ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全645件中、81~100件目を表示
背ビレが青く光って伸びるフィギュア
日曜日にイオンシネマで 先週はオッペンハイマーだった
これは当初ノーマーク作
この監督の作品は何となく避けていた
しかしアカデミー賞を獲ったというので観ておかねばと
モーニングショーの玉川も絶賛していたし
ゴジラはよかった オモチャみたいな背ビレのギミックを除けば
歴代ゴジラへのリスペクトも感じられた
ローランドエメリッヒの速いゴジラとか初期の威風堂々ゴジラ
あとオラが大好きなジュラシックパークのイメージもあったな
玉川が言っていた核爆発のオマージュもなるほどと
戦闘機が突っ込んで静寂の中でゴジラがカチッと止まったところはクール
ゴジラはビキニの核実験で生まれたのではなかったか
そうするとなんか順番が違うような気がした
永遠の0もこの監督だったか 観ていないが
得意な時代背景なのか 脚本も監督だったのか
ステレオタイプで古くさい 予定調和が過ぎる
なんでそうなるのかとあぁやっぱりそっちに行くかの連続
・銀座の戦車はどこから来た
・どうやって集めた元海軍兵
・作戦のプレゼン時の意味のない白衣
・秘密にする必要がない説明用の水槽をベールで覆う
・なぜか最新鋭の戦闘機が見つかる
・エイエイオー的な集団行動
・青木何で髭そった
・神木どこで調達したカッコいい皮ジャン
・置手紙して子ども置き去り
・幼な子がその手紙をちゃんとそれを隣のおばさんに届ける
・タイミングのよい電報
・銀座にいかにもな服で就職する浜辺美波
・大した意味なく踏み潰されたり摘まみ上げられて放り出される連中
一方で生き残る浜辺美波
・個室に小綺麗なたたずまいで入院している浜辺美波
安藤サクラとか佐々木蔵之介 吉岡秀隆のいかにもな演技
学芸会レベルのストーリーに上手い役者を付き合わせるのは気の毒
まぁゴジラを観る映画だからなぁ 難癖だな
粗を探す観方は健全でないな
ん この映画のターゲットは 子どもなのか
せいぜい中学生までとか
そうするとオラの不満も解消する
背ビレが青く光って伸びるフィギュアは売れる
当然あってしかるべきの二人の性愛を描いていないのも仕方がない
子ども向けならば120分は長いよなぁ
前作のシンゴジラを観たら大人向けだと思ってしまう
VFX部隊にはVFXに徹してもらって
脚本には人間の営みとか体温が描かれていて
俳優が自らの人生経験を投影しながら演じて
それらを総合的にまとめられる監督の力量が必要だ
先週観たオッペンハイマーはそんな作品だったように思う
オッペンハイマーの続編みたいなことを監督が言っていたという
現状ではレベルの差は歴然
まぁリストアップしていなかったのは正解だ
オラが観る映画ではなかった
日本アカデミー賞作品賞ノミネート作で
観ていなかったのはこの一作のみだった
そしたら受賞 なんと脚本賞も
大丈夫か 日本アカデミー賞
今日も終了後は駅前公園で缶ビール2本
昨日でなくて今日で正解 いい天気で暖かくて気持ちよい
帰りは通り沿いの桜でも見ながらふらふら帰ろ
匂わせないで欲しかった
戦争がえりのトラウマ持ちが見れる。
という情報だけ。
映画館で見てよかった。
ゴジラのテーマ?いいよね。
コジラの口に特攻する前に、飛行機直してくれた人が耳打ちしてて、それで脱出できるってバレバレで残念…。
もっと、死ぬのか!?
て気持ちでみたかった。
深海に沈めて、また浮上させて倒すという作戦はわかりやすかったし、グロとかもなくておもしろかった。
ラスト、のりこが生きてたのはドン引きした。きれいに終わらせたかったんだろうけど、あの爆風に巻き込まれて生きてなくない?
