劇場公開日 2023年4月28日

  • 予告編を見る

「ゲームのファンなら思わずニヤリ」ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー 森林熊さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0ゲームのファンなら思わずニヤリ

2024年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

という感じではあるのだが、もう一度見たいほどかというと、う~んという出来。異世界に飛ばされたマリオとルイージがクッパを倒して家族や周囲を見返すという感じになっているのだが、異世界にはキノピオやドンキーコング、ペンギンもいる訳で英雄扱いされるのには十分な要素があるので、わざわざ必要だったのか?という感じがしてしまう。この設定のせいでピーチやクッパとも初対面、初対決ということになった。

そもそもクッパ自体がなんでこれまで侵攻しなかったの?という謎過ぎるくらいの圧倒的戦力を有しており、制空権を独占している時点で他国はどうしようもない状態。彼我の戦力差が分からないアホなペンギン達は置いておいて、ドンキーコング達はもうちょっと危機感持ってても良かったんじゃないかな。まぁ制空権を得ているのは、古くはスーパーマリオブラザーズ3からの伝統ではあるし、突然侵攻も昔からではあるが。

小ネタは非常に多く、気づく度にニヤリとは出来る。分かりやすいところでは、スーパーマリオブラザーズの1-2のBGM。城下町に入ると、それこそ多数のゲームBGMが流れていた。バラバラになっても倒せないカロンや64のステージ1のような場所、オデッセイの砂漠も見られた。プクプクが襲い掛かるところもゲームではよく見られる風景だ。マリオカート8のマシンセレクト画面も再現されていたり、レインボーロードのショートカット含めてマリオカートの部分はかなり力が入っていることが感じられた。

マメマリオ、ネコマリオ、タヌキマリオ、ファイアピーチ、アイスピーチ、ファイアドンキーコングといった色々なフォームが登場したが、個人的にはマントマリオも欲しかったところ。一番鬱陶しいなと感じたのはルイージより先に囚われていた青い星のキャラクター。いちいち発言が陰鬱で特に重要な訳でもなく何なのこいつ?感が非常に強かった。個人的にはヨッシーをもっと出して欲しかったので、もし次回作があるならそこに期待。

森林熊