劇場公開日 2023年11月3日

ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価

全2023件中、941~960件目を表示

4.5抗って生きろ そして 復活しろ

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 53件)
えーじ

5.0ゴジラマイナスワンの原点を活かしての表現力。

2023年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

鑑賞をした観客は全員と言って良いほど裸の王様状態。見たままの感想を述べているだけで、客観的に理解が出来ていない。何故、時代背景を戦後にしたのか?戦争で崩壊をした町で暮らす人たちの心情。戦争で大切な人を失った悲しみ。その中でゴジラが現れて、行き場を失う。この作品は、シン・ゴジラとは比較にならない。シン・ゴジラは現代が舞台。ゴジラマイナスワンは戦後が舞台。その差の意味を理解が出来なければ、いつ震災や戦争が起きても泣き寝入りをするだけ。ゴジラマイナスワンには深い警告が込められた作品だと、私個人は思う。これを娯楽作品と受け止める人の心が理解出来ない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
宇(コスモ)宙

5.0ビックリした!

2023年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
トシボー2.0

4.0思った以上に面白い!! ゴジラ強いなぁ、、、

2023年11月23日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
アテネ

3.0うーん。。。

2023年11月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
fairlight

4.0反戦映画、涙しました。

2023年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

高齢者です。幼少期聞いた事が再現されていました。
主人公の苗字、「敷島」これだけで泣けて来ました。何度も表札が写されます。
作者は色々なメッセージを作品に散りばめています。エンターテイメントとして見るも良し、散りばめられたメッセージをすくい取る事で更に作者の創造作品を受けとめられるのでは、と思います。
お時間あれば「敷島隊」で検索してください。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ジロニャッチ

4.0吉岡秀隆はリチャード·ドレイファスだった

2023年11月22日
スマートフォンから投稿

メカゴジラ世代です。
ゴジラがそれほど好きだった訳ではなく、シン・ゴジラも立川で爆音上映が見たくて鑑賞し、庵野監督の現代版ゴジラに以外と感心させれた。
そして今回の昭和舞台ゴジラも悪くなかった。
前半は木造ボートと巨大生物のバトル。まさにJAWSじゃないか。吉岡秀隆は知的なリチャード·ドレイファスそのもの。ロイ・シャイダーとロバート・ショーはいなかったけれど、その世界観は50前半のおっさんに響きました。
パクリとかでなく、オマージュと思えてしまうのは年をとったからか。
アメリカで公開して受け入れられるか微妙なところ、しかしhollywood資本ゴジラより間違いなく日本人にささる映画。
「恐れ入谷の鬼子母神」というセリフはまさに昭和っぽい。
久々に聞いたな~。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Ranquet

1.0さすが山崎某監督です!

2023年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

とってもとーーっても分かりやすいセリフで説明してくれて良かったです。隣のおばちゃん、誰かと思ったら安藤サクラさんだったんですね。『ある男』で微妙な表情だけで感情を表現していた人ととても同じ俳優とは思えませんでした、監督の演出の賜物ですね☆ 佐々木蔵之介さんも今度から見ただけで胸がいっぱいになってダイエットの助けになりそうです!そういえば橋爪功さんがなぜか1カットだけ映りましたが、きっと私などには想像も付かないような裏設定があるのでしょう、知りたいな〜

お母さんに言われた時は死にたくなかったのに、守る家族ができたら死にたがる主人公の気持ちも複雑すぎて私のような偏屈者には全く理解できませんでした、絶賛してる世の中の人は感受性が豊かなんですね、羨ましい限りです。

怪獣映画なので数々の矛盾点を指摘するのは野暮というモノです。全編に矛盾点が溢れているのでいちいち気にしていたら楽しめませんしね!放射能がまき散らされて黒い雨が降ってましたが、その後は特に触れられなかったのできっとみんな平気だったんですね!嬉しい!GHQの皆さんは第一生命ビルにいるはずなので、日劇とは300mくらいの距離なんですが7500㎞遠くのモスクワが大事なんですね、これが地球を俯瞰する外交、てやつでしょうか、さすがの国際感覚です!

