劇場公開日 2023年6月9日

  • 予告編を見る

「不倫をする男は絶対にだらしない…というのがテーマではないけれど。」水は海に向かって流れる kazzさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5不倫をする男は絶対にだらしない…というのがテーマではないけれど。

2023年6月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作漫画は未読。
大島里美の脚本は、純情鈍感少年がワケあり美女に心惹かれ成長していく過程を、恋の三角関係も織り交ぜながら上手くまとめている。
大河ドラマ「花燃ゆ」は酷評されたが、民法の「凪のお暇」は同クールでは話題を独占した。映画でもそこそこの佳作を書いている脚本家だ。
前田哲は、ここのところ精力的な活動が目立つベテラン職人監督たが、ツボを押さえて安定感ある演出を披露している。
オープニングの小さな駅舎に傘の花が咲く俯瞰図は、これから始まるのは“映画ですよ”と宣言しているようだ。
そこに傘をさしてコートの女性がやってくる。少し不機嫌そうな表情が美しい広瀬すず=榊さんの登場である。
出だし上々。

直達くん(大西利空)は、自宅より高校に近い叔父宅に居候するためにその駅に着いた。
榊さんに招かれて、叔父の家だと思い込んでいたシェアハウスに着くと、榊さんの「ポトラッチ丼」に魅了される。
榊さんは住人たちの食事の世話をしている様子。勤め人でもあるが、仕事の空気は感じない。

さて、榊さんと直達くんの間には、ちょっとありえない関係性があり、その“秘密”を直達と共有するクラスメートのカエデが當真あみ。

この三人で構成される三角関係を手練れの個性派俳優たちが脇でギュッと締める。
取り巻きの面々は、漫画原作らしくユニークな人が揃っているのだ。
叔父さんの高良健吾は脱サラ漫画家なのだが、いつの時代の漫画家かという時代錯誤ぶり。
直達の父親北村有起哉と、出番は短いが榊さんの父親勝村政信の二人の小技を効かせ方はサスガだ。

榊さんは、私が予告編で感じたような尖った女性ではなかった。案外周囲と馴染んでいるし、直達にも親切だ。
そのうえ、二人の間には誰も介入できない因縁がある。
そんなお姉さまとシェアハウスで暮らそうものなら、高校生男子に惚れるなと言う方が無理な話で、学校イチのモテ女子も対抗できないのだ。
「何を隠そう、それは私。私のことです。 ご理解いただけたか、このハート泥棒❗」(當真あみ)
……好きなシーンだ。

母親が「あなたも恋愛すれば解る」と言い残して家を出たときから、絶対に恋愛をしないと心に決めた榊さん。
だが、恋愛というものはそんな決め事で制御できるだろうか。榊さんに言い寄る男はそこそこいただろうし、言い寄らないまでも優しくする男もいたはずだ。それらを振り切って、恋愛しないことを貫いてきたのだろうか。
…なかなかのツワモノ、榊さん。

紆余曲折を経て、榊さんの母親(坂井真紀)に会いに行った榊さんと直達の二人。
この映画は内房の市原市を中心にロケが行われているが、あのシークェンスは外房でもロケをしてると思われる。
終バスを逃した榊さんと直達が宿をとる。このシチュエーションにはムズムズてしまった。
直達が入っていたお風呂の湯が黒っぽいのは、房総特有の温泉の湯を引いているのだろう。

直達が言った「大人のクセに…」が、榊さんを母親のもとへ向かわせた。

そう、大人なんて子供なのだよ、直達くん。
そして君が榊さんに向ける想いを、大人になっても変わることなく持ち続けてほしい。ずっと男の子でいてくれ、直達くん。
それが榊さんとカエデちゃんへの礼儀だよ!

kazz
グレシャムの法則さんのコメント
2023年6月30日

kazzさん、いつも作品の肝とか芯をきちんと捉えて話されるので、説得力がありますね。
私はもう、最初に感じた印象から抜け出せなくて…それにせっかちなところがあるので、ハリーとロンのウジウジしたすれ違いなんかも、かなり焦れったく感じるタイプなんです。同じ青春ものでも朝井リョウなら平気なんですが。

グレシャムの法則
humさんのコメント
2023年6月29日

kazzさんのいわれるように、そうかも。。。
橋の上の榊さんのあの、こぼれる笑顔がありましたね♪
その後の、2人のそれぞれの成長か。
うん、なるほど〜
なんだかたのしい余韻となりました。
コメントありがとうございました。

hum
タイガー力石さんのコメント
2023年6月29日

kazzさん
コメントありがとうございます。
やっぱりこの2人あってこその作品ですよね!

タイガー力石
Bacchusさんのコメント
2023年6月29日

高校生だし同級生の方に行くのかなた私は勝手に考えてました。
確かに歳上のおねーさんに行くのも大いにあり得るんですけどね。
ふって欲しかったのは凄く良くわかります!

Bacchus
humさんのコメント
2023年6月29日

はじまりの駅舎のシーン、きれいで印象的で私も好きです。
榊さんが恋愛を遠ざけるようになったのは、自分の心をそれだけ蔑ろにされたのが、母の言う〝恋愛〟ならば自分には要らない、と思わせる強い哀しみの傷のせいだったのだろうと思います。きっと誰かに好意を寄せられても、手前で遮断し続けたんでしょう。
レビュー最後の直達くんへの言葉があたたかいですね。

hum