ゴジラが放射能で爆破起こすの迫力満点でよかった。しかし、ゴジラは何がしたいのかわからず。
目的なく破壊行為してるのかな?
普通に良い
星4に近い。
何の為に自己犠牲を払うのか。そこには理由があった。1番の理由は自分にとってやらないで終わることができないから。やらないで終わるどんな事が一番悔しいし、何にも残らない、どんな事にも共通している事だと思う。映像も良かったが、思っていたよりストーリー、メッセージがあって良かった。
イッセー尾形と橋爪功いたよね❗
泣いた。
オレの戦争もまだ終わってない。
これで視覚効果賞だけ❓
神木君と浜辺美波ちゃんが主役のゴジラ映画とのことで、おこちゃま劇を見せられてもねぇと思って、米国アカデミー賞受賞が決まってからも観なかったんだけど、友達が「落下の解剖学と哀れなるなるものを観たけど全然ダメだった。ゴジラ-1.0が一番面白かった。また見ようかな」って言うもので、オッペンハイマー観た次の日にお口直しになるかもと思って、公開から4ヶ月も経ってから観たら、不覚にも瞼を熱くしてしまった。監督のオリジナル脚本で個々のシーンは確かに子供っぽいんだけど、ラストにかけて収束してゆく全体の構成はとてもよい。
その理由をちょっと考えてみた。
ゴジラが海底で眠っていた古代の水棲恐竜がビキニ水爆実験の放射能によって特異体質に変化した怪獣であり、反戦、反核のテーマが根底にありながら、登場人物たちが戦後を逞しく生きようとする熱意に鼓舞される。しかも、佐々木蔵之介のいくつかのセリフにあるように、頼りにならない政府や駐留アメリカ軍に期待できない状況で民間人同士でバスターズを結成する。戦災孤児の子役や澄子(安藤さくら)たちとの疑似家族もそうだ。青木崇高と神木隆之介のバディ関係に加え、史実では試作段階で終戦を迎えた【震電】がVFXにより命を吹きこまれる昂揚感。破壊される銀座の町並みに敷島を庇って吹き飛ばされる典子の可憐で眩しい制服姿。機雷回収の木造船に乗り合わせるメンバーは空母いぶきの佐々木蔵之介の秋津。西島秀俊の役の名前だ。山田裕貴は水島。ビルマの竪琴じゃないか! 天国の寅さんも野田役の満男の堂々とした演技を褒めていると思う。すっかりムツゴロウ先生や東海林太郎みたいになっちゃったけど。現地調達の機雷作戦の失敗から発想の転換を計ったガスとバルーンによる潜函病作戦も面白い。
朝ドラのらんまんの2人のキャスティング決定はこちらの映画のほうが先だったようだ。
遠藤雄弥もイッセー尾形も小野田さんの映画ONODA 一万夜を越えてに出ていた。
はじめて浜辺美波をみたのは映画アルキメデスの大戦だった。これも山崎貴監督作品だったのかぁ~沖縄に向けて出撃する大和も特攻作戦だった。田中泯演じる造船中将が最後に菅田将暉に言った言葉にハッとした記憶が蘇った。
なんだか続編がありそうな感じの終わりかただった。
視覚効果賞のノミネートだったのは納得
アカデミー賞受賞に盛り上がってるなか観に行ったけどストーリーや役者陣の演技には・・・という感じだったので視覚効果賞での受賞というのは納得。
船にかかる波(水)の視覚効果は確かにすごかった。
ただ役者の演技はなんだか今一つの印象。
佐々木蔵之介さんってこんな取って付けたような演技だったっけ?山田裕貴くんはいつもこういう役ばっかりだな。安藤サクラさんはこういう役はイマイチだな、ある男の方が自然な演技で良かった。という感想。
吉岡さんと浜辺さんは悪くなかった、というか想定通りの演技。
あきこ役の永谷咲笑ちゃんが一番名演技ですごかった。
後半これで実は典子が生きてたりしたらさすがに興ざめだけどそんなわけないよなと思いながら見ていて敷島が乗る飛行機の整備が終わって説明しているシーンあたりからジワジワ嫌な予感がしてきて澄子さんのところに電報が届いたところで、あぁ・・・と思い病院に駆け付けたところで最大の落胆。
あの爆風で飛ばされて生きてるは嘘だし、時間経過も分からないけど数日しか経ってなくてあの程度なら軽傷すぎて意味わからないし数か月経ってるならまだ骨折治ってないのも変だし映画はフィクションではあるけどさすがにもう少しリアリティーが欲しかった。
なんでもハッピーエンドが良いとは思わない。
エンドロールに橋爪功さんが載ってたのか見損ねたのでどのあたりで出たのかだけサブスク配信されたら確認したい。
日本の街並みはコレですよ!!!