あ、そういえば行方が知れない人を探すのには、その人の知り合いに誹謗中傷の手紙を送りまくればいいんですね!参考になりました!

国の責任でめちゃくちゃになってるのに、誰も責任取る気が皆無なので、民間が無償・命がけで頑張って解決!これぞ令和らしいストーリーですね!感動しました!!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
エカシムロ

5.0額縁上映ですが・・なにか?

2023年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

IMAXで見ました。
額縁上映を批判している人がいますが、縁の幅はわずかで通常のスクリーンに比べたら遥かに大きい映像でした。
何よりもあのゴジラの咆哮はIMAXで聴くべき!
鳥肌立ちまくりでした!!
内容にツッコミどころも色々ありますが、
それはハリウッドとて一緒。
ストーリー展開、VFX、音響、言う事無しです。
令和版ゴジラシリーズ、山崎監督期待してます!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
CAROCK

4.5圧倒的ど迫力❗️

2023年11月22日
iPhoneアプリから投稿

怖い

興奮

幸せ

ゴジラ映画は日本の宝物だなと、改めて感じさせられた。
それだけ映画の出来が良かったんだけど、意外にも観客はほぼ高齢者だったことに驚いた。
見終わったおばあちゃんの二人組が、良かった〜ね会話している事に感動してしまった。きっとみなさんは初代ゴジラに魅せられた方々なのでょうね〜

コメントする 2件)
共感した! 14件)
おのもん

4.0シンゴジラ感があって楽しめた。 神木君がいい。

2023年11月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シンゴジラ感があって楽しめた。
神木君がいい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
せーじ

4.5重く響いた

2023年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

重く響いた。
見終わったあとに、こみ上げてくるものがあった。

「ゴジラ」は死んでいないし、我々一人ひとりもそれを抱えていかなければならない。

そうやって私たちは、生きていかなくてはならないのだ。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
peke

4.0及第点ですが...

2023年11月22日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ふーた

5.0女性が多い

2023年11月22日
スマートフォンから投稿

意外かと思いきや、女性が多い事多い事。
しかも年代問わず。
やはり面白い映画には性別年代問わずなんだなー

コメントする (0件)
共感した! 8件)
カタコリーナ

5.0大満足

2023年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

映像、音楽、ストーリーどれをとっても大満足です。
素直に映画館で観てよかったと思えたし、このレベルの映画を日本作品としてみれたことに感激しました。
確かに粗はあってクサさだったりご都合主義感があったり展開の違和感を感じる部分はありますが、全体の完成度から考えると些末なことかなと。
是非映画館で観てほしいですね。

ちなみにいい夫婦の日の結婚記念日に全くゴジラに興味がない妻を連れて行くという愚行を行なったわけですが、観てよかったと興奮してましたよ。
是非!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ムスビ

5.0今作のゴジラはちゃんと怖い

2023年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
サブレ

4.0ゴジラは比喩。 邪悪な不条理な無慈悲な現実に抗え。。。

2023年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラは比喩。 邪悪で不条理で無慈悲なパワー。
或いは、20世紀に多国を蹂躙してきた西洋社会。

それに 民族が協力し 立ち向かう物語。

科学者は科学で、
技術者は技術で、
船乗りは船で
飛行機乗りは飛行機で、
民族全員参加で まとまれた 事実。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
東條ひでき

5.0ゴジラの活躍に期待するのではなく、、映画鑑賞前にまずは!人の死と向...

2023年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

ゴジラの活躍に期待するのではなく、、映画鑑賞前にまずは!人の死と向き合う怖さとか人のあがきなどを感じる純粋な気持になると、より楽しめる映画になっていると思います!!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ksato

時代の背景描写がとても良い

2023年11月22日
スマートフォンから投稿

子供がゴジラ大好き過ぎてゴジラフェスにも行きました。
実際映画を観て、監督の演出への拘りが伝わってきました。
人物の描写も丁寧描いています。

ただゴジラを見たい子供には退屈になってしまうシーンが長く、大人向けかもと感じました。
刺激を求め4DXで観ましたが、しっとりと観たほうが良さそうです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
kocchan55555

4.0いいと思うけどなあ

2023年11月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
TS