ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全1369件中、1181~1200件目を表示
原点回帰のゴジラ!
こんなゴジラは観たことがない!
ゴジラは昭和がよく似合う!
公開を今や遅しと待ちわびていた本作。もちろん公開初日にIMAXで鑑賞してきました。控えめに言って最高すぎる作品で、期待をはるかに超えてきました。一緒に連れて行った中学生の甥っ子も、ゴジラ初体験でしたが、すっかり魅了されたようです。
ストーリーは、終戦間近の太平洋上の大戸島の軍施設に突然現れた巨大怪獣ゴジラが、その後も北上を続け、やがて戦後の焼け野原からようやく立ち直りかけた東京に姿を現し、再び大きな災厄をもたらす中で、さまざまな思いで戦後を迎えた人々が、力を合わせてゴジラに挑む姿を描くというもの。
まず言いたいのは、怪獣映画でありながら、本作が非常にドラマチックであるということです。「ゴジラ」の主人公はゴジラでいいといつも思っているのですが、本作の主人公は紛れもなく敷島浩一、あるいは彼をはじめとする逆境に抗う人々です。敗戦の悔しさ、仲間を救えぬ不甲斐なさ、生き残ったことの罪悪感、家族を失った悲しみ、いつまでも拭えぬ恐怖、政府への不満や怒りなど、さまざまな思いを抱えて、それでもなお生きていくために踏ん張り続ける人々の姿が印象的です。
そんな人々をさらに絶望の深淵に叩き落とすゴジラの描き方が秀逸です。天をつくような超巨大生物でありながら、禍々しさと神々しさを併せもつようような姿で、耳をつんざくような咆哮をあげ、想像を絶するような破壊力をもつ熱線を吐くゴジラ。その圧倒的な存在感を最新のVFXで見事に描いています。そんなゴジラが東京を蹂躙するシーンで、どことなく醸し出す特撮感も絶妙です。日本でも、いや日本だからこそ描けるこだわりの映像表現が素直にうれしいです。
およそ人類が抗う術がないゴジラに対して、戦後間もない貧弱な日本がどんな対策を講じるのかも本作の見どころの一つです。現政府への皮肉も込めた、隠蔽体質、ことなかれ主義、責任逃れの弱腰政府に頼るのではなく、民間人が大切なものを守るために立ち上がる姿が熱いです。野田のアイデア→震電の登場→橘による整備のコンボも抜群の破壊力で、クライマックスに向けてテンション爆上がりです。ヒント多すぎでラストは読めましたが、それでもきれいな伏線回収によるドラマチックな展開に涙がこらえきれませんでした。
改めて昭和生まれのゴジラは、昭和がよく似合うと感じます。高層建築がほとんどなく、爆風で一掃されるような家屋の多い時代、ゴジラは天災に匹敵する脅威です。それなのに、人類には抗うための強力兵器もハイテク装備もありません。そんな時代だからこそ、知恵を絞り勇気を奮い、未曾有の危機に立ち向かう人々の姿が熱く描けるのだと思います。
今回はIMAXで鑑賞したのですが、大スクリーンと整った音響設備のおかげで、この上ない臨場感と没入体験を味わえました。これぞ映画館で観るべき作品と言える本作。ぜひ劇場でご覧ください。
主演は神木隆之介くんで、己の生きる意味について悩む敷島を熱演しています。「らんまん」での神木くんとの夫婦役も記憶に新しい浜辺美波さんも息ピッタリで、もう本当に結婚してほしいぐらいお似合いです。脇を固める、吉岡秀隆さん、佐々木蔵之介さん、山田裕貴くん、安藤サクラさん、青木崇高さんらも、それぞれの役で抜群の存在感を発揮しています。
人情ドラマに重きを置いているようで残念
永遠の0かと
冒頭のゼロ戦(主人公は「レイシキ」と言ってた)が着陸するシーンからこの映画の面白さが予感された。開始早々ゴジラが現れたけどジュラシックパークに毛の生えた程度でこれじゃない感があった。でもそれは杞憂に終わって良かったが。
母親役がいなくなり女の子が泣くところや主人公が命を懸けてゴジラを倒すために子供と別れるシーンでは涙が浮かんだ。あちらこちらでオジサンの鼻をすする音がした。
初めは戦争で子供を失いやさぐれて嫌な感じだった安藤サクラが母親代わりをしてくれて良かった。やはり彼女は上手い。
できれば永遠の0のように最後は逝って欲しかったけど子供も観に来る映画なのでハッピーエンドはいたしかたないかと。
客の大半は昔の子供たち(白髪頭のオジサン、おばさん)でしたが。
戦後のどさくさ
今年ももう11月となり、私の劇場鑑賞作品も本作で101本目となりました。いろんなものが値上げする中、映画観賞券も一般は基本2,000円ですから、当然劇場で観る作品は自分なりの基準で選別します。元々、特撮、特に怪獣映画はあまり好んで観るジャンルではないのですが、今作は「ゴジラ×山崎貴」となるとこれはお手並み拝見です。
で、感想は「今年劇場鑑賞した中で一番つまらなかった」と言うのが正直な思いです。高い評価も多いようなので申し訳ありません。個人的感想なのでご容赦ください。
まず、山崎監督作品のウリであるVFXや美術についてケチをつけるつもりはありません。ゴジラそのものの見た目は好みじゃありませんが、それも評価としては度外視します。ただ、脚本はこの上なく酷いですね。