今までハリウッド映画で日本の街並みが中国なのか東南アジアなのか、これ日本ちゃうだろって景観が不満だった
日本なんてこんなもんでいいだろジャップ?ハァン?世界はそんなとこ拘らないんだよハァン?みたいな見下し感がハリウッド映画の日本のシーンには溢れてました
日本の街並みはコレだよハリウッド映画さん
ゴジラ襲来の同じ状況ならすぐに原爆を投下しようとする外国映画と真逆で、知恵で解決しようとすることは日本人として胸を張りたいストーリー
戦中は無駄遣いしていた命を大事にしようじゃないか
特攻するつもりの敷島に橘が生きて帰れと伝えていたところ、グッときました
泣けました
命の償いは命で返すものではない
生きろ
登場人物が生き生きしていたのも戦後の必死に生きようとしているのが伝わりましたし、誰もが絶望的な状況に立ち向かおうとする表情に希望がびんびんと感じられてワクワクしました
あの作戦実行時は一緒になって応援に力が入りましたし、敷島が戦闘機でゴジラを攻撃するシーンはかっこ良かったです!トップガン鑑賞後でも戦闘機に乗ってみたいなんて思わなかったので意外なポイントでした
音楽の使い方がかなり良く!あのシーンでテーマがずんとかかるとゾクっとしました
渡辺謙の時のゴジラのハンスジマーだったか?あれはだいぶ消化不良になりましたので
エンドロールの終わり方も良かったです!
観ていて恐怖を感じさせるゴジラでしたし、要素のバランスも良かったと思いました
ビームを出すゴジラの正面シーンはトドメを刺されました
ゴジラ映画の中では1番大満足です
橋爪功さんが銀座にいたのがちょっと吹きました
久々にゾクゾクした映画
IMAXで鑑賞して大正解でした。
前情報を何も入れずに観たため、舞台が戦後であることや海が主な戦場であることが分かり、「シン・ゴジラ」とは全く異なる方向性に驚きました。(何だかんだ似てしまうのかと思ってました)
美波ちゃんの見せ場を作るためか、電車にぶら下がるシーンは少し滑稽でしたが、最後まで緊張感のある映像美と音声、演技でした。
もう一度観たい!
邦画史上最高のSF
今回4度目の鑑賞です。
アカデミー賞ノミネート前に見た時点で、これまでの邦画のクオリティをはるかに超えてると確信してました。自分の人生の中で初めて邦画でハリウッド映画と同等の満足感を得ることが出来た作品です。音楽、脚本、VFX、演出全てパーフェクト!!
冒頭のシーンや最初の海上戦闘のシーンでは所々山崎監督のスピルバーグへのリスペクトが感じられてとても良かったです。
また、ゴジラの咆哮や登場時の曲は劇場のスピーカーでしか味わえない轟音や低音のため皆さん是非とも劇場でこの作品を味わってください。
私はドルビーシネマ2回、4DX 1回、通常マイナスカラー版1回の計4回しか見れていませんが、まだまだ見に行きたいです。
そしてもちろんブルーレイを購入し山崎監督もとい、日本の映画界にお布施しましょう!!
