劇場公開日 2023年11月3日

ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価

全2023件中、841~860件目を表示

4.0全員いい人のザ·日本映画 家族で見れます。

2023年11月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

見に行った人の評価を聞いて行きました。
嫌な人も最後に良い人になる、見たあとにぽかぽかするザ·日本映画。最後に全て回収されました。同日に見に行った「首」と真逆ですが両方見に行って良かった。
特撮すごいです。ゴジラの放射熱線が波動砲になってた。高雄の砲撃とか震電の空戦とかCGは見ごたえあります。CG以外は普通。DRコトーが出てきてDRコトーを演じたのも日本映画ですなあ。ストーリーは初代ゴジラを膨らませた感じで違和感はなく、深海で気球が膨らむのかは?ですがゴジラ映画らしいワクワク感は大人も子供も楽しめます。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
土偶MAN

4.0某「鬼太郎」との表と裏

2023年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
加藤プリン

0.5設定の破綻

2023年11月28日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
kazsing

4.0意外と良かった。

2023年11月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
カズラオ

3.0ご都合主義なところが残念

2023年11月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 17件)
poke143

5.0ゴジラシリーズの最高傑作

2023年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ゴジラシリーズ最高の出来栄えでした。優れた脚本でした。人間もゴジラも共に「生きる」こと「生きてゆく」ことが底流にあります。地べたの演出(人間の物語部分)がこれほど練られたのは、ゴジラ史上初めてだと思います。ゴジラは私と同じ1954年生まれ。1962年の「キングコング対ゴジラ」以後はすべて劇場で見てきました。母性を持って登場したモスラの神秘、子供映画からの脱皮に喝采を送った大森一樹演出、監督に「怪獣愛」を感じた金子修介演出・・・その時々でいろんな感じ方が出来ました。しかし、庵野・樋口コンビの平成「シンゴジラ」は台詞運びが好きになれず。年も取ったのでゴジラはこれで終わりにしようと思ったのですが、山崎貴の令和の今作品で、人間味ある登場人物たちの物語に目を見開くことができ、ジジイの心に再び灯がともりました。故・伊福部昭先生のあの曲の入れ方がうますぎてしびれます!佐々木蔵之介の過剰な演技はガマン、ガマン。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Masked Hearts

3.0途中まで本当に面白かったです

2023年11月27日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
カスタマー

4.0怖いよお!でもそれがいい

2023年11月27日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

怖い

萌える

映画館でみてほしい映画

ゴジラの怖さ 映像の凄さがこれでもかと伝わってくる

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ゆうチーズ

4.5一番良いゴジラ映画

2023年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんで今までこれを作らなかったんだろう
と、思うくらい

別に難しいことしてないんです

逆に今まで難しくしすぎてたんじゃないでしょうか

ゴジラ来た
でかい
強い
怖い
やばい
どうしよう

それがとても分かりやすくシンプルに
綺麗な映像で観られるっていう

老若男女だれでも楽しめるゴジラ映画だと思います

ゴジラはちょっと…という方に是非観ていただきたいです

コメントする (0件)
共感した! 7件)
きみまろ

4.0ゴジラと人間のつきあいは「これから」。

2023年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラの「恐ろしさ」と、人々の「優しさ」の対比が印象的だ。このゴジラは正に史上最強の破壊者だ。これほどリアルに姿と動きを再現した山崎監督のVFX技術には脱帽する。ゴジラの恐ろしさは、その強さと比例して、何を考えているのか分からない不気味さにあるように思う。人間が何か危害を加えたわけでもないのに、真っすぐ東京へ上陸して破壊する事だけが楽しいかのように暴れまくる。俺たちに何の恨みがあるんだと思わず文句を言いたくなる。その姿は、戦争などを起こす人類の欲を体現した「悪の象徴」のようにも見えてくる。
人間ドラマの方は、戦争による心の傷や、家族を亡くした者たちの結びつきなど、ありがちではあるがとてもていねいに描いているところが好感持てる。敷島も典子も相手を思いやる気持ちが素晴らしい。幸せになってほしいと思わず願ってしまう。敷島の仲間たちも、それぞれの言うに言えぬ思いを抱いて支えあっているのがよく伝わる。人間には誰しも良い面と悪い面がある。ゴジラが人間の悪の象徴なら、このドラマの人たちは人間の良い面の象徴として描かれているように感じた。
永遠に滅びないゴジラと人間の長い闘いはここから続く。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ガバチョ

5.0ゴジラも神木君も最高!

2023年11月27日
スマートフォンから投稿

泣ける

怖い

興奮

ホントに、久々映画館に足を運びました!
一人でも観に行きました!
ゴジラ映画初めて観ました!
ゴジラ、カッコ良かった!怖いほどに
人間ドラマ部分も泣けました。
昭和ですもん。セリフだって、あのくらいわかりやすくなきゃ。ゴジラに勝てない。
とにかく、ホントに良かったぁです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
かんの

4.5世界と競える日本産ゴジラ。日本映画のレベルを塗り替えた作品。

2023年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

私はドルビーシネマで観ましたが、怒り狂うゴジラの迫力、カメラの迫り方、世界に没入させる音響・音楽に映画館を出ても興奮が醒めませんでした!
今後、日本の映画を語る際に本作は一つの基準になってくるかと思います。

