々な視点から観ることができて楽しめる分、頭の中での回収に苦慮いたしました。(あまり深刻ではありませんが…)
レビューでおっしゃられておられます「子どもの考えや価値観をみんなの幸せの一つとして受け入れてあげる」というお考えには気づきませんでした。
私は「銀河鉄道の夜」を下敷きに物語を観ていたのですが、なるほど「星の王子さま」的な観方もあるのだなと勝手ながら思いました。(未読でいらっしゃるのであればおすすめいたします。)
周囲の理解と現状の受け入れが鍵かなと感じました。いわゆる「環境下で人は育つのか」「遺伝によって人は育つのか」というお話しです。どちらも必用なのですけれども。
大人の方が環境を優先的につくってゆくので、もっと配慮というか保護ネットをつくってほしいと思いました。

最後に、ちょっと話はずれますが昔ゲームソフトで「ザッピングゲーム」というものがありまして、登場人物がすれ違いざまに物語にからんでゆくものでした。今回ちょっとそれを思い出しました。

ありがとうございました。

赤福餅
ゆきさんのコメント
2023年7月7日

こんにちは^ ^
たくさんの共感♡ありがとうございます!!
だ、大丈夫ですか?('◉⌓◉’)
間違ってないですか??
稚拙なレビューを読んで頂いただけでとても嬉しいですm(_ _)m

 本作は私にはとても難解な作品でした。鑑賞後すぐのモヤモヤした気持ちをレビューに込めた為、浅読みな感想だと思います。
だけどずっとイヤ〜な気持ちが続き、こちらの皆さんに教えて頂き、コメントを交換していくうちに、当初の印象とは大分変わった作品になりました。
 エレベーターガールさんのレビュー、本当にその通りだと思います。大人になると視野が広がったようで、実は狭くなっているのかもしれないですね。
子どもの考えや価値観をみんなの幸せの一つとして受け入れてあげる。。とても優しい気持ちになりました!
そしてお付けになったタイトルが秀逸過ぎて震えました!!
感動をありがとうございました。

ゆき