生きてこそ…
やはり特攻で終わるのは美談ではないと思っていた。アカデミー賞受賞作とあって映像はハリウッド大作と遜色無かった。低予算とは思えない。特にゴジラが船に迫ってくるシーンは迫力あった。内容も大人向けであり、戦後の日本の設定で、生き残ってしまった人々が悔いている、恥じている、当時の人々はそう思う人もいただろう。神木隆之介、青木崇高以外の方の演技がどうも芝居じみた感じがしてしまった。
山崎監督の夢が詰まってた!
やっと劇場で観てきました。
評判通り水飛沫の表現は圧巻。
想像してたよりあっさり登場したゴジラの醸し出す恐怖。
あの銀座の街が!電車が!
VFXで描かれた世界を隅々まで堪能しました。
ドラマパートはすべて神木くんが持っていきました。
冒頭からのあの表情… 終戦により変わっていく環境の中1人だけ戦争が終わっていないことが手に取るようにわかる…
そしてラストの別人のような顔!
美波ちゃんの典子も一本筋が通っていて、敷島にぶつける言葉が説得力があってとてもよかった。
澄子さんはエッジの立ったキャラクターで、登場シーンがすごいインパクト。当時こういう女性もいただろうなと思うリアリティがあったけど、途中でなんだか都合のいい存在になってしまった描き方がちょっと残念。もう少し後半もメインキャストとの関わりが描かれていたら深みが出てよかったのにな。
しかし神木くんの敷島でそんな点も全て帳消し。
戦争のトラウマを引きずった青年を完璧に演じていた。
米国で共感を呼んだのは彼の演技こそなのでは…
思わず続きがみたくなるエンディングもよかったな。
そして、忘れてはいけない、あの音楽がノスタルジーを誘って最高だった!!
背びれ(と動き)はメカ
諸事情あって(☢️放射能etc.)危険な現場で働く人々の様子が見たくなりレイト鑑賞したかったのですが、急な用事が入り延期&延期、
で、直前に🇺🇸アカデミー賞の受賞で改めて話題になったからか、+㊗️日&🈹引デーの水曜日だったからか、春分の日の日中はどこの劇場も席が埋まっていてびっくり❗️😳
公開日を見たら昨年11/3〜となってて‥4ヶ月以上も経ってるのに⁉️🤔(そんな前から演ってたっけ?‥年明けてからじゃナカッタ?)
そして翌レイトでやっと鑑賞💺
最初だけ振り返りの戦時のエピソードかと思ったら、ずっと当時が舞台のお話だった。
役者さんの芝居掛かった台詞回しが聞いていてちとむず痒い🥴芝居ナンダケド
あの我が国の🫧⬇︎🦖⬆︎🎈作戦は世界に発表してよいレベルの作戦なんでしょうか❓
&ラストの数多の助太刀船と主要艦との連結作業が難無く済み過ぎぃ!!👋🏼
そして最後はお家芸の神風特攻(&+戦中と違って命は粗末にしません)作戦で了
おまけのラストは蜂蜜のように甘~い ワレ、生きとったんかい! 展開
で被曝とGの再生のエイリアンエンドで 結
Gジラさん、なんかエロマッチョなカラダ付きになって💪🏼🦵🏼 ラジコンロボみたいな歩き方してましたな🤖
観てきました。
オスカー受賞と聞いて、遅ればせながら昨夜映画館にて鑑賞。映画館で観て本っっ当に良かったです!受賞記念ということで監督とキャストの舞台挨拶がLIVE中継され、ちょっと珍しい体験となりました。
家族で鑑賞したのですが、息子が「震電はプロペラかエンジン爆発させて脱出する戦闘機のはずだけど、爆発してなかったなぁ…」と呟いていました。気になって調べたら色々記事が出てきて、大変興味深く読みました。息子にとってはすっかりネタバレだったようですが個人的には充分満足です。