まず、設定が雑。本作の主役は敷島(神木隆之介)という(元)特攻兵。一方「ゴジラ」という存在についてはほぼ取り下げられません。プロローグでの登場後、序盤のダイジェスト的に進む時間経過に挟み込まれる「1946年のアメリカによる核実験」をきっかけに巨大化する様子は解りますが、それ以外は「敷島のいるところにゴジラが現れる」としか説明がつかないほど、なぜそこで暴れているのかは解りません。そして、とんでもない被害をもたらされているのにもかかわらず、アメリカはソ連との睨み合いを理由に干渉せず、ましてや日本政府もダンマリで、ゴジラ退治は帰還兵が中心とはいえ全て民間に委ねられます。対抗するための兵器などもあっさり払い下げられ、戦後のどさくさな状況を、映画の設定自体に「どさくさ紛れ」で利用していたりと、いろいろ説明がつかないことが多すぎます。
そしてまた、展開についても意外性はありません。敷島のドラマに時間を割くことで、ゴジラの動きは説明通り。全くピンとこない住まいと銀座の距離感や、いつ(2回目の)上陸があるか判らない中での「人探し」などはちゃんと間に合います。
そして、終盤に準備された2つのサプライズも仕掛けが在り来たりですぐに読めてしまいます。これって「画面から消えただけ」だなと思ってしまうし、違ったのは「そっちのレバー」だった事くらいだったり。
だったらせめて絶体絶命な状況からの大逆転的なカタルシスくらいあってもいいと思うのですが、ずさんな「作戦」にもかかわらず、ゴジラさんも想定通りに動いてくれます。一応、プランAがダメならプランB、Cみたいな設定がありますが、全くハラハラするシーンもなく盛り上がりません。
いつもならそれでも「役者の演技はよかった」とフォローを入れがちですが、山崎さん演出の悪い癖なのか、主要な登場人物は漫画っぽいキャラクターばかりで、際立って良かったと思う方もおりません。決して役者のせいだとは思わないだけに、ひとしおに残念です。
と言うことで、皆さんの評価の高さに意外性を感じつつ、まぁ映画は「好み」ですから、私には合わなかったのだと割り切って、私からはこれ以上の点をつけようがありません。悪しからず。
昭和から平成、そして令和へ
素晴らしい映画でした!
小さい頃は見ていましたが、最近は「特撮だろ、ゴジラでしょ?」みたいな感じでどちらかというと避けてきましたが、監督が3丁目の夕日のあの人だ、ということで視聴。
あちこちにご都合主義的な部分はあります、そんな訳ないだろと。
最初の基地のシーン、目の前で零戦が完全に燃え尽きてるのにそんな近くで寝れるもんかと。
終戦は8月のはずなのに東京に帰ってきた時にはまだ燃え残りの瓦礫がいっぱい。
銀座と聞いて行ってみたらすぐ会える。
あの爆風でその怪我で済むもんか、とか。
でもいいんです、ゴジラなのでそういうとこを言い出したらキリないのです。
青木さんは相変わらずうまいよねとか、子役の中の演技は演技に見えんぞどうやったんだとか、蔵之介ははうるさいけど必要だよねとか山田裕貴も意外にうまいのねとか安藤サクラは流石だねとか、セリフなしのちょい役でこの人使うんだとか、ゴジラ以外の部分がめちゃ良かったです。
銀座の街をガシガシ壊すゴジラは圧巻でしたし違和感もない。
2時間が少し長く感じたのでもしかしたらテンポ感が少し悪かったのかも、とは思いますが、全体的には満足です。
ゴジラの音楽もゴジラ登場で流れるのではなく、こっちが攻める時に流れるのもうまいなーと思いました。
ご都合主義なところを少しだけ差し引いて4.5にしました。
見て損はない映画です!
評価5なのはVFX
自分はかつての名俳優ブルース・ウィリスが好きなのだが、脚本がアレなのか演技がわざとらしく感じて冷めてしまった。気持ちをセリフで語りすぎたから? アップになった際に主人公やヒロインの瞳に無言の叫びが伝わってこず白けてしまう。
何故に全てセリフで語らせるのか。今の時代分かりやすくしなければ難しいのかも知れないが、押し殺す声や姿に言葉にできなかった想いが伝わって来ない。
良い演技かも知れないが、正直に言うなら途中で何度も白けた。
戦闘VFXは邦画の中でシンゴジラと並び最高に良かった。戦闘シーンのカメラワークも申し分なし。曲も音楽演出もとても良い。
戦争時代を知らない若者のためには良い映画だし総合的には素晴らしい映画。
泣かすゴジラ映画
ゴジラや特撮怪獣映画への思入れが強い方ではないのでゴジラそのものの造形や動きへの注文は特に思いつかずで、シンプルに戦後復興を邪魔する巨大生物を駆逐する事でそれぞれの戦争に決着をつけようとする人たちの未来に向かって生きようとする姿に感動させられた。
子供から大人まで楽しめる事が大前提でありサイズの規模感も含め日本に上陸し「都市」を破壊するシーンが当たり前だったゴジラ映画だが、当然個々にクローズアップして見れば踏み潰された者もいるし食べられた者もいる訳で、(他の映画の影響も多分にあるとは思うが)その辺りを目を逸らす事なくしっかりリアルに描いている点は良かったと思った。
主演の神木隆之介は世間では演技派と言うイメージの様だが本作の敷島役には合っていない様な気がした。
軽やかな演技ですごく達者なところを見せるが、今作のような技術よりも気持ちみたいなモノが大事な役どころだと何となく熱が伝わってこない様な気がしたからかもしれない。
日本が明るい未来のために前を向いて進んで行けるという状況作りと、ゴジラは決して人間程度に倒される事があってはならないという神話に上手く折り合いをつけた結末となったが、ゴジラに十二鬼月並の再生能力を持たすのは安易な様に思った。
次作で彼女は巫女役になりそうですね。
子供の母親ではないというのもそのためだったと考えると合点が行きますしね。
全1369件中、1181~1200件目を表示