日本映画はアクションが苦手、VFX(視覚効果)技術が遅れているという印象を持つ人は少なくないと思いますが、本作はハリウッドと比べても遜色ないレベルでした。12月から北米での公開が始まりますので、その点もすぐに結果が出るでしょう
また怪獣映画でありがちなドラマに振ると怪獣パートが物足りず、怪獣にフューチャーするとドラマが適当になるというパターンですが、本作では太平洋戦争で心の傷を負った主人公(と日本)の回復と、その前に立ちはだかるゴジラの対立を丁寧に描いています。この二つは単にバランスがいいだけでなく、それぞれが互いのシーンを尖らせる相乗効果を生む奇跡のレベルだと思います。

加えて、この主人公とゴジラの対立軸は今回のゴジラを特徴づける「怖さ」にも繋がっています。ゴジラが人間を直接敵視して狙ってくる、という展開は意外と多くありません。ゴジラにとって人間は矮小すぎるからです。しかし今回のゴジラは人間を本気で襲ってきます。エイリアンやターミネーターに追われるようにゴジラに狙われるのはかなり怖いものがあります。

個人的には太平洋戦争で活躍した兵器がたくさん出てくる点も好きでした。インタビュー記事でも本作の時代設定は高雄(重巡洋艦、大和のような戦艦よりも一回り小さいが、強力な主砲を持ちつつ戦隊を率いて戦った海戦の主力の一つ)を登場させるためだったと山崎貴監督が語っていますが、そういった劇中の人・モノそれぞれに見せ場が用意されている所も熱い気持ちにさせてもらいました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Jin

4.0出だしに驚き!

2023年11月27日
iPhoneアプリから投稿

予告編をまったく見ず、前情報無しで見たのでびっくりしました。
まさかの時代設定でした〜😅

コメントする (0件)
共感した! 6件)
もんオヤジ

4.5素晴らしい外交

2023年11月27日
iPhoneアプリから投稿

シンゴジラが、日本の政治の風刺満載の日本人に向けたメッセージだったとすれば、こちらは、戦中戦後の日本魂を、日本人の心の中に誇らしく美化された姿で世界にアピールすることことに成功している。まるで『永遠の0』
文化の伝達者として、優秀な外交官として、映画や小説が、文化の伝達に果たす役割は大きく、捻じ曲げた姿を刷り込むことも出来れば、プラスのメッセージを伝えることも出来る。
アメリカのキングコング並みかどうか分からないけど、日本の同類映画として海外でも広い層に親しまれたテーマの下にこのメッセージを織り込んだのは秀烈。
出演している俳優陣も間違いナシ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
swingbroadway

5.0ゴジラ−1.0

2023年11月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

シン・ゴジラは背びれや尾の先端から赤色光線を吐いていましたが、今回はチェレンコフ光の水色の光線を発しっていて納得しました。終戦直後の人物像をきちんと描いていました。伊福部昭氏の音楽はゴジラの恐怖、ゴジラVSデストロイアのエンディング曲(対キングコングにも使用)が聴けて感動しました。次回作はゴジラ対海底軍艦を期待します。子役の演技はうまかったです。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ゴルゴ

5.0ゴジラ映画最高傑作

2023年11月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ゴジラ映画史上最高傑作なのは間違いないとして、今年観た映画の中でも一番でした。
VFXは素晴らしかったし、人間ドラマも意外と良かった。シン・ゴジラを観た時はゴジラ映画の最終型かと思いましたが、過去のゴジラ映画を踏襲しながらも、それを軽く超えて行ってます。

コメントする 2件)
共感した! 20件)
ういたん

5.0また観てもいい

2023年11月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

世界観・テンポ・脚本が良かった。展開は王道っちゃ王道だったが、2時間映画に収まる内容としては◎
個人的にはゴジラの描写がもっと観たかったが、世界観、ゴジラの恐怖感を考えるとあれでちょうど良かった。
子供・大人にもオススメできる作品

コメントする (0件)
共感した! 12件)
さいやす

5.0邦画の現最高到達点。

2023年11月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

初めて映画館でしっかりとゴジラをみました。
今までの歴史、キングコングとの関係性やガメラやキングギドラなどを知らなくてもとっつき易い内容でとても面白かったです。
グロいようでグロくない。そのようなところも家族連れなどが楽しめるちょうど良いが素晴らしすぎるリアリティを求めていて、もう言葉が出ません。
ぜひ見に行くべきです!!

コメントする (0件)
共感した! 17件)
てんて

2.5VFXは迫力あります

2023年11月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
さくさく

4.0終戦直後の昭和感に感動しました

2023年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年公開の沈黙の艦隊は名俳優が大勢出演していましたが、この映画は少数精鋭という感じで終戦直後の殺伐した感じと主演のふたりがとても引き立ち、ゴジラという怪物と戦うこととなる話になる前の他人同士の3人が生活していくありさまが丁寧に描かれていて、まるで昭和の映画を見ているようで、感動的でした。
特に浜辺美波さんは昭和の青春スターに匹敵する輝きがあり、ドキッとさせられました。
肝心のゴジラとの戦闘シーンも「震電」が登場とはなかなかマニアックな感じもあり、好感が持てましたが、ゴジラ自身は昭和のアタマの大きい感じとは異なり、キングギドラに近い小顔のシューッとした現代風になっていたのが対照的だったと思います。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
tz