敷島が浴びた黒い雨、典子の首元に蠢く不吉なアザ、海底で復活の兆しを見せるゴジラ。簡単にはハッピーエンドに終わらない。終わらせてはもらえない。ゴジラの映画って、いっつもそう。何度も何度も私たちは繰り返し祀っている。
死ぬためでなく、未来を生きるために
戦争で特攻隊として役に立つはずだったが、「生き延びてしまった」主人公敷島。罪悪感を抱えながら生きる敷島に守るべき人達(愛する人)が出来、そして、ゴジラに愛する人を奪われ、「自分の戦争を終わらせるために」ゴジラに立ち向かうという王道ストーリーです。
ドラマ(ラブストーリー)とアクションが同じレイヤーで展開され、老若男女の人が楽しめる娯楽大作になってます。アカデミー視覚効果賞を受賞したVFX映像も一見の価値あり。
是非映画館での観賞をオススメします。
追伸
惜しい点は2点。
敷島と典子の心の距離が近くなっていく過程をもう少し丁寧に描いてくれたらもっと感情移入出来たかも。
あと、典子が実は生きていたラストシーンはちょっと、、。あれみて、最後の突っ込むシーンで感情移入した私。ちょっと涙返せよ!って思っちゃいました!
作品の性質上、子供もみるし、まーしょうがないですね笑
素晴らしく優秀。一方で新しさは無い。悪い意味ではなくて子供向け
とても品質の良い優等生的な映画で文句の付け所がない素晴らしいものだと思うが、
50歳手前の私が観て感じる新しさや驚きなどは特にない種類のものなので、特にお子様や学生にお勧めしたいです。
[以下ネタバレ含む]
唯一「おおっ!」と思ったのが、最初の島で兵隊がゴジラに投げられたのを画面が空を追って、それが落下していく様子につなげて他の隊員が銃器で反撃してる姿を映したシーンはあまり見たことのないカメラワークだったので声が出そうになった。でも最近の流行りのカメラワークだったりするのかな?
あとはこの時代の生活の様子の再現性が凄い。
浜辺美波さん自体は勿論素晴らしい方ですが、正直この映画では美人すぎることが邪魔な情報になっていると感じました。
あとは最後の対面で子供が無表情だったことの不自然さはさすがに気になった。
生まれて初めて同じ映画を映画館で3回観ます
この映画 死にたくてしようがない 自分は生きる意味が無い なんとか楽に死にたい と思ってる人に観てもらいたい
途中で浜辺美波が死んだ時 山崎貴監督が憎いと思いました!いくらドラマを盛り上げるためにとは言え 殺したらあかんやろと思いました そして主人公がひたすらゴジラへの憎しみ、特攻できなかった清算のために ひたすら死にたがる!お前まで死んだら 残されたアキコちゃん いくら親切な安藤サクラおばさんが育ててくれるとはいえ やっぱり死んだらアカンやろ~!!って思ってたらあのラストです 初代のゴジラは悲劇を強調するために死んでいく母親と子供を描写していました。山崎貴監督はそんなことやりませんでした!素直な人はあぁこれでようやく二人は結婚しアキコちゃんを長女とした家庭を築くんやなぁって未来に希望あるエンディングでうれし涙を流します。本当に良くできた映画で周りの人に喜んでもらうためにこの映画推奨してます!
見てよかった!
戦争モノも怖いモノも苦手ゆえにこういったジャンルは食わず嫌いになりがちですが、アカデミー賞受賞おめでとう!の気持ちで見に行きました。
結果、見てよかった!とってもよかった!
視覚効果は言うに及ばず。そっち方面は疎い私でも「どひゃ~~~」のド迫力。
それよりも、それ抜きにしても、私にはストーリーがとっても味わい深かった。
今の時期にレビューを書いても、おそらくさんざん語りつくされてると思うが、ちょっとレア?な視点から私が感じたのは。
敷島は死ぬの?死なないよね?終盤すごくハラハラしました。
これは、死んでお涙頂戴の映画じゃないから。きっと死なないから。
とある程度予測がつくが、それでも、生きてパラシュート脱出した時は涙があふれた。
それどころか、ラストでは典子さんも登場!!
野田のセリフがお気に入りです。
「先の大戦で、日本人は命を粗末にし過ぎた。この作戦では誰一人命を落とさない結果を目指す!」
(お気に入りのわりにはうろ覚えですが・・・)
人が死んで、ドラマチックに盛り上げるのは簡単だと思う。
こういったジャンルの映画なら、とくに。
そうじゃなくて、誰一人命を落とすことなく、それでも心に残ったら、それは本物だと私は思う。
そういう意味で、この映画は心に残ったし本物だと私は思いました。
(エキストラはじゃんじゃん死んじゃいましたが、それはおいといて)
進化してるなぁ
実はこの手の映画は今まで全く観てなかった。私の中のゴジラは自分が小さい頃楽しんだそれのままだった。
だからなのか、ゴジラがこんなに強そうに怖い見た目になっていることにまず驚いた。
アカデミー賞で視覚効果賞を取ったというVFXの技術については全く素人でわからないけれど、映像はとにかく迫力があったしそれに負けないくらい音響も良かった。海のシーンでゴジラが迫ってくるところは特にすごかった。
ストーリーは今の時代への警鐘とも言えるような核をテーマに、日本人が好きそうな,仲間の絆や信頼が盛り込まれていて最後までテンポよく楽しめた。最後の戦いで漁船が助けに来ちゃうあたりはちょっと海猿が入ったかなぁ。神木君は特攻の生き残りというには明るいキャラだけど、流石の演技でとても良かった。正直,吹き飛ばされた浜辺美波が生きてたり黒い雨を浴びた神木君が元気なままなのはちょっと無理があるなぁとは思いました。
ツッコミどころ満載だが楽しめた
朝ドラらんまん&Dr.コトー&もののけ姫を感じる内容だった。
朝ドラらんまん感たっぷりの出だしに、どうなることかと思いきや、戦争時代の話からいきなりゴジラが暴れ出した。
途中、Dr.コトー先生が主人公なのかと錯覚するが、最後は生きろ!でもののけ姫のラスト、ゴジラがでいたらぼっちみたいだった。
ラストの終わり方や所々ツッコミ箇所満載だが、どんどんゴジラの恐怖の世界観に引き込まれて楽しめた。
キャストが皆凄く良くて普通にドラマとして充分楽しめる映画だった。
アカデミー賞に伊福部音楽・最後の敬礼の意味
10回目の鑑賞でアカデミー賞獲得を記念して初めて投稿。
祖父が昭和ゴジラシリーズの音楽関係者であった事から、小さい頃から身近にゴジラがいる環境(私はVS世代)で育った為、今回の受賞は感無量でした。
受賞時のゴジラのテーマには感動しました。
伊福部先生最高です!
肝心の映画は、他の方々も書いているが、久しぶりに恐怖の存在であるゴジラが描かれており、合わせて神々しさも表現されていた。
随所に流れる伊福部音楽はこれぞゴジラ映画という締まりを感じました。
また、今回所々に初代ゴジラのオマージュがあるので、初めてゴジラを知った方にはぜひ「初代ゴジラ」も観ていただきたいです。(包帯を巻いた神木隆之介さんも宝田明さんと重なってかっこよかった。)
最後の敬礼の意味が・・・とのレビューが多々あったが、「ゴジラ自身も人間の原爆によって生まれた存在であり、彼もまた被害者である事から鎮魂の意味合いを込めて自然と敬礼していた」と小説版に描かれている通り、ゴジラも戦争の被害者の一つと考えて観るとまた違う感情を抱くかもしれないですね。
全645件中、81~100件